X



撮り鉄にお薦めのデジタルカメラは何ですか? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/07/15(水) 12:15:22.03ID:8vlQ16120
私は断然Canon EOS7DmarkUに1DXをお薦めします。
連射が早い、7Dは望遠側に有利!

鉄道写真に適していると思われる機材の話題をして下さい。
0160名無しでGO!
垢版 |
2015/10/20(火) 20:10:18.92ID:vDnDsJV30
初代EOS Kiss Digitalで突然「Err99」のエラー表示が出るようになった
電源を入れ直したりバッテリーを入れ直すと直るがしばらくすると再発する
調べてみたら「原因不明のエラー」でキヤノンのデジカメでは有名なエラーだとか
買い替えた方が良いか?
サービスステーションに持ち込んでも10年以上前の機種なので修理不可と言われるだろうし
0161名無しでGO!
垢版 |
2015/10/20(火) 22:06:39.04ID:J4wdKDMZ0
>>160
その現象はサードパーティのレンズを使ってる時に良く現れる現象。

純正レンズでも出ますか?
0162名無しでGO!
垢版 |
2015/10/20(火) 22:07:18.92ID:vDnDsJV30
>>161
付属品のEF18-55mm
接点の接触不良で出る事もあるみたい
0163名無しでGO!
垢版 |
2015/10/21(水) 05:01:50.51ID:k+bC3JvO0
>>162
1度接点清掃に出してみてはいかがでしょう。
現在では7Dでも中古なら4万円台で手に入りますよ。
0164名無しでGO!
垢版 |
2015/10/21(水) 11:00:01.78ID:SYZWyRfFO
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 85 [転載禁止]・2ch.net

524(2): 10/15(木)20:33 ID:AvpgS47gO携(1) AAS
暇な鉄が正義ぶって馬鹿じゃねーの。
置き三脚の撤去して回るなんてどれだけ暇なんだよ。
何様のつもりなんだろうか。
こっちは置き三脚しまくってやるよ。勝手に三脚撤去してる現場に遭遇したら、、、覚悟しておけよ。
0165名無しでGO!
垢版 |
2015/10/22(木) 20:15:30.14ID:o5/9XFrl0
ある程度高速なカード使わないと連写すると途中で詰まる
初代EOS Kiss Digitalでも遅いカードだと3枚撮った所で詰まる
最近のやつはバッファメモリが大容量になって遅いカードでも10枚まで行けるのあるはず
0166名無しでGO!
垢版 |
2015/10/23(金) 08:29:44.48ID:RPYWm8RXO
詰まるって、どんな症状なんだろ?
処理待ちの時間ができるとか、フリーズしてしまうとか?
0167名無しでGO!
垢版 |
2015/10/24(土) 00:49:34.11ID:v+BGb6M00
LEDランプが点きっぱなしって言うことなんじゃないの?
0169名無しでGO!
垢版 |
2015/10/26(月) 15:19:41.86ID:zDu3dmf6O
さあ撮り鉄だ、一瞬をシチサンするキヤノン7D2と信頼の長玉70-200を携えて、
房総里山列車たちの激V記録に勤しもう。

