X



スポーンを集めてるバカを笑うスレッド29

0233 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:22:38.18ID:qRjqMvTq0
>>232
ジェシカ「やめて! 私に乱暴する気でしょ? エ〇同人みたいに! 」

モノリスのミニシリーズのSFチックなノリはカースオブザスポーン1話を思い出した
てかフィギュア販促を考えるならWAVE4〜5の間ぐらいに出版出来てたら良かったかも
0234 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:21:45.28ID:AxEZgiCg0
RAT CITYもサイバーパンクな世界観だし
奇しくもサイドストーリーはSF推しが続いとるね

スポーン本編は主役勢の弱体化キャンペーンが続いてるけど
チームきっての強者メディーバルを召喚出来ないのが一番痛いと思うわ
宿主が身体能力的には一般人だから他のメンバーみたいに生身で戦えないし
0235ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:54:37.14ID:quqLFfZT0
モノリスはどんなデバフ喰らったのか気になる
アル達の変身不可とかリディーマーの翼無しの様に分かり易い変化があるのかな
0236ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:38:13.08ID:UO1lUJHj0
スパイダーマンのウェブ部分の素材が半クリアーで黄ばまないか心配だ
買えるか分からんけど
0237ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:18:17.41ID:3wwmPaCT0
遂にマーベルとのコラボが実現したか!
トッド作画スタチューは楽しみだけど7インチ可動でも欲しくなったしまう
マーベルレジェンドの手前、難しいのは理解出来るけど
スパイディぐらいは出してくれないかなあ
同スケールでスポーンやバッツと並べてみたい
0238ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/05/26(日) 11:48:38.45ID:HyCoMPkH0
マクファによるマーベルキャラの7インチ化が難しい?
逆に考えるんだ
コラボならハズブロがスポーンを6インチで出せば良いと考えるんだ
0239ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/05/27(月) 12:02:01.78ID:cYr7TLRy0
そういやMCUがマルチバース化による新規層の入りにくさを反省して
今後は予習を強いらない作品作りに軌道修正するみたいだけど
スポーンも一つのメインストーリーがずっと続いてる所に
更にユニバース化でサイドストーリーが増えたから
もし映像作品を連続で作るとなるとマーベル同様に苦労しそうだね
0240ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/05/28(火) 10:40:10.45ID:fb/auv9q0
まずはリブート映画の実現だよね
シナリオ班はジョーカー2が公開される前までに脚本を完成させたい意向だけど・・

『スポーン』リブート版は「ミニマーベル、ミニDCのようにはならない」 ─ 『ジョーカー』脚本家、「大胆不敵な」試みを仕掛ける?
https://theriver.jp/spawn-reboot-todd-talk-big-plan/
0241ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/05/30(木) 13:59:36.56ID:kjdMbRSH0
ちょい前にホワイトナイトモービルとか色々予約来たと思いきや
66年TV版バッツも予約開始とか随分とハイペースだね
てかスポーン #95、オーソドックスなコスだからなのか予約瞬殺でビックリ!
やはりスポーンスタチューに飢えてる人が多いのかなあ
0242 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:50:56.81ID:zga4lHOe0
前作の映画も「ワンダの家で待ってるぜー」のところまでは割と面白かったんだよな
最後、登場人物みんなワンダんちにいるって小さくまとめすぎ(汗
0243ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/05/30(木) 22:06:06.07ID:kjdMbRSH0
旧映画は(一応)低年齢含む万人向けの作風って事で
アル死亡→スポーン誕生→能力覚醒の経緯をじっくり描いたけど
個人的にリブート版は既にスポーンとして活動してる所から始めて欲しいかな
スポーンの力に習熟してるアルを描いて欲しいんだよね
(スポーンになった経緯は回想場面で補完って事で)
0244ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/05/31(金) 19:53:13.68ID:OAIwrDpy0
スポーンの日本語翻訳版も復活して欲しいけどブランクが長すぎてなあ
それに本誌がアメコミギネス記録のリブート無し長期連載だから
エピソード一部を抜粋して翻訳本を作るのも難しいし困ったもんだわい
0245ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:11:19.03ID:659LF/xh0
リブート映画がマーベルやDCの縮小版にならないって事なら
キャッチコピーは「地獄からとんでもない奴がやってきた!」みたいなノリ
じゃなさそうやね
旧作のコピーは「ただもう一度愛する人に会いたい」だったっけ
0246 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:33:25.11ID:659LF/xh0
ついこの前にホワイトナイト版モービルが国内予約開始したのに
もうタンブラーが出るとは発売ペースが早過ぎんよ
流石にバットモービルの連続購入はキツイなあ
0247ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/02(日) 11:30:31.75ID:VvbwBXzx0
黒タンブラーはルーシャスさんとセットのMTS限定で
カモフラージュ版は米尼限定かあ・・
前者は例によってホットトイズが国内版を用意してくれるはず

