X



【下車印】 乗車券用印アイテム総合スレ1 【入鋏】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/08/02(日) 13:48:58.02ID:qItjEBx70
【下車印】 切符に貰える印アイテム 11 【入鋏】派生新スレ。

・改札印(入鋏印)、下車印、無効印、etc
・物理の鋏(改札パンチ)

早い話、乗車券に使用する印アイテム、改札鋏の話題ならなんでもOK!

なお「おでかけ◆u6v7KZ4gos」の参加は禁止、完全スルー推奨。
理由:過去に汚物を貼るなどの2chへの迷惑行為が酷いため。
0311名無しでGO!
垢版 |
2017/03/01(水) 15:47:08.76ID:mCHhW1Eq0
日付が入る下車印は岡山支社と神戸支社と金沢支社
ただ、立花、神戸、兵庫など日付が入らない駅もいくつかある
0312名無しでGO!
垢版 |
2017/03/02(木) 04:27:30.78ID:72L0N41e0
そんなことはスレ民なら誰でも知ってるよ。
0313名無しでGO!
垢版 |
2017/03/02(木) 04:44:31.25ID:72L0N41e0
あと、それらの駅も日付入支社タイプは存在してるし、それら以外の駅にも日付ナシ印は多数ある
0314名無しでGO!
垢版 |
2017/03/05(日) 22:50:51.90ID:yR27YSW/0
九州ですが、無人駅の肥前麓などに稀に特改の駅員さんがいます。
先日、電車の中から見たら改札口に立ってたら駅員さんがチケッターを持ってました。
これは有人駅だった頃のものを使ってるのでしょうか?
0315名無しでGO!
垢版 |
2017/03/06(月) 02:52:19.66ID:ADlG9dfv0
たしかに気になるな。
いずみばあさんがバカートしていたが
JRではないが、土佐くろ阿佐線の
夜須駅の臨発ではちゃんと夜須駅の入鋏印があるらしいし。

新広駅で使われてた「臨時改札(日付)広島支社」を
あき亀山の初日混雑に使うかな?と淡い期待をしたんだがやっぱり駄目だったね
バカッターで初日朝から画像観察してたけど
窓口にある引戸が使われた形跡まったくなかった
昼に現地着いたけど案内係員が1人残ってただけだったわ。
0316名無しでGO!
垢版 |
2017/03/06(月) 09:55:37.69ID:3tmMg73R0
寺家にチケッターは無し、駅員曰く無人扱いなので置いていないとか。