房総の糞田舎に復活の、タラコキハ・キハニハチを、同業ヲジンと肩を寄せあい、
生い茂る竹やぶと休耕田を背景に
シチサン・カツカツ・日の丸

お隣小湊のニューカマー、構想7年の里山トロッコを、同業アニキの股間を撫で上げ、
無人駅の大銀杏に背中を向けて
シチサン・カツカツ・日の丸

週末のあの路線の線路脇、7D2の高速連写が熱く瞬を切り刻む。
さあ愛機を大空高く掲げよう、そして唱えよう撮り鉄のお題目。

シチサン・カツカツ・日の丸
シチサン・カツカツ・日の丸
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0170名無しでGO!
垢版 |
2015/10/29(木) 14:19:54.63ID:b85Kx3vA0
>>166
初代EOS Kiss Digitalは4枚で連写が止まる仕様
最近のはメモリーカードが高速化された事もありバッファメモリが満杯にならない限り無限連写出来るみたい
0171名無しでGO!
垢版 |
2015/10/31(土) 23:43:52.75ID:RihGa/7y0
一昔前は鉄道雑誌の新車情報で車内写真はフラッシュを焚いてたが光が窓枠で反射し見栄えが悪かった
現在は車内の蛍光灯を点灯させホワイトバランス調整した上で感度を上げ自然光で撮るようになったので見栄えが改善された
車内ポートレートで天バンやるとラインデリアで光が乱反射し変な色になってしまうのでやめた方が無難だな
鉄道模型撮影では天バンするのに白い紙を天井に貼る人がいるみたいだが
0172名無しでGO!
垢版 |
2015/11/02(月) 08:30:58.25ID:omE5fpEw0
フィルム時代はフィルターワークが必要だったが、現在では、プロテクター以外
殆んどデジタルの場合は必要なくなった。
全部カメラ側の設定で出来るようになったから、便利な時代に成ったもんだな。
Y2とかNDは使わなくなったね。
たまにPLフィルターを使う程度。
0173名無しでGO!
垢版 |
2015/11/02(月) 10:09:11.48ID:IqAdwyKc0
>>171
デジはストロボ撮影が本当に楽になったよ。
古い大型の外光式なんて捨て値でゴロゴロしてるし。
車内ポートレートならストロボでなく動画用のライトを使用した方がいい。

>>172
正直PLも使わないな、NDは逆によく使うようになった。
0174名無しでGO!
垢版 |
2015/11/02(月) 10:16:22.51ID:4iNQF3jBO
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
0176名無しでGO!
垢版 |
2015/11/03(火) 11:57:12.86ID:ZzUOzUGQ0
俺PLをND代用で使ってるけど強者?
0177名無しでGO!
垢版 |
2015/11/03(火) 15:34:46.36ID:7KZiNH+H0
PLは新緑や紅葉シーズンには必須だよ
0178名無しでGO!
垢版 |
2015/11/03(火) 19:24:08.45ID:iozhA+nPO
彩度変えれるデジタルじゃ正直PL要らないでしょ。
ガラス反射物抑えたい時位かな。
0179名無しでGO!
垢版 |
2015/11/03(火) 20:58:35.47ID:7KZiNH+H0
彩度弄りすぎると色飽和を起こしたりして不自然な絵になるよ
あとそうやってできた画像をプリンターで出したらだいたい変な色になっている
0180名無しでGO!
垢版 |
2015/11/04(水) 09:56:06.51ID:0qRzxJ6tO
そんな色飽和おこす程弄らないよw
大体プリントして色調が異なるならモニターの選択、調整が悪い。
0181名無しでGO!
垢版 |
2015/11/04(水) 13:06:44.09ID:fghrUs9u0
>>178
形式写真を撮る時は窓ガラスの反射や、
車体のてかりは抑えたいからPLは必須アイテム。
0183名無しでGO!
垢版 |
2015/11/16(月) 14:22:39.63ID:0QAQYsa3O
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 85 [転載禁止]・2ch.net

524(2): 10/15(木)20:33 ID:AvpgS47gO携(1) AAS
暇な鉄が正義ぶって馬鹿じゃねーの。
置き三脚の撤去して回るなんてどれだけ暇なんだよ。
何様のつもりなんだろうか。
こっちは置き三脚しまくってやるよ。勝手に三脚撤去してる現場に遭遇したら、、、覚悟しておけよ。
0184名無しでGO!
垢版 |
2015/11/16(月) 14:53:30.36ID:n/de1ft30
置ゲバはコミュ障の人が多いと思われ。
0185名無しでGO!
垢版 |
2015/11/18(水) 10:47:59.36ID:1ebTVKCFO
さて、小湊鉄道里山トロッコが運行開始し、さっそく三連休となりますが、
上総大久保・小久保あたりでは銀杏と里山トロッコのコラボを求めて、
高級カメラに高級レンズを装備した撮り鉄ヲジンたちが
どや顔をひっさげて大挙押し寄せる予定ですか?
0186名無しでGO!
垢版 |
2015/11/18(水) 14:05:38.67ID:1aqDie9K0
>>182
電子シャッターで1/16000を切れるのはある
メカニカルシャッターで最速はフィルムカメラであるがミノルタα-9とα9xiの1/12000
しかし晴天でもISO1600のフィルムが要るとかで後継機種に波及せず
0187名無しでGO!
垢版 |
2015/11/20(金) 10:12:52.53ID:k3rKpErsO
さあ撮り鉄だ、一瞬をシチサンするキヤノン7D2と信頼の長玉70-200を携えて、
房総里山列車たちの激V記録に勤しもう。

