リアル生物フィギュア総合37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7f0c-z1CR [2001:268:c297:8dc9:*])
垢版 |
2024/03/11(月) 04:11:06.67ID:5GYq+JDC0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
  
ここはリアル系の生物フィギュアについて語り合うスレです。
カプセルQやガシャポンいきもの大図鑑、ネイチャーテクニカラー
その他、大型フィギュアの話題も歓迎です。
水族館や展覧会限定の入手難もの現地報告も大歓迎!
煽りや中傷レスはしないよう仲良く語り合いましょう。

【前スレ】
リアル生物フィギュア総合36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1704128636/

関連は>>2-9辺りにあります。
・次スレは>>970が立てる(無理ならレス番号指定)
>>1の先頭行から
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512
 を3行以上になるように追加すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9d01-YYTa [126.116.52.142])
垢版 |
2024/03/16(土) 02:05:14.02ID:2nYzpQa30
>>102
ゴジラ立ちなんて70年代以前やろ、十分おっさんやんけ
今の古生物の復元はデタラメな空想が元じゃなくて学者の研究理論に則ってるんやで
0107ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9d01-YYTa [126.116.52.142])
垢版 |
2024/03/16(土) 02:21:58.83ID:2nYzpQa30
>>105
だからおっさんやんけ
そこ食い下がってどないすんねや
0108ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9d01-YYTa [126.116.52.142])
垢版 |
2024/03/16(土) 02:48:42.59ID:2nYzpQa30
羽毛も環境の左右や大型種ほど退化するし、ゴジラ立ちが可能な骨格の生物が新種で見つかるかも分からんしな
科学如何やで
0109ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e3b3-V2Vh [123.227.219.199])
垢版 |
2024/03/16(土) 03:09:14.16ID:GgscHpV60
恐竜は最初から脊柱が腰に重心がある吊り橋構造の体幹で、巨体に進化した四足歩行の竜脚類や曲龍類でも後肢に重心があるヤジロベエ
みたいな構造で、前肢は重量分散的には杖みたいな補助器官になってるらしい
それと、高温で乾燥した内陸環境で気嚢を発達させて水分とエネルギーを節約しながらゆっくり効率的に呼吸するスローライフを選択
したおかげで、いざエネルギーを無駄遣いできる環境になったときに、気がついたら凄い高効率のエンジンを手に入れてて
後肢で地上を走り廻れる上に、遊んでる前肢をブンブン振り回してハイパフォーマンスで飛行する鳥が派生できたらしい
0110ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3dcb-ZIva [2001:ce8:110:4300:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 03:23:33.66ID:pMYmoKf90
根拠も無く空想で作られたリアルゴジラ立ち生物は単なる架空の謎生物であって恐竜ではないのでは

まあテリジノサウルス類なんかは上半身のゴツさの割に尻尾短いからバランス取るために上体持ち上げてゴジラ立ちに近い姿勢で歩いてた可能性高いけど
0111ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e3b3-V2Vh [123.227.219.199])
垢版 |
2024/03/16(土) 04:42:19.58ID:GgscHpV60
>>110
現生の鳥なんかを見てたら、テリジノサウルスとか、あの手の首が長くて尻尾が短い連中は、普段は首をS字状に曲げて
腰を落として腿を前方に出す、常にスクワット状のアヒル歩きみたいな姿勢を取ってたような気もする
でかい腕はあるが鳥に比べて巨大な胸筋は要らんし、長さの割に重そうな太い尻尾もあるから、さほど極端なスクワット姿勢は
要らんかったもしれん・・・あるいは首だけ上に伸ばしたダチョウみたいな姿勢とか・・・
0118ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e302-5lE/ [27.95.225.110])
垢版 |
2024/03/16(土) 09:03:20.04ID:DLXpSnQ+0
そんなに「ゴジラ型」が好きならゴジラザウルスのソフビでも買って満足してればいいじゃん…
最新の学説に忠実とは言えないにせよ、恐竜01のティラノはあくまでリアル志向を売りにしてる訳だし、
シリーズの方向性と自分の欲求が相寄れないからといって羽毛は論外〜とか最近の復元図を卑下するような発言を繰り返されても不快なだけなんよ
0121ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9d01-YYTa [126.116.52.142])
垢版 |
2024/03/16(土) 09:44:57.14ID:2nYzpQa30
話題の度に恐竜をファンタジーにしたがる奴おるやろ
そのくせゴジラ立ちしててほしいとか羽毛は嫌だとか抜かすやろ