なのに下車印が2種類あるとはw
小ぶりなシャチハタ青インク と 普通サイズ木製黒インク
0318ぉでカ`け ◆WAYBN1SKAMsj
垢版 |
2017/03/06(月) 14:43:20.20ID:1yV3KjGB0
窓口閉鎖時間に着いて寺家駅の下車印を貰えなかったワタクシが来ました\(^-^)/
0319名無しでGO!
垢版 |
2017/03/06(月) 14:49:02.55ID:a7IUuVV20
基地害発生
0320名無しでGO!
垢版 |
2017/03/06(月) 16:37:21.64ID:VFG1HWnh0
>>318
それはご愁傷様。
あの駅は昼間に2時間半の閉鎖時間があるから要注意ですね。
0321名無しでGO!
垢版 |
2017/03/06(月) 19:37:14.77ID:lYqtVFV40
いつもの自演も確認
死んだんじゃなかったのか
0322名無しでGO!
垢版 |
2017/03/06(月) 21:46:27.96ID:wSElLNAM0
>>318
ご愁傷さま。当たるも八卦、外れるも八卦。
それは日頃の貴方様の行いがよろしくないわけで・・・
0323PPAP
垢版 |
2017/03/07(火) 00:16:00.16ID:0sxRMZs10
寺家んは会議室で起きているんじゃない!現場で起きているんだ!
0324名無しでGO!
垢版 |
2017/03/07(火) 14:39:45.07ID:VXBpTUc50
ここの住人は、このチケッターには興味を示さないの?
再入荷したみたいだけど
http://ginga21.shop-pro.jp/?pid=110336839 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0325名無しでGO!
垢版 |
2017/03/07(火) 15:30:15.04ID:1ETE0R2x0
価格こそ高いが今はどっかのハンコ屋が
青緑色の業務用本体の新品のやつで
印面オリジナルで簡単に発注できるから
ヲタでチケッター作りたい欲しい人は
そっちへ流れてるんじゃないのかな。
0326名無しでGO!
垢版 |
2017/03/07(火) 15:33:24.07ID:1ETE0R2x0
ちなみに俺は昔、一般民が業務用のを
唯一栗鼠で注文できてた頃に
あえて法人名義(うちの会社、実在)で問い合わせたが、返事もなし
曲がりなりにも証券印刷会社だから
この不誠実な応対で底が知れたので
却ってよかった。
0327名無しでGO!
垢版 |
2017/03/08(水) 22:24:27.87ID:EPMwQ0HK0
>>314
たまに鳥栖周辺の無人3駅に特改の駅員がいるよ。
人によるけど、チケッター持ってる駅員も居たことがある。
下車印も以前、頼んだら捺してくれた(有人駅時代のやつ)
0328名無しでGO!
垢版 |
2017/03/09(木) 00:37:41.82ID:X3duNeH/0
>>327
見たいぞ。
早くウプしろやボケ。ノロマ。役立たず。
0329名無しでGO!
垢版 |
2017/03/09(木) 02:22:16.25ID:3rICDy8T0
>>327
うぷはともかく、それいつくらいの話?
0330名無しでGO!
垢版 |
2017/03/09(木) 20:42:26.61ID:Nit1MPVp0
>>328-329
そう言われても車内から見るから、、、
今年入ってから肥前麓や田代、久保田に居るのは見かけた。
久保田でも指にチケッター引っかかってたのが見えたけど、久保田って昔はチケッター存在した?

田代も通過する快速からだけど、ちょくちょく最近は駅員立ってる。
去年、下車印じゃないけど駅名印は捺してもらった。
0331名無しでGO!
垢版 |
2017/03/09(木) 20:47:56.48ID:Nit1MPVp0
あと肥前旭。
身内が肥前旭に居るんだけど、肥前旭から帰ってきた親が駅員さん居てスタンプ捺してくれたって。
0333330
垢版 |
2017/03/10(金) 20:27:27.19ID:XxCYh2iD0
気になったので用事ついでに肥前麓駅に寄ってみた。
今日は特に誰もいなかった。
前に居たときは珍しく窓口があった場所の扉が開けられてたから気づいた。

もしかして旧有人駅のスタンプは貴重?
0334元3本線
垢版 |
2017/03/11(土) 11:30:18.51ID:BAk7ttfB0
もしかしなくてもレアだよ。限定される場所のものは。

昔からずっと気になってるのは伊勢湾花火の紀勢線で
有人時代の窓口のシャッターをあけて
中に係員が詰める駅あるでしょ、
ああいう駅って下車印はなくても駅名小印くらいあるのかな。
同じような夏季の大糸線平岩でも、過去報告で
(印面は残念でも)下車印あるみたいだし。

それはそうとスプーン印、全国的に激減したね。
近年の捺し鉄画像をみてたら北海道すら粗方陥落してる
印面が綺麗な現存駅はあるんだろうか。
10年以上前に俺が回った頃は
糸魚川や亀田が手入れも綺麗に保持されてたな。
小野にも縦書きスプーンがあった。これは有名だったかな
替佐にもあったけど印面潰れで捺せなくて残念だった
同じ頃の古淵も印面は綺麗だった(但しインク切れで下側をめくって押印)。
土岐市も健在だろうか。
0335名無しでGO!
垢版 |
2017/03/11(土) 11:38:39.86ID:BAk7ttfB0
伊勢湾花火は概算鋏式の例の補充券で
(旧窓口存置駅を含めて)全ての一時有人化駅を下車して回るのが夢だったが、
捺しテツをやめたので夢に終わった。
印がない駅でも有人の証拠(駅名)を手書きでつもりでね。