房総の糞田舎に復活の、タラコキハ・キハニハチを、同業ヲジンと肩を寄せあい、
生い茂る竹やぶと休耕田を背景に
シチサン・カツカツ・日の丸

お隣小湊のニューカマー、構想7年の里山トロッコを、同業アニキの股間を撫で上げ、
無人駅の大銀杏に背中を向けて
シチサン・カツカツ・日の丸

週末のあの路線の線路脇、7D2の高速連写が熱く瞬を切り刻む。
さあ愛機を大空高く掲げよう、そして唱えよう撮り鉄のお題目。

シチサン・カツカツ・日の丸
シチサン・カツカツ・日の丸
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0188名無しでGO!
垢版 |
2015/12/01(火) 07:29:18.46ID:0xySqfY60
ペンタックスはデザインが良くて離れられん

AFが弱いのは事実だと思うが、、、


昔5861と同じ塗料を使ったという中判の限定機もあったね

今でもペンタの中判で鉄道写真撮ってる人いそうだね
0189名無しでGO!
垢版 |
2015/12/01(火) 09:39:18.51ID:jKAUou10O
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
0190名無しでGO!
垢版 |
2015/12/06(日) 00:55:02.51ID:uPcaxoMc0
シャッター速度の設定をミスって少し被写体ブレしてしまったが
DLOを適用したら全然問題ないレベルまでシャープに仕上がった
綺麗に撮って出し出来てこそ正義だと考えていたが世の中便利になったもんだなw

レンズの性能を引き出す&被写界深度を得る為に最低一段以上は絞ってなおかつ1/1000〜1/2000程度のシャッター速度で撮ろうとすると
晴天の日中でもISO感度200以上400付近まで使うこともしばしばなんだけど今時そんなものなのか
0191名無しでGO!
垢版 |
2015/12/07(月) 21:08:03.35ID:SRrKSdF20
ニコンD810やキヤノンEOS 5Ds Rといったローパスフィルターレスデジカメで撮り鉄した人いる?
ステンレス車体のコルゲートがモアレになって写ってしまうとかありそう
0192名無しでGO!
垢版 |
2015/12/27(日) 20:11:27.64ID:WbzNg+uT0
5DsR使っているけど車両にモアレが出たことは1度もないよ
俯瞰でビルや民家のシャッターにモアレが出ていたことはあるが、あまり気にならないレベル
(高画素機はローパスあってもモアレは出やすいし)
0193名無しでGO!
垢版 |
2016/01/03(日) 14:27:01.49ID:FERvaBh80
バルブ撮影はデジカメの性能向上でやる人減ったな
ISO25600だと真っ暗闇でも130キロ走行してる列車を静止して写せるらしいが
しかし停車中の列車や駅舎など動いてない物はバルブで撮った方がノイズが少ない
0194名無しでGO!
垢版 |
2016/01/04(月) 08:43:59.26ID:A6Ul9RCZ0
現在書店で売ってる最新号のRMのNEWS記事の京成AE100の写真はどうやって撮影したんだろ?
普通の流し撮りじゃ無さそうだし。
0195名無しでGO!
垢版 |
2016/01/05(火) 18:24:41.17ID:t4J//Xlq0
EOS 5DsとかD810の超高画素機は印刷物によってはオーバースペックなんだな
屋外広告とかで大伸ばしするなら兎も角A4サイズで印刷するなら1600万画素程度で十分
EOS-1DXとかD4は1600万画素程度と解像度が低いがISO25600とか超高感度撮影が可能
画素数が大きすぎるとRAW現像に物凄く時間が掛かる
それこそCore i7-5960Xとかコア数の多い超高性能なCPUが要る
本格的なRAW現像PCは12コアとかもっとコア数の多いXeonが搭載されてるみたいだが
0196名無しでGO!
垢版 |
2016/01/05(火) 20:59:01.46ID:jMMQjzAS0
>>195
MacProの最上級スペックは写真よりも4K以上の動画を扱うためのPCだし、
3000万画素超え画像のRAW現像程度ならCorei7-4790でも全然問題ない
0197名無しでGO!
垢版 |
2016/01/06(水) 12:06:26.23ID:hPnx/Gfh0
必ずしもD4がいいとは限らんな。
あくまでも転送速度の速さの問題だと思う。
現在の安い機種でも1回の連続撮影でバッファー13コマぐらいは行くだろ?
0199名無しでGO!
垢版 |
2016/01/06(水) 14:19:58.68ID:B08jKR3Q0
>>171
そういえば、このスレで室内写真の書き込みってないなぁ。
少数派ってのが理由なんだろうけど。
0200名無しでGO!
垢版 |
2016/01/06(水) 15:16:36.49ID:hPnx/Gfh0
室内写真って暗室の事か?
最近暗室に入って無いなぁ。
SPDとかスーパー富士フィックスとかもう使えないだろうなorz

