>「障害者男性は乗れる」を知らない人は、少なくとも関東にはほとんどいないぞ。
それこそ何を根拠にそう言えるのだ
仮にお前が聞いた関東の人間が「障害者男性は乗れる」と答えたとしても、
それは障害者は気の毒だからというモラルを背景とした推測にすぎない。なぜならば、
乗れるとか乗れないとかの法律・規則・表示・広告・メッセージや放送等の文言を一般の人が
目にすることはほとんどないし、唯一目にするのは女性「専用」またはwomen only と書かれた
車体のステッカーしかないからだ。「専用」と書かれている以上他に解釈のしようがないし、
鉄道会社によって違いはあるものの、障害者・・・と言った但し書き等もほとんど見当たらない
(表示しているところもある)。さらに、障害者男性は乗れると書かれていたとしても外見が
健常者と見分けが付かなければ前記の理由からトラブルを「起こされ」ても当然ではないか
(健常者が乗ったとしても違法ではないが・・・)