X



【JR東海】リニア・鉄道館 4館目【新幹線も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2014/06/06(金) 22:33:21.15ID:rG/Haugp0
企画が増えて、リピーターも増えてきたリニア・鉄道館のスレッドです。


公式サイト
http://museum.jr-central.co.jp/

開館時間  10:00〜17:30
休館日   毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
      年末年始 12月28日〜1月1日

前スレ
【あおなみ線】リニア・鉄道館 1館目【金城埠頭】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1297247986/

【JR東海】リニア・鉄道館 2館目【金城ふ頭】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1300883307/

【鉄道を】リニア・鉄道館 3館目【もっと知ろう!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1308912299/
0002名無しでGO!
垢版 |
2014/06/06(金) 22:36:41.33ID:rG/Haugp0
スレが落ちてしまったので立てました。

新幹線運転士による実演があるみたいですね。

今年は「在来線シミュレータ実写版」はないのかな?
0003名無しでGO!
垢版 |
2014/06/07(土) 00:09:36.90ID:WyWXHUBZO
N700が保存されるのはいつになるんだろ
0004名無しでGO!
垢版 |
2014/06/07(土) 06:38:17.22ID:+KJ9dKTu0
美濃太田の103系、キハ58、キハ30はどうなるかな?
入れ替わりに外される車両も気になるけど。
0005名無しでGO!
垢版 |
2014/06/07(土) 16:55:33.41ID:X4m6f7De0
>在来線シミュレータ実写版
えっそんなのあったの?
佐久間時代もそうだったけど頻繁に行くわけじゃないからなあ…
>>1
スレ建て乙です。
前スレは俺がくだらん事書いたから落ちてしまいましたw
0006名無しでGO!
垢版 |
2014/06/07(土) 23:31:04.41ID:BxFw3PH10
>>5
あった。中級編で蒲原〜富士を運転できた。
0007名無しでGO!
垢版 |
2014/06/09(月) 18:57:02.70ID:j4RuwAbK0
うわ〜そうだったのか…やっぱりチェックしてないとダメだなー。
教えてくれてサンクス。やりたかった…

倒壊結構いろいろ考えてんだね。
0008名無しでGO!
垢版 |
2014/06/10(火) 18:39:12.80ID:je2RvScLO
関東在住で一度も行った事無いんだが、増築出来るスペースとかあるの?
0009名無しでGO!
垢版 |
2014/06/10(火) 23:47:53.02ID:poirshuv0
増築って?今のままでは関東から行く意味がない
規模的にせめててっぱくを少しは超えるものがないと…という意味ですか?

てっぱくまだ行ってないんだよなあ…両方行った方ご教示お願いします。
117系側って増築可能だっけ?
細部を尋ねられるとアレかもだけどサントリーの皆さん鉄道知識仕入れて頑張ってると
個人的には思う。倒壊から出向の人っているのかな?
倒壊の中の人じゃない只の東海民ですが一度は来る価値はあるような気はしますよ。
シミュレータは313と211。と車掌とN700。余程込んでなければ当選しなくても313/211はできる。
あと愛地球博のリニア乗車体験もひそかにある。実はこの間初めて体験したんだけどw

食事だけはいわゆる駅弁(イートイン)になるので関東から来るなら意味ないかなあ…
倒壊名物「香り高いホットコーヒー」も来る途中で飲めるし…
00108
垢版 |
2014/06/11(水) 00:46:14.83ID:Vm/IEatnO
>>9
鉄博は2回ほど行った事ありますけど、平日行くのがオススメ
リニア鉄道館は新幹線の並びを見たいな
いずれN700とか展示する時にどうするのか気になります
0011名無しでGO!
垢版 |
2014/06/11(水) 09:18:48.71ID:KEul89/A0
117側は簡易な駐車場しかないから増設し放題だね
0012名無しでGO!
垢版 |
2014/06/11(水) 18:22:56.16ID:sNJvsmjY0
>>9
鉄博のいいところ
1)お食事しながら走っている新幹線や電車が眺められる
2)子供向けだが「動く乗り物」がある
3)ターンテーブルが動く
4)広い


