X



駅前郵便局やATM その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0033名無しでGO!
垢版 |
2014/01/30(木) 23:02:01.06ID:fvu21Csz0
今日の発表は仙台錦町(3/14)、横浜神奈川(2/14)。
まだ福岡トヨタビルや荒川東尾久六が公式で発表になっていないから、
まだまだ爆発的に増えそう。

ちなみに、漏れの兄は沖縄の真嘉比局に行っている。(分室から格上げ)
局番が那覇新都心の局に取られたので、局番が変わっただけで行ったらしい。
0035名無しでGO!
垢版 |
2014/01/31(金) 12:43:33.65ID:aI/jkhD9O
(特定)郵便局長は減らさない。
全特百万票をなめるな。
0036名無しでGO!
垢版 |
2014/02/01(土) 12:29:09.71ID:OuKn6WPY0
>>34
公式=日本郵政ホームページの事。
0037名無しでGO!
垢版 |
2014/02/01(土) 12:47:34.61ID:OuKn6WPY0
悪ぃ、公式を見たら
福岡トヨタビル・博多栄町は31日に発表になっていた。
0038名無しでGO!
垢版 |
2014/02/05(水) 12:08:07.69ID:9MBMYZE00
徒歩圏内に簡易郵便局がある駅は奈良だと
JR金橋、近鉄郡山、近鉄大福、近鉄松塚
0040名無しでGO!
垢版 |
2014/02/06(木) 06:05:09.26ID:RVH6G31/0
>>38

信貴山下駅の近くにもなかったかな?
0041名無しでGO!
垢版 |
2014/02/08(土) 00:07:13.21ID:Hkty8N0t0
さっそく上の方が教えてくれた、近鉄信貴山下駅の近くにある
勢野簡易郵便局へ。
局名印がデザイン同じで黒と赤の二種類で局員さんもフレンドリーでした。
0042名無しでGO!
垢版 |
2014/02/08(土) 02:45:33.87ID:1KirUyBu0
新宿駅東口の駅ビル(エストだっけ?)に、ATMは無いのかよ。
マイシティ時代にはあったような。
0043名無しでGO!
垢版 |
2014/02/08(土) 04:45:02.88ID:TMNFAJGj0
貴志駅の近く貴志郵便局(館船の風景印があるが劣化してる)と反対の方向に16時まで営業の貴志川井ノ口簡易郵便局あり

また和歌山中央郵便局は18時まで貯金窓口営業。
駅からは遠いが和歌山バス公園前バス停および和歌山城からすぐ。
0045名無しでGO!
垢版 |
2014/02/08(土) 09:20:15.75ID:KeAUHTVb0
>>3
平成26年3月までに廃止予定の主な郵便局(日経新聞11月3日)
◎札幌植物園前郵便局
◎豊平三条郵便局
◎町村会館内郵便局
◎荒川東尾久六郵便局
◎厚木テレコムタウン内郵便局
りんくうタウン郵便局
◎広島空港郵便局
◎高松コトデンビル内郵便局
徳島ターミナルビル内郵便局
◎福岡トヨタビル内郵便局
◎博多栄町郵便局
◎国際通り郵便局

追加
◎北豊島郵便局
◎西巣鴨郵便局(一時閉鎖)
一時閉鎖も、すぐ再開する(例;三軒茶屋駅前)のと、いつ再開するの(例;港白金)
があるからなぁ。
0046名無しでGO!
垢版 |
2014/02/08(土) 10:50:23.65ID:3vtkadae0
>>41

勢野簡易郵便局はATMありましたか?
0047名無しでGO!
垢版 |
2014/02/08(土) 15:32:30.64ID:U/7h7Qfi0
ATMないよ。
簡易局はないところのほうが多い。

りんくうタウンは客少なかったな
0048名無しでGO!
垢版 |
2014/02/08(土) 19:35:42.49ID:kxT//5WP0
>>47

それは良い情報。

勢野簡易郵便局は信貴山朝護孫子寺に最も近い郵便局なので、
ここにATMがあるのとないのとでは大違い。
0049名無しでGO!
垢版 |
2014/02/09(日) 10:49:20.56ID:jRnnMJ3V0
ATMの有無なんて、自分で日本郵便のホムペから調べて報告しろよ。
0050名無しでGO!
垢版 |
2014/02/09(日) 12:38:27.80ID:yi82W1v6O
ホムペ
(笑)
0051名無しでGO!
垢版 |
2014/02/09(日) 15:29:35.11ID:7fZwJanH0
薬水簡易局も近鉄駅から近いな
0052名無しでGO!
垢版 |
2014/02/09(日) 19:33:33.53ID:83LeUv/I0
>>51

