X



鉄ヲタが飛行機に乗って感じた事を語れ!15便

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2013/11/22(金) 01:05:31.37ID:ht2cRILl0
スレタイの通り、鉄ヲタが飛行機に乗って感じた事、
感動した事、驚いた事etcを語っていくスレが、 なんだかんだと14個目。
国際線、国内線、空港、機材、民間機、軍用機、ジェット機、プロペラ機、
セスナ機、ヘリコプター、飛行船、パラグライダー、
スカイダイビング、バンジージャンプ、エアレース、
パイロット訓練用のシュミレーター…。
飛んでる乗り物に乗ったり、自分が飛んじゃったり、
自分の操縦で飛行機を飛ばしたりした事でも良し。

前スレ
鉄ヲタが飛行機に乗って感じた事を語れ!14便
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1354977791/
0267名無しでGO!
垢版 |
2015/01/16(金) 09:05:13.11ID:K8kAIrTb0
前例がない路線にチャレンジしまくるスカイマークを撤退ばかりだと叩く環境では無理だろ
0268名無しでGO!
垢版 |
2015/01/16(金) 09:39:18.32ID:kcJiSeoK0
>>267
ご意見を支持するw
0269名無しでGO!
垢版 |
2015/01/16(金) 21:04:23.24ID:682z53sP0
>>264-265
搭乗記録のあるもの(離島関連路線を除く)でも、宮崎〜松山(TDA912)、
松山〜岡山(TDA851)、宮崎〜長崎(TDA882)、長崎〜大分(TDA871)とか乗ったな。
JASでYSになった後に乗った大分〜鹿児島も、TDA時代に東京〜鹿児島を
ジェット直行便で飛ばせないから東京〜大分〜鹿児島にした名残だったか。
ANAでも熊本〜宮崎(ANA799)、鹿児島〜広島(ANA286)とかに乗ったけど。

伊丹は枠そのものはそこそこ有ったけどプロペラだけだったからね。
青森や旭川など長距離にはYSが40人台に制限されて飛んでいた。
ジェットが入ったのは83年の東京便の開設からか?それとも鹿児島が先だったか。
東京(TDA201)は初便に乗ったけど、あれがきっかけで朝食サービスが始まったな。
0270名無しでGO!
垢版 |
2015/01/16(金) 21:59:17.65ID:GvdqH5/U0
バブルの時は香港線もあったよね
何故か他より良い時間帯だったような


ともかく地方空港間の路線はビジネスで考えると厳しいものがあるね
鉄道の特急も通らないようなローカル線にも通じるけど地域経済には無視できないし
0272名無しでGO!
垢版 |
2015/01/16(金) 22:07:55.03ID:ML8L8XX30
正月に新千歳〜青森の70人乗りボンQ乗ったけど、これよりもっと小型で
地方間航路は無理なのか? 

そういやFDAってジェット機だけど、松本なんかに飛ばしてるよね。
利益的に大丈夫なのか? 
0273名無しでGO!
垢版 |
2015/01/16(金) 22:22:56.80ID:GvdqH5/U0
離島路線はまさしく生活路線と思う
さすがに補助金制度はあるようで
0274名無しでGO!
垢版 |
2015/01/17(土) 13:36:34.25ID:uYwW/ONZ0
>>272
ボンQより小さな機材はATR42しかない
天草エアラインが今年リース導入する機材