伊勢「市」花火のほうの軟券売るので有名な山田上口は印はないみたいだね。
0336ぉでカ`け ◆WAYBN1SKAMsj
垢版 |
2017/03/11(土) 12:29:24.44ID:mI3oJFzD0
>>334
昨年10月、瑞浪で捺してもらったらスプーンでした。印影は残念でしたが。
0337名無しでGO!
垢版 |
2017/03/11(土) 12:36:07.31ID:sbw92bJi0
まじっすか。まだあったんだね
0338330
垢版 |
2017/03/11(土) 13:36:02.83ID:mZ6UDoHm0
そうなのか、、
去年春に18きっぷで乗ったとき、田代駅で特改してたから聞いたら捺しに行ってくれた。
印箱があって、田代駅って駅名印を捺してもらった。
0339名無しでGO!
垢版 |
2017/03/12(日) 00:54:14.00ID:IGe39vSW0
話変わるけど、赤券廃止って
はっきり言って下車印ヲタが業務や他の一般旅客に支障するからってのも理由のひとつだったんだろうな。
俺らは有人通路がすくまで待つとかのマナーを守ってたけど、
いわゆる「捺し鉄」っていう嗜好がだんだんメジャーになってきた結果、
マナーを考えないような質の悪い使用者も多数だっただろうし。
無論、転写券紙のマルス18でも捺し鉄できなくはないけど、
バカッターみてたら赤券と捺し鉄行動(インキの乗り)とを
併せて語ってるテツが意外に多いので。
0340名無しでGO!
垢版 |
2017/03/12(日) 02:45:53.80ID:Bf+HDyWe0
>>339
現場の人間がそう感じているのはあるだろうが、赤券廃止の理由ではないだろ。
0341名無しでGO!
垢版 |
2017/03/12(日) 03:22:12.08ID:aemuQlc10
だから「理由のひとつ」と表現したんだが?
0342名無しでGO!
垢版 |
2017/04/03(月) 22:27:26.99ID:tPqQ+wjW0
金沢の途中下車印が日付入りになってた
0343名無しでGO!
垢版 |
2017/04/04(火) 18:25:21.52ID:9ke8YIIW0
>>342
刑務所帰りお疲れ様です。
0344名無しでGO!
垢版 |
2017/04/11(火) 12:13:06.12ID:sHJzCBrL0
再収受証明なんてもう20年ぶりにもらった。
前回は手書きの補充券だったので、こんなのが出てきてビックリ。
MARSの無い駅は補充券なの?
またこんな印はどこの駅にも備え付けてあるの?
これを自動改札通したら乗れるの?
http://i.imgur.com/GInWvbF.jpg

ナゾだらけ・・・(?_?)
0345名無しでGO!
垢版 |
2017/04/11(火) 14:08:24.50ID:3UHW3rTX0
マルス出しのことだよね。前からあるよ
俺のときは判押しすら、しなかったよ
0347名無しでGO!
垢版 |
2017/04/24(月) 09:29:04.80ID:ZECMt22u0
おい、ピントが床のタイルに
0348名無しでGO!
垢版 |
2017/04/24(月) 16:52:28.35ID:I9UHkbCj0
写真ヘタなやつにありがち
0349名無しでGO!
垢版 |
2017/05/07(日) 18:42:54.08ID:52QkWOpS0
新大阪って下車印のインクの色変わった?
以前は青かった気がしたんだけど、紫だった
0350名無しでGO!
垢版 |
2017/05/07(日) 19:27:10.22ID:V28qxMur0
>>349
幹or在?
インクの補充ミスで色が変化したケースは実在する。

