X



自動改札機設置要望&導入情報スレ@全国版 3通路 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/07/31(金) 16:44:27.65ID:1sZ8KXji0
自動改札機を設置して欲しい駅、自動改札機が設置された駅の情報を書くスレです。既設の改札機の更新情報などもこのスレに書いてください。

自動改札機設置駅まとめ(作成中)
http://www9.atwiki.jp/ticket_gate/

過去スレ
自動改札機設置要望&導入情報スレ@全国版
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1269197253/l50
自動改札機設置要望&導入情報スレ@全国版 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1355451886/
0102名無しでGO!
垢版 |
2015/09/17(木) 18:56:50.36ID:ODCHGor+0
>>101
あの構造だと帯広方式以外に手が無い気がするぞ。

自由通路に扉無しの自動改札を置いて、切符を入れなくても
通れるようにするという荒業もあるが。
0103名無しでGO!
垢版 |
2015/09/19(土) 01:04:49.96ID:QXiUspky0
鳥羽は8/28に工事開始?だから多分今月末くらい?
宮崎は工事すらまだ
0105名無しでGO!
垢版 |
2015/09/20(日) 09:01:49.96ID:CHy0UIRP0
鳥羽駅本日より自動改札稼働
0106名無しでGO!
垢版 |
2015/09/21(月) 01:05:21.08ID:gks8ls2N0
近鉄特急停車駅で未設置は
榊原温泉口、志摩磯部、吉野口、福神、下市口、六田〜吉野
合計9駅
0107名無しでGO!
垢版 |
2015/09/21(月) 13:34:57.73ID:9raszBWD0
>>105
乙です
何通路か分かりますか?
あとJR側も自動改札?
0108名無しでGO!
垢版 |
2015/09/21(月) 23:32:54.31ID:/QmmXCeY0
>>106
下市口って吉野線の中で実は一番乗降客数が多いんじゃなかったっけ?
(橿原神宮前を除いて)
0109名無しでGO!
垢版 |
2015/09/22(火) 00:45:11.09ID:3lCIDUkE0
>>107
2通路
ソースはTwitterの写真
JR側は知らん

>>108
下市口は近鉄の自動改札未設置駅では乗降客数最多
0110名無しでGO!
垢版 |
2015/09/22(火) 02:00:19.18ID:36hUUOdv0
北九州モノレールは25日から30日にかけて全駅の自動改札機を新型に交換するとのこと。
なお、QR乗車券の使用開始は10月1日からで、それまでは暫定的に有人改札となる模様
0113名無しでGO!
垢版 |
2015/09/23(水) 09:02:15.41ID:Fgli8BYY0
>>94
撤去した簡易自動改札機は、日豊本線の
築城 椎田 豊前松江 に移設してほしい
0116名無しでGO!
垢版 |
2015/09/26(土) 00:01:23.30ID:aajKp+tc0
>>110
オムロンPG-RでIC読み取りとQRコード読み取りができるタイプ
0118名無しでGO!
垢版 |
2015/09/26(土) 08:35:40.97ID:TAoXZX7f0
>>104
いよいよ宮崎にも!
これで県庁所在地で自動改札がないのは・・・
0120名無しでGO!
垢版 |
2015/09/26(土) 12:39:29.26ID:8GlTPMf60
福井、鳥取、島根、徳島、愛媛?
0121名無しでGO!
垢版 |
2015/09/26(土) 12:48:29.28ID:16d2q/pa0
愛媛はICリーダがあるから許してやれよ
0122名無しでGO!
垢版 |
2015/09/26(土) 17:31:47.75ID:K3/JnG360
富山地鉄のICリーダは自動改札機と呼ばれているんだから、
同じ磁気券非対応、扉無しの伊予鉄のICリーダだって自動改札機だろう。