それ以前に400プレストとかまだ販売してるの?
0201名無しでGO!
垢版 |
2016/01/06(水) 17:19:46.90ID:CE3VzJ1eO
>>199
室内写真の撮影大好きですよ。
昔仕事で観光バスのパンフレット撮影もしてたが、
車庫内で車内全体に光を回らすのに色々工夫したのが楽しかった。
0202名無しでGO!
垢版 |
2016/01/07(木) 19:13:24.78ID:sVUb4BYi0
D5&D500発表きたよ。
DX三桁プロ機は久しぶりだな。
0203名無しでGO!
垢版 |
2016/01/07(木) 21:58:01.78ID:mB+ri4gFO
D500はゆる鉄クサカリマン先生大絶賛のカメラとなりますか?
0204名無しでGO!
垢版 |
2016/01/07(木) 22:23:03.81ID:u0n7nL3X0
電子シャッターで1/16000秒を切れるのあるがCMOSセンサー使ってて斜めに写ってしまうために撮り鉄には不適だな
フィルムカメラではミノルタα9xiがメカニカルシャッターで1/12000秒が最速だが機構が複雑すぎる上に晴天でもISO1600のフィルムが要るとかで後継機種に波及しなかった
超高画素機で新幹線を撮ると1/8000でも微妙にぶれてるとか
0205名無しでGO!
垢版 |
2016/01/07(木) 22:29:26.59ID:M0nNMk8sO
AF速そうだしDXなら200-500+クロップで長玉番長になれるな。
0206名無しでGO!
垢版 |
2016/01/08(金) 00:35:30.10ID:BH8iVcBmO
>>204
なんか同じ事何度も書いてるだろ。
ブレとシャッタースピードの関係なーて
レンズ焦点距離と撮影の角度によっても異なる。
0207名無しでGO!
垢版 |
2016/01/08(金) 11:13:28.09ID:7xNEhADkO
バリ順・シチサン・タラコキハ
カツカツ・日の丸・キハニハチ