このスレは「sage」推奨、>>1 で出入禁止に該当する人物が存在するため。
0351名無しでGO!
垢版 |
2017/05/07(日) 19:51:07.08ID:8A5a8jnl0
ミスとは限らないよ
本体ごと変えたタイミングで色が変わったりもある
モロミス(マゼンタに黒補充して混ざったとか)も多々あるが。笑
0352名無しでGO!
垢版 |
2017/05/07(日) 20:22:06.01ID:V28qxMur0
>>351
「キョウト」の新印の様にどの改札口を通過したのか?
判別するため、印へ小細工を実施したこともあるからなぁ。

あの発想、〒旅行貯金信者だと思う。
分室の主務者印と同じ方法。
0353名無しでGO!
垢版 |
2017/05/07(日) 20:28:14.66ID:8A5a8jnl0
>>352
それも今はやめてなくね?
最近券のバカート画像で単なるフツーの楕円枠になっとるキョウト見た
主務者印との関連性は知らんかったわ。
0354名無しでGO!
垢版 |
2017/05/07(日) 20:46:17.18ID:V28qxMur0
>>353
ゴム印=消耗品だから仕方ないよね。
これが原因で何故?どうして?「もうわけがわからないよ」の状態に陥ることがある。

新印に交換後、紛失(盗難)等で旧印に戻るケース。
小駅の場合、旧印を廃棄せずそのまま保存していることがある。
こんなこともあろうかとde「旧印復活」
0355名無しでGO!
垢版 |
2017/05/08(月) 08:00:49.44ID:hQbdRhXm0
そういえば松田駅で委託の小田急硬券を買って新松田駅で乗ろうとしたらスタンパーが緑だった
0356名無しでGO!
垢版 |
2017/05/21(日) 20:47:24.41ID:1qIF79GY0
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪♪♪♪♪♪☆♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。♪
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0357名無しでGO!
垢版 |
2017/05/25(木) 03:56:45.92ID:xFWZoSks0
京都は関空開業あたりで京都からキョウトに変わったが、なんでカタカナにしたんだろ?
京橋と区別するため?
0358名無しでGO!
垢版 |
2017/05/25(木) 04:08:22.28ID:hktvJwu+0
(海)京都との区別化のほうが可能性高い
0359名無しでGO!
垢版 |
2017/05/25(木) 19:28:48.49ID:sHU8IqK30
『長の』も謎
0360おでかけ ◆DrPaWpxAIFjh
垢版 |
2017/05/25(木) 21:30:21.70ID:OzzifhyR0
しなの大町
ふじ
0361名無しでGO!
垢版 |
2017/05/25(木) 22:47:29.33ID:D8VZ2vBI0
暖かくなってシレッとわいてきた
まるでゴキブリw
0362名無しでGO!
垢版 |
2017/05/25(木) 22:54:37.57ID:OmgDl5UF0
上スワ
えちご川口
0363名無しでGO!
垢版 |
2017/05/25(木) 23:10:13.56ID:D8VZ2vBI0
越後川口、いつから?
俺は鑑札タイプ枠の漢字4字の旧鯱時代しか知らんわ。
そのタイプがかなり長く使われてたはず
0365名無しでGO!
垢版 |
2017/05/26(金) 09:31:51.41ID:/MEHajxi0
>>359
理屈なんてねえよ
遊び心や洒落心から始まってるかもしれねえし
0366名無しでGO!
垢版 |
2017/05/26(金) 11:06:44.47ID:QxYsCT/F0
スプーン時代のミノ太田・キイ長島
0367名無しでGO!
垢版 |
2017/05/30(火) 10:37:49.71ID:+F/VEFgx0
>>363
古い話ですが、平成6年に降りた時は「えちご川口」でしたね。
横が直線、縦が緩い曲線のタイプ。

今はどうか知りませんが小印代用の  戸狩野
                  沢温泉
                       なんてのもありました。
0368名無しでGO!
垢版 |
2017/05/30(火) 15:34:06.95ID:lOk4JDzh0
363で書いた印も、枠形はそれでした。

戸狩野沢温泉は、途中下車印でもその2行タイプあったように記憶していますが
記憶ちがいならすみません
0369名無しでGO!
垢版 |
2017/05/31(水) 21:46:05.10ID:hiyDZRZD0
えちご須原