ICリーダがポールの上に載ってるか、四角の箱の上に載ってるかで
自動改札機かどうかが変わるとは思えないし。
0125名無しでGO!
垢版 |
2015/09/27(日) 00:20:30.44ID:CGHaDOEU0
9月いっぱいで九州のバー付き改札は消滅か。あとは札市交、山万、名市交、京市交、神鉄、京阪(ケーブル)、南海を残すのみに。
0126名無しでGO!
垢版 |
2015/09/27(日) 01:56:35.06ID:TVLI0RA20
>>125
最近乗ってないからわからんけど、西鉄ってもう全部バーレス?
0127名無しでGO!
垢版 |
2015/09/27(日) 19:07:17.39ID:cz6IXcF40
ツイッター見たら関東鉄道常総線の自動改札が日本信号GX8に更新されつつあるけど、全国相互利用参入の予兆・・・?
0128名無しでGO!
垢版 |
2015/09/27(日) 20:01:43.44ID:U1xUfOIH0
ということはスカトロと手切ったってことかな?
0129名無しでGO!
垢版 |
2015/09/28(月) 00:02:17.12ID:iMLJqevh0
>>113
JR九州では最終的にフル自動改札か簡易ICリーダーかに二極化される見通し
よって簡易自動改札の他駅への転用はないと思われ
0130名無しでGO!
垢版 |
2015/09/28(月) 00:59:36.43ID:jl0h6mib0
>>126
端間、桜台、二日市は未確認だが、他の駅は全部バーレス化されてるから、バー付きが残ってる可能性はかなり低い
0131名無しでGO!
垢版 |
2015/09/28(月) 15:51:53.06ID:jl0h6mib0
自己レスだが、未確認の3駅もネットで見る限りバーレス化してるね
ということは西鉄のバーつき改札は2014年までに消滅済みってことかな
0132名無しでGO!
垢版 |
2015/09/29(火) 11:53:42.77ID:2QNa439R0
東北を旅行してて思うけど、新庄とか米沢とか大館辺りは自動改札あった方がいいんじゃないかなと思ってしまう。
0133名無しでGO!
垢版 |
2015/09/29(火) 12:39:23.95ID:aGAFMJnX0
>>132
新庄と米沢は旅客動線を幹在で分離しなきゃないから無理

大館は今後に期待
あとは本八戸と水沢が委託化予定だからそこにも期待
0134名無しでGO!
垢版 |
2015/10/01(木) 12:05:20.56ID:Jqf6ZROV0
大館、本八戸、水沢は欲しいね
あと湯沢、喜多方あたりも
0135名無しでGO!
垢版 |
2015/10/03(土) 08:41:49.97ID:sQcQJIb80
>>123
やっぱり帯広式か。ありがとう
0137名無しでGO!
垢版 |
2015/10/05(月) 19:22:04.05ID:DbeNHqmr0
新山口駅が一応山口市に属している。
0138名無しでGO!
垢版 |
2015/10/05(月) 22:00:58.05ID:TbF7PWp+0
へえ、小郡町ではないんだね<新山口

となると>>120では
愛媛は伊予鉄、福井も北陸新幹線延伸で確実視されてるから
残るは鳥取、島根、徳島のどれか・・・
0139名無しでGO!
垢版 |
2015/10/05(月) 22:40:26.00ID:DbeNHqmr0
10年前に山口市と小郡町が合併したからね。
0140名無しでGO!
垢版 |
2015/10/05(月) 23:04:59.87ID:k8e9MK6f0
最近全国的に自動改札の更新が進んでるね
0141名無しでGO!
垢版 |
2015/10/06(火) 21:52:40.50ID:9P7Sd0s70
松山は高架化されたら自動改札になると思う
でも何気に徳島のほうが乗車人員多かったりする
0142名無しでGO!
垢版 |
2015/10/06(火) 23:16:16.03ID:vy5JVC4e0
>>138
伊予鉄、っていうかIC専用の簡易改札機を自動改札の定義から外す人が多いのは何でだろうね。