小型機で地方間路線は空港関連費用が苦しい
0275名無しでGO!
垢版 |
2015/01/17(土) 14:49:41.52ID:rKMT9ZzV0
50人乗りCRJ100/200を他路線から引っこ抜いてくるか、
砂漠でモスボール保管中の機体を買ってくれば可能。
0276名無しでGO!
垢版 |
2015/01/17(土) 21:22:33.96ID:TWwG15/90
>>272
昔々、離島路線への送り込みみたいな運用で、
日本近距離航空が札幌(丘珠)〜函館・稚内に19人乗りDHC6を飛ばしてたな。
当時の丘珠は離島空港みたいな田舎の設備。
0277名無しでGO!
垢版 |
2015/01/17(土) 21:45:25.26ID:gniH5J+E0
ボンQ自体がQ400製造一本化で大型化が進んでるからねぇ
ATR以外となるともっと小さいビーチ1900とかドルニエ228になっちゃうな
0278名無しでGO!
垢版 |
2015/01/23(金) 23:49:47.98ID:7DLtv0m80
ATR42をATR72にすると座席が20席増えるけど、
3人多く乗せればいいだけみたいな話があるくらいだからな
0279名無しでGO!
垢版 |
2015/01/28(水) 10:14:28.70ID:jR2Dms+80
>>275
E170を今買うのは日本のJAL(J-AIR)だけ
CRJ700を今買うのも日本のANA(IBEX)だけ

70席級ですら日本以外ではゴミ扱いなのにCR1、CR2なんて使えない
0280名無しでGO!
垢版 |
2015/01/28(水) 11:01:54.47ID:WL/Y1Mg70
>>279
エンブラエルで一番バックオーダーを抱えているのはE-175(ERJ170-200)なんですけど。
0281名無しでGO!
垢版 |
2015/01/28(水) 13:18:41.17ID:uWC+ZYHh0
856 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2015/01/25(日) 17:59:44.73 ID:kwrbP8jQ0
なんか国鉄末期みたいになってきたなwww
差し詰め、A330導入が東海道新幹線開業あたりか
次はローカル線廃止だよな・・・ちょうど幹線以外廃止にするし

この次は分割民営化だから鶴か青に吸収かねぇ



今回のセールは18きっぷが発売されたあたりかwwww
マジ末期が迫ってる
0282名無しでGO!
垢版 |
2015/01/28(水) 19:03:14.10ID:64nyqtr20
スカイマーク逝ったな
0283名無しでGO!
垢版 |
2015/01/28(水) 19:46:44.87ID:lOE0s00B0
政府は西久保抜きで再建させたいようだな
これで大手やファンドも投資しやすくなる
0284名無しでGO!
垢版 |
2015/01/28(水) 21:43:43.93ID:vP1rvcXi0
再建どころか完全脂肪もありうるぞ
JALみたいに実績もないしファンも多くない
見放されればそれまで
0285名無しでGO!
垢版 |
2015/01/30(金) 12:31:53.17ID:8W+JJBQp0
エアバスがどう出てくるか、だな?
民事再生法だから棒引きという話もチラホラあるけど、黙っちゃいないだろう。
民事再生法棄却だってありうる。
0286名無しでGO!
垢版 |
2015/01/30(金) 12:32:41.46ID:8W+JJBQp0
そういや、JALがMRJ32機、本格正式契約だってさ、2021年納入。
0288名無しでGO!
垢版 |
2015/01/31(土) 21:13:04.68ID:07+tNAhA0
>>286
なんに使うの?
地方路線開設?E170、CRJの置き換え?JACあたりにリースしてDH4とSAAB駆逐?
737あたりの小型化だったらなんだか寂しいね
0289名無しでGO!
垢版 |
2015/01/31(土) 21:42:44.12ID:14poLxmO0
767を737で置き換えてその穴埋めだったりしてな
0290名無しでGO!
垢版 |
2015/01/31(土) 22:04:44.29ID:zKJcAH/n0
777の代替→A350
767の代替→737
737の代替→MRJだな
MRJ導入時期ではE170は代替時期まで行かないし
ボンQサーブはその次世代機で代替だろ
0291名無しでGO!
垢版 |
2015/01/31(土) 23:36:06.14ID:FAYdmuQB0
ってかスカイマークは、中型機B767を採算に乗りやすい
B737に置き換えるとか堅実路線だったのに
なぜにA380をいっぱい買うとかの大博打を売っちゃったんでっか?
0292名無しでGO!
垢版 |
2015/01/31(土) 23:41:24.61ID:ytf03lQ20
社長が変わったから?
0293名無しでGO!
垢版 |
2015/01/31(土) 23:58:08.56ID:mdRL0iFy0
>>291
西久保って、元々ギャンブラー気質な奴だよ…
成り上がり思考が異様に強いけどね
0294名無しでGO!
垢版 |
2015/02/01(日) 02:04:57.01ID:J+P4ySz00
>>288
イラストには機体にJ-Airって書いてあったね。だからそのつもりなんだろう。
0295名無しでGO!
垢版 |
2015/02/01(日) 09:49:40.91ID:0soYXwXb0
スカイマークがなくなったから宗谷ラッセルが遠いものになってしまった・・・
あの成田旭川3800、5800円の年は2回ぐらいいったな・・・
0296名無しでGO!
垢版 |
2015/02/01(日) 23:50:28.60ID:PnDTgNBk0
>>291
767を持て余してたんだから737以外の機材入れない方が賢明だったね。
0297名無しでGO!
垢版 |
2015/02/02(月) 08:33:21.35ID:7czhbdIY0
ハード(メカ)の話には着いて行けない
ソフト(発券や搭乗システムなど)の話ならOKなんだが
0298名無しでGO!
垢版 |
2015/02/02(月) 12:48:29.22ID:2Bd6sWd20
>>291
あれが大失敗だったね
リース機だけの会社がいきなりA380買うとかありえん

