X



【音楽館】Train Simulator【44号線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2011/06/30(木) 10:45:26.05ID:7zbbbtSm0
ここは音楽館製作のTrain Simulatorについて語るスレです。
荒らしや粘着、教えてクンや糞コテなどはそのまま通過(スルー)して下さい。
※「電車でGO!」に関する書き込みは家庭用ゲーム板にある関連スレでお願いします。

【電車でGO!に関してはこちら】
電車でGO!総合スレ31
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1245010779/

【Railfanに関してはこちら】
【PS3】レールファン【未知なる旅へ】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1165166844/
→ Dat落ちの為、現存しません。希望者は家庭用ゲーム板にて次スレを立ててください。

【前スレ】
【音楽館】Train Simulator【43号線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1256123113/

【関連リンク】
音楽館 http://www.ongakukan.co.jp/
Train's Melody http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ykawachi/index.html
0592名無しでGO!
垢版 |
2015/05/07(木) 21:37:34.13ID:ZBqqNn5Q0
初期TSはWindowsXP以降でまともに動かなかったな
設定をいじくれば動くらしいが
Windows95世代のDirectXを用いるゲーム全般で起きる事象でWindowsNT4.0では動作しなかった
初期の中央線を試しにWindowsVistaで動かそうとしたら変なエラーが出て正常に動作しなかった
0593名無しでGO!
垢版 |
2015/05/14(木) 11:36:40.13ID:GQhOigXR0
windows7ではプロパティから互換モードで初期も含めてすべてプレイできたけど
8にした途端にゲームは動くが画面が真っ暗で音声のみになる。
Indeo video5が関係していると思われるがググッてみても解決法がない
0595名無しでGO!
垢版 |
2015/06/02(火) 23:34:53.51ID:SQKwPHUu0
問題 次の○に入る適切な言葉を答えなさい

Q1. ○○○は一日にしてならず
Q2. 一年の計は○○にあり
0596名無しでGO!
垢版 |
2015/06/03(水) 08:22:02.18ID:iiC83dse0
A1. ゴルフは一日にしてならず
A2. 一年の計は麻雀にあり
0597名無しでGO!
垢版 |
2015/06/18(木) 21:23:50.41ID:BnmsYDX/0
 J( 'ー`)し <ミノル、モノを口に中に入れたまま喋るのはお行儀が悪いですよ!
.  ( )
   | |
0598名無しでGO!
垢版 |
2015/06/25(木) 22:48:20.25ID:4k00m9JQ0
向谷実 956年10月20日生まれの58歳児
あだ名はミノル

職業:鉄道関係、 トレイン趣味レーターた発車メロディを製作
趣味:音楽演奏、ニコ生、ゴルフ、家族麻雀
好きなもの:美味しいもの、ビール、温泉、iPAD
婚姻歴:2回(バツイチ)
0599名無しでGO!
垢版 |
2015/06/26(金) 22:24:25.96ID:SIBsc+vt0
TS小田急は製作費ケチるためか発売が1996年なのに映像が1985年と乖離してたな
JR東日本で485系のボンネットに穴を開けて展望カメラを仕込んだのあった
これで撮影した映像でTS作っても良かったのに
0600名無しでGO!
垢版 |
2015/06/26(金) 22:32:41.83ID:SIBsc+vt0
今年はWindows版TS発売20周年の節目の年なんだな
しかしコンシューマーTSから撤退し業務用TSに特化しちゃったな
出た当初は空前のブームだったが衰退して採算が合わなくなったためか?
0601名無しでGO!
垢版 |
2015/06/27(土) 12:51:54.83ID:dLOFXP+R0
BVE5がTS以上にリアル(作者にもよるが)になって流行している以上
仮に業務用が一段落したとしても、もうコンシューマー売り出しても売れないだろうな
0602名無しでGO!
垢版 |
2015/06/28(日) 21:33:37.91ID:JcuKrAHK0
業務用TSは凄まじくデータ量が大きくHDDに映像が入ってるはず
家庭用でもUSBメモリにデータを入れるという形で販売すれば凄まじく大容量に出来るが(そもそも挿してないと起動せずドングルとしても使用可能、業務用CADソフトでドングルが刺さってないと起動しないのは結構ある)
BD-Rは対応ドライブが少なく50GBが限界である
0604名無しでGO!
垢版 |
2015/07/02(木) 22:44:26.53ID:uX/nMSFY0
イメージテクノロジー研究所のスーパーノッチマンはドングルが無いと起動しない変態仕様のソフトである
http://www.notchman.net/indexj.shtml
昔のバージョンはパラレルポートにドングルを接続する仕様だった
0605名無しでGO!
垢版 |
2015/07/03(金) 20:10:12.78ID:Z9rxhrk70
スマホアプリの「Train Drive ATS」は音楽館の元スタッフが作ってるってマジ?
0608名無しでGO!
垢版 |
2015/07/27(月) 17:58:01.08ID:Sme7kL9j0
「向谷」って呼ばれてたのが、「ミノル」って呼ばれるようになったのはいつからだろうか?
0609名無しでGO!
垢版 |
2015/08/18(火) 20:16:35.63ID:ZifGv94O0
103系のシミュレーター造るという話が出てきてる
0612名無しでGO!
垢版 |
2015/08/23(日) 10:36:37.31ID:JboehdHH0
USBに入れられて販売したとしても1万円とかだったら買う?
収録路線にもよるだろうけど
0613名無しでGO!
垢版 |
2015/08/23(日) 14:01:46.33ID:Pk0rHvgL0
>>612
絶対買う。電車のシミュレータ以外ゲームには全く興味ないのにPS3買った人は結構いるよね?
0614609
垢版 |
2015/08/23(日) 14:37:32.67ID:1sQPQr/H0
>>611
今日梅小路に向かってるとのことだけど、それが関係しているのかは不明