今年のいすみ鉄道の例の踏切では、
Nikonのニューカマー連写兄貴を携えたゆる鉄信者が大挙押し寄せ、
農道を通せんぼしてゴザを敷いて寝っころがり、
傑作写真をゲットしまくる予定ですか?
0208名無しでGO!
垢版 |
2016/01/08(金) 14:02:43.42ID:vgVdcFgd0
>>205
あのレンズバグが見つかってリコール対象に成ってるよorz
タムロンのEOS−M用レンズもM3では不具合が見つかって、
現在レンズメーカー側が対応中だってさ。
0209名無しでGO!
垢版 |
2016/01/08(金) 21:04:15.74ID:Ld5Q/GWp0
去年撮り鉄業界の構成員の撮り鉄が愛用しているカメラも7DUなのですか?
0210名無しでGO!
垢版 |
2016/01/08(金) 21:21:36.15ID:CT1OU7LW0
30年前にD5があれば100万でも買ったが・・・今撮りたいもんがねぇ・・・
0211名無しでGO!
垢版 |
2016/01/08(金) 21:50:00.53ID:Cl5H5f1U0
五年前に7D2があれば…
0212名無しでGO!
垢版 |
2016/01/08(金) 23:46:02.35ID:7xNEhADkO
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0214名無しでGO!
垢版 |
2016/01/10(日) 09:14:00.88ID:vUrkmJHF0
D500は電子シャッターかい?
機械式のシャッターで10コマ以上切るのはバッファーの関係で難しいのでは?
0215名無しでGO!
垢版 |
2016/01/10(日) 10:15:00.46ID:R5lPLAGr0
ちゃんと機械式シャッターだよ
電子シャッターで列車を撮ると歪んでしまって使い物にならんじゃないか
0216名無しでGO!
垢版 |
2016/01/10(日) 20:31:10.26ID:ovy4SSLwO
Dfや750とかは興味なかったが、2500は欲しいな。
0217名無しでGO!
垢版 |
2016/01/11(月) 22:54:55.63ID:0A8SZytl0
D3&D300以来のインパクトだわ
0218名無しでGO!
垢版 |
2016/01/13(水) 22:25:54.51ID:UqwO/TcDO
この春、桜か華やかに咲く時期も
このスレを拝見している皆さんは使い古したカメラを抱えて繰り出しますか?
一方、今年の春はニューカマーD500が発売となり、
千葉県は房総のローカル線・小湊鉄道の線路脇には、
D500を誇らしげに携えた撮り鉄・Nikonファン・ゆる鉄信者が大挙押し寄せ、
春の里山に連写音が高らかに鳴り響くもようです。
さあ皆さん。買い換え・買い増しの決断はいかがでしょうか?
0219名無しでGO!
垢版 |
2016/01/14(木) 11:43:01.94ID:T1geJO+w0
>>216
D2500が欲しいんじゃ無くてD500が欲しいんだよね?
0220名無しでGO!
垢版 |
2016/01/14(木) 14:10:53.98ID:zpdfpE/s0
当然D500、あれは欲しい。
400はすっとばされたんだな。
0222名無しでGO!
垢版 |
2016/01/14(木) 20:53:30.37ID:ba/yKcyGO
D5はもう夜間走行写真が撮れる高感度対応だな。
でも夜行列車が皆無というのがね。
0223名無しでGO!
垢版 |
2016/01/16(土) 15:06:22.30ID:siMGJGvU0
7DUって、ローアングラーが好んで使うカメラなんだって?
0224名無しでGO!
垢版 |
2016/01/19(火) 21:15:12.07ID:SLO5b2CH0
夜間撮影はもうバルブしなくてもいいじゃないか
ISO300万はもはや高感度暗視カメラ並といえよう
キヤノンが多目的カメラでISO400万達成したがEOSには搭載しないのか?
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-07/pr-me20fsh.html
フィルム時代はホーム端に三脚を置いてバルブは結構多かった上に混雑時にバルブ撮影中フラッシュ焚かれた被害事例もあった
0225名無しでGO!
垢版 |
2016/01/19(火) 21:30:50.97ID:5zO3DdgU0
>>222
連写も100枚とか200枚とかできるけど、そこまで撮りたいものがないんだよな
1970年代なら山ほど撮る物あるのに・・・
0226名無しでGO!
垢版 |
2016/01/19(火) 21:45:28.56ID:mFaORJdsO
1970年代に撮りたかったものは何でしょうか?
私は名鉄北アルプス号をD800で高精細にシチサンしたかったです。
0227名無しでGO!
垢版 |
2016/01/19(火) 23:22:06.23ID:US71Ujtz0
これだけ超高感度になってくると、
そのうち昔のトリウムガラス使用レンズを噛ますと、
放射線カブリが顕著に発生する様になりそうだ。
0228名無しでGO!
垢版 |
2016/01/20(水) 09:47:31.36ID:vo2d5fFkO
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】46 [転載禁止]・2ch.net

155(4): 09/14(月)13:37 ID:20gM93F50(1) AAS
>>148
鉄道会社にはびた1円も落とさんが沿線には落としてるぞ。

165(1): 09/14(月)20:38 ID:0ZtnEcQa0(1/2) AAS
>>155
廃止にしてるくせに、閉店商法でグッズ荒稼ぎしてる鉄道会社に払う金なんか無いよな