A330自体は詰込座席にすればいけたと思う
現に羽田〜福岡・札幌・那覇は時間によっては満席もよくあった
全席Gシートの高級路線がよくなかったね・・・軽自動車メーカーがいきなり高級乗用車作っても売れないでしょ
0299名無しでGO!
垢版 |
2015/02/02(月) 16:04:17.45ID:eNbq5A130
>>298
737ではそれなりに埋まっても、A330に詰め込むほどは客集まらないでしょ。
だからこそ広めのシートにしたんだろうけど、それでも搭乗率は決して良くなかったもの…
0301名無しでGO!
垢版 |
2015/02/07(土) 12:53:03.04ID:F8QYxYyC0
トランスアジアのATRが落ちたけど納入直後から不具合のトンデモ機体だったらしいな
0302名無しでGO!
垢版 |
2015/02/07(土) 14:28:19.20ID:YntNgyuD0
まぁ普通は一年以内にエンジン3回も壊れないよね
0303名無しでGO!
垢版 |
2015/02/07(土) 14:53:20.01ID:i2SMW/yN0
日勤教育こそ無かったけど、復興は社内でJR西的なことで社員を縛っていたらしいな。
0304名無しでGO!
垢版 |
2015/02/07(土) 15:42:09.56ID:etjsOdh80
>>301-302
量産の自動車や家電と違い当たり外れが多いにしても使い続ける方もどうかしてる。
返却したところで転売されて途上国で事故るだけのことになるけど。

地元バス会社でも同時導入の車の中で一台だけ系列に飛ばされたのがあった。
原因不明が一番困るようで。
0305名無しでGO!
垢版 |
2015/02/07(土) 20:45:26.24ID:PuDdIy0r0
原因が分かってても対処が困難だったDD54みたいな事も困る
0306名無しでGO!
垢版 |
2015/02/19(木) 01:06:20.97ID:dxInRHv60
SKYがコケて穴のしもべとLCC共々、結構値上げしてんな・・・
0307名無しでGO!
垢版 |
2015/03/04(水) 10:04:24.61ID:+PIeK+9q0
LCCもピーチとジェットスターあればいいな
0308名無しでGO!
垢版 |
2015/03/04(水) 10:49:19.51ID:CwLxfArp0
>>306
JAL系の値下げは許されないし、値下げをする問題児スカイマークがコケたから
国内線運賃はANAのやりたい放題だしな