例えば香椎線の例だけど
http://blog.goo.ne.jp/smasaki_r10/e/a650841cb5e73efb4328311c72f56aad

須恵中央駅の改札機はほとんどの人が自動改札だ、って言うんだよね。
磁気券投入口は無く、扉は動作しないんだけど。

でも土井駅の簡易改札機はなぜか自動改札じゃないと言う人がいる。
見た目が違うだけで機能は一緒だろ。
0143名無しでGO!
垢版 |
2015/10/08(木) 05:56:07.22ID:Et4Tc/ag0
須恵中央駅のフル自動改札、なんかもったいないね。
磁気券廃止、挿入できないのはやっぱり詰まるから?
0144名無しでGO!
垢版 |
2015/10/08(木) 08:22:15.33ID:+uqKrguX0
>>143
東も無人になる時間帯は磁気券を非対応にしてるから
詰まり防止なんだろうけど、名鉄なんかは無人駅でも平気で稼働させてるよな。
あれ詰まったら別の駅から係員が来るまで待たないといけないのかな。

理由は分からないがICカードで入れなかった人がインターホンで聞いてたのを見たことがあるけど、
その人は降車駅が有人駅だったから、改札を開けるからとりあえず乗ってくれって言われてた。
0145名無しでGO!
垢版 |
2015/10/08(木) 09:59:03.07ID:r9uS9L8y0
名鉄はその点凄いよね
一部はまだ非自動改札だけど
あれだけの数の駅を自動改札化&無人化させたのは凄い。

磁気券切符。
広島・瀬野のスカイレールが切符にバーコード印字されてて
それをフル自動改札機の読み取り部分にタッチするんだよね。
各エアラインの搭乗時みたいに。
JRなどの各磁気券切符もそうなったら詰まりの問題は解決出来そうだけど。
0146名無しでGO!
垢版 |
2015/10/08(木) 17:55:16.28ID:JLTgYKCe0
>>144
束でも無人時間帯に磁気も稼働させてるところはいくらでもある
要は支社の考え方次第
0147名無しでGO!
垢版 |
2015/10/08(木) 18:03:44.14ID:HvCCr3850
>>145
>あれだけの数の駅を自動改札化&無人化させたのは凄い。
あれは磁気カード時代に全駅を対応させるためだった。
名古屋市交通局を自分の陣営に引き込むために必死だったんだよ。
0148名無しでGO!
垢版 |
2015/10/15(木) 08:43:57.44ID:NU8KeNb90
>>141
徳島は自動改札化の気配なし?
0151名無しでGO!
垢版 |
2015/10/16(金) 08:44:46.45ID:9m9BhEvT0
>>150
いやEG5000とEG7000とPG-R混ぜた感じ
製造は東芝っぽい
0152名無しでGO!
垢版 |
2015/10/16(金) 19:19:32.65ID:S85sz4b50
>>149-151
改札機更新って事は全国相互利用対応の準備を意味しているの?
0153名無しでGO!
垢版 |
2015/10/16(金) 19:25:13.68ID:GjljujGq0
でも

ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長気取りのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする 

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0154名無しでGO!
垢版 |
2015/10/16(金) 21:49:40.04ID:xdrqDeol0
一ノ関の改札機・・・更新?
0156名無しでGO!
垢版 |
2015/10/19(月) 18:21:38.66ID:zb/e+15P0
水沢はまだ?
0157名無しでGO!
垢版 |
2015/10/19(月) 18:50:23.01ID:j4ZymeMW0
>>155
この間通った時
ICタッチ部直後に残額表示がされてた