171(1): 09/15(火)06:36 ID:qmYN10r00(1) AAS
>>165
激しく同意
絶対にJRに金は落とさない

いくら良いカメラを持っていても、
列車があっての撮り鉄です。
列車を運行している鉄道会社におカネを落としましょう。
0229名無しでGO!
垢版 |
2016/01/20(水) 11:01:39.93ID:/2T/Bp3g0
ISOが百万単位とかw
400が高感度だった時代が懐かしいww
0230名無しでGO!
垢版 |
2016/01/22(金) 23:45:43.41ID:Py619AlY0
デジタル一眼レフは最低感度が100のが多いな
拡張感度で50に出来るのはあるが
フィルムと違い感度を極端に低くすれば画質が上がる訳ではなく晴れの日の雪景色位しか使い道がないか?
肉眼だと雪目になる危険性がある
ナイスホリデー木曽路に乗った頃4月上旬なのに長野県に入った途端辺り一面雪景色でしかも快晴で目に残像が残った覚えがある
0231名無しでGO!
垢版 |
2016/01/24(日) 00:26:21.93ID:mKgFd7KR0
わざわざ50にしなくとも高速シャッター切ればいいのでは?
雪目対策は極力LV使用すればマシだよ。
0233名無しでGO!
垢版 |
2016/01/27(水) 09:04:42.65ID:KTxzujji0
どうしてSONYってミラーアップ方式の一眼レフを止めたの???
あれじゃミラーレスの方が鉄道写真には向いてる。
電子ファインダーじゃ画面にタイムラグが有って鉄道写真には使えん。
鉄道写真でSONY製一眼使ってる人は、SONY好きなSONYマニアとしか思えん。
SONYから無料で貸してもらえるから、使ってる人も居るんだろうなぁ。
0234名無しでGO!
垢版 |
2016/01/27(水) 09:34:17.87ID:v6C7nqnS0
>>233
鉄道写真家の中井先生は、α7をつかっていらっしゃいますよ。
0235名無しでGO!
垢版 |
2016/01/27(水) 10:03:42.10ID:/pg+iqyA0
中井さんはNikonのヘビーユーザーだけど、
ソニーは販売促進で一般の人に購買目的で、プロに製品使ってもらって、販売戦略に必死なんだろw
中井さんキャノンと喧嘩してしまってるから、キャノンと和解すればいいのにねぇ…
0236名無しでGO!
垢版 |
2016/01/27(水) 11:00:29.26ID:ZQj+iqofO
ゆる鉄先生はなぜCanonと喧嘩したのですか?
ゆる鉄の作風が受け入れられなかったのでしょうか?
0237名無しでGO!
垢版 |
2016/01/27(水) 11:01:58.75ID:x3l3FWwY0
中井の節操のなさは異常な気が。
だからイマイチ信用されないんだよw
0238名無しでGO!
垢版 |
2016/01/27(水) 12:21:51.46ID:v6C7nqnS0
明日は、ゆる鉄先生の番組が放送される日だね!
動物写真の岩合先生と同じく月一のBS番組だ!
0239名無しでGO!
垢版 |
2016/01/27(水) 14:19:40.86ID:ZQj+iqofO
真岡鉄道の線路脇の草刈りの仕方は紹介されるのでしょうか?
Nikonが撮り鉄専用の草刈り鎌を商品化してくれると良いですね。
0240名無しでGO!
垢版 |
2016/01/27(水) 17:15:02.35ID:1js6yu930
>>239
撮り鉄専用の草刈り鎌なんて需要あるのですか?
0241名無しでGO!
垢版 |
2016/01/27(水) 20:54:49.48ID:unr/HpHt0
鉄道カメラマンは大半がキヤノン使いだな
それもEOS-1DXよりEOS 5Dや7D系統を使っている人が多い
0242名無しでGO!
垢版 |
2016/01/28(木) 09:35:57.39ID:hS0Dz3Gm0
広島出身のいい加減な大先生はCanon党!