リニア鉄道館も食堂車でお茶出来ないかなあ
0013名無しでGO!
垢版 |
2014/06/11(水) 22:53:35.71ID:giDkIRrR0
>>10
やっぱ平日か。リニア鉄道館も俄然平日がお勧め。在来シミュレータやり放題。
N700は何かと入れかえになりそうで怖いが、順当なとこだと入ったばかりの700かな?
アレなんであんなに荷物スペース(網棚相当部分)傷だらけなんだろ。現役時代から?
>>11
拡張するにしても何かあるかな?117はどこかには残しておいてほしいけどね。
>>12
あおなみ線も見れないこっちとは違って走ってる車両を見れるのはいいね。
食堂車で喫茶ぐらい…保存と言う観点から問題があるのかな?どうなんだろう。
お茶が飲めるぐらいでも食堂車の雰囲気は味わえて嬉しいんだけどね。
0014名無しでGO!
垢版 |
2014/06/11(水) 23:58:13.99ID:Vm/IEatnO
>>13
どこも平日の方が快適なんですね
自分の仕事はシフト制だから、平日狙いですよ
N700展示で、700が弾き飛ばされる可能性は低いと思います
在来線車両が、犠牲になる可能性が高そう・・・
0015名無しでGO!
垢版 |
2014/06/12(木) 19:30:22.49ID:bNJZCIr20
鉄道館としてはここが日本最大だ
自動車博物館なら、トヨタ博物館かトヨタテクノミュージアムが日本最大
航空博物館は、かかみがはら航空宇宙科学博物館が日本最大
水族館は、名古屋港水族館が日本最大

観光スポット結構あるんだよw
0017名無しでGO!
垢版 |
2014/06/14(土) 21:36:24.35ID:ZZsY9uvs0
6月講演会の抽選結果が届いたよ

当選しましたv(^^)v
0018名無しでGO!
垢版 |
2014/06/14(土) 22:46:05.89ID:5Q1gOx090
リニア鉄道館もさらに拡張してほしいね
第2に展示場を新たに作って、そっちは蒸気機関車とかクラシックを展示するといいと思う
0019名無しでGO!
垢版 |
2014/06/16(月) 17:34:03.07ID:H/+0JXpfi
今日行ってきたけど、何気に展示増えてるし、親子連れもいっぱいで繁盛していた。よかったね。
0020名無しでGO!
垢版 |
2014/06/19(木) 10:19:35.80ID:/zFaHKP40
産業技術観光なら愛知県が日本で一番強いと思う
もの作り・技術王国の聖地だから
ただし宣伝が足りてない

トヨタテクノミュージアムとか知ってる人が果してどれだけいるか
0021名無しでGO!
垢版 |
2014/06/27(金) 21:04:59.54ID:jlYbILBa0
車掌シミュレーターが思いのほか楽しかった。またやりたいわ。
0022名無しでGO!
垢版 |
2014/06/28(土) 13:38:51.36ID:D3B/4idN0
>>21
スレチだが
養老鉄道の運転体験に参加したら
待ち時間に車掌体験として車内アナウンスとドアの開閉できた
結構楽しい
0023名無しでGO!
垢版 |
2014/06/28(土) 13:47:57.29ID:CbnU+2ew0
>>21
ちゃんと「乗降終了!ドア閉!」と喚呼しましたか?w
0024名無しでGO!
垢版 |
2014/06/28(土) 16:22:58.94ID:OC8ae+5E0
やってる最中にスマホいじって乗客に通報されてこそマニア
0026名無しでGO!
垢版 |
2014/07/12(土) 22:27:13.26ID:ANXUXKve0
ちょっと逸れるけど
今度のドクターイエロー見学 当たって葉書とどいた方います?
いつ分かるんでしたっけ
0027名無しでGO!
垢版 |
2014/07/19(土) 04:51:19.70ID:eOiXrlofO
リニア・鉄道館の新幹線車両って、常時車内に入る事出来ますか?
0028名無しでGO!
垢版 |
2014/07/19(土) 14:44:24.29ID:IM1W38DB0
お子様連れの方かな?
奥にある0系?の何か以外はどの車種も車内に入れるはずですよ。
座席は座れないけど。こっそり座らないように、傷みの元になるので。
運転台は不定期イベント時公開。
0029名無しでGO!
垢版 |
2014/07/19(土) 21:23:57.25ID:CYgp6pwr0
松井玲奈を呼んでリニア・鉄道館でトークショーやったらいいのに
集客力アップに貢献できそう
003027
垢版 |
2014/07/20(日) 00:47:54.86ID:sPtOM6GWO
>>28
40代の独身です
座席に座れなくても、入る事は出来るんですね!
回答、ありがとうございます
0031名無しでGO!
垢版 |
2014/07/20(日) 12:33:02.43ID:GxJjTIg0O
N700引退したらまたぶち込むんだろうけど381でも追い出すのかな?
0032名無しでGO!
垢版 |
2014/07/20(日) 21:33:41.66ID:z6MHhsyq0
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h100.pdf
別添 「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」の概要
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h101.pdf
別添 「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」の概要(図面)

(本文)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h102.pdf
表紙〜4.品川駅・田町駅周辺地域の将来像

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h103.pdf
5.将来像実現のための7つの戦略(Project)

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h104.pdf
6.まちづくりの誘導の方向(個別地区編)〜7.実現に向けた進め方

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h105.pdf
付属資料〜背表紙
0033名無しでGO!
垢版 |
2014/07/20(日) 22:33:16.25ID:Oaj4+5qg0
須田さんの5月の講演つべで公開されてたんだね。
0034名無しでGO!
垢版 |
2014/07/23(水) 14:35:26.80ID:KrN2QiEtO
>>31
Z0編成先頭車を展示するのだけは勘弁してほしい
0035名無しでGO!
垢版 |
2014/07/24(木) 21:07:44.96ID:t/1zJKbL0
8/15(金)と8/21(木)ならどっちが混みそうでしょうか?
お盆って意外に空いてたりする?
0036名無しでGO!
垢版 |
2014/07/25(金) 00:21:25.80ID:9GjJc62A0
>>35
お盆休み混むよ。
夏休みの間に行くと損だと思う。
何もない平日のガラガラの中行くのと。1時間並んで館に入り、弁当もろくに買えず、シミュレーターも何一つ出来ない日に行くのも同じ値段だからね。
普通の土日なら並ばなくても入れるだろうし、連休に行くのは得策じゃ無い。
003735
垢版 |
2014/07/25(金) 00:30:42.19ID:9OYIaTn80
>>36
地元ならいいんだけどお盆に関東から関西に
帰省するので行きか帰りのどっちかに寄ろうかと
思いまして。
本当は平日に行きたいんですけどね。
0038名無しでGO!
垢版 |
2014/07/25(金) 01:29:21.43ID:cR5bSqnN0
>>37
それなら21日かな
まぁでもせいぜい在来線シミュレーターぐらいしかできないだろうけど
003935
垢版 |
2014/07/25(金) 07:40:15.47ID:9OYIaTn80
>>38
ありがとう。子供がシミュレータはまだ怖がるので
館内観て回ることができれば十分です。
0040名無しでGO!
垢版 |
2014/07/25(金) 23:25:00.73ID:qIK5QVs80
クモハ103-18も収蔵すればいいのに
美濃太田で朽ち果ててしまってるが
クヤ165-1を解体してしまったのは惜しまれる
0041名無しでGO!
垢版 |
2014/07/27(日) 19:52:47.24ID:Fd4U+rCW0
今日講演会行ってきた

夏休みに入ったのか子供が多くて…
100系の運転席見学してたけどカメラ忘れた orz
0042名無しでGO!
垢版 |
2014/07/28(月) 21:40:56.06ID:lZbA5vGCi
>>40
あの東海色103系どうすんだろな。昨年の大量粛清からも漏れて朽ち果てるまで美濃太田でほかっとくのか?
0043名無しでGO!
垢版 |
2014/07/29(火) 13:48:28.41ID:QLdoN8T/0
須田寛が社長の頃にリニ鉄が開業していたらどうなっていたことやら
自身が鉄道ファンであり鉄道友の会会長も務めてるため凄まじく充実してたはず
孫がSKE48の須田亜香里というデマが流れてるが
0044名無しでGO!
垢版 |
2014/08/01(金) 09:11:12.21ID:nHgA/Iup0
 
 
1 「新幹線を航空機に変えた男たち」を読んだ
2 先頭車両のカモノハシの型の意味の説明の部分が最大の目玉なのだが
  1次元の文書で、3次元の空間を説明している
3 ため空間の把握が出来ない(僕の頭が悪いのだろうが)
4 イラストを入れてくれれば良いのだが、イラストが一つも無い
5 新幹線の前の満州の弾丸列車(アロー号)のイラストも欲しかった
 <<< 一読の価値はある、1600円は高かったが >>>
0045         ↑
垢版 |
2014/08/01(金) 09:21:46.04ID:nHgA/Iup0
トンネル”ドン” の解析と、対策も面白かった、
N500系の不運さも(性能と速さだけではない、新幹線のコスパ)
などがあり、面白い。
 << ただイラスト(絵が少ないため読んでいてイライラする)>>
0046名無しでGO!
垢版 |
2014/08/11(月) 01:08:01.89ID:7Tqvr8h/i
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
0047名無しでGO!
垢版 |
2014/08/13(水) 10:53:41.35ID:UVcztGWE0
8月講演会当選しました
行ってきます(^^)/
0048名無しでGO!
垢版 |
2014/08/25(月) 07:25:57.93ID:EnKKol5F0
>>47ですが昨日行ってきました
架線というどちらかといえばマイナーな話ですが
講師の方が分かりやすく話でくれて満足です

しかし昨日は団体が入っていたみたいで混んでました orz
0049名無しでGO!
垢版 |
2014/08/29(金) 23:09:13.40ID:St4OW3n/0
ジオラマの球場の応援聞くと「リニア鉄道館に来たなあ」と思う俺は変人だろうか。
他の展示はともかくあそこは東海らしくないよなあ…だがそれがいい。

あと家族連れ、特に母親が展示車両に入ると「臭っ!」と言ってるのを耳にするが
「それがいいんですよ」というのを分かってもらういい方法はないんだろうかw
昔の車両は禁煙じゃなかったから煙草の臭いの混じった独特のいい匂いがする。
あれこそ昔の鉄道、駅の匂い。あの匂いで旅情が高まった。
0050名無しでGO!
垢版 |
2014/08/29(金) 23:28:01.74ID:St4OW3n/0
>>48
良さげだね。申込が面倒だから今まで(須田御大のですら)してなかったけど出してみようかな。
せっかく地元に住んでるんだし。当たったとして仕事休みとれるかどうかが問題だけど。
0051名無しでGO!
垢版 |
2014/09/13(土) 19:25:11.03ID:X1/Gnldm0
9月講演会当選しました! 行ってきます(^^)/
0052名無しでGO!
垢版 |
2014/09/21(日) 08:33:33.94ID:cvIZderO0
いい加減年パス作ってくれよ。
0053名無しでGO!
垢版 |
2014/09/21(日) 09:24:02.96ID:RrFWo8hF0
個人情報を管理するのが面倒なんだろうね。
0054名無しでGO!
垢版 |
2014/09/22(月) 16:24:00.65ID:WkyPll+u0
>>52
つ福祉手帳
0055名無しでGO!
垢版 |
2014/09/28(日) 19:06:52.68ID:ijRnBCfI0
>>51ですが
今日は元運転士の方のお話でした
講演会場がちょっと寒かった

今日は比較的空いていました
運転シミュレーター応募すれば良かったかも
0056名無しでGO!
垢版 |
2014/10/01(水) 00:30:57.73ID:bhSdnG6l0
今日はなんかイベントやるんかね
0057名無しでGO!
垢版 |
2014/10/01(水) 00:40:46.77ID:FqDB0GN50
ニュースでやってたけど和服イベント?
0058名無しでGO!
垢版 |
2014/10/01(水) 05:27:54.77ID:DB74mvGoi
>>56
開業50周年だよね
埼玉県の鉄道博物館で出発式の再現をするらしいよ
1番列車の、ひかり二号
0059名無しでGO!
垢版 |
2014/10/01(水) 06:06:46.78ID:DB74mvGoi
東京、静岡、名古屋、新大阪の各駅で午前6時から出発式を開催
つい今しがたのコトだね
0060名無しでGO!
垢版 |
2014/10/01(水) 12:31:42.69ID:GP1lhlrZ0
JR東海 新幹線基地で井戸工事に着手 摂津市反発

 鳥飼車両基地は摂津市と茨木市にまたがっていますが、
JR東海は敷地の3%しかない茨木市側に災害時の断水対策として井戸をつくる計画です。
 これに対し摂津市は、基地の中で地下水をくみ上げないとする協定に違反していて地盤沈下が起きると反対しています。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000005878.shtml

さすがトンキン企業
中国が自分の排他的経済水域内から日本の天然ガスを吸い上げるのを見習ったわけだな?
0061名無しでGO!
垢版 |
2014/10/01(水) 12:33:42.62ID:7vVAUL2+0
>>60
>さすがトンキン企業

ハァ?
0063名無しでGO!
垢版 |
2014/10/08(水) 12:52:07.12ID:ADigblC60
何にしても日本を代表する企業の
やってることが中国と同じってのがな
0064名無しでGO!
垢版 |
2014/10/09(木) 02:42:03.46ID:Qrfy+8jo0
鐵道記念日だけど休館日なの?
0065名無しでGO!
垢版 |
2014/10/09(木) 21:39:40.03ID:W2JTc9xR0
NHK 10/13(月)1930〜
「妻たちの新幹線」お見逃しなく。
出演:中村雅俊 南果歩 溝端淳平ほか
0066名無しでGO!
垢版 |
2014/10/09(木) 21:46:56.97ID:mR9f6BNYi
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/
0067名無しでGO!
垢版 |
2014/10/12(日) 13:35:31.61ID:9ZIZAVXu0
10月講演会当選しました!
0068名無しでGO!
垢版 |
2014/10/13(月) 04:39:09.82ID:MvTmLXMM0
>>64
鉄博も本来は休館日(祝日の翌日)なのに臨時営業するのにな。

ただし14日は台風の影響でどっちみち臨時休業の可能性が高いw
0069名無しでGO!
垢版 |
2014/10/13(月) 04:43:38.57ID:MvTmLXMM0
>>65
少なくとも逆Lでドラマ画面縮小は確実
ヘタするとニュースで中断
0070名無しでGO!
垢版 |
2014/10/13(月) 09:58:39.35ID:pMavak/r0
体育の日、第二月曜日になってから、天気が悪い確立が高くなった気がする。
10日の頃は晴天が多かったように思う。
0072名無しでGO!
垢版 |
2014/11/06(木) 03:33:22.38ID:bBlYGAPo0
リニア館の周りは工事だらけだなw
117系の周りは何の工事なんだろう?
0074名無しでGO!
垢版 |
2014/11/10(月) 17:47:45.92ID:O35xNxFE0
11月講演会当選しました フル参加です!
0075名無しでGO!
垢版 |
2014/11/19(水) 15:29:59.86ID:fIf+9JGP0
制服の職員が何名か入れ替わったみたいだ。また以前の融通きかない状態になった。

特に、オバサン職員の愛想が悪すぎる。
パーサーあがりか?
0076名無しでGO!
垢版 |
2014/11/19(水) 21:25:36.12ID:cb9HFro4O
今日行ったら在来線運転だけ空きが出たから先着順に初めて遭遇できた。
最後まで初めていて蛍の光に鉄道メロディーをプラスしたのも聞いて帰ってきた。
0077名無しでGO!
垢版 |
2014/11/20(木) 01:53:44.10ID:ZY84g6k10
リニア新幹線にヘリウムの壁
経産省が2020年頃までにヘリウム供給が激減すると直言。こんな見切り発車はシッペ返しを食うだけだ。
http://facta.co.jp/article/201412018.html
0078名無しでGO!
垢版 |
2014/11/20(木) 09:53:06.97ID:Znv6/mXi0
>>75
どの制服?
基本、案内はサントリーがやってるからパーサー上がりはいないのでは?
あと、サントリーの態度が悪いのは以前からだ。
パーサー上がりなら、弁当屋ならパッセンジャーズだからいるかもよ。
0079名無しでGO!
垢版 |
2014/11/21(金) 12:55:15.03ID:Q+6sBQcm0
>>78
総合カウンター? にいた。弁当屋じゃないよ。
新幹線パーサー風の制服。
若い人が多いから目立つよ。

いやいや仕事してる感じが伝わってきた。
子供つれて行ってたから、あまりよくは見てないけど。
0080名無しでGO!
垢版 |
2014/11/21(金) 13:04:45.24ID:gkjgC2UUO
関東在住だけど、明日初めて行きます
0081名無しでGO!
垢版 |
2014/11/22(土) 00:57:46.75ID:XQuWmxBj0
同じくw
東京から今日行きます
日帰りでw
0082名無しでGO!
垢版 |
2014/11/23(日) 21:57:26.28ID:3iBn8Vbv0
今日最後の講演会行ってきました
懐かしいテレビCMをいろいろ見せて頂きました
深津絵里牧瀬里穂横山めぐみetc

やはり100系はいいですね
0083名無しでGO!
垢版 |
2014/11/25(火) 19:45:14.51ID:SsANzaeGO
新幹線展で過去のCMが見られたのはよかった。
0084名無しでGO!
垢版 |
2014/11/25(火) 23:00:31.80ID:C68BlnWH0
>>82
全講演会コンプの人かな?
いいなあ俺日曜は必ず仕事だから結局1回も行けなかった。絶対いい財産になるよ。
>>83
もうこんな機会ないかもな。JRグループ唯一と言っていいサウンドロゴも残してほしいね。
地元ではあんまり使わないんだよなあ…酉のはサウンドロゴとは認めん!
0085名無しでGO!
垢版 |
2014/12/01(月) 23:23:44.24ID:b+QGrbYkO
新年二日の福袋って(来年あるかは知りませんが)例年は早くから並ばないと買えないものなんですか?
0086名無しでGO!
垢版 |
2015/01/07(水) 14:13:10.59ID:iMjFV8j50
美濃太田に放置されてた須田コレクションが数多く収蔵されたんだな
しかし103系は収蔵されず
10年以上放置されてボロボロなので解体するしかないかと
0087名無しでGO!
垢版 |
2015/01/08(木) 21:03:46.35ID:dleg11dZ0
でも一昨年解体の荒波乗り越えて昨年カバーを更新した位だしいずれキハ58と共に展示車両の仲間入りする日が来るかも?
入れ替わりで何が外れるか気になるけど。
0088名無しでGO!
垢版 |
2015/02/28(土) 22:53:00.86ID:j0L4WGoS0
今日、千葉からやってきた。午後一位からラストまでいて子供は満腹。シミュレータは在来線運転が当選した。でもやっぱり新幹線の迫力がいいな。在来線は東京葛西の地下鉄博物館がただで何度も出来てお得感がある。あちらは実写映像だし。
700の運転席に入れたのは嬉しかったなあ。子供はジオラマがとても気に入った様子だった。
今日明日とリニア博と思っていたのだけど、人出もそんなに多くなく結構満喫してしまったので明日何処に行こうか思案中。
0090名無しでGO!
垢版 |
2015/03/12(木) 22:46:47.19ID:SrBNFTTj0
さいたまの鉄道博物館と違い展示スペースが明るいのはフラッシュなしで記念撮影できるようにとの配慮なんだな
鉄道博物館が薄暗いのは展示物保護が目的のはず
0091名無しでGO!
垢版 |
2015/03/14(土) 04:20:46.58ID:eQTrKhEgO
歴代新幹線車両が撮りやすいよね
0095名無しでGO!
垢版 |
2015/04/15(水) 03:00:57.34ID:LQ0OlfBb0
関西のうちからだと、往復で1万5千円ぐらいかかるが、行く価値はあるのだろうか?大阪の弁天町が無くなって関西人としては悲しい限りです。
0096名無しでGO!
垢版 |
2015/04/15(水) 12:51:19.32ID:dEsY7j4A0
>>95
近鉄の名阪特急のチケットを
金券ショップで買えばそんなにしないだろ?
ハイウェイバスなら片道1500円とかで売ってるし
0097名無し野電車区
垢版 |
2015/04/17(金) 03:08:19.56ID:HNzaT5n+0
平成23年10月26日.水曜日
石川200か.296貸切467号.大型車.どんぐり号
自動換気.送風.本校−金平口.暖房−粟津郵便局前.送風−箱宮IC.暖房−動橋ゆめのわ前.送風−額見交差点.暖房−村松町交差点.送風−末広体育前.暖房−桜木町交差点.送風−糸町交差点.暖房−本校
石川230あ.672貸切672号.大型車. こぶし号
自動換気.暖房.本校−大長野.送風−アルビス辰口店.暖房−辰口町社会福祉会館前.送風−九谷クアハウス前.暖房−本校
0099名無しでGO!
垢版 |
2015/04/21(火) 19:21:00.40ID:u///eW400
タモリ倶楽部の鉄道ネタの時のレギュラーの市川紗椰も名古屋出身
そっちにして欲しかったw
0100名無しでGO!
垢版 |
2015/04/22(水) 00:25:30.35ID:phsFnBDS0
100なら100円均一
0101名無しでGO!
垢版 |
2015/04/22(水) 02:23:07.82ID:iCUrmxhJ0
日本初屋外型レゴランド、17年に開業 名古屋で着工式
http://www.asahi.com/articles/ASH4H3W9SH4HOIPE00D.html

名古屋でレゴブロックの大型テーマパーク着工 「レゴランド」17年開業
http://www.sankei.com/life/news/150415/lif1504150051-n1.html

レゴランド:名古屋港金城ふ頭で着工式 2017年完成
http://mainichi.jp/select/news/20150416k0000m040111000c.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況