>>612
買う
0615名無しでGO!
垢版 |
2015/08/23(日) 17:15:58.70ID:E7NjqsAC0
京急新1000形はTHEでは実車に近い歌わせ方してたのに
TS-KTKでは最初の一音(ファだっけ?)を長く取らず、
他の音とほぼ同じ長さにしたせいか不自然な歌い方だったな
0617名無しでGO!
垢版 |
2015/08/23(日) 20:50:03.17ID:ctu1rAYD0
実際MTCとTSマスコンに完全対応で出してくれたら1万円はいいかもしれない
音楽館にUSB送るとTS入れて返してくれるみたいなスタイルとかキボンヌ
0619名無しでGO!
垢版 |
2015/08/23(日) 21:43:47.50ID:JboehdHH0
やっぱ、PS向けの音楽館シミュレータはRailfanの失敗が大きかったよね。 専用コントローラ非対応、登場車両を激減させたアウタービュー、短くなった運転区間など今までのTSファンの興味を削ぐことしかしなかった。あれは最大の誤算。
0620名無しでGO!
垢版 |
2015/08/23(日) 21:45:16.99ID:JboehdHH0
railfanがMTC
台湾新幹線が新幹線コントローラーに対応してたら神だったのに.......................
0621名無しでGO!
垢版 |
2015/08/27(木) 17:40:09.56ID:/7bh771u0
東急電鉄「電車とバスの博物館」リニューアルで8090系運転シミュレータとキッズシミュレーター(仮称)を担当するとのこと
ソースは公式サイト
0622名無しでGO!
垢版 |
2015/08/30(日) 21:13:39.42ID:3EEaxUtZ0
>>620 確かに、専用コントローラー対応はフルハイビジョン化より重要だと思う。
電気機関車ノッチ+単弁+自弁が付いたPS3ソフトが、コントローラー込みで3万円だったとしても、
俺なら買うと思う
0623名無しでGO!
垢版 |
2015/09/11(金) 00:11:19.45ID:0U4ysPbb0
今になってRailfan購入したけど、中央線の中野で何かあった?
消防車が5・6台以上集まってたんだけど…
0624名無しでGO!
垢版 |
2015/09/28(月) 08:54:30.10ID:86Fpzhc30
あげていいですか?
0625名無しでGO!
垢版 |
2015/10/05(月) 23:21:28.89ID:iqGJKt4L0
大阪駅前第3ビルのゲーセンで電車でGO!3が電源が入ってたのでやってみたがマスコンの戻しバネが壊れてたな
しかも1駅区間で撃沈した
15年以上稼働してるために流石にガタが来てしまってる
0626名無しでGO!
垢版 |
2015/10/05(月) 23:45:45.30ID:pLCekNcD0
未だにゲーセンにあるのかよ
俺が見たのは6年くらい前に成田空港で見たのが最後だった
0627名無しでGO!
垢版 |
2015/10/08(木) 18:56:40.80ID:EMvrC8B+0
電車でGOの筐体買って、中身をPS3かPCに差し替えて、BVEかレールファンをプレイしたい
0628名無しでGO!
垢版 |
2015/10/15(木) 13:31:40.95ID:c0QknPdN0
直江津の7&iにもあったな。北陸仕様になっていて面白かったが。