だからそういう年寄り層にもウケる様に羽毛が抜け落ちた老体のティラノをモデルアップして新説も取り入れてるいきもの大図鑑ウマイことやるやんけって話やろ
0124ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW e350-rybO [2001:268:d72c:775e:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 10:00:49.97ID:R+7r0dlt0
少し前にあった「恐竜図鑑」展見に行かなかったの?
恐竜復元図の変遷が見られて面白かったよ
学説が一般に認識されるまでタイムラグがあるのもわかったのに
まあ最新の学説だって数年後には否定されてるかもしれないんだから寛容に行こうぜ
0126ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW bb73-5J1a [240d:1e:2ce:3b00:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 10:40:18.90ID:BtRog0CY0
いつになったらオオヨロイトカゲ来るんだ
それ用に二万取っておいたけどもう使うかな
0127ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e302-5lE/ [27.95.225.110])
垢版 |
2024/03/16(土) 10:41:10.38ID:DLXpSnQ+0
02のラプトル同様、少し前に出てたクオリアのディノニクスでも尾羽は省略されてたな
これって作家さんの好みなのかね?それともサイズや強度の面でなにか問題があるの?
0129ぼくらはトイ名無しキッズ (オイコラミネオ MMb1-Y+lY [122.100.30.117])
垢版 |
2024/03/16(土) 14:43:03.62ID:1oL7ylfYM
>>124
これだよな
今の学説も絶対正しい訳じゃないし間違ってるかもしれない
前傾姿勢かもしれないけどもしかしたらゴジラ立ちの可能性もあるかもしれない
それはタイムマシンでもできない限り確実にはどうなのか誰にもわからない
だから恐竜は半分はファンタジーなのよ
半分ねあくまで半分
0134ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3dcb-ZIva [2001:ce8:110:4300:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 15:35:34.66ID:pMYmoKf90
まだ化石が見つかってない部分やそもそも化石化しない部分は想像で補うしかないが
骨化石や足跡化石が見つかって研究が進んでるにも関わらずそこ無視してティラノはゴジラ立ちだったかもしれないとか言うのはちょっと
「本当の姿は分からない」は「全部好き勝手想像して復元していい」って免罪符じゃない

かつて実在していた生物としての恐竜ではなく架空のクリーチャーやキャラクターとしての恐竜を求めているなら話は別だが
0136ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e302-5lE/ [27.95.225.110])
垢版 |
2024/03/16(土) 15:47:14.89ID:DLXpSnQ+0
少なくとも、いきもの大図鑑のラインナップに「ゴジラ立ち」ティラノがいたら違和感を感じる人は多いのでは
現状、筋が通らないと半ば破棄された復元に生物としてのリアリティを感じるかって話じゃないの?
0137ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e302-5lE/ [27.95.225.110])
垢版 |
2024/03/16(土) 15:57:09.64ID:DLXpSnQ+0
それにマッコウクジラだったりフクロウであったり一部の、骨格から全体像を導きづらい例外を恐竜全体に当てはめられてもねぇ…
何故それを研究は無視でok、誰も姿見たことありませんからwという根拠として持ち出してくるのか理解に苦しむ
0138ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3dcb-ZIva [2001:ce8:110:4300:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 15:57:36.09ID:pMYmoKf90
>>135
マッコウクジラの頭骨も形状を見れば少なくともあのままの姿でなかったことくらいは想像つくがそれは置いといて