あにきもCanon党

セミプロの人と言うか鉄道雑誌で連載してる人は普段何の仕事してるんだろ?
T雅人さんとかK武志さんとか鉄道雑誌以外で見掛けないなぁ
0243名無しでGO!
垢版 |
2016/01/28(木) 11:24:27.13ID:By5veJ7j0
>>242
鉄ヲタ以外のファンもいる中井先生は、天下のNHKに月一の冠番組ももってらっしゃいますよ。
0244名無しでGO!
垢版 |
2016/01/28(木) 12:48:05.51ID:raFTHE4C0
もう7Dでネタモノを撮る時代は終わったよ
これからは5Dsでローカル線をマターリ撮るわ
0245名無しでGO!
垢版 |
2016/01/28(木) 15:38:46.31ID:1Se8PJ+k0
>>242
雑誌投稿組は昔から基本的に公務員が多いだろう、暇そうにして
休みたっぷり。
まともに稼げるカメラマンなら鉄道撮影する暇がなくなるよ。
0246名無しでGO!
垢版 |
2016/01/29(金) 09:38:51.97ID:DTrArafzO
毎日の一枚によく載っている方々も公務員ですか?
あるいは暇人ですか?
0247名無しでGO!
垢版 |
2016/01/29(金) 10:59:29.29ID:sydUqi1J0
てつたびを見ている限り、中井先生は、圧倒的にソニーのαシリーズを使っているシーンが多いですね。
0248名無しでGO!
垢版 |
2016/01/29(金) 15:12:44.07ID:tzgozhR90
>>247
日本未発売のRX1RIIも使ってるようだし、ソニーからの無償提供だろ
0249名無しでGO!
垢版 |
2016/01/29(金) 16:00:37.85ID:qPQxGE7f0
そうだねSONYは鉄道プロカメラマンに徹底的にデジカメを送りつけてるからなw
全部無料でな、大判振る舞いなSONYだよな、
そんなことしてるからSONY会社が傾いてるんじゃないかよorz
本社ビルも売却したしな。もう磁気関係のSONYでは無くなった。

AIWAの一眼デジカメが見てみたかったな…
0250名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 14:15:44.34ID:syw4WyGZ0
EOSx4は鉄道写真に使えますか?
0251名無しでGO!
垢版 |
2016/01/30(土) 17:55:59.22ID:TEut2R2+0
>>247
熊本電鉄の回ではNikonのD7100で撮ってた。
0252名無しでGO!
垢版 |
2016/01/31(日) 20:26:35.84ID:bVmyljkV0
草刈先生ニコンの時は圧倒的にDf使ってるよな
0253名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 14:45:27.94ID:ytR+GeD+0
カバ園長に見えるw
昔は南正時さんが、カバ園長の西山さんに見えたwww
0254写真家蜷川実花(にながわみか)
垢版 |
2016/02/01(月) 15:22:46.31ID:x7sd0lda0
 人生気合いっす!と言う感じでブログをアップしてます、写真家蜷川実花です、私は世界の写真家です。

 でも鉄道写真撮ってる男の人って本当に素敵だわ、私も抱かれてみたい、カッコいい鉄撮り男達、素敵だわ

 去年は安保、安保ってうるさかった、もう鉄道のガタゴトと言う音の方が良いわ、もう安保、安保って聞きたくない

 安保よりはジャイアント馬場のアーポー、アーポーがいいのよ、でも若い人達はもうスマホの時代、馬場も知らないと思うわ

 私はコンタックスRTSと言うフィルムカメラから始めたから一流のカメラマンになれたのよ、まずはフィルムカメラで

 基礎を勉強して欲しいわ、フィルムカメラを使ってるカメラマンは皆上手いのよ。

 じゃあ初心者に優しいお店を教えてあげるわ、福岡は博多カメラのゴゴー商会、広島は日進堂カメラ、岡山はアサノカメラ

 神戸のカツミ堂、大阪はカメラの大林、松本カメラ、東京だったらモチロン、カメラの極楽堂がいいわ!