ドイツ左岸線ってプレミアなんだな
0629名無しでGO!
垢版 |
2015/10/21(水) 22:59:10.86ID:yfyNV7MI0
ΘΘ
0630名無しでGO!
垢版 |
2015/11/03(火) 14:31:35.01ID:qSOvQSwB0
阪神高速の泉大津PAにもあるよ
0632名無しでGO!
垢版 |
2015/11/28(土) 15:23:47.35ID:DvhKD8pL0
音楽館のイベントに行った時、どうしても横尾さんのサインが欲しくて、色紙とマジックを持って、出待ちをしていた。
横尾さんが出てきて俺は「横尾さんサインおねがいします」と叫んだがササッと車に乗ってしまった。

がっくりしてると、向谷さんが俺に「僕のサインでもいいかな?」とニッコリしながら声をかけてくれた。
俺はびっくりしたが「もちろんです、お願いします!」と言うとスラスラとサインをしてくれた。
その後「これからも向谷ミノルと音楽館の応援よろしくね」と声をかけてくれた。
あの向谷さんの笑顔は、今でも忘れられない。
サインはすぐ捨てた。
0633名無しでGO!
垢版 |
2016/01/07(木) 23:51:20.06ID:UFiHv6eP0
ギュギュッ
0635名無しでGO!
垢版 |
2016/02/04(木) 22:54:53.89ID:e1V8K/Lt0
古いTSをWindows10で動かした猛者いる?
WindowsXP以降だと設定いじくらないと動作しない
DirectXを使ってるゲーム全般で起きる事象でWindowsNT系では動作しないとか
0636名無しでGO!
垢版 |
2016/02/25(木) 09:59:25.14ID:OG9zjkQIO
Win95対応って、Win7-32bit版だと互換モード動くらしいけでも

Win7-64bitとか、Win10だと無理なのかなあ
たしかに疑問
0639名無しでGO!
垢版 |
2016/03/31(木) 22:16:01.41ID:Z5YZ/SGH0
いま、Train Simulator plus 小田急2をWin10にインスコした。
Win8.1からアップしたWin10 Pro(x64)だ。
最初ちょっとマゴついたけど、ショートカットのプロパティから、互換性をWin95、カラーを16bit、ウインドウを640x480に設定したら、あっさり起動してむしろ拍子抜け。
0640名無しでGO!
垢版 |
2016/04/02(土) 01:07:36.69ID:0u9Gj6Rk0
639だが、引き続き、西武新宿線をインストール、いや、インストールというほどの事前準備はなかったが、
CD-ROMからプレーしたが、同じように互換性をWin98にするだけで普通に起動できたよ。
0641名無しでGO!
垢版 |
2016/04/02(土) 16:07:48.04ID:0u9Gj6Rk0
>>640
一人しか書いてないようだが、さらに京浜急行をやってみた。
動作は正常だが、開始画面は640x480になるのに、なぜかその後の運転画面では640x480表示にならず、画面左上に小さくなってしまう。
西武新宿線では大丈夫だったんだがなあ。
0642名無しでGO!
垢版 |
2016/04/02(土) 16:42:11.78ID:MoFL9h7Q0
Windows10では使えないと思ってほとんどの作品を捨ててしまったよー。
0643名無しでGO!
垢版 |
2016/04/02(土) 21:13:34.68ID:gXPVygjn0
>>642
ちゃんとうごいてるよー。