なお搭乗に適した布マント仕様バッツはプラチナ版だけど
同じプラチナの単品猫姐さんが国内版導入されたし、タンブラー国内版が有りなら
バッツも大丈夫かな
0248ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/03(月) 12:16:20.64ID:fzC3AUjx0
モービル祭り?に便乗してスポーンモービルもリメイクして欲しいわ
丁度コミックでもアルがパワーロストでバイクに乗ってるし
弱体化した攻撃力と機動力を補う為のモービル登場って流れなら不自然じゃないと思うのよ

そんでコミックで大活躍させれば値段が高くともコアなファンに売れるんじゃないかな
0249ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/03(月) 15:37:34.24ID:2b1hq+4F0
なにここ
0250ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:18:54.25ID:fzC3AUjx0
タイムリーというか実車タンブラーが限定10台で発売される模様
https://www.gizmodo.jp/2024/06/the-tumbler-becomes-a-real-vehicle.html

ワーナーがウェイン・エンタープライゼスってブランドを立ち上げたりと
洋の東西問わず架空の作品と大人向け商品のコラボはごく当たり前になったけど
一昔二昔前のコミックやアニメを大人が嗜む事に偏見があった時代からすると
隔世の感があるなあ
0251ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/04(火) 21:29:59.48ID:ipu7lV4w0
思い返せばスポーンやアメトイブームの頃だったな
漫画特撮アニメのハイターゲット向けの商売が本格的に始まったのってさ

それ以前だとオタク趣味は隠れキリ〇タンの如く同好の士とこっそり
楽しむ様な風潮で今みたいな大っぴらにひけらかす感じじゃ無かったっけ
0252ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:59:57.83ID:5dO7BZNk0
アメコミの中身もわからんでオシャレって扱ってた滑稽な時代ではあったけどね
スパイダーマンですらマイナーだった時代だからな
0253ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/05(水) 19:37:36.03ID:RLQ9TCXS0
今では自分、〇〇オタクなんすよwって軽く言える風潮だし
ネットでのレビューも当たり前になったけどジャンルによっては
拘りが強いガチなオタクよりも付け焼刃でいっちょ噛みな
自称オタクが幅を利かせる様になった気がする・・
0254ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/06(木) 12:52:08.65ID:WLzHhI+u0
ある書籍でも指摘してたけど食玩ブームの頃だったかな
ビジネス的には潤ってたけど審美眼の甘いライトなファンが増えて
中途半端な商品でも売れてしまう弊害も誘発したとか
でもまあ濃いマニア向けで先鋭的な物が一般化で薄く丸くなるのは仕方が無いかも

話を変えてDCマルチバース赤色Sの人や青鎧アズバッツ等が
プラチナウムエディションだけどこういう普通に売れそうな物は
せめて店舗限定で出して欲しいよ
0255ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/07(金) 11:53:17.30ID:3YO01y3R0
何はともあれタンブラーは2種ともホットさんが扱ってくれてホッとしたわ
https://www.toysapiens.jp/mcfarlane/
https://www.redmercury.co.jp/?mode=grp&gid=1632382&sort=n