薬水 ← 地名がイイ! OH ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! OH
0053名無しでGO!
垢版 |
2014/02/09(日) 23:37:02.22ID:XwHx2tT00
薬園台駅前
0054名無しでGO!
垢版 |
2014/02/10(月) 05:41:33.66ID:ydStmtSG0
神聖ローマ帝国は名前がかっこいいから
「神聖足立区」とか「神聖群馬県」に改名すべき。
0055名無しでGO!
垢版 |
2014/02/11(火) 00:34:40.73ID:uKHfFK240
水戸駅前 2/28限り
町村会館内 3/14廃局
杉並桃井 3/14一時閉鎖
0056名無しでGO!
垢版 |
2014/02/11(火) 02:06:39.27ID:bc5PluG00
室生口大野駅前に大野簡易局あるね
0057名無しでGO!
垢版 |
2014/02/11(火) 05:05:52.53ID:b6aq8cpm0
>>55

> 水戸駅前 2/28限り

なにげにびっくり。ターミナル駅の駅前だから需要はあるはずなんだが。
0058名無しでGO!
垢版 |
2014/02/11(火) 05:34:20.25ID:b3NyBLly0
>>57
中央局から近いから代替可能と判断されたとかかね。
0059名無しでGO!
垢版 |
2014/02/11(火) 07:14:20.78ID:AnTB1ozDi
>>56
Googleマップか郵便局のHPで検索すれば出てくる情報を書き込むとか、頭悪いの?
0060名無しでGO!
垢版 |
2014/02/11(火) 13:46:49.98ID:UMjVAFZy0
>>56
二十年以上前に寄ったことあるが、まだあるンだ。懐かしい。
 
>>59
( ・_ゝ・)ツマンネ
0061名無しでGO!
垢版 |
2014/02/11(火) 15:34:18.74ID:bc5PluG00
>>59
死ね
0062名無しでGO!
垢版 |
2014/02/11(火) 16:17:08.35ID:cVnnCPNBO
局の廃止が多いのは、民営化が原因なの?
0063名無しでGO!
垢版 |
2014/02/11(火) 16:44:44.74ID:d990IIlOO
局長を世襲させられなかったから。後嗣がなければお家断絶。特定局はまるで江戸時代。
0064名無しでGO!
垢版 |
2014/02/11(火) 17:01:26.83ID:ZbWYfUXVi
>>61
ぐーぐるまっぷもゆうびんきょくのほーむぺーじもひらけなくてくやしいんですねわかります(わらい)
0065名無しでGO!
垢版 |
2014/02/11(火) 23:22:10.32ID:rVMEeOg70
>>62
人件費削減だわな
0066名無しでGO!
垢版 |
2014/02/12(水) 00:31:31.51ID:oUrYonMy0
人員削減や非正規雇用より正社員一人当たりの給料安くした方がよくね?
正社員のせいでバイトが大変な思いをしてるんだし
0070名無しでGO!
垢版 |
2014/02/19(水) 20:50:08.99ID:FuPmTAlzi
>>69
いい加減にしろよ駅近簡易局厨
本当に駅名と同じでクズだなw
0071名無しでGO!
垢版 |
2014/02/20(木) 14:59:53.42ID:bjfVpNYF0
>>70
池袋西武の簡易局は訪問済み?
0072名無しでGO!
垢版 |
2014/02/26(水) 21:21:09.66ID:p+3LffVBO
>>71
笠縫で下りそこなったことを根に持ってるんだと思う
(今ある宮森簡易のほかに以前はその先歩5分ほどに多簡易もあった)
0073名無しでGO!
垢版 |
2014/02/27(木) 01:04:25.21ID:4Ak8WZnJO
りんくうタウン郵便局が廃止されるよ。公式発表済
0074名無しでGO!
垢版 |
2014/02/27(木) 16:31:23.00ID:xpLX+/3A0
簡易郵便局で通帳の繰り越したら収入なる?
0075名無しでGO!
垢版 |
2014/03/01(土) 23:31:40.90ID:Jvs/3a3A0
和歌山線五条駅から近い五條郵便局はゆうゆう窓口開いてるのにATM使えない時間があるのをどうにかしてほしい
0077名無しでGO!
垢版 |
2014/03/06(木) 13:27:38.11ID:JeVGhTsd0
群馬の水上と後閑は駅前が簡易郵便局w
0078名無しでGO!
垢版 |
2014/03/07(金) 21:54:12.48ID:J+dMunXN0
過疎っているな。
流山おおたかの森に行った奴はいないんだな。