 カメラの極楽堂が最高だわ!初心者に親切だわ!コンタックス最高!
0255写真家蜷川実花(にながわみか)
垢版 |
2016/02/01(月) 15:23:32.31ID:x7sd0lda0
 人生気合いっす!!と言う感じでブログをアップしてます、写真家蜷川実花です、私は世界の写真家です。

 でも鉄道写真撮ってる男の人って本当に素敵だわ、私も抱かれてみたい、カッコいい鉄撮り男達、素敵だわ

 去年は安保、安保ってうるさかった、もう鉄道のガタゴトと言う音の方が良いわ、もう安保、安保って聞きたくない

 安保よりはジャイアント馬場のアーポー、アーポーがいいのよ、でも若い人達はもうスマホの時代、馬場も知らないと思うわ

 私はコンタックスRTSと言うフィルムカメラから始めたから一流のカメラマンになれたのよ、まずはフィルムカメラで

 基礎を勉強して欲しいわ、フィルムカメラを使ってるカメラマンは皆上手いのよ。

 じゃあ初心者に優しいお店を教えてあげるわ、福岡は博多カメラのゴゴー商会、広島は日進堂カメラ、岡山はアサノカメラ

 神戸のカツミ堂、大阪はカメラの大林、松本カメラ、東京だったらモチロン、カメラの極楽堂がいいわ!

 カメラの極楽堂が最高だわ!初心者に親切だわ!コンタックス最高!
0256写真家蜷川実花(にながわみか)
垢版 |
2016/02/01(月) 15:23:58.00ID:x7sd0lda0
 人生気合いっす!!!と言う感じでブログをアップしてます、写真家蜷川実花です、私は世界の写真家です。

 でも鉄道写真撮ってる男の人って本当に素敵だわ、私も抱かれてみたい、カッコいい鉄撮り男達、素敵だわ

 去年は安保、安保ってうるさかった、もう鉄道のガタゴトと言う音の方が良いわ、もう安保、安保って聞きたくない

 安保よりはジャイアント馬場のアーポー、アーポーがいいのよ、でも若い人達はもうスマホの時代、馬場も知らないと思うわ

 私はコンタックスRTSと言うフィルムカメラから始めたから一流のカメラマンになれたのよ、まずはフィルムカメラで

 基礎を勉強して欲しいわ、フィルムカメラを使ってるカメラマンは皆上手いのよ。

 じゃあ初心者に優しいお店を教えてあげるわ、福岡は博多カメラのゴゴー商会、広島は日進堂カメラ、岡山はアサノカメラ

 神戸のカツミ堂、大阪はカメラの大林、松本カメラ、東京だったらモチロン、カメラの極楽堂がいいわ!

 カメラの極楽堂が最高だわ!初心者に親切だわ!コンタックス最高!
0257写真家蜷川実花(にながわみか)
垢版 |
2016/02/01(月) 15:24:29.05ID:x7sd0lda0
 人生気合いっす!!!!と言う感じでブログをアップしてます、写真家蜷川実花です、私は世界の写真家です。

 でも鉄道写真撮ってる男の人って本当に素敵だわ、私も抱かれてみたい、カッコいい鉄撮り男達、素敵だわ

 去年は安保、安保ってうるさかった、もう鉄道のガタゴトと言う音の方が良いわ、もう安保、安保って聞きたくない

 安保よりはジャイアント馬場のアーポー、アーポーがいいのよ、でも若い人達はもうスマホの時代、馬場も知らないと思うわ

 私はコンタックスRTSと言うフィルムカメラから始めたから一流のカメラマンになれたのよ、まずはフィルムカメラで

 基礎を勉強して欲しいわ、フィルムカメラを使ってるカメラマンは皆上手いのよ。

 じゃあ初心者に優しいお店を教えてあげるわ、福岡は博多カメラのゴゴー商会、広島は日進堂カメラ、岡山はアサノカメラ

 神戸のカツミ堂、大阪はカメラの大林、松本カメラ、東京だったらモチロン、カメラの極楽堂がいいわ!

 カメラの極楽堂が最高だわ!初心者に親切だわ!コンタックス最高!
0258名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 15:43:24.92ID:KEqlV3qBO
バリ順・シチサン・カツカツ・日のまる
0259名無しでGO!
垢版 |
2016/02/01(月) 19:41:15.98ID:WN9ozAK10
蜷川さんだ!
0260名無しでGO!
垢版 |
2016/02/04(木) 13:58:44.68ID:e1V8K/Lt0
ニコンのデジイチはAPS-Cレンズをフルサイズ機に装着可能なんだな
キヤノンはマウントは互換性があるがレンズ後方の出っ張りが大きくAPS-Cレンズは物理的に装着できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況