ANAの影響を受けない南紀白浜あたりがこれから伸びるかもな
0309名無しでGO!
垢版 |
2015/03/04(水) 17:46:57.11ID:Xde3LT+30
LCCは大手航空会社が株を持ってるんだよね
0310名無しでGO!
垢版 |
2015/03/04(水) 18:24:30.42ID:nHthbgoM0
>>306
スカイがセール出しているので要チェック
札幌7000 鹿児島6500 日曜1万とか。
往復14000で宗谷ラッセルとトワに行ってきた。羽田は断然楽です。
0311名無しでGO!
垢版 |
2015/03/05(木) 16:48:49.29ID:wvgysojy0
LCCは羽田便が無いのが最大の弱点だしな、LCCは全部地方空港+運賃値上げで今後どうなることやら

南紀白浜が伸びるとか何の冗談ですか・・・
0312名無しでGO!
垢版 |
2015/03/08(日) 15:28:02.89ID:EyInWSLh0
小松→羽田を利用したが、あんなに混雑するとは思っていなかった。
あと、たどった軌跡がいまいち気に食わなかった。
しばらくしてどこを飛んでる?と思って下を見たら名古屋上空だった。
こんなの徳島往復するときに見飽きたわ…。
羽田→小松のときは松本上空を飛んでたみたいだが夜だったので下はほとんど見えなかった。
0313名無しでGO!
垢版 |
2015/03/08(日) 23:59:57.11ID:AWfq09bk0
>>312
現状東京対北陸の最短ルートだからな
羽田→小松は最短ルートで行く(松本→高山→小松上空)
小松→羽田は基本は名古屋回り、天候次第で北回り(おおむね磐越西線→大子)もあり
0314名無しでGO!
垢版 |
2015/03/09(月) 15:01:08.77ID:38VqUOaX0
空飛ぶ三陸鉄道"天草エアライン
0316名無しでGO!
垢版 |
2015/03/10(火) 10:34:04.98ID:SAT5LR2Q0
昨日の羽田着陸は揺れた
もっとも乗り慣れた人からしたら余裕なんだろうが
ひどく疲れていて眠いのに、離着陸時は揺れるし水平になって落ち着いたらCAがジュース配り始めるし、落ち着かないw
0317名無しでGO!
垢版 |
2015/03/10(火) 22:23:29.07ID:EhWW9zBB0
コマQは昔から混んでるもんな。本州では数少ない元トリプルトラッキング路線。
ANA単独のときからL10や747が投入されていたし、JALの参入も早い方だった。
10回くらい乗っているけど、意識して乗り飛したのは
螺旋階段の747(R13)が引退すると聞いたときだったか。

羽田行きは大島に向けて引っ張られるけど、名古屋から大島ダイレクトだっけ、
河和あたり(大分・大島線上)まで南下したっけ。最近乗ってないなぁ。
大子〜阿見に行くのは天候より混雑状況のような気がするけど。
0318名無しでGO!
垢版 |
2015/03/12(木) 08:36:25.35ID:AtfYqc+s0
>>317
本州の地方空港で羽田線がトリプルトラッキングだったのは、小松と広島だけだった。
あとは幹線だけど伊丹・関空もトリプルトラッキングだったな。
0319名無しでGO!
垢版 |
2015/03/12(木) 14:45:25.56ID:LnVbeSL90
何年か前までは朝とか羽田関空に747が飛んでいたよ
かなりもったいないと思ったが運用の都合だったのだろうね
0320名無しでGO!
垢版 |
2015/03/12(木) 22:18:44.83ID:O1w7wba40
>>319
羽田〜関空は国際線の747が入って、ファーストの席に座れるとかウマーイ路線だった。
0321名無しでGO!
垢版 |
2015/03/12(木) 22:25:22.91ID:6GTsxWyl0
国際線機材の送り込み回送みたいなもんだね
0322名無しでGO!
垢版 |
2015/03/12(木) 22:47:33.56ID:ywQcyV/C0
今でも767で国際線用が飛んでるね
香港線の運用と一体だったよ
0323名無しでGO!
垢版 |
2015/03/13(金) 04:52:50.93ID:2LptY4+l0
昔の大阪(伊丹)−ソウル・釜山なんか国内線のDC10だったけど
福岡からのも国内線機材だった
0324名無しでGO!
垢版 |
2015/03/13(金) 22:27:20.72ID:9euL4Wb90
昨日のトワイライトエクスプレス
今日の北斗星
明日の北陸新幹線