次は浜松。

あと、蟇目と日頃市が再開(元は貯金扱い無)
0079名無しでGO!
垢版 |
2014/03/08(土) 10:26:38.00ID:bTsl5KyDO
melosho JP労組信越地本のサイトに新潟旭町郵便局廃止と新潟市江南区イオンモール新潟南店に設置との情報が。 shinetsu.jprouso.or.jp
0080名無しでGO!
垢版 |
2014/03/14(金) 00:26:37.19ID:S2Uw+YYd0
兵庫県丹波市谷川駅前郵便局
0081名無しでGO!
垢版 |
2014/03/15(土) 21:26:23.81ID:YHIahwA00
>>79
新設の場合は必ず近隣局を廃止して総局数を増やさないってことかな・・・・
0082名無しでGO!
垢版 |
2014/03/20(木) 17:18:49.85ID:qw3GQyk+0
>>74
収入になるのは定期預金とかだけ。
いくら、貯金をしても収入にはならないよ。
暇な局なら貯金だけでも大歓迎みたいだけど
0084名無しでGO!
垢版 |
2014/03/25(火) 12:41:08.83ID:y2AY2YSPO
>>79
昔は遠距離の移転扱いにしてたのを新設/廃止に切り替えてる、ってとこかな
0085名無しでGO!
垢版 |
2014/03/27(木) 17:25:33.37ID:MmalX9vw0
駅前局ではないけど兵庫県丹波市の中竹田郵便局は福知山線丹波竹田駅から歩いて二分程度風景印はなし。

地元民と降り鉄ユーザー以外使わないかもしれない誰得情報だが
0086名無しでGO!
垢版 |
2014/04/03(木) 10:25:43.16ID:5ROtVNuX0
>>85

丹波竹田駅のトイレはいまだに水洗式ではないらしいが。
0087名無しでGO!
垢版 |
2014/04/03(木) 20:48:49.66ID:mrEjQgEJ0
>>86
現地降りたが今は水洗の公衆トイレが駅前にあるよ。
下滝と丹波大山は未だに汲み取りだが
0088名無しでGO!
垢版 |
2014/05/02(金) 03:55:42.17ID:FDOBOxrZO
湯谷簡易郵便局(愛知県新城市)が27日(火)に移転の上で9年振りに再開。同じく27日(火)から三ヶ日長根簡易郵便局(浜松市北区)が銀行窓口業務、つまり貯金を開始します。
0089名無しでGO!
垢版 |
2014/05/11(日) 23:58:41.11ID:SRAJkIHB0
パック
0090名無しでGO!
垢版 |
2014/05/12(月) 07:43:25.94ID:eVZrkT6j0
通帳繰り越しとか金にならない雑務は、ゆうちょ直営店へ
0091名無しでGO!
垢版 |
2014/06/03(火) 20:49:30.83ID:bXpzfP00O
ゴム印がない局はダメだと思うあなたの脳こそダメジャン。
0092名無しでGO!
垢版 |
2014/06/11(水) 21:49:12.83ID:cRG4L/RT0
新函館北斗駅前郵便局(笑)
0094名無しでGO!
垢版 |
2014/06/23(月) 00:23:20.76ID:1LvqcG/d0
近鉄四日市駅前と名古屋駅前に行ってきた。
近鉄四日市駅前は偶数月の火曜日にビル休館日があり、その日が休みになる。
名古屋駅前は仮移転だが、18時までやっている。
0095名無し野電車区
垢版 |
2014/07/11(金) 02:55:14.65ID:PlEEwIa50
感熱マルス券の確認状況ご案内レポ−ト
城端
平成21年10月31日からMR12W端末.小浜駅W1発行
平成24年 4月28日からMEX端末.千葉みなと駅A1発行
越中中川
平成22年 5月 8日からMR12W端末.氷見駅W1発行
平成24年 8月上旬頃からMEX端末またはMR52端末
0096名無しでGO!
垢版 |
2014/07/11(金) 17:57:48.47ID:ky5pvkXu0
閉局する東京逓信病院内と、移転した飯田橋局に行ってみた。