>>254
音楽や映画とかもやりたい事と売れる事が必ずしも一致しないし難しいねんな
往年のマクファトイズはトッド個人の趣味嗜好が反映したマニアックな物と
大衆受けする物を上手く両立させてたけど近年は後者寄りになったと思う
0256ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/07(金) 21:31:52.95ID:hRpe/o580
UFCファイターフィギュアでうぉーキターとはならんか
日本のMMAファンの少なさたるやだからな
0258ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/09(日) 11:05:47.94ID:P5dO2BpZ0
UFCの他に日本の漫画アニメを扱うVIZ MEDIAとも提携するし
マクファの勢いは留まるのを知らん感じやな
まずはBLEACHアクションフィギュア化の案件みたいだけど
VIZ MEDIAはジョジョやハンタも扱ってるからBLEACHのフィギュアが売れ行き
次第では他の作品も商品化あるかも
0259ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/09(日) 15:50:45.89ID:FRwcpMiT0
すでにヒロアカとか鬼滅とか出してたよね確か
0260ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/10(月) 12:30:23.64ID:LN4CpTZF0
マクファはカラートップスのナルト以降ジャンプ系が多いね
ヒロアカと鬼滅が長く続いてるし、日本作品はマクファの重要な
ラインになったと思う

そういえば向こうの書店におけるマンガのシェアが大きすぎて
アメコミが隅に追いやられてるニュースを読んだ時は複雑な心境になったわ
日本のコンテンツが評価されるのは嬉しいけどアメコミが衰退するのも
嫌なので向こうの出版社も頑張って欲しいな
0261ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/10(月) 17:28:50.27ID:88clB6Sa0
>>260
アメコミ読んでるのにそんな適当なニュース信じてるのか…
書店は元々リーフ置いてなくてTPBメインだからアメコミが少ないの当たり前だ
0262 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 19:39:39.08ID:H7Nfqg4q0
むしろアメコミ触れてると、SNSの盛り上がりや限定商品の発行数等、意外とニッチな市場だってのを思い知らされるので
具体的な数字を出さずに、延々と流通の違いのことしか言わないクラスタには昔から欺瞞を感じてる
0263ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/11(火) 20:48:34.65ID:okkHMXGk0
前に各国のコミックショップの集計データを見た事があるけど
アメコミが多く占めている中で漫画が何作品かランクインって感じやったね

マーケットにおける日本の漫画のシェアが伸びている一方で
アメコミも売り上げも上がり続けている様だし
異世界スーサイド・スクワッドが両方の架け橋として上手く機能して欲しいわ
てかマクファーレンからフィギュア出ないかなあ
0264ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/12(水) 18:32:56.69ID:rBuM0v6z0
異世界スーサイドがフィギュア化するなら向こうより
国内メーカーの方が出来が良さそうな気がするけど(特にハーレイクイン)
やはりここはマクファーレンでもやって欲しい
変わり者かもしれんけどアメトイメーカーが日本アニメ調のキャラを
作った時の線の固さというか若干ぎこちない感じが好きなんだよね
0266ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/14(金) 19:33:05.63ID:+zEqlyq70
昔アダム・ウォーレン版ダーティペアのフィギュアを買ったけど
マンガタッチな元絵を再現しきれず微妙な出来だったなあ
あの頃の向こうの原型師はこの手のキャラに不慣れな感じがしたけど
昨今のマクファーレンの商品とか見ると大分上手くなったと思うよ
0267ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/15(土) 12:47:47.80ID:d2/5IljM0
発信元の日本ですらアニメ絵の立体化が上手くなったのは90年代以降だし
アメさんが再現に苦労してたのはしゃーない