そういう化石じゃ分からないことならともかく骨や生痕化石で分かることくらいは生き物としての恐竜をやるなら無視するなって話
根拠はないけどいたかもしれないはツチノコやクラーケンやドラゴンと同じ
0139ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ bd10-fRJu [180.12.66.134])
垢版 |
2024/03/16(土) 16:03:12.52ID:O+vU54Ev0
最新学説最新学説言ってる末路がイマジナリースケルトンのクソみたいなジャンプティラノじゃん
自分のすぐ消えそうな学説を何とか主流派にしたいエゴ丸出し
どうせあってないんだから年代別の復元例で模型化してもいいと思う
0140ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW e350-rybO [2001:268:d72c:775e:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 16:11:08.80ID:R+7r0dlt0
昭和くらいまでの復元図に基づくリアルフィギュアが欲しいということですわ
明記してあれば問題無い
0141ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e302-5lE/ [27.95.225.110])
垢版 |
2024/03/16(土) 16:27:18.07ID:DLXpSnQ+0
年代別で出たら面白いかもね
1000円の価格帯でもある程度需要が確保出来るのなら…
そこ踏まえて出せるとしても結局いつもみたいにティラノとかトリケラだとかにラインナップ限られるんだろうなぁ…
0142ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3dcb-ZIva [2001:ce8:110:4300:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 16:32:01.44ID:pMYmoKf90
>>139
恐竜専門にやってるわけでもない一玩具企業の言うこと鵜呑みにしてたらそうなる
世の中には指の数すら不正確な恐竜フィギュアが山ほどあるし、PNSOでも時々おかしい点はある
作る側も完璧じゃないし、出す頃には時代遅れになってたり情報収集が足らなかったり売り出す上で考慮しなきゃいけない部分やら納期の都合やら色々ある
選ぶ側もどの部位が見つかっててどういう説が出てるのか常にアンテナ張って情報集めて自分なりに取捨選択してフィギュアのどの部分が信頼性高い復元でどの部分がほぼ想像でできてるのか考えなきゃいけない
だから「リアルな恐竜の復元フィギュア」は作るのも選ぶのも難しい
まあ一個人の考え方でしかないんでんなもん知るかかっこいいの寄越せって人はそれはそれで良いと思う

イマジナリースケルトンのピョンピョンティラノはチャールズナイトのラエラプスのオマージュであの姿勢自体は最新学説でもなんでもないだろ
あれを喜んでるやついるのか知らんが
0145ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW bb73-5J1a [240d:1e:2ce:3b00:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 16:59:25.19ID:BtRog0CY0
>>143
再販日本のカエルに水面から顔出してるダルマガエルあるはずだからそれで我慢するんだ
0147ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9d01-YYTa [126.116.52.142])
垢版 |
2024/03/16(土) 17:39:46.20ID:2nYzpQa30
ティラノやその他全身骨格が見つかってる獣脚類に関してはゴジラ立ちの可能性0やけどな
0である証拠が出たから
この先情報が更新されても昔の復元図に戻ることは無い
メーカーがゴジラをフィギュア化するのは好きにしたらいいし
恐竜じゃなくて空想生物が好きならそれを買ったらいい
恐竜がファンタジーなんじゃなくて、年寄りが恐竜にファンタジーを持ち込んでるだけ
スレチやぞ
0151ぼくらはトイ名無しキッズ (アウウィフW FF91-Y+lY [106.154.179.97])
垢版 |
2024/03/16(土) 17:55:36.37ID:panbSbgbF
こうかも?ああかも?みたいなのはあっても正解なんてない半分ファンタジーの領域に片足突っ込んでるジャンルなのに自分の信じるものだけが正解!みたいな頭カチコチおじさんいるし分けてもいいかもしれない
ただ分けたところでこういう頭カチコチおじさんはそっちでもそういう考えを人に強制させたがるんだろうなあ
0156ぼくらはトイ名無しキッズ (アウウィフW FF91-Y+lY [106.154.179.97])
垢版 |
2024/03/16(土) 18:27:08.31ID:panbSbgbF
>>155
過去はこういう学説だったああいう学説だった今はこうですってだけで半分ファンタジーに片足突っ込んでるって言ってるだけなのに本当に頭カチコチおじさんだね