簡易委託解除1年前にもらった。
0370名無しでGO!
垢版 |
2017/05/31(水) 22:10:29.95ID:Nt4al8gM0
小淵沢は小渕沢もある。
0371名無しでGO!
垢版 |
2017/05/31(水) 22:11:33.12ID:esIHEUjL0
そういや「えちご下関」駅名小印もひらがな混じりだった。
0372名無しでGO!
垢版 |
2017/06/01(木) 14:07:37.35ID:vkoxQxBg0
豊野の下車印は、豊のではなく「とよの」だったな。
北長野は全て漢字のまま。
0373名無しでGO!
垢版 |
2017/06/01(木) 17:46:15.94ID:U20fAwQ80
>>365
きも
0374名無しでGO!
垢版 |
2017/06/01(木) 19:56:05.32ID:X3+cJk0z0
池沼が肝w
0375372
垢版 |
2017/06/01(木) 21:07:14.60ID:36TrD2wP0
やはり元祖1のあの方が偉大過ぎる
捺し鉄の神様やわ
0376名無しでGO!
垢版 |
2017/06/01(木) 21:20:46.87ID:X3+cJk0z0
おまえ、373より更にキモいよ
0378名無しでGO!
垢版 |
2017/06/06(火) 11:19:01.91ID:wxyt56SO0
鹿児島線の田代駅で最近よく特改やってるけど、チケッター持ってるから捺してもらったら

JR九州

っていう印だった。
[九]や九州はあるけど、JR九州って印は初めて見た。
0379名無しでGO!
垢版 |
2017/06/06(火) 15:20:50.61ID:MmzSKPXj0
倉敷駅は絵柄入り乗車記念印
0381名無しでGO!
垢版 |
2017/06/08(木) 15:00:40.16ID:15a/BgiD0
ここは乗車記念印あったと思ったが、こういう前途放棄の場合には「使用済」を押すものなんだろうか?
0383名無しでGO!
垢版 |
2017/06/08(木) 18:21:17.60ID:C9uc4J2j0
>>381
どこ?
券面だけじゃ俺には下車駅が特定できないんだけど
0385名無しでGO!
垢版 |
2017/06/09(金) 06:07:43.45ID:UAGIoYdT0
丸ムのスタンパーなんてあるんだ
これは押して貰うの大変そうだな
本土から旅行中に特改に出会う確率なんてかなり低いだろうし
0387名無しでGO!
垢版 |
2017/06/09(金) 07:46:35.16ID:3HYf+0fb0
下車前途無効のきっぷに途中下車印を使用済とセットで押すのってありなのか?
駅名印の代わりのつもりかもしれないけどなんか違和感しかない
0388名無しでGO!
垢版 |
2017/06/09(金) 13:30:00.62ID:/Z1I3spN0
>>387
その思考はアスペ的だし、アスペでなくても単に考えすぎ

乗車記念印(無効印)さえ捺されてたら無問題(それ以外の押印は対ヲタサービス)
0389名無しでGO!
垢版 |
2017/06/17(土) 11:46:35.47ID:FEgYrWsP0
近鉄の「○改」印って
どの車掌も持ってます?
0390ぉでカ`けちゃん(元気な男の子)
垢版 |
2017/07/18(火) 22:41:14.54ID:gf5QuiPA0
捕手揚げ
0391唐澤貴洋
垢版 |
2017/07/23(日) 01:41:40.31ID:C4XH5jWy0
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
0392名無しでGO!
垢版 |
2017/07/25(火) 13:49:58.64ID:GScKPRoM0
赤春全廃でつまらなくなった。
0393名無しでGO!
垢版 |
2017/07/25(火) 15:01:59.55ID:RVjlTkveO
端末のある駅でも補充券買えるから、むしろオレには好都合。
いっそ来月中に転写MV全滅でもいい。
0394名無しでGO!
垢版 |
2017/07/25(火) 20:08:35.10ID:1JP+HhWv0
補券?
全国的に買える補充券は大半がノーカーボン=出補じゃん。
あんたは券紙さえ非感熱ならいいのか?
転写MVは券紙はもちろん印字もしっかり残るわけだが。

カーボン紙を使わない補片や補往(あるいは補片だけ)を買える駅って
束に1駅、西に1駅、四に1駅残ってるだけじゃん。九は島外禁止だし。
0395名無しでGO!
垢版 |
2017/07/26(水) 00:23:56.92ID:qG+mxf1O0
>>394
西の補片ってK線のH野か?
そここそ全線で書いてもらえるか微妙だろ。
九でも島外出せるPOSなしの駅あるし、POSある駅に補片があるとこもある。
0396名無しでGO!
垢版 |
2017/07/27(木) 00:59:21.19ID:tntauZe90
本日の上りMLながら、車内改札印は日付なしタイプでボールペンで記入
春に乗った時は日付入りスタンプを押されたけど、車掌区によって装備が違うのかな
0397名無しでGO!
垢版 |
2017/07/27(木) 13:46:10.04ID:nwwAHoKW0
>>396
記入されたのは、豊橋〜熱海間かな?
上りの場合、名輸(豊橋まで)と東車(熱海以遠)の車掌は原則として日付入りスタンプを持ってる
その間の静輸の車掌は手書き記入となる
0398名無しでGO!
垢版 |
2017/07/27(木) 15:40:46.91ID:i5cvXkgK0
名古屋を出てすぐ車内改札開始、そこで日付を入れてくれる人と、豊橋を出るまでは入れられないと拒否る人がいる
豊橋過ぎてからのパターンが静岡運輸区のスタンプとボールペン書き込み
0399名無しでGO!
垢版 |
2017/08/01(火) 00:31:51.33ID:eIWXNv6L0
この夏は常備券で捺し鉄しようかな。
0400名無しでGO!
垢版 |
2017/08/01(火) 09:39:01.59ID:83DzkLRz0
昨今の若い人は補充券のことを常備券って呼んでたりするよな。
0401名無しでGO!
垢版 |
2017/08/01(火) 09:51:06.28ID:NXaSSDBl0
>>400
POS券でも補充券と印刷されているのがあるのでこうなってるんだと思いますよ。
時代の流れだと思います。
0402名無しでGO!
垢版 |
2017/08/01(火) 10:03:48.52ID:oJ4JhG/l0
>>400
券種によっては別に間違っちゃいない
0403名無しでGO!
垢版 |
2017/08/01(火) 10:10:42.41ID:83DzkLRz0
401は時代のせいにして正当化しようとするし402は屁理屈だし
救いようがないな。
こう言ったらこんどは老害だの言い出す
0404名無しでGO!
垢版 |
2017/08/01(火) 10:47:31.87ID:Tt3PTjnE0
勉強不足を棚に上げて屁理屈だとか言っちゃう人いるよね
たとえば甲種は輸送であって回送じゃない、とか

あ、老害って自覚だけはあるんだ
0405名無しでGO!
垢版 |
2017/08/03(木) 14:49:44.46ID:L9r57eam0
九州で、○ム駅特別改札っていう東の車掌と同じタイプの印ゲット。
0406名無しでGO!
垢版 |
2017/08/03(木) 15:56:36.51ID:9hF5rxbG0
西
緑インクの「営業推進チーム」印が広く出回っていた時期があったねえ。
0407名無しでGO!
垢版 |
2017/08/04(金) 22:16:56.02ID:FMzxrn8K0
やっぱJR券に私鉄印が萌えるな。
0408名無しでGO!
垢版 |
2017/08/05(土) 16:39:03.18ID:bFA3bjeb0
赤春に「新一宮」の下車印とかな。
共同改札時代のおはなし。
0410名無しでGO!
垢版 |
2017/08/07(月) 17:31:07.59ID:g575ej/p0
相鉄全駅、小田急の東林