X



駅前郵便局やATM その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0464名無しでGO!
垢版 |
2017/06/02(金) 09:12:32.74ID:V2xQau440
これまで取扱いのあった局を
ダーーーっとプリントアウトしてくれるサービスがあると
重複チェックがし易い
手数料200円くらいでできん?
0465名無しでGO!
垢版 |
2017/06/02(金) 18:46:44.02ID:nSkBDnvr0
ATMの稼働時間じゃなくて、窓口営業の時間がずれてる局もあるな
貯金が17:00までおkとか
0466名無しでGO!
垢版 |
2017/06/03(土) 08:58:05.16ID:hrG0v2yO0
>>460
>>461
ここは、福岡野間局とローソン(JPローソン)が同じ建物の中に入っていて、銀行ATMを設置しない代わりに
郵便局の窓口終了後でも、ゆうちょのATMをローソン側から使える構造になっている。
いや、銀行ATMも設置されてて、それと別にゆうちよのATMも設置だったか??
0468名無しでGO!
垢版 |
2017/06/04(日) 22:45:38.25ID:+Gi88Ouz0
>>465
後ろにズレる分は問題はないが、簡易局の中には15:30で貯金扱が終了したりするから油断できない
廻る順番の前後が致命傷になったりする
0469名無しでGO!
垢版 |
2017/06/04(日) 23:49:42.93ID:Roz0mZv/0
>>468
山梨県内で、郵便も含めて15時までしか営業しない簡易局があったと思った。
あと、平成の初めまで昼に1時間窓口を休む簡易局もあった。
0470名無しでGO!
垢版 |
2017/06/05(月) 08:56:40.81ID:swpBCGGL0
今日はお祭りだから休み
って簡易もあった
0471名無しでGO!
垢版 |
2017/06/05(月) 11:38:21.41ID:i9amgLaZ0
福知山駅南郵便局のATMは旧型1台

>>405は2台で片方だけ新形
0472名無しでGO!
垢版 |
2017/06/05(月) 11:52:58.17ID:s9rQOmZd0
>>468ー470
北海道の簡易で毎週金曜日は休みって局がある。
知らないで行ったら休みで、また行く羽目に…
確かに最近は昼休みのある簡易局に当たった事がないな。
0473名無しでGO!
垢版 |
2017/06/05(月) 12:46:28.76ID:SZ6VhjoJ0
空振り防止のために、周辺の特定局で、◯◯簡易に行くんだけど、今日は平常通りやってますよね?と聞く事にしてる。
暇だったり親切な局員や局長は、電話で確認したりしてくれる。