飯田橋の預入用紙は新しいもの(電話番号記入)になっていた。
大阪、広島、名古屋で見たことがあるが、都内では初めて。
0097名無しでGO!
垢版 |
2014/07/23(水) 21:42:41.09ID:m4iNpTgl0
8月25日 九大学研都市駅前郵便局開局
ttp://www.post.japanpost.jp/notification/storeinformation/detail/index.php?id=2110
0098名無しでGO!
垢版 |
2014/08/15(金) 13:30:22.23ID:WLs2uSsn0
>>86
>>87
成田線久住駅の便所が、変な便所だった。
どう見ても汲み取りなのに、水が流れるんだよ。必見の便所。
久住局までは徒歩10分以上。
0099名無しでGO!
垢版 |
2014/08/15(金) 13:55:48.68ID:eoQzUwhM0
土曜日12:30までのATMは時間延長して欲しいわ
0100名無しでGO!
垢版 |
2014/08/15(金) 17:10:20.94ID:xhVq+bmjO
>>98
単なる簡易水洗だろ?

>>99
昔の土曜半ドンの名残。当局は逆に土曜完全休止にしたいんじゃないかな
必要なとこだけ夜までにして
0101名無しでGO!
垢版 |
2014/08/16(土) 14:51:36.87ID:JJw8d9KH0
和歌山の紀伊駅前郵便局
0102名無しでGO!
垢版 |
2014/08/21(木) 22:35:28.30ID:k0Et+pkt0
駅前郵便局は狭いとこが多いな。おまけに駐車場無しも多い。
0103名無しでGO!
垢版 |
2014/09/01(月) 20:30:29.04ID:spM0hRDV0
広い敷地を求めて駅前から移転した局はいくつもある。
0104名無しでGO!
垢版 |
2014/09/02(火) 16:49:06.15ID:HzE3/+mp0
九大学研都市駅前局に行ってきた。駐車場の確保の為か、やや駅から離れていた。
ちなみに、福岡県内でも新式預入票の導入が進んでいるが、なぜか従来式の
預入票だった。
0105名無しでGO!
垢版 |
2014/09/02(火) 19:49:42.77ID:KgJA4vvA0
和歌山線JR五位堂の近くにある五位堂郵便局は風景印無し
また駅周辺に郵便ポスト無し
0106名無しでGO!
垢版 |
2014/09/03(水) 07:24:57.24ID:wmPxVqEu0
JR神戸線土山駅前郵便局
0107名無しでGO!
垢版 |
2014/09/03(水) 21:22:32.66ID:gwnytWUG0
>>104
新預入票って無駄にでかくて使いづらくない?
0108名無しでGO!
垢版 |
2014/09/07(日) 19:37:51.34ID:5cuU2W680
金町駅前にある金町郵便局、土日はコインの入金がATMで出来ない orz
0109名無しでGO!
垢版 |
2014/09/07(日) 23:05:46.08ID:9ERS5rR50
>>107 新預入票
使いづらいし、回る時に面倒臭い。
ちなみに、こんなPRポスターを都内で見かける。
http://kie.nu/28YD
http://kie.nu/28YJ
下は大崎駅西口郵便局だが、5月26日移転→10月7日に変更だそうな。
福岡市周辺でも変更した局が多いから、九大学研都市も結構速く変わるかも。
0110名無しでGO!
垢版 |
2014/09/19(金) 13:20:14.38ID:cGMa12+j0
京都市内には八瀬簡易郵便局という簡易局がある

八瀬比叡山口・ケーブル比叡山から北へ


ちなみに叡電貴船口や二ノ瀬駅周辺には郵便局無し
0111名無しでGO!
垢版 |
2014/09/19(金) 13:29:30.25ID:cGMa12+j0
個人的メモ
大津駅前、石山駅前、志賀小野駅前、枚方津田駅前、