飛行機には羽田空港が航空オタでごった返したり、切符が発売から30秒で完売するようなイベントないよな。
去年全日空のボーイング747が引退したときも寝台列車の廃止や新幹線の開業のときほど騒がれなかったし。
0325名無しでGO!
垢版 |
2015/03/14(土) 09:01:03.32ID:kOKS0fxl0
飛行機は乗るより撮るで人が集まるしな
人が集まるにしても点でしか集まらないし
0326名無しでGO!
垢版 |
2015/03/14(土) 09:53:59.30ID:0IsFk0Iq0
さよならツアーはあったけどDC8引退の頃は平和だったな
国内線の最終便には空席もあったと思う
F27とかだと殆ど知られずに引退だったのだろう
0328名無しでGO!
垢版 |
2015/03/15(日) 08:41:35.92ID:iWRuYPWw0
>>321-322
国際線機材の間合い運用が定期化されている国内線はあるけれど、
臨時的にある程度の期間を国内線に入る国際線機材は少なくなった感じ。

>>323
国内線として伊丹に着いた後、国際線の10番だか11番に牽かれることが多かったが、
13番着だと国内線のボーディングブリッジを外し、国際線客はタラップで右ドアから
昇るという、かなり珍しい搭乗方法をとることもあった。
727やDC9の後ろから乗ったことはあるけれど、右から乗ったことはあるかなあ?
0329名無しでGO!
垢版 |
2015/03/15(日) 15:59:35.86ID:qUD//2+8O
トライスター・マリンジャンボ・Jバード・A321etc.のラストフライトは満席ならずだったの?
0330名無しでGO!
垢版 |
2015/03/16(月) 15:18:54.55ID:pEmj02H40
羽田〜関空間に飛んでいたJAA 747が思い出されたわ
0331名無しでGO!
垢版 |
2015/03/16(月) 15:50:08.57ID:8lLjjJ560
羽田金浦間合いの羽田関西はなんでもアリ(特にクラスJ)だった。
・ビジネスクラスがプレミアムエコノミー的存在だった時代の香りがするDC10-40(G35)
・なぜか国際線機材にのみ残った旧スーパーシート座席のB767-300(A20)
・B747-200/300各コンフィグのスカイラックスは当たり
0332名無しでGO!
垢版 |
2015/03/16(月) 21:14:43.81ID:UKNygJnJ0
>>331
Gの30台と40台(G34とG44とか)の違いって何だっけ?
0333名無しでGO!
垢版 |
2015/03/20(金) 08:07:49.44ID:fBVKpqBV0
>>331
羽田-関空は良い意味でカオスだったよね。
羽田-福岡も結構国際線機材の時間合わせ運用みたいなのが多くて楽しかったけど。
0334名無しでGO!
垢版 |
2015/03/22(日) 13:01:58.57ID:Y790wf+S0
8000番台の電車を見るとJA8000番台の飛行機を思い起こし、
アルファベットと数字の編成番号を見るとコンフィグレーションを思い起こすのは、
鉄と飛の両成分が多いと思う。
0335名無しでGO!
垢版 |
2015/03/22(日) 14:14:36.89ID:R+sFUu/Y0
>>331
JALだと、座席配置が同じでも機内炊飯器のタイプが違うから
わざわざコンフィグナンバー変えてたってのがあった希ガス