「あれ、さっき簡易局の奥さん車で町降りてったぞ。多分病院だ、1時間しないで戻ってくる
」とか、いろいろ教えてくれる

◯◯銀行と名乗るでかい局だと、ちょっとわかりかねます。でおしまい
0474名無しでGO!
垢版 |
2017/06/08(木) 19:29:03.96ID:JrGtlyHX0
>>473
大小より、管理会社の違いだろ。
郵便局…日本郵便株式会社
ゆうちょ銀行…株式会社ゆうちょ銀行
0476名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 20:25:21.59ID:WMarAiwo0
旭川は駅構内にあるなw
0477名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 10:27:35.20ID:MmBk1vDO0
綾部高津簡易郵便局は山陰線高津駅から近い
0478名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 15:23:50.92ID:Ql3nn0Vk0
標茶駅近くに標茶郵便局アリ
0479名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 16:36:46.08ID:qnBSMj360
0001局は中野駅近くにあるけど、99999に一番近い局はどこにあるのだろう?
0480名無しでGO!
垢版 |
2017/07/10(月) 13:30:54.63ID:54CS/3QY0
四谷駅前郵便局が引っ越して駅前じゃなくなったw
0481名無しでGO!
垢版 |
2017/07/12(水) 00:26:20.59ID:/In2M0Xo0
>>479
上二桁が「99〇〇〇」は東北海道エリアに割り当てられてるから、そっちの方じゃないの?
0483名無しでGO!
垢版 |
2017/07/12(水) 16:37:03.04ID:PkQdwS8P0
>>480
対して四谷郵便局は信濃町駅前郵便局に改称すればいいのに
0484名無しでGO!
垢版 |
2017/07/12(水) 18:07:50.12ID:X3D2KK4f0
>>483
たしかにw
0485名無しでGO!
垢版 |
2017/07/12(水) 21:39:20.96ID:LAMfPPF20
薬水簡易郵便局が隣の福神駅近くに移転しても改称しなかったし、よほどのことがないかぎり改称はしないのかな?
0486名無しでGO!
垢版 |
2017/07/13(木) 00:55:46.28ID:mteK738Q0
>>479
多分、99806
稚内曲渕簡易郵便局
0487名無しでGO!
垢版 |
2017/07/13(木) 14:31:37.14ID:GBrnASnz0
>>486
まがりぶち か! ありがとうございます。 今年中に貯金しに行ってきます
0488名無しでGO!
垢版 |
2017/07/21(金) 03:24:27.57ID:6pOkqy3K0
先週放送の 遠くへ行きたい で奈良市の床屋で受託している簡易局が映ってた。
床屋で受託なんて初めて知った。
0489名無しでGO!
垢版 |
2017/07/21(金) 18:46:36.34ID:jcihYqgY0
本黒田簡易郵便局は駅前
0491名無しでGO!
垢版 |
2017/07/22(土) 09:22:50.72ID:tJijK3sc0
高樋簡易局のことかな
月曜定休ってことは訪問してから知った
0492名無しでGO!
垢版 |
2017/08/07(月) 21:35:19.61ID:cDt69UVU0
JR四国の駅でも、中華料理店委託のため「火曜日定休」ってのがある。
0493名無しでGO!
垢版 |
2017/08/07(月) 21:45:19.59ID:Qrn0HAdL0
>>491
奈良市といっても東部山間部で車使わないとアクセスが難しそう
0495名無しでGO!
垢版 |
2017/08/17(木) 01:26:21.30ID:wuQAfb+S0
>>493
大愚策の大合併で面積がバカ広くなった市が多くなった
それで改名した局はあまりないけど、住所地の地名には違和感ありまくり
0496名無しでGO!
垢版 |
2017/08/17(木) 11:52:42.01ID:s6/0S4DW0
>>495
同感だ
0497名無しでGO!
垢版 |
2017/08/17(木) 22:23:24.19ID:AqUwIzOL0
乗鞍山頂の乗鞍簡易局が、松本市だもんな。
0498名無しでGO!
垢版 |
2017/08/17(木) 23:08:03.67ID:z4T/yCbR0
>>497
高山市だよ。
松本市だと県が違ってきちゃう。

もしかして、上高地のことを言いたかったのか?
あそこは確かに松本市だ。
0499名無しでGO!
垢版 |
2017/08/29(火) 22:34:03.04ID:UrgMuLDI0
飯田市内の郵便局を軽く回ったら、偶然局番号11111の飯田風越郵便局に行けた。
再来年は大騒ぎするのか、まあその10年後には徹夜組もいるかも。

余談だが飯田駅内の観光案内所で、電動チャリを無料で借りれる。

あと9/20に吉川美南のイオン内局開局。幕張新都心とあわせ、いつ行こうか。
0500名無しでGO!
垢版 |
2017/08/30(水) 21:37:53.72ID:bim+O5dn0
>>499
当時はここまでネットが普及していなかっただろうから、情報の潤沢な新年号の11年11月11日は祭りだろうね。
日本郵便も平成11…の時の騒ぎは知っているだろうから何か対策は立てるだろう。郵便は外にテント建てて臨時郵便局みたいにして、局舎内は貯金専門とか。
当時は局巡りはやって居なかったから、次回は俺も参戦するよw
0501名無しでGO!
垢版 |
2017/09/02(土) 01:48:23.64ID:r90h049D0
>>500
>情報の潤沢な新年号の11年11月11日は祭りだろうね。

日曜日なわけだが。
0503名無しでGO!
垢版 |
2017/09/08(金) 17:34:06.05ID:c6Scnm1+O
そしてホリデーサービス実施局でもない、と。
それ以前に駅前局でもないので、スレチだが。
0505名無しでGO!
垢版 |
2017/09/08(金) 22:41:49.70ID:RNJE6r0y0
>>499
レイクタウンに開局したばかりなのにね。
レイクタウンは、駅から15分はかかったよ。
0507名無しでGO!
垢版 |
2017/09/09(土) 05:36:50.33ID:oklFeYgo0
>>506
越谷レイクタウン郵便局は、イオンレイクタウンの中じゃないよ。念のため。
0508名無しでGO!
垢版 |
2017/09/11(月) 19:15:47.85ID:jitKKbVl0
またイオンモール内開局だってさ。
イオンモール臨空泉南…10/10