>>641
少し設定をいじると、運転画面も拡大されるようになった。
が、一旦メニューに戻るとまた小さくなったりして、良く分からん。
ただし、動作自体に問題はないよ。
0644名無しでGO!
垢版 |
2016/04/02(土) 21:17:24.22ID:gXPVygjn0
ちな、MSのトレインシミュレータも、電車でGOも動いてる。
ついでに、MSフライトシミュレータも。
0645名無しでGO!
垢版 |
2016/04/02(土) 23:07:20.37ID:Zj/vYsts0
山手線は撮影列車の関係からか大崎駅に着発どっちも副本線に入る通常ではありえないダイヤになってる
PC版もTSRも副本線から出発し副本線に到着する
「本日に限りまして○番線に到着します」とアナウンスして誤魔化してる上にTSRでは東鉄指令と着発線変更の交信する
0647名無しでGO!
垢版 |
2016/05/04(水) 17:18:52.51ID:GaI/WSQY0
実家に帰って久しぶりにtsやってるけどやっぱオモロイ
何度も言われてることだが何でコンシューマ用やめたんだよー
採算問題なら一本2万くらいなら出すから新作ほしいわ
企業に出してる奴の流用も無理か
0648名無しでGO!
垢版 |
2016/05/04(水) 18:08:09.73ID:Z1L5Rb5B0
新作来てほしいけど、無理だろうなぁ…
0649名無しでGO!
垢版 |
2016/05/15(日) 23:21:20.61ID:oHTNJbHd0
PC版Train Simulator数本をMaster Controller 2 (2ハンドル型)でプレイ中です。
Widows 10 Pro 64bit版で、マスコンを使わない方法であれば、問題なく稼働。

比較的新しい路線では、マスコンも問題なく利用できています。

しかし、西武新宿線以前の路線は、Train Simulatorソフト自体はマスコンに対応しておらず、マスコン専用ソフト経由でTrain Simulatorを起動しなくてはいけないのですが、
これが上手くいかず、マスコンを利用できません。

どなたか、対応法をご存じないですか・・?そもそもWin10で使うというほうが無理かもですが。
0650名無しでGO!
垢版 |
2016/05/26(木) 14:27:46.86ID:ZxItUZGe0
小松特別支援学校リニュ−アル改装工事ご案内
学校スク−ルバス車庫
平成28年 8月22日.月曜日〜平成29年 2月10日.金曜日まで
白山道路
学校プ−ル耐震工事.屋外〜屋内に変わります
平成28年 9月 5日.月曜日〜平成29年 3月 8日.水曜日まで
鍵谷建設
0651名無しでGO!
垢版 |
2016/05/29(日) 13:35:44.12ID:Y/cSpX880
TSRの映像の画質って

山手>>御堂筋>>京急=九州>>>>>>>KTK>>東急って感じだよね
詰め込みすぎはあかんね
山手やった後に東急やったら画面小さいわ画質悪いわで萎える
PS4だったら山手の画質で東急全部入れれるわなぁ・・・
0652名無しでGO!
垢版 |
2016/06/07(火) 11:39:27.83ID:34TnCcDN0
ース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代何故座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
mashumaro
0653名無しでGO!
垢版 |
2016/06/10(金) 19:39:50.40ID:z62jySms0