サイアンはワンダそっくりに成長したなあ
https://mcfarlane.com/publishing/spawn-354/

アルは本編↑でスキンヘッドなのにキンスポは毛髪有りとか何故なんだぜ
https://mcfarlane.com/publishing/king-spawn-35/
0268ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/16(日) 11:20:41.33ID:xVWayJro0
昔、日本人と欧米人で物体の見え方の違いを何かの本で読んだな
例えばビル街を日本人は平面が多層的に集まってる様に認識して
欧米人はレゴブロックの様な固まりとしてより立体的に見えているとの事で
この違いは赤子から成長に伴う平面から立体への視覚認識が
日本人は欧米人程育たない事が原因らしい

その説が本当なら日本が得意なマンガアニメ絵は日本人の視覚由来の産物で
それらを欧米人が書き直したり立体化した時のバタ臭ささは
成るべくして成ったと言えるかも
0269 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 13:14:26.78ID:BGqzZkRp0
>>268
少しズレるかもしれんけど、日本人がエッジの効いた四角や三角にかっこよさを感じるのに対して、アメちゃん達は丸みがある方がかっこよく見えるみたいね
0270ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/16(日) 16:34:57.42ID:xVWayJro0
>>269
∀ガンダムでシド・ミードのデザインとそれを見たガンダムファンの反応に
それが良く表れてると思う

今のマクファ含む日本作品のアメトイが良くなったのって
日本の漫画アニメのフィギュアに慣れ親しんだ世代が原型師になったからかな?
それらに日常的に触れていれば肌感覚で造形の塩梅が理解できるだろうし
0271 部弐こうじ☆(投稿内容華麗にして究極無二) 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:46:51.77ID:T/55kcT90
税金詐欺犯罪者小池は東京五輪・パラリンピックの選手村用地を不当に安く売却。
中央区晴海5丁目の土地約13.4ヘクタールを11社で構成する企業グループに約129億円で売却する契約を締結。土地の適正価格は約1339億円な上に土地の整備費用400億円も東京都が出してます。要するに1739億円の莫大な面積の土地を僅か129億円の捨て値で壺カルト自民の手下である三井不動産に売り渡したということ。正に脱法的な方法での売却。マスコミもスルーして知ってる人は少い案件です。
森友事件どころではないやり方です。
この晴海の件は権利者が東京都1者だけという異例の「ひとり再開発事業」。つまり合意も何も東京都が了解すれば、すなわち合意になり、任意の価格で売買できるのである。要するに、都はこの権利をすべて持っているため、この規定を逆手に取って、都の一存で安値販売を決め、売ったあとはさっさと再開発事業から退出したというわけだ。その間、都議会の実質審議も都の財産価格審議会もスルーし、安値販売を問題にされていない。しかも、都は選手村の基盤整備等に数百億円を投入。そのうえ、選手村の家賃も負担していることから、東京都の売却価格のみならず、赤字はさらに上積みされた。
さて、ここで視点を変えて、東京都の“値引き”総額がいくらになるか再計算してみよう。
まず、用地代は原告側の主張に近い1600億円とする。これを129億6000万円で売却したわけだが、その際に都は基盤整備を400億円以上支出したことが、都の予算書や決算書から分かっている。これマジでただのお友達案件だから百合子が負けるとバレるんよね。
郵政かんぽの宿を竹中のオリックスに激安で売ったのと同じスキーム。都民の血税を1610億円も意図的に無駄にした税金詐欺犯罪者小池を支持してる奴は頭大丈夫か?こんな腐れ外道税金詐欺犯罪者小池ババアを都知事のままにするとか狂気の沙汰やろ(怒) 
0272ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/06/17(月) 18:57:17.38ID:oDK07Pg30
>>267
子供キャラが成長しても大人連中の見た目が変わらないのマンガありがち案件やね
劇中の描写から時間軸は現実とほぼ同じに見えるけど
サイアンのルックスを見ると連載開始時から15年ぐらいしか経ってない感じ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況