そもそも80年代までそうだったって言ってんのに年寄り扱いしていつ頃までゴジラ立ちだったか理解もしてない頭の悪さ
その世代はまだおっさんで定年とかまだ20年も好きなのよ
0158ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3dcb-ZIva [2001:ce8:110:4300:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 18:29:40.04ID:pMYmoKf90
>>152
ここのスレタイの「リアル」が本物そのままの姿を指してるのかデフォルメの対義語なのかは知らんが
このスレで今考えられてる姿とは違うことを前提に旧復元のフィギュアについて扱うのは俺は全然ありだと思ってる

本来の姿を推定することに対して興味も理解する気も無いのにyahooニュースとかを鵜呑みにして騒ぎ立て
脳死で全部ファンタジーなんだと旧説も新説も化石記録もひっくるめて掃いて捨てるような奴が個人的に嫌いなだけなんで
0172ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW bb7c-5J1a [240d:1e:2ce:3b00:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 19:01:30.66ID:BtRog0CY0
>>159
寛容さというより議論の中身を煽るんじゃなく議論相手を煽る方向に行く癖のやつがいるからな
煽るな、ってスレに表記してワッチョイつけてんのに絶対に中身から逸れて相手煽りをメインにするやつがいるからしゃーない
0179ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW e33d-rybO [2001:268:d72c:775e:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 22:12:17.67ID:R+7r0dlt0
新説が主流になるとしても数年はかかるから現時点ではこれで良いのでは?
いざとなれば「改」で出せるだろうし
今の水平姿勢の再現だって70年代には発表されてたはずだけど一般に広く認識されたのはジュラシック・パークの映画あたりからだと思う
俺は古典的スタイルのフィギュアや各時代の再現の変遷を追うとかも出して欲しいな
ティラノなら直立姿勢、水平姿勢、モフモフ、最新版…みたいな感じで
0180ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 17c2-uS5d [2001:ce8:110:4300:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 00:50:25.86ID:SU60A4wb0
そこそこサイズの恐竜フィギュアはPNSOはじめ中華メーカーが出してるやつでそれなりに満足してるけど
そういうメーカーの出すフィギュアは1/35〜40スケール統一の大型〜中型ばかりで、トロオドン類オルニトミモサウルス類オヴィラプトロサウルス類ヒプシロフォドン類みたいな小型恐竜は全然出してくれないしそういうのをやってほしいところ
知名度も人気も無い連中だしバンダイが出してくれるかというと微妙だがヴェロキラプトルは出たので後に続けば

あとは翼竜とかプレミアムアルティメット枠でフル可動フィギュアとか
0181ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 22ec-axtv [2001:268:9802:ec3:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 01:48:23.06ID:TXvvEiu00
台座に植生再現はいいなあ、だけど何かあればすぐ+500円、+1000円と値上げしそう

それにしても意外なのは可動じゃないのに人気だな、もしかしたら可動好きな人が書いてないだけかもだけど
固定で手頃な値段で商品化できるなら鳥類哺乳類も頑張ってほしい
0183ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5267-axtv [2001:268:98ae:1624:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 11:15:54.50ID:JRf2hAQ10
クジラの頭骨すっげえいいな!見入ってしまった
500円は少し高いけどそれでも集めたい
骨のミニチュアちょくちょく見かけるようになったのは作りやすいからかな
昔のガチャをいくつか持っているけど壊れやすいんだよな
他のメーカーも少し頑丈、もしくはゴムやプラスチックとか保管しやすい材質でいろんな骨フィギュア作ってくれないかな
0185ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0701-X/EI [36.241.63.95])
垢版 |
2024/03/17(日) 13:18:42.57ID:8YMLiRFv0
他人がアップした3Dモデル印刷するだけで金儲けできるとかボロい商売してんなと思ってしまう
著作権フリーの以上仕方ないんだろうけど
アンフィは種類間違ってたりオリジナルのクオリティ低くてあんまり好きじゃない
0186ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 338d-0rOl [160.86.233.215])
垢版 |
2024/03/17(日) 15:19:09.23ID:J6OSfrqg0
トノサマガエルとか4種類あって造形は同じで色違いだけど
どれが人気あるんだろうか?