近江舞子駅周辺には無し
0112名無しでGO!
垢版 |
2014/09/20(土) 21:14:26.82ID:m5AZ458UO
10月27日(月)彩都西郵便局オープン!
0113名無しでGO!
垢版 |
2014/09/25(木) 01:16:45.96ID:LtMNiF3X0
最近は埼玉県内がOCR対応に移行中。大宮駅西口が6月、東口周辺が24日〜
(大宮JPビルは16日の移転時)
今月末から年末にかけて都内でも移行開始のポスターを見かける。
但し、7月移転の飯田橋局は移転時に切替、5月移転の大崎駅西口(旧西品川)は
10月に切替。6月移転の富士見台駅前は…知らん。

一回り大きい預入票は、持ち歩くときに厄介だし、移行途中だと両方持ち歩かないといけない。
0114名無しでGO!
垢版 |
2014/09/25(木) 12:31:44.68ID:RlDsHeX40
>>113
預入票って…古いな。
それから持ち歩いてどうする。その場で書くんじゃないの?
0115名無しでGO!
垢版 |
2014/09/25(木) 15:20:25.09ID:2jq1xuJ20
>>113
ここは旅行貯金やいわゆる局巡りのスレではありません
0116名無しでGO!
垢版 |
2014/09/26(金) 05:56:29.29ID:8k/krkmbO
>>114
あらかじめ書いておけば、時間短縮になるから
と思う
0118植野@中卒 息子は東電社員
垢版 |
2014/10/05(日) 13:49:46.76ID:egO3z1QJ0
うるせーハゲ 名を名乗れ
0119名無しでGO!
垢版 |
2014/10/06(月) 12:05:38.13ID:7mYWw+4K0
赤胴鈴助だぁw
0120名無しでGO!
垢版 |
2014/10/06(月) 23:05:03.57ID:36/NsAka0
恐らく、新局で開局時からOCR使うのは>>112が最初だと思う。
「移転時にOCR」は埼玉JPビル、飯田橋(いずれも駅近)の例があるが…
0121名無しでGO!
垢版 |
2014/10/06(月) 23:44:46.87ID:j0aETYMl0
三重県の亀山駅前郵便局から亀山郵便局は歩いて行けるほど近い

駅前そのうち統廃合されたりするかな?
0122名無しでGO!
垢版 |
2014/10/09(木) 05:12:54.66ID:fY8hRvXYO
10月 6日 名古屋吉根郵便局(仮称)新築に伴うサイン設置工事 日本郵政株式会社 2014年

10月 6日 伊勢御薗長屋郵便局(仮称)新築に伴うサイン設置工事 日本郵政株式会社 2014年
0123名無しでGO!
垢版 |
2014/10/13(月) 22:20:18.56ID:XL82dmLy0
ゆうメイトいる?

大和小泉駅から徒歩圏内に大和郡山小林簡易郵便局がある
0124名無しでGO!
垢版 |
2014/10/18(土) 19:58:38.64ID:eslYLcEo0
川原湯局、簡易に格下げの上移転。
0125名無しでGO!
垢版 |
2014/10/20(月) 02:45:23.32ID:bbX0ip1S0
加古川線黒田原の近くに簡易局
0126名無しでGO!
垢版 |
2014/10/20(月) 13:20:22.26ID:cChcue3p0
近鉄田原本線但馬駅、北近畿タンゴ鉄道厚中問屋駅
近くに簡易局あり
0127名無しでGO!
垢版 |
2014/10/26(日) 20:13:30.89ID:1r7/UgSP0
近鉄田原本線大輪田駅近くに簡易局あり
0128名無しでGO!
垢版 |
2014/10/28(火) 18:25:31.84ID:FGAIKr6ZO
田原本線って近鉄唯一の本線なのに地味だよね。
0129名無しでGO!
垢版 |
2014/10/28(火) 19:18:01.01ID:Crt+tdGp0
石山坂本線って京阪唯一の本線なのに(ry
0130名無しでGO!
垢版 |
2014/10/28(火) 20:27:02.41ID:SAsc53b10
>>128
保守レベル最悪であほみたいに揺れるよな
0131名無しでGO!
垢版 |
2014/10/30(木) 01:42:31.11ID:NYnyhpne0
橿原とか奈良中南部だと駅周辺の簡易局多い
0132名無しでGO!
垢版 |
2014/11/02(日) 21:48:31.19ID:I5AD7vJv0
>>128
そうきたかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況