一瞬のことだったんで写真は無い
0158名無しでGO!
垢版 |
2015/10/19(月) 21:23:53.83ID:eVI+hlo80
>>153
関係ないこと書くなクズ野郎
0159名無しでGO!
垢版 |
2015/10/20(火) 16:23:24.86ID:a4zWV9NI0
>>145
黒部立山アルペンルートの乗車券もバーコード対応だな
0160名無しでGO!
垢版 |
2015/10/21(水) 23:49:45.71ID:T0QvEJCg0
西鉄銀水って1995年くらいに設置されたらしいね。
利用客も当時ですら1日1500位しかいないのに、なぜ設置されたんだろ?
0161名無しでGO!
垢版 |
2015/10/27(火) 20:24:59.16ID:yPU5fwu80
嵐電帷子ノ辻駅地下の入場専用改札はバーを押して出入りする片方からしか出入りできないタイプのもの。
遊園地や博物館の出場専用ゲートにあるものと言えば伝わるかな?
0162名無しでGO!
垢版 |
2015/10/27(火) 20:29:01.03ID:yPU5fwu80
あと京都の地下鉄旧自動改札について。
松ヶ崎は今日の時点で有り、
国際会館・北山・丸太町・太秦天神川・京都市役所前・東山は消滅
0163名無しでGO!
垢版 |
2015/11/01(日) 20:43:12.04ID:jo2312Vz0
烏丸線のバー付改札は九条と竹田しか残ってないみたい。
0165名無しでGO!
垢版 |
2015/11/01(日) 22:00:21.68ID:d0zBKlML0
>>164
減らしたんじゃなく後日設置のような

減らすんなら穴も塞ぐだろうし
0166名無しでGO!
垢版 |
2015/11/02(月) 02:49:58.81ID:c0TM/T2w0
京都市地下鉄東西線
二条、二条城前、三条京阪、蹴上、山科にバー付改札現存確認
使い(通過?)納めはお早めに
0167名無しでGO!
垢版 |
2015/11/02(月) 21:40:28.28ID:USma8MWd0
岡山・博多 EG7000に更新
0168名無しでGO!
垢版 |
2015/11/03(火) 00:12:33.88ID:FeRvWGfB0
おや?高岡駅のようすが…
ttps://twitter.com/towakama113/status/659911022497525761
0169名無しでGO!
垢版 |
2015/11/03(火) 20:53:22.07ID:UUtlo74+0
>>163
烏丸御池の北改札は一通路ある。
東西線六地蔵は更新済み確認。石田〜東野は未確認
0171名無しでGO!
垢版 |
2015/11/07(土) 01:39:11.81ID:0Z/SBvki0
烏丸線九条駅からバー付自動改札消滅
0172名無しでGO!
垢版 |
2015/11/08(日) 17:14:49.14ID:4MOux0YL0
モバイルSuica専用の簡易改札機がある駅は、普通列車利用時でもSuicaが使えるようにして欲しい。
0173名無しでGO!
垢版 |
2015/11/08(日) 18:51:51.04ID:8DBL00Gd0
>>172
特急料金収受の判別方法が確立してないから
今のところ無理
0174名無しでGO!
垢版 |
2015/11/09(月) 15:53:06.14ID:oEzT/yEL0
京都市烏丸御池駅北改札のバー付改札更新確認、南改札にはまだ1通路有り
0176名無しでGO!
垢版 |
2015/11/10(火) 23:59:26.99ID:IMHL7k/k0
京都市東西線の醍醐と椥辻はバー付改札健在
0177名無しでGO!
垢版 |
2015/11/13(金) 18:25:04.72ID:FYts9bMI0
高岡駅にIC専用の自動改札 2通路設置。
0179名無しでGO!
垢版 |
2015/11/13(金) 19:27:53.79ID:4ZxqNYTS0
北陸初の在来線扉付き自動改札が
JRの金沢でなくて、三セクの高岡になるとは。

イコカ導入の議論もあるから
あと5年もしたら金沢にフル自動改札つくかもな。

富山はおそらく完全高架化と同時にIC扉付きを設置だろう。

他の駅は利用者数からして望み薄かな。
0180名無しでGO!
垢版 |
2015/11/14(土) 02:14:58.22ID:3JlFjgIx0
>>179
魚津滑川クラスは通路少なくして入れそうだ。
逆に、金沢は自動化どころかICも入れなさそう。
0181名無しでGO!
垢版 |
2015/11/14(土) 14:24:51.27ID:WOV8QGSb0
てすと
0182名無しでGO!
垢版 |
2015/11/14(土) 14:27:54.21ID:WOV8QGSb0
お、書き込めた