レオパードゲッコーやニシアフリカトカゲモドキとかも
いろいろともモルフ違い(色と模様の違い)で出てるけど
人気があるのはどれなんだろう?
0189ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5e7c-EEO5 [240d:1e:2ce:3b00:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 21:38:24.96ID:Z8PKtB6s0
>>187
俺は基本虫だがそもそも虫とかが好きなやつはだいたいそれなりに生き物全般かなり好きなんじゃない?
よく考えたら子供の頃は虫筆頭にペット爬虫類両生類犬猫と色々飼ってたな
大人になってからは生き物死ぬのが嫌になってフィギュア頼みで生き物は何も飼って無いけど
0191ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5239-pOTi [2001:268:d72c:775e:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 00:19:12.44ID:eAwg+PYr0
そろそろ草食動物の頭骨が出るんだっけ?
天王寺動物園が協力してるみたいだから園に入荷したら回そう
0193ぼくらはトイ名無しキッズ (スププT Sdf2-IOXH [49.98.87.93])
垢版 |
2024/03/18(月) 10:37:11.68ID:ntih0WVWd
実物「俺たちの方がもっと自然」
生体「お前も偽物やこの無機物」
実物「俺はお前より上のイデア」
生体「俺の原型師は神やぞボケ」
標本「若者が粋がってうるさい」
0194ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5ee9-EEO5 [240d:1e:2ce:3b00:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 23:37:24.65ID:18dzLpER0
いきもの大図鑑レプティミニコレ指巻きは無視すると、4〜5月にアマガエルとカブトムシ
6月にスズメバチ、ナメハダヤモリ
今の所これだけ?
0196ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5ec9-TFXa [240d:1e:2ce:3b00:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 01:07:57.26ID:ZW8LxJ180
ナメハダが新作だけどあんま新鮮味無いよな
夏にアゲハ、秋にゾウカブト出る予定みたいだけどなんか全体的にピークダウン感あるな
リボジオなんかは全く期待出来ないし…
まあここ数年がいきもの大図鑑のおかげで異常に勢いあっただけか
0199ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5e0e-pOTi [2001:268:d723:6138:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 07:22:46.76ID:Jr8fYeAI0
ゾウカブトは試作品の脚の中間の関節が可動する仕様だからアドバンスだろう
だから羽根も可動すると思われる

セミ…俺的にはセミの幼虫が楽しみだ
0201ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 52e8-axtv [2001:268:98d5:92b8:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 08:23:15.61ID:06F7t3EL0
ゾウカブトはデカいから、大きいカプセルの第一弾になる気がする

想像の話だけど
大きいカプセルの筐体に合わせて、
500円が20枚まで入るようにしましたw
ゾウカブトは今回はちょうど半分の10枚たった5000円のガシャですw
話題性と数の少なさから転売ヤーもターゲットに、売っている数が少なくて入手困難に
突然、ゾウカブト好きな通が続々とゾウカブトを絶賛しまくる
オクで1個1万円とかで売られる
そして筐体が普及して再販が増えてくると今度は売れ残るとかありそう

このまえアルマジロトカゲ2000円の前で子供が台紙をじっと見ていたら
母親が「〇〇ちゃんが欲しいのはコレじゃないでしょ、これは2000円するからね」って慌てて筐体から引き離していた
オレから見ても1000円以上で何が出るかわからないガチャで売るのはひく
ニジイロクワガタに沼って回し続けたオレにもひく
もうこち亀みたいな世界だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況