それで積み込む機内食の準備がガラッと変わるから、仕方ないけどさ
0336名無しでGO!
垢版 |
2015/03/24(火) 22:24:25.78ID:2YCygv7m0
GermanwingsはLufthansa系の会社なのにやってしまいましたな・・・
0337名無しでGO!
垢版 |
2015/03/26(木) 07:21:52.28ID:Zom3C+jY0
国に守られ潰れないレガシーの格安部門は
独立系他社を排除することが目的だから無理を強要されやすい状況があるよね
0338名無しでGO!
垢版 |
2015/03/26(木) 22:16:09.04ID:V0uiABVy0
>>336-337
副操縦士の自爆とはな…
尼崎のアレに通ずるものが…
0340名無しでGO!
垢版 |
2015/03/28(土) 21:39:43.75ID:Mg17z85Z0
今さらながら、B747-400導入の頃に日航乗員組合が
「3men for safety」ってステッカー作ってたな
一人がコックピットを離れても2人はいるわけだし
0341名無しでGO!
垢版 |
2015/04/06(月) 15:53:38.46ID:Q/yR5KAn0
B737やDC9は最初から2人乗務前提で製造されてたんだけどね。
国際線と国内幹線が担当だった頃のJALには縁が無かった機材だろうけど。
0342名無しでGO!
垢版 |
2015/04/06(月) 19:39:23.27ID:gD0Kvzxh0
B767の初期型はアメリカ国内のパイロット協会の圧力で3人乗務仕様だったな
0343名無しでGO!
垢版 |
2015/04/14(火) 23:42:11.81ID:rawhqKXr0
またアシアナがやりやがった、しかも広島
0344名無しでGO!
垢版 |
2015/04/15(水) 10:03:37.50ID:+iV+2aCo0
ガクブルガクブル
0345名無しでGO!
垢版 |
2015/04/15(水) 22:12:08.12ID:KFMqcCcF0
SFOでの777全損に似たパターンだな
アシアナの運行能力に疑いを持たざるを得ない

JR西は空港閉鎖でもリムジンバス(中国JRバスも参加)が空気輸送だからグループとしては±ゼロか
0346名無しでGO!
垢版 |
2015/04/16(木) 10:06:03.93ID:vQzFKwzH0
>>343-345
この手のことがあると決まって「飛行機は危険だ!」とか「安全な新幹線に乗ろう!」とか騒ぎ出す奴がたまーに出てくるけど、ああいう奴らの胡散臭さは異常www
(それを言うならジャンボジェットや777-300の2倍以上の客を詰め込んで、地上を一昔前のプロペラ機並みの速度で爆走している新幹線なんてなんかあったら一気に大型機の2倍以上の人があぼんするわけだが)
0347名無しでGO!
垢版 |
2015/04/17(金) 16:40:06.94ID:zmXJWZBy0
着陸後、ドリフトさせたのはアシナナが最初らしいぞw
0348名無しでGO!
垢版 |
2015/04/17(金) 20:48:37.02ID:VLVCVkWZ0
お前はテクノエアか…って突っ込みが分かる人は多分少ない
0349名無しでGO!
垢版 |
2015/04/17(金) 22:38:03.66ID:U6DC0Z1l0
テクノエアが現実になっちゃ笑えねえや
0350名無しでGO!
垢版 |
2015/04/20(月) 11:44:03.96ID:Ou1WXqFt0
>>346
飛行機排除を掲げる工作員ってどれほど存在するの?
飛行機と言う左翼ホイホイ(?)の道具に関してはひいき目で見ているとか勝手に勘繰ってるけど。
0351名無しでGO!
垢版 |
2015/04/22(水) 07:54:06.48ID:idhBsBxsO
全日空とニッポンレンタカーのマークが似ていると思うのは自分だけ?
0352名無しでGO!
垢版 |
2015/05/22(金) 00:13:17.08ID:pA5NAuNf0
静岡空港の路線拡大が凄すぎる
昼以降の国際線発着枠が全部埋まるなんて