但し、最寄り駅は南海樽井駅かりんくうタウンからバス。
0509名無しでGO!
垢版 |
2017/09/11(月) 23:06:02.29ID:8Xm6FzlK0
最近どうした? 全国のイオンモールに開局させるつもりか?
0510名無しでGO!
垢版 |
2017/09/12(火) 03:45:05.94ID:xwTjJViJ0
りんくうタウン郵便局廃止になってからりんくうタウン駅周辺に郵便局無いの?
>>508はバス使う必要あるみたいだし
0511名無しでGO!
垢版 |
2017/09/12(火) 23:03:50.51ID:oZBR33NG0
>>510
そんな所、山ほどある。
隣の関西空港駅だって…

日本郵便と流通業の提携は、一部に留まっている気がする。
一時ローソンとは組んだが、最近は手を広げていないし
ファミマのATMだってそう。

イオン銀行と提携すれば、それなりに旨みもあるんだが…
0512名無しでGO!
垢版 |
2017/09/13(水) 00:21:35.23ID:xj3txpuZ0
>>511
JAバンクと提携してほしい。
田舎だと駅前にJAがあるのに郵便局は徒歩十分という場所あるし
0513名無しでGO!
垢版 |
2017/09/22(金) 08:04:04.38ID:cOkG04sM0
山陰線江原駅(特急停車)から郵便局遠い
0515名無しでGO!
垢版 |
2017/09/25(月) 22:19:43.24ID:awRWV9Sd0
四国で鉄郵がホビートレインで復活だそうだ
0516名無しでGO!
垢版 |
2017/09/26(火) 12:18:47.79ID:BjVdhdNM0
オリジナルの消印が付くとのこと。
0517名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 00:40:28.78ID:QdQN5P3q0
学生時代にほぼ廻りつくした京都市内の郵便局
当時はネットもなくて、地図と電話帳が頼りだったけど、「郵便局をさがす」の地図をざっとスクロールしたら、けっこう消えた局が多いことにびっくり
局番号でチェックして、新規開設と移転局をあぶりだして、再訪せんとあかんのか
バイク買うかな…
0518名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 01:55:10.07ID:uYK5Hb8m0
>>517
折角買うなら郵政バイクの払い下げでw
0519名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 23:38:34.99ID:WxFtTGnA0
>>517
大原とか、その先まで京都市内なんだよね?
0520名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 00:41:42.87ID:SNUyZSt40
在位60年金貨の頃で、引き換え抽選券をもらうためにバイクで郵便局廻ってたな
いわゆる市街地の局は早々に抽選券の交付は終了したから、周山街道北上してw
引き換えも抽選券交付局だったから、そのためにもう一度その局まで行く羽目になったり・・・

ちなみに久多は当時も現在も未訪局
つか、その当時は存在そのものを認識してなかった
足にバイクがあったんだから、当時にも存在してたなら未訪なのが悔やまれる

そのためにも30数年ぶりにバイクを買おうか思案中
0521名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 20:03:50.05ID:UuQFucHJ0
今話題の新白河駅。
新白河駅前郵便局より、白河和尚壇簡易郵便局の方が駅から近い…。
0522名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 17:27:59.37ID:+O8Wy16N0
市島郵便局のATMは旧型
0525名無しでGO!
垢版 |
2017/11/01(水) 02:52:26.93ID:ixvhOYMr0
実用性の観点からは、最新データへの更新さえあれば事足りるんだけど
資料としての記録が欲しい場合には使い勝手が悪いな、「郵便局をさがす」のページ

年度を指定して、過去の地図データを呼び出せるといいんだけど
0526名無しでGO!
垢版 |
2017/11/03(金) 19:47:30.35ID:URdNKpVB0
そこで鳴美の全国郵便局名録ですよ
0527名無しでGO!
垢版 |
2017/11/04(土) 11:22:00.25ID:VIpy7GdUO
西鉄薬院駅の1階に郵便局が出来るってよ
0529名無しでGO!
垢版 |
2017/11/04(土) 23:38:07.71ID:+cE1C4gb0
>>525
loginしてMyページで郵便局をさがすを開けるようにしてほしいな
通帳番号を入力すると訪問済局にはチェックマークが付くようにして
ついでに既訪問の廃止局や改名前局も注記入りで表示もされるとモアベター

