X



全国磁気プリペイドカード総合スレ・1 [なかよし学級]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/05/03(日) 03:54:50.14ID:5FN6dad60
磁気カードによるプリペイドカードに関するスレです。
関西地方の「スルッとKANSAI」を中心に議論を進めます。

乗車カード - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%97%E8%BB%8A%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

関連スレ
オレンジカードを集める人のスレ 31枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1397823541/l50
懐かしのオレンジカード・プリペイドカード総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1354667494/l50
磁気式乗車カードを懐かしむスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1351950662/l50
0002名無しでGO!
垢版 |
2015/05/03(日) 03:57:26.30ID:5FN6dad60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1325169350/550氏の提案より

>550 :名無しでGO!:2013/01/29(火) 08:02:29.81 ID:z+g0X6yN0
>このスレについて提案ですが、次スレからは(今後は)、スルKANとトランパスをメインとしつつ
>他の交通磁気カードに付いても話題の範疇に加えることが出来ないかなぁと思っております。

>日本の交通磁気カードは30年くらいの歴史があり、2013年1月現在でも「発売中」のカードがある
>一方で、「発売は停止したが(一部の機器では)利用可能」「払い戻し中」「すべて終了」など
>扱いが変化しているものが多数あるのが現状です。

>使用期限や払戻期限が過ぎてしまうと無駄になりますし、各方面から情報が集まらないかと
>思っております。(ICカードや他の有価証券類でも終了するものはあります)

>オレンジカードに付いては独立したスレがあるので、そちらで良いと思います。
>乗り放題など企画系のカードについては、こちらで良いかもしれません。

>特に異論がなければスルーして下さい。
>ご検討のほど、よろしくお願い致します。

この提案に耳を傾けながら、新たに磁気プリペイドカード総合スレを建てた次第です。
0003名無しでGO!
垢版 |
2015/05/03(日) 04:03:25.38ID:5FN6dad60
スルッとKANSAI・トランパススレ過去ログ
1.http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1138503438/
2.http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1188017393/
3.http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1219208765/
4.http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237546155/
5.http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1255443944/
6.http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1293152430/
7.http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1325169350/
8.http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1384760729/
9-1.http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1430365980/
9-2.http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1430265346/
0004名無しでGO!
垢版 |
2015/05/03(日) 14:59:47.10ID:5FN6dad60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1430365980/4より

>暇だから鉄道磁気プリカの一覧を作ってみた。
>スル関みたいな同一システム内の別名称カードはひとつに纏めました。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1384760729/7-19n
>スルッとKANSAIカードで買えるきっぷ、スルKAN導入以前のカードの取り扱いなど
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1430265346/2-9n

スルッとKANSAI(公式ページ)
http://www.surutto.com
スルッとKANSAI(私設)掲示板【仮設】
http://8253.teacup.com/additional/bbs
0005名無しでGO!
垢版 |
2015/05/03(日) 15:56:38.45ID:UK6ao1tE0
このスレッドを使うのが無難な気がしてきた。
荒らしが収まるのなら話は別だが。
0006名無しでGO!
垢版 |
2015/05/04(月) 17:19:18.59ID:ZcJ3mcdIO
東京駅近くのデパートでJR四国のオレカ売ってたが、まだ売ってるのかな?
0008名無しでGO!
垢版 |
2015/05/05(火) 05:03:05.36ID:sZfLxV+v0
>>5
どうだろ、荒らしが再び復活する様子はあるかも知れないが。
0009名無しでGO!
垢版 |
2015/05/05(火) 06:33:21.32ID:GPfry23s0
今見てきたが、煽っている連中もいい加減にしてほしいね
連休が終われば収まれば良いけど
0010名無しでGO!
垢版 |
2015/05/05(火) 11:57:56.14ID:PVovPpWW0
>>9 磁気カード自体が印字満杯に対応できない欠陥品なんだから、スレに欠陥がある人間が集まるのは当たり前のこと。
0011名無しでGO!
垢版 |
2015/05/05(火) 12:19:11.00ID:NW01N7Xb0
>>10
印字が満了になれば、券売機に入れるか駅員に依頼すれば済む。

バスでは出来ないことになっているが、自分の不注意で磁気情報が消えた
カードの再発行をしてもらったことがあるので、完全に不可ではないと思う。
0012名無しでGO!
垢版 |
2015/05/05(火) 13:11:49.22ID:3Wiy84At0
回数カードの話ですが、バスではカードリーダーが読み取ってくれたのに
地下鉄の改札機ではエラーになったことがありました。

その際は「乗り継ぎしたいんですけど」と申し出たところ、地下鉄区間の
割り引かれた利用金額を引いた額の回数カードを再発行してもらえ、地下
鉄は紙の証明書のようなので乗ったことがあります。

また金額が不足するカードで地下鉄に乗車し、降車駅で現金を追加して
バス乗り継ぎ券を発行したかったのに、間違って精算券が出た場合も、
同様に対処してもらえました。今は完全にカードで乗車しないと割引は
無理ですね。
0013名無しでGO!
垢版 |
2015/05/06(水) 14:42:42.62ID:Lp1oVEn70
>>11 緊急時を全く想定に入れていない発言やね。
0014名無しでGO!
垢版 |
2015/05/07(木) 06:55:09.42ID:bX01IJRs0
>>10は高槻の障害者か何かの施設に通っているんだけど、支給されているカードで
バスに乗ると21行以内に使い切れないから、25行とか30行まで印刷できるようにしろと
何度も主張している。支給するカードを変えてもらえば良いのではと言われても、
それはできないと言う。

どんなシステムでも万人を100%満足させることなどできない。当然SuicaやICOCAなどにも
(磁気にはなかった)短所がある。それが分かっていない。駅の券売機で印字が終了した
カードの更新ができるといっても、券売機の起動音で頭が痛くなるとかそんなんばっか。

よほど人命に関わるよ言うな危険があるとかでもなければ、普通の人間はシステムの変更を
主張する前に自分の態度を変える。

普通の人間は「最寄り駅に特急が止まらない」「だから早起きしよう」となるのだが、
この人は「最寄り駅に特急が止まらない」「だから特急を止めるべきだ」と何段階も飛躍
してしまう。この人自身も通っている先の作業所か何かもアホなのだよ。

どうせ話が噛み合うこともないし、関わるだけ無駄だと思う。
自分の勤務先は交通関係じゃないけど、今の時代は様々なクレーマーで職場全体が疲労してます罠。
あまり酷い場合は上司の判断で最終的には警察沙汰だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況