新幹線駅は必要ないな
0353age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2015/05/22(金) 07:16:12.76ID:wl7n31r20
先週末に幕張でやったエアレース見た?
0354名無しでGO!
垢版 |
2015/05/22(金) 09:04:42.85ID:jZsvjsW30
>>>352
どうせインチョン往復とかじゃなくって?
必要な奴は必要なんだろうけど。
個人的には高雄(台湾)行きがあるなら利用したいんだが。
0355名無しでGO!
垢版 |
2015/05/22(金) 09:26:47.53ID:S68bGbOl0
>>351
全日空は大口の株主さんだからかなw
0356名無しでGO!
垢版 |
2015/05/23(土) 05:43:05.26ID:YG+lts5t0
>>354
インチョンは週14が週3まで減った

静岡空港国際線
(既存)ソウル、台北、上海
(直行化)武漢
(新規)西安、寧波、長沙、石家荘、鄭州、塩城、南寧、天津、杭州、福州、廈門、合肥、温州
0357名無しでGO!
垢版 |
2015/05/24(日) 15:26:55.25ID:eOCMZY1t0
何で中国線そんなに増えた?
0358名無しでGO!
垢版 |
2015/05/25(月) 09:46:18.49ID:+AzOXNXK0
>>357
ビジネス利用者が多いんじゃないの?
うちの会社にも大陸へ装置を出荷してるから頻繁に行き来してる。
俺は幸いにも行かされた事がないけど。
0359名無しでGO!
垢版 |
2015/06/04(木) 22:49:31.03ID:NF9GQfCg0
那覇の重大インシデント、運が良かったとしか…
下手にゴーアラしてりゃヘリとぶつかってたかもしれんし
0360名無しでGO!
垢版 |
2015/06/04(木) 23:00:01.48ID:Q2SCqGEd0
JR北もびっくりの自衛隊ヘリだからね
ヘリに関しては海保がピカイチみたいだね
0361名無しでGO!
垢版 |
2015/06/05(金) 07:17:14.05ID:9qwdY/Xz0
着陸側が旧石垣で鍛えられたJTA機だから助かった
0362名無しでGO!
垢版 |
2015/06/05(金) 07:40:16.49ID:xZgGyaSo0
災害現場で救援機が自衛隊と海保なら海保に乗るわ
0363名無しでGO!
垢版 |
2015/06/06(土) 06:46:35.69ID:htKioMxh0
管制からJTAへの着陸許可は
あふたーていくおふ くりあーどらんど
ではなかったの?離陸もしてないのに着陸するなんて。
0364名無しでGO!
垢版 |
2015/06/06(土) 07:10:02.34ID:7k2kfJpp0
自衛隊はこんなのでは戦地に言っても餌食になるだけなんだな
戦力よりは囮的な期待とか?
0365名無しでGO!
垢版 |
2015/06/07(日) 09:17:35.29ID:BfWwPgOc0
生まれて30年、初めて乗ったけど結構揺れるのね
0366名無しでGO!
垢版 |
2015/06/08(月) 13:24:09.19ID:7jV8e43L0
>>365
某芸人は乱気流が発生した時に座席ベルトをはずしてたら反動で天井に頭ぶつけたらしい。
一応、離着陸時以外はベルト外せるけど、安全のためにベルト着用は奨められる。
俺も乱気流でいきなり縦に揺れた時はちょっとビビったけどね。
0367名無しでGO!
垢版 |
2015/06/08(月) 23:27:16.05ID:9t8qfLXe0
ボーイング737は小型機ゆえ
良く揺れますな。

787と777は怖いほどの揺れないかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況