TSR山手線と京浜急行をブックオフに売ったら合計3000円超えた
山手線が1000円で京急が2100円
0654名無しでGO!
垢版 |
2016/06/10(金) 19:50:11.68ID:z62jySms0
PC版TSは西武鉄道からインテルインデオを採用したため初回起動時にドライバインストールしないといけない
その代り画質が向上した
PC版の京急は圧縮歪みが凄かったとか
流石に技術的な限界で画面が小さかった
今だったら映像データだけで50GBを超えてしまいUSBメモリに入れないとダメだろう
0655名無しでGO!
垢版 |
2016/06/11(土) 12:42:27.47ID:Bh3EbgGz0
PC版で画質が向上するとか、毎回新たな操作が発生するとかワクワクしてたころが懐かしい…。
年2回くらいリリースしてたこともあったっけか。
友の会もいつのまにか消えたし。
0656名無しでGO!
垢版 |
2016/06/11(土) 20:57:21.40ID:Kx9CNUkN0
TSJR北海道がPC版で一番難しかったはず
タッチパネル式のスタフが再現されててテンキーの7・1・3・Enterと押さないといけない上に出発要求ボタンもあったのでとんでもなく技量を要した
0657名無しでGO!
垢版 |
2016/07/13(水) 21:52:26.66ID:HxTooZae0
ツーハンドルのTSマスコンは構造上の問題からバキバキ五月蠅かったな
それにブレーキを掛けながらマスコンを入れる「坂道発進」が不可能だった(ワンハンドル車では勾配起動スイッチで代用できる)
左右に力行とブレーキの段数の調整ダイヤルがある
0658名無しでGO!
垢版 |
2016/07/15(金) 03:08:35.83ID:fRbUAyDr0
新作作れよ向谷のハゲジジイ
0659名無しでGO!
垢版 |
2016/07/15(金) 23:03:45.60ID:kPMr0hMT0
ノートパソコンはテンキーが無くプレイが難しかっただろうな
外付けのテンキーでプレイする人もいた
それにあの当時の液晶モニタはスムージング機能が無くVGAで拡大表示すると文字が汚かった
0660名無しでGO!
垢版 |
2016/07/15(金) 23:04:57.41ID:kPMr0hMT0
>>658
制作スタッフが軒並み退職しちゃったので無理かと
スマホアプリの「Train Drive ATS」は音楽館の元スタッフが作ってるとも言われてる
0661名無しでGO!
垢版 |
2016/07/16(土) 00:18:02.23ID:V5P39IBp0
出したくても人がいなくて無理ということか…
0662名無しでGO!
垢版 |
2016/07/16(土) 03:59:16.61ID:pQP/oV9b0
BVEがあそこまで発達してしまうと金かかる家庭用TSの需要はもうないに等しいでしょ
最近の据え置きゲーム機はTS東急みたいな致命的バグがあっても修正パッチ効くのかは知らないけど
0663名無しでGO!
垢版 |
2016/07/30(土) 15:11:00.97ID:NoArmARz0
上越新幹線のシミュレーターが欲しい。。
0664名無しでGO!
垢版 |
2016/08/02(火) 02:12:17.88ID:cc/OigOP0
いまさら貰い物でPSP版の東急やってるけど、これ新しいダイヤ出すのクッソめんどいな
くれた人にセーブデータくれって言っても消したって言われたし
0665名無しでGO!
垢版 |
2016/08/03(水) 00:00:25.92ID:dkWy1lbXO
そんなにめんどいか?
別に難易度高いわけでもないし