月額300円ぐらいなら有料のアプリでもいいかな
0530名無しでGO!
垢版 |
2017/11/05(日) 11:59:33.31ID:ZalTMCn70
「郵便局を探す」のページは凄く使いづらくなったね。昔のマピオンベースの頃は良かった。
Googleマップになってから検索しにくくなった上、最近の更新でマップ上に郵便局が無いとマップのど真ん中に変な案内が出て非常に見辛くなった。
0531名無しでGO!
垢版 |
2017/11/05(日) 14:26:49.20ID:J8Kf6DDs0
>>530
印刷すると、マピオンの時に比べると、薄くなるから見づらいんんだよね。
0532名無しでGO!
垢版 |
2017/11/12(日) 14:35:23.69ID:bl84IRrC0
>>517
京都市でここ10年間に廃止になった局はあったかな?移転で、その場所からなくなったのは除いて。
0533名無しでGO!
垢版 |
2017/11/12(日) 20:56:23.80ID:bqoRtDhE0
>>532
郵便事業会社洛西ターミナル支店くらいかな。
0534名無しでGO!
垢版 |
2017/11/12(日) 21:17:09.55ID:Hr9TC3Kh0
>>532
街中だけでなく、住所上京都市内という定義なら八瀬比叡山口駅の近くの局潰れなかったっけ?
0535名無しでGO!
垢版 |
2017/11/15(水) 00:32:45.47ID:etdwFpsa0
>>532
学生時代が30年以上前だから、10年と区切られるとよく判らんが
ぱっと見たところ、下鴨中通近くの局や、梅小路近くの朱雀局あたりが消えてるみたい
局番号でトレースすれば移転改名局かもしれんが
0536名無しでGO!
垢版 |
2017/11/15(水) 01:05:51.43ID:etdwFpsa0
>梅小路近くの朱雀局

西七条局でした、失敬
0537名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 10:07:59.02ID:qUIdqlay0
大阪福島駅前郵便局は厳密には「新福島駅前郵便局」
0538名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 11:37:39.10ID:EGtUmesG0
京都で「チャリで1日70局回った」って話を聞いたが、リストラせずに残っているんだ。
郵便はある程度コンビニで賄えるし、貯金はATMで代替できるはず。

民営化後一回リストラの話があり、じっさい都内でも20局くらいは廃局になったけど
もう少し住宅地の局は減らせると思う。
0539名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 14:23:45.02ID:nAsSJ5ET0
>>538
郵便・貯金は省力化できるだろうけど、保険業務は対面販売がいまだに基本
勿論、web化の流れはあるけど、現在の簡保契約者の多数は対応できないだろう
もっとも旅行貯金で窓口の流れが悪い最大要因でもあるけどw

それに有人のネットワークには別の付加価値もあるから、局整理を目的としたリストラが大規模に行われる可能性は低いと思う
0540名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 14:41:17.21ID:79jXoixT0
>>539
新規で保険が取れない局はダメ、と言う話を聞いた事がある。
東京では、比較的新しく出来たユーティリティセンター内局や、羽田整備場駅前局がなくなった。
日本橋界隈にあった局も、統廃合された。
0541名無しでGO!
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:12.27ID:OUofRPlE0
>>540
これ以上言うとスレチかも知れんが、ここ数年から最近までの流れでメガバンクが
大規模な支店リストラを発表し、集配(特に収集)局も統廃合が激しい。
郵便事業も赤字だから葉書を値上げしたし、そろそろ局リストラが発表されるかも
知れない。
0542名無しでGO!
垢版 |
2017/12/03(日) 04:52:25.96ID:legBjYRm0
全特百万票がある限り局は減らぬ
0543名無しでGO!
垢版 |
2017/12/09(土) 00:05:11.69ID:h37Ura5+0
2018/1/29、学研奈良登美ヶ丘郵便局開局。
ちっとも駅に近くないが。
0544名無しでGO!
垢版 |
2017/12/09(土) 22:05:22.16ID:aVyMFN5u0
あの辺なかったんだね 意外
0545名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 11:31:56.93ID:jBMrAcbg0
藍本簡易郵便局(兵庫)と大和高田松塚簡易郵便局は駅から近い
0546名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 11:35:28.94ID:jBMrAcbg0
>>499
預り金無しの無料?
0547名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 11:36:19.06ID:jBMrAcbg0
>>541
値上げした金は嵐のギャラに消えたんだろ?w
0548名無しでGO!
垢版 |
2017/12/16(土) 01:27:48.65ID:oO6HAlpi0
大阪市内には簡易郵便局無いんだな
0549名無しでGO!
垢版 |
2017/12/16(土) 07:25:57.15ID:ze+b4BSm0
>>548
以前はいくつかあったのに
高島屋大阪店内簡易局 40252
御堂筋ひまわり簡易局 40287 とか

ひまわり簡易局はたしか名古屋にもあった
0550名無しでGO!
垢版 |
2017/12/16(土) 13:30:49.63ID:QJt43zEC0
>>549
東京23区には簡易郵便局あるのに(西武池袋店内)
0551名無しでGO!
垢版 |
2017/12/16(土) 20:55:14.04ID:nGLH2r/z0
シティポストは、いつの間にか激減したね。
今は西武池袋店内だけだもんね。
0552名無しでGO!
垢版 |
2017/12/16(土) 21:29:47.21ID:03N1jbeT0
そしてイオンモール内局がじわじわ増えている
0553名無しでGO!
垢版 |
2017/12/18(月) 22:02:20.96ID:LAGw+lG10
名古屋の東山線の栄=名古屋間の地上沿線に何局あったか…
10局くらいあったのが、今は3局くらいになってね?
0554名無しでGO!
垢版 |
2017/12/19(火) 14:44:40.57ID:boEZXiBx0
18スレで考えながら書いたけど、熊山駅前と妹尾駅徒歩9分(橋上駅舎なので実際はー1分?)
に簡易局があった。優等列車(快速の一部だけどね)停車駅最寄りの簡易局で驚いたのは、鳥栖駅以来。
0555名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 15:21:17.64ID:vwvuYI7L0
常磐線友部の友部駅前局も、無感は簡易局だった筈。
東北本線野辺地の最寄りの局は簡易局。
0556名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 23:43:07.53ID:dVW/SOJo0
>>553
>地上沿線に何局あったか

沿線といっても南北方向の幅をどれだけとるのか
名鉄百貨店内の簡易局も含めて簡易局は全滅したけど、特定局で消えたのは1局ぐらいじゃない?
旧デイリー1が移転を重ねて沿線上に来てるし、船入局が局名変更してるぐらい

一応、1993年の名古屋区分地図との比較だけど
0557名無しでGO!
垢版 |
2017/12/31(日) 18:27:35.95ID:8uG85mps0
駅前ではないが冬以外ならケーブルとリフトで妙見山簡易郵便局にアクセスできる。
(大阪北部で数少ない簡易局)
0558名無しでGO!
垢版 |
2017/12/31(日) 18:32:48.09ID:8uG85mps0
福知山線南矢代駅の近くにある南矢代簡易郵便局はコンビニ風個人商店が受託

>>538
10年前、練馬・大泉(駅から北のほうへバスで)のほうへ局めぐ行ったが、別の局まで近いうえに全然客がいなくて無駄だなと感じた記憶があった
0559 【大吉】 【19円】
垢版 |
2018/01/01(月) 12:18:04.41ID:veAuP8dO0
>>556
栄からひまわり、あと1局か2局、柳橋と豊田ビル内分室…

30日にうどん屋などと岡山・香川の局巡りしてきた。
熊山・妹尾(以上は駅前ではないが最寄)国分駅前の簡易、
30分だったので岡山駅前だけで寿は諦めた。
国分はダイヤ上どうしても(例外は知らん)30分空いてしまうが、駅前にそこそこ旨いうどん屋あり。
で、最後の貯金は30日の岡山中央、更に31日の伊丹…どっちが最後だ?

郵便局周りをしていて、過去手薄く回っている所は18時までやっている中央局狙いもありかと。
0560名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 22:13:01.81ID:GRzDXpSw0
一応「大阪空港駅前」だから許せ。
12月31日や1月1日に押印できるのは伊丹空港の所だけだろ。

来年5月1日に狙うのはありかも。
0561名無しでGO!
垢版 |
2018/01/06(土) 16:32:25.02ID:EV8gd3QF0
関西の局で犬の図案の風景印使ってる局は無し?
0562名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 12:15:17.57ID:bgHQ1lNt0
犬の付く駅近局を調べてみた。(犬山市以外)
犬川簡易、犬飼は駅から500m以上遠く、他にも線路(小山なんてデッドセクション)に近い局もあるが
近いと言えるのは東武宇都宮線安塚駅近くの南犬飼、筑豊電鉄永犬丸駅前の八幡永犬丸位。
「戌」は無し。「亥」は 千葉亥鼻郵便局だけ(千葉都市モノレール県庁前から500m)
あと、一番猪が出そうな猪谷駅前の局は猪谷ではなく細入郵便局。
0563名無しでGO!
垢版 |
2018/01/16(火) 04:01:39.72ID:ItEzmcYu0
松田青子『東京 しるしのある風景』
東京23区の風景印を集めたエッセイ集
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況