高岡にIC専用だけどまさかフル自動改札が入るとはびっくり。
JR城端、氷見線もイコカ導入すればその自動改札も使えるね。

>>170
宮崎もついに・・・
どうやら1・2番線、3・4番線のりばともそれぞれ3通路ずつみたいだね
0184名無しでGO!
垢版 |
2015/11/15(日) 11:00:02.25ID:1R2nwqlX0
test
0185名無しでGO!
垢版 |
2015/11/29(日) 00:34:06.79ID:1pOUTrWq0
南海の駅にある古い改札は地下鉄サリン事件のnews映像に出てくる当時の営団の改札機と同じモデル?
つまり20年モノ?
0186名無しでGO!
垢版 |
2015/11/30(月) 06:17:57.57ID:BTDvf2uy0
京都の東山駅はバー付き改札消滅
0187名無しでGO!
垢版 |
2015/12/01(火) 18:12:08.09ID:rtcOv7dl0
JR四国、こんぴらさんの琴平駅にICOCA自動改札きぼんぬ。
特急も止まるし、岡山からのこんぴらさんへの観光客の取入れにぜひ。
琴電のほうはICカードなんだけどね。
0188名無しでGO!
垢版 |
2015/12/02(水) 03:04:58.41ID:Mu+QdUne0
札幌と名古屋の地下鉄も京都や南海みたいに新型とバー付き併用の組み合わせ?
0190名無しでGO!
垢版 |
2015/12/02(水) 17:39:31.46ID:Z1RV/QGR0
最後までバー付きが残るのは南海と札幌市交になりそうだな
京市交や名市交は全廃も見えてきたし
0191名無しでGO!
垢版 |
2015/12/07(月) 19:26:04.87ID:No2xq6Yw0
鹿児島本線伊集院駅 自動改札設置
0192名無しでGO!
垢版 |
2015/12/09(水) 21:05:27.58ID:XaJkuq/g0
JR東海 中央西線木曽福島駅で自動改札機の設置工事が開始されています
0193名無しでGO!
垢版 |
2015/12/09(水) 21:11:58.65ID:XaJkuq/g0
>>0192
機種までは不明
0194名無しでGO!
垢版 |
2015/12/09(水) 21:47:52.22ID:eWHWmq9p0
>>186
椥辻と山科は一昨日の時点でバー付残っていた
来年度までに置き換えらしいので最大限使い倒すようだな
0195名無しでGO!
垢版 |
2015/12/11(金) 00:36:54.07ID:N/kDePh30
>>192-193
デマ乙
検索しても何も出てこなかったぞ
乗車人員からして木曽福島よりは高山の方がまだ可能性あるだろ?
高山はもうすぐ橋上化されるしそれと同時にとか
0197名無しでGO!
垢版 |
2015/12/12(土) 09:34:10.37ID:OlSxvWq50
JR九州の簡易自動改札機(入場のみ)設置駅
都府楼南、弥生が丘、西牟田、安部山公園、小波瀬西工大前、本城、鞍手、新入、筑前大分、美咲が丘、加布里

残り11駅
他はフルに昇格orICリーダーのみに降格
0198名無しでGO!
垢版 |
2015/12/12(土) 23:34:16.64ID:GRhXbbft0
韓国のKTXや特急電車は自動改札なかった。
特急に乗ったけど検札にも来なかったし。(KTXはあるみたい)
出口も改札なかった。
ソウル〜水原まで。
0199名無しでGO!
垢版 |
2015/12/26(土) 14:40:35.46ID:WL2cNi500
>>193
集中管理システム導入で香椎線は全駅導入と見た気がする。

>>198
かつて(2000年頃)はあった。機器が悪かったのか、使い方が悪かったのか
いつの間にか廃止。
但し、「コリアンレールパス」所持者は指定時間内に2枚同時に出ないような
(例;8:10・30分の2重取り)システムになっていた。
0200名無しでGO!
垢版 |
2015/12/27(日) 13:49:25.18ID:SMz8glbq0
たまに改札機に間違えて硬貨入れてしまったって話よく聞くけどあれってどうなるの?
修理とかかなり大変そうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況