電GOファイナルの全クリはめんどくさかったが
0667名無しでGO!
垢版 |
2016/08/10(水) 00:34:15.34ID:YSIeSHZvO
東急の電GOモードかあ
あれは正直要らんかったからなあ
田都各停だけ放置だわ


電GOって言えばアーケードだかで新作出るみたいね
0668名無しでGO!
垢版 |
2016/08/10(水) 00:44:02.79ID:XSjhvhpe0
>>667
鉄道ファンのサイトで知って、今公式サイトで確認した
ひょっとすると本物の音を使用する(BVE並み)かもしれない
0669名無しでGO!
垢版 |
2016/08/10(水) 07:34:15.92ID:WScpVRE10
向谷のクソ禿が使えなくなった今いいニュース
ps4への移植も是非!
0670名無しでGO!
垢版 |
2016/08/24(水) 20:39:06.43ID:MxU6llPF0
電車でGO!!ってTSに勝てるのか?
あの電車運転ゲームが現代に蘇った
ただPCに移植となるとDirectX11必須で高性能なスペックのPCが必要なはず
それこそグラボ2枚刺しのSLIとか必須かと
0671名無しでGO!
垢版 |
2016/08/24(水) 20:44:18.18ID:MxU6llPF0
初期TSをWindows10で動くかどうか試した人いる?
WindowsXPから動作困難になった
TSPlusはWindowsNTでも動作可能だった
0672名無しでGO!
垢版 |
2016/08/25(木) 22:42:58.22ID:9B+G85Rq0
なんで鉄道会社に入って運転士にならなかったの?
毎日本物運転できて、金貰えて、夢のようじゃん。
0673名無しでGO!
垢版 |
2016/08/26(金) 07:41:00.30ID:MCH/ZSbm0
>>671
Win10 pro x64だけど、西武新宿線とかのこと?
そうなら、問題なく動作しているよ。
ただし、TSマスコン(ツーハンドルタイプ)は、初期のヤツには使えていない。キーボード操作のみ。これだけなんとかしたい。
0674名無しでGO!
垢版 |
2016/08/26(金) 07:47:15.00ID:MCH/ZSbm0
ついでに言うと、電GOも、第一作以外は、オレが持ってる範囲(5〜6本)では問題ない。
専用コントローラも、変換アダプタ噛ませて使えてる。
第一作のみ、動作するにはするのだが、全画面モードにならないため、画面の上の方が見えない支障あり。
0675名無しでGO!
垢版 |
2016/08/29(月) 19:02:55.14ID:1ZZdcD030
TSマスコンはシリアルポート必須だよな
USBポート対応のも作ればよかったのに
TSR山手線では専用のシリアル・USB変換ケーブルを介しPS2と接続する必要があったがPCで使うと「不明なデバイス」と出て使えない
市販の使うしかないみたい
0676名無しでGO!
垢版 |
2016/08/29(月) 19:59:07.61ID:b5m4qN3e0
>>675
後半のplus小田急あたりなら、シリアルUSB変換をかませて使えてるよ。
Win10。
0677名無しでGO!
垢版 |
2016/08/29(月) 21:05:04.14ID:1ZZdcD030
ホイール付きマウスのホイールでマスコン操作できるようにしてほしかった
今は当たり前のように付いてるがあの当時はマイクロソフトのインテリマウス位しかなくしかもMS-WordとかMS純正の特定のソフトじゃないとホイールでスクロールできなかった
0678名無しでGO!
垢版 |
2016/09/01(木) 11:03:02.69ID:PWyKj4vz0
本日20時よりニコ生で電GO最新型の実機プレイ映像を生放送する模様
0679名無しでGO!
垢版 |
2016/09/01(木) 20:03:06.84ID:2hPoqyeZO
はじまた
0680名無しでGO!
垢版 |
2016/09/03(土) 17:38:41.58ID:gLRovbMz0
取り敢えず音はニセ車掌ではなくリアルを使ってるようで良かった
走行音もリアルだった
0681名無しでGO!
垢版 |
2016/09/03(土) 19:19:37.16ID:t5jjh2Ax0
FINALは発メロだけ本物だったな
0683名無しでGO!
垢版 |
2016/10/02(日) 22:36:00.80ID:WVPHOc8Y0
全国の鉄道会社で運転士志望者が続出したってマジ?
電車の運転に従事する現業職は高卒、総合職は大卒と棲み分けしてる事業者が多かったが現業職を大卒にも門戸を開いた事業者が多い
但し給料は総合職と比べ少ない
総合職でもOJTの一環で運転士必修の事業者はあるが運転する機会は少ししかない
0684名無しでGO!
垢版 |
2016/10/02(日) 22:44:40.08ID:s8bOB+Gl0
>>682
去年の鉄道技術展に自動改札でおなじみのJREMが出してた。
0685名無しでGO!
垢版 |
2016/10/03(月) 13:45:58.68ID:/1uNEBPF0
VRトレインシミュレータを開発できないものか
0686名無しでGO!
垢版 |
2016/10/03(月) 13:56:58.12ID:t45X1Cii0
VRで電車運転してるシーン出てなかったっけ?
0687名無しでGO!
垢版 |
2016/10/03(月) 16:24:37.11ID:xXLsTRy4O
お台場だかどっかでVR体験コーナーにあるんじゃなかった?
0688名無しでGO!
垢版 |
2016/10/09(日) 22:08:14.92ID:C0YCwVXJ0
かなり昔だが、音楽館は、トレインシュミレーター阪急電鉄を作る構想があり、計画倒れになった事があるらしい。
もし、来週、小田急のイベントとかに行く機会がある人は、ミノルに聞いてみると良いよ。
0689名無しでGO!
垢版 |
2016/10/09(日) 22:34:00.98ID:xPMe22pS0
TSJR北海道はタッチパネル式スタフを模してて操作戸惑うよな
テンキーで7→1→3→Enterと押さなければならず技量を要する
TSマスコン使用時でもキーボードが必要だった
0690名無しでGO!
垢版 |
2016/10/10(月) 22:40:29.96ID:Hle4gXdQ0
試しブレーキとか、「もとい」とかあって、面白かったな
あの頃は毎回ワクワク感があった
0691名無しでGO!
垢版 |
2016/10/10(月) 23:29:41.38ID:0HZnrVUr0
間違えたまま走ると減点されたっけ
0692名無しでGO!
垢版 |
2016/10/12(水) 14:20:52.10ID:D0+HG35O0
>>690
試しブレーキは北海道独特?
雪を噛んでると利かないのでそれをチェックする目的か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています