X



子供のころ、鉄道関係で勘違いしてた事

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2014/09/14(日) 22:44:10.72ID:P1+wUhbr0
寝台特急「あかつき」は「暁」でなく、「赤月」だと思っていた。
0384名無しでGO!
垢版 |
2017/09/13(水) 10:55:23.47ID:2xnFOxJSO
>>353
おり□は不躾ながら理解できたが
のぼり□は意味不明だったな…
0385名無しでGO!
垢版 |
2017/09/13(水) 16:00:22.64ID:z9wf1M9NO
>>381

今はやっていないと思うけど、西武豊島線かどこかに「車掌兼務」制なかったっけ?

エンド交替省略で。
0386名無しでGO!
垢版 |
2017/09/13(水) 18:48:18.73ID:ySZ32VOR0
>>381
無いわけではないのでは
たとえば折り返し時間が短いところとか。
0387名無しでGO!
垢版 |
2017/09/14(木) 12:58:56.88ID:QxfJChAeO
>>384

おりろ
のぼりろ

俺もガキの頃謎だったな
0388名無しでGO!
垢版 |
2017/09/17(日) 22:30:48.15ID:OFeAnKfg0
特急は速い。
鈍行は遅い。

実際はどっちも105kmで運転してたなんて。
0389名無しでGO!
垢版 |
2017/09/24(日) 16:48:40.56ID:EIdNiNzU0
>>388
でもこれは意外と知られてない
特急の方が所要時間が短いのは駅に止まらないからだと友人に説明、
「嘘つけw」で片付けられてしまった15歳の夏
0390名無しでGO!
垢版 |
2018/01/22(月) 22:57:27.63ID:1ybHjDDY0
安全側線を見て、いずれそこから線路を伸ばして複線化したり新線を建設する予定なんだろうと思っていた。
0391名無しでGO!
垢版 |
2018/01/23(火) 00:09:43.05ID:gprvuJBE0
初上京した時 営団地下鉄上野駅の有人改札で「カツニシはどこで乗り換えですか?」と聞いて駅員氏を疑問の迷宮へ誘った記憶が

こち亀で葛飾区を知ってたんで“葛”はカツと読む先入観があった
0392 【大吉】
垢版 |
2018/01/23(火) 00:31:06.71ID:beraF/ez0
赤帽のいる駅では赤帽を被らなければならない
0393名無しでGO!
垢版 |
2018/01/23(火) 01:01:49.25ID:B/vqRutR0
デッドセクションを
デッドセレクションと思っていた
0394名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 06:24:17.36ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3WANG
0395名無しでGO!
垢版 |
2018/03/17(土) 20:26:14.43ID:hXqunoHf0
鉄橋の橋脚はみんな杭打ちしてるかと思ってた。
水害で傾いたり横倒しになってる橋脚見て昔のやつは地盤の上に載せてるだけだと知った。
0396名無しでGO!
垢版 |
2018/03/18(日) 20:50:40.03ID:mYDmML9p0
>>395
今も勘違いしてる
杭打つかどうかは川底の地盤によって決める
0397名無しでGO!
垢版 |
2018/03/22(木) 23:25:35.22ID:08lVhRlC0
んー
0398名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 22:30:11.82ID:qBZfwkVW0
鉄道の運転士の制服が、何となく、警察官の制服に似ていると思ったので、鉄道の運転は、警察官がしているのかと思っていた。
0399名無しでGO!
垢版 |
2018/03/26(月) 18:41:13.97ID:DOPt3Jdf0
鉄道マニアはちょっと足りない奴らだと思っていた。40過ぎて自分が鉄ちゃんになるとも知らずに。
(40過ぎて足りないヒトになっただけかも知れん)
0400400
垢版 |
2018/03/27(火) 13:06:48.25ID:j0h0gAww0
400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
400キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
400(・∀・)イイ!!
0401名無しでGO!
垢版 |
2018/03/27(火) 13:29:29.16ID:ND18JNxr0
次はテルノザウルス
けったいな駅名だな?

天王洲アイルだった
0402名無しでGO!
垢版 |
2018/03/27(火) 19:04:24.27ID:ku3tfYLW0
常磐線はいわゆる中電しか知らず、亀有へどう行けばいいかわからんかった
いまだに常磐線よくわからん
0403名無しでGO!
垢版 |
2018/04/05(木) 07:04:09.08ID:rSHHZ3EU0
常磐線の新車両(新車体の415系)は旧車両と連結運転できるが
東海道本線の(←211系)は連結運転できない。
0404名無しでGO!
垢版 |
2018/04/05(木) 17:12:08.97ID:MuwFeen90
小田急でなぜか急行ばっかり乗せてもらってた頃、
各停はもう廃止されてしまったものだと思った。
「狛江の人、どうするの?」などと考えてしまった。
0405名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 18:33:09.67ID:iHUJgDaC0
名鉄はパノラマカーしか走っていないと思っていた。
伊豆急はリゾート21しか走っていないと思っていた。
0406名無しでGO!
垢版 |
2018/05/13(日) 22:26:40.79ID:67t6Ekdy0
よくよく考えたらOPもEDも下手歌だった
0408名無しでGO!
垢版 |
2018/05/21(月) 12:42:19.08ID:dcYSzA8N0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
――――――――――――――♪
0409名無しでGO!
垢版 |
2018/05/24(木) 23:57:52.22ID:HarOCQsS0
飯田線は巨大なアトラクションだと思ってた
0411名無しでGO!
垢版 |
2018/07/15(日) 13:03:42.76ID:BE2z31hk0
銀座線渋谷駅で車両がそのままホームで折り返さずに一旦出場するのは
古い地下鉄なので車庫で頻繁に点検保守する必要からだとおもっていた
0412名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 17:26:06.13ID:9JI2dmMI0
特急なはの愛称の意味が分からず、
挙げ句の果てに勝手に右から読んで、
「何の花だよ、だせえw」と思ってた
0413名無しでGO!
垢版 |
2018/07/20(金) 06:48:35.71ID:CRXLHohVO
ナハッ!
ナハッ!
ナハッ!
0414名無しでGO!
垢版 |
2018/09/01(土) 22:39:57.27ID:Ojg1uoaW0
最寄駅で「機関車列車が通過します」との放送があって、
すごい列車が来るのかと思ってた。

実際来たのは電気機関車単行でした。
0415名無しでGO!
垢版 |
2018/09/24(月) 02:21:44.80ID:MFwSSUEI0
西武には西武百貨店、東武には東武百貨店があるので
総武線にも総武百貨店があるのかと思っていた
0416名無しでGO!
垢版 |
2018/10/22(月) 23:24:45.99ID:eEuTIG6S0
切符に書かれている「途中下車前途無効」は、途中駅で車両からホームに降りただけでアウトだと思ってた

対向列車待ちの駅で停車時間が長いとき、外に出たいけど車掌さんに見つかったらどうしよう…と無駄に緊張してた
0417 【凶】
垢版 |
2018/10/23(火) 00:26:25.35ID:SrRIcnCK0
>>416
無人駅ではその通りです
0418名無しでGO!
垢版 |
2018/10/23(火) 22:07:48.45ID:Fsl6ddOR0
国鉄の急行は全国どこでも同じ車両(当時は165系という用語は知らなかったが)だと思った。
山陰本線の急行「丹後」は気動車で、御殿場線の急行「あさぎり」は小田急のロマンスカーだったなど、
現地でその都度驚いてばかりいた。
0419名無しでGO!
垢版 |
2018/10/27(土) 15:26:39.26ID:43YTtvFE0
国鉄時代の東海道本線では湘南色の中にスカ色が混じっていることがあった。
普段は乗らないスカ色に乗ったが,中は特段変わるところは無かった。
0420名無しでGO!
垢版 |
2018/10/27(土) 21:56:33.12ID:Ccr/tVAs0
>>389
昔の国鉄の大阪鉄道管理局内では
特急より早い普通列車があってな・・・・・・。

言い古された話なので以下略。
0421名無しでGO!
垢版 |
2018/10/29(月) 16:40:47.40ID:XUL2mqrN0
>>416
>「途中下車前途無効」

途中下車は前途有効だからこそ出来るのであって、そもそも前途無効ならば途中下車は出来ない。
0422名無しでGO!
垢版 |
2018/11/10(土) 13:07:43.45ID:i2p+RcMY0
「下車前『迄』無効」とはいったいどういう意味だろうと思ってた。

>>421
勘違いしてた子供にそんな指摘しても…
0423名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 12:24:58.66ID:30Avhr3g0
南小谷=みなみおたり
南古谷=みなみこたり
だと思ってたw
0424名無しでGO!
垢版 |
2018/11/23(金) 12:14:36.69ID:eNo9zci90
鉄道雑誌の旅行記で「カレチ氏」と書いてあるので
取材者に外国人の助手がついているものと思い込んでいた
0426名無しでGO!
垢版 |
2018/12/18(火) 21:21:10.17ID:01l5jB3k0
「在来線」は路線名だと思っていた
0427名無しでGO!
垢版 |
2018/12/19(水) 01:29:15.97ID:Po+6M+vQ0
チダイラ線
0428名無しでGO!
垢版 |
2018/12/20(木) 08:37:14.45ID:LUA3cq8o0
>>427
のび太くん乙
0429名無しでGO!
垢版 |
2019/02/07(木) 22:41:32.56ID:ECr7LUy60
豚コレラで思い出したが…、

×:ブタペスト → ○:ブダペスト
0430名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 01:32:28.88ID:s6U9rG5C0
十日市場は東海千葉だと思ってた。
昔の横浜線の車掌ってそう聞こえるようにアナウンスしてる人が多かった気がする。
0432名無しでGO!
垢版 |
2019/02/08(金) 14:35:05.03ID:gzgLHGJq0
>>431
一部のごく限られた界隈では「妖怪千葉」とかいわれてたな
0433名無しでGO!
垢版 |
2019/02/24(日) 06:25:19.93ID:74xJcIQOO
「線路はつづくよどこまでも」の歌詞で、「はるかな町まで」を「はるかな金町まで」
0434名無しでGO!
垢版 |
2019/02/25(月) 22:24:34.69ID:B3gTxl7s0
第三セクターの鉄道乗るためには役所が出した申請書に必要事項書いてから駅窓口に提出しないと切符買えないかと思ってた。
0435名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 09:58:05.70ID:4hI7quau0
>>46
桂川を「かつらがわ」だと思っていた私は関東人。
その読み間違えで、危うく乗り過ごすところだった。
0436名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 10:00:45.72ID:4hI7quau0
>>71
西鉄の存在は知ってたが、「西鉄道株式会社」が正式な社名だと思ってた。
0437名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 10:53:20.96ID:4hI7quau0
>>186
地元民は、総武快速線は、単に「快速」と呼んでる。
0438名無しでGO!
垢版 |
2019/02/26(火) 16:25:24.61ID:M0AfHpD70
>>1
別にそれも半分正解じゃなくって?
湖は水海とか鶏は庭鳥…みたいなもんかな?
鉄と関係ないけど俺がガキの頃そう勘違いして湖を水海って書いて親に笑われた。
眼鏡は「目金」とかもある。

>>430
土佐佐賀を鳥栖佐賀と聞き違えた俺…。
駅放送で「とっさが〜」みたいな言い方するんだもん。
0439名無しでGO!
垢版 |
2019/03/05(火) 21:37:49.63ID:jO7wuLr70
名古屋に二つあった貨物線、ひとつは「西名古屋港線(あおなみ線)」だからもうひとつは「東名古屋港線」だと思ってた。
0440名無しでGO!
垢版 |
2019/03/12(火) 16:20:22.96ID:TeICOCSl0
>>435
東日本の人間に「せんだい」と言えば普通に宮城だが、九州だと「川内」になるのかな?
もっとも、俺はそれを普通に「かわうち」と読み間違えてたが。

実際に窓口で川内まで切符を買おうとしたら仙台になったから鹿児島の「せんだい」と言わねば駄目だった。
次に肥後大津まで買うときはちゃんと言った。(大津だと滋賀県になる事は知ってるし、略称は駄目なのは当たり前…かな?)
ガキの頃の体験談でもない事は恐縮だが。
0441名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 20:50:49.53ID:1xS0WfC30
むぅ
0442名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 21:56:12.74ID:A2NKvYGz0
ボンネット特急は全部181系だと思っていた
0443名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 15:42:40.20ID:c2K2uLY20
ボクは電車の運転手になるんだー!
0444名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 23:13:44.35ID:r1yeCRdG0
死死死
0445 【大吉】
垢版 |
2019/06/05(水) 00:25:52.13ID:NbHsyR5U0
鶴橋から法善寺横町へは
2番の普通(区間準急)にのってく
0446名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 23:50:22.35ID:Hz/2jYFG0
東武1700系DRC(デラックスロマンスカー)のサロンにジュークボックスが設置されていたが、「ジュースボックス」だと勘違いし、サロンに行ってもジュースが置いていないのを不思議に思っていた。
0447名無しでGO!
垢版 |
2019/07/16(火) 01:32:19.34ID:7e9c6NHg0
営団地下鉄(現・東京メトロ)の東西線を初体験。
車内放送で、「次は、両国(りょうごく)です。」
西船橋からまださほど時間がたってないのに、もう両国か。
東西線って、ずいぶんスピード出すんだな。

やがて到着。そこは「行徳(ぎょうとく)」だった。
聞き間違いによる、つかの間の勘違い。
0448名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 19:16:07.90ID:lA0NnZMw0
小学館やケイブンシャなどの図鑑や大百科に特急列車のスピードのランキングが掲載されていて、「表定速度」の意味が分からず、当時ワーストだった特急わかしおは56キロで、通常その速度で運転しているのだと勘違いして、何て遅い特急列車なんだろうとあきれ果てていた。
0449名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 19:19:13.02ID:baPyKQ1l0
町田から新宿が小田急新宿線
小田原までが小田急小田原線と思ってた
0450名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 20:17:16.66ID:Y+ZB9jv00
テレビのニュース

台風の影響で〜線は不通になっています→台風の影響で普通になっています

急行や特急がすべて普通列車で運行されていると思っていた
0451名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 23:06:27.25ID:foF/3Xb30
>>300
あなたと同じ勘違いの窓口係員がカナコード入力でオオウと入れてしまい
オウウと気付くまで10分以上待たされた思い出あり。
0452名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 13:17:11.58ID:CH7fe9Tv0
神戸高速鉄道や泉北高速鉄道は、「高速鉄道」と名乗っている割には速度は普通の鉄道と変わらないのを子供の頃から不思議に思っていた。

路面電車等の軌道に比べて運転速度が高いという意味の「高速鉄道」という、単なる法令上の区分に過ぎないのだと知ったのは、川島本を見てから。
今でも子供に限らず多くの人が疑問に思っていると思われる。

法令上の定義はともかく、社名に「高速鉄道」を入れるのは誤解を招くので止めてもらいたい。
半官半民的な鉄道会社に「高速鉄道」を名乗る所が多いが、実態を伴わない法令上の「高速鉄道」という名称を、そのまま社名に冠するなど、いかにもお役所的すぎる。利用者目線で物事を考えられないのだろうね。
0453おけいはん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:09:52.65ID:pw2gXaf30
迷惑が掛かっていることは、修正すると思っていたが
鉄道だけは例外だったようだな。
0454名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 18:54:16.04ID:nfYywhm50
南武支線のワンマン運転は、運賃も車内で支払うと思ってた。
0455名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 19:36:48.00ID:cDkLZKGT0
長野新幹線が開通する前、山陽本線の横川駅から軽井沢まで370円(金額は不確か)のきっぷで行ってもわからないと思っていた。
0456名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 19:34:20.55ID:xKftCFxS0
西鉄の駅にて行き先表示「小郡」となってるのをみて
山口県の小郡(現・新山口)まで行くのかと思っていた
0457名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 13:03:19.95ID:uLAw6ZiK0
>>452
大阪には、鉄道どころか高速軌道なんてのが出来ましたね。
0458名無しでGO!
垢版 |
2019/12/30(月) 20:34:02.08ID:XnsbD+N40
子供の頃、運転席の後ろに張り付いていた時、「チーン」という音(ATSの制限速度変更の合図?)がよく聞こえた。
運転室の中でお線香をあげているのかと不気味に思っていた。
0459名無しでGO!
垢版 |
2019/12/30(月) 20:43:06.71ID:Li0ET6IR0
「出発進行」は出発信号機の進行現示の確認じゃなくて発車の合図だと思っていた
0460名無しでGO!
垢版 |
2019/12/30(月) 21:25:57.67ID:HyFaasGn0
>>459
(当時近鉄)養老線が常に『出発注意』ということに違和感を持っていた。
そもそも速く走れないという制限が付いていて、
無くなってしまった揖斐線の方が飛ばしていた。
0461名無しでGO!
垢版 |
2019/12/31(火) 12:42:26.65ID:GCnugGNs0
前方ヨシ、そこでヨシ
0462名無しでGO!
垢版 |
2020/01/03(金) 05:15:40.79ID:RDs68nXI0
>>390
「複線」でワード検索したら先に書かれてた、これマジで思ってたわ
0463名無しでGO!
垢版 |
2020/01/06(月) 00:34:54.05ID:GwcnO+2n0
勘違いというか、時刻表の路線図で東海道本線のとこに京浜東北線と書いてるのが意味が分からなかった
0464名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 23:16:27.14ID:VsJeFIzy0
よろし
0465名無しでGO!
垢版 |
2020/03/21(土) 20:29:33.63ID:r8ueN2Mk0
0466名無しでGO!
垢版 |
2020/04/06(月) 22:05:39.93ID:ayPyBzye0
山形新幹線 つばさは、東北新幹線区間内のみでの利用は禁止されていると思い込んでいた。
0467名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 11:03:21.67ID:rM/JfHZH0
>>466
禁止ではないが、福島以北ユーザーのためになるべく使わないのがマナーだと俺は思ってる。
こまちも同様。
0468名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 11:07:16.53ID:4FJej5um0
でもそれだと福島からの自由席客が座れなくなる
0469名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 11:51:55.16ID:+bTlgawx0
>>467
車両が小さい上に、わりと混んでいるから
わざわざそっちに行くメリットはないけどね
0470名無しでGO!
垢版 |
2020/04/12(日) 00:46:08.50ID:O040q12c0
出発進行!はただの掛け声
0471名無しでGO!
垢版 |
2020/04/15(水) 21:55:09.65ID:A9RGNE4C0
出発相当進行のソウトウは単なる掛け声だと思っていた。
なんで出発と進行の間に掛け声を入れるのか、不思議だった。
0472名無しでGO!
垢版 |
2020/04/16(木) 16:36:05.32ID:4yRkDHteO
神楽坂を「じんらくざか」
常磐線は上野〜仙台
0473妄想HOゲージ
垢版 |
2020/04/17(金) 10:57:04.48ID:Hk87SAKG0
山手線103系の所属表記、「北イケ」は」東武東上線、北池袋駅の真ん前だから、「南シナ」は品川駅の南側なんだろうと思っていた
0475名無しでGO!
垢版 |
2020/04/21(火) 15:55:58.88ID:tAlp8V/n0
>>474
窓口氏に「篠ノ井線の松本まで」なんて言うとちょっと考え込んでしまうらしい。
0476名無しでGO!
垢版 |
2020/04/22(水) 19:38:38.14ID:kaqRimS60
松本と言えば…
S60年頃に松本市内に住んでたんだけど、デビュー間もないユーロライナーの臨時列車が来るのを友達から聞いて、
自転車かっ飛ばし、ホームで待ち構えていたら遠目にEF65PFが!なぜなぜ?と大興奮した。
近づいて来たが、やたらブロワー音がうるさいし、色もなんか違うぞ???と思ったら…
0477名無しでGO!
垢版 |
2020/04/22(水) 20:46:53.48ID:uICopGhu0
沿線である京成しか知らなかったので、
当時の新車である国鉄201系の図面を見て
「ドアが4つあるから間違いだ!」と頑なに信じてた
0478名無しでGO!
垢版 |
2020/04/26(日) 06:42:27.86ID:M/v0fP9n0
>>474
似たようなので三鷹までが総武線とか
0479名無しでGO!
垢版 |
2020/04/26(日) 10:35:18.44ID:jFfReuJK0
>>478
昔、たまたま総武線に乗ったとき、「この電車は中央線直通、各駅停車、三鷹行きです」というアナウンスを聞いて、中野までが総武線、中野から先が中央線と思い込んでた。
0480名無しでGO!
垢版 |
2020/04/26(日) 11:17:55.04ID:6GbLSXwU0
>>478
飯能から秩父線
0481名無しでGO!
垢版 |
2020/04/26(日) 14:43:13.26ID:HNgDK72a0
小さい頃、大阪環状線のホームに来る桜島行きは鹿児島まで行くと思っていた
乗ってる人は座席に座ったまま寝るのかなと不思議だった
0482名無しでGO!
垢版 |
2020/04/28(火) 14:20:04.69ID:pThZGapP0
腕木式信号機は、列車が通り過ぎれば、進行から停止に自動的に戻ると思っていたこと。
0483名無しでGO!
垢版 |
2020/05/06(水) 18:34:02.42ID:6LGKlaOr0
運転停車という概念を知らなかったものだから、
駅の構造上どう頑張っても通過できないのに
時刻表に「レ」の記号が付いているのを見て、
何か未知の特殊技術でのおかげで停止せずに走り続けられるのだと思った。
(例えば長岡駅での高崎方面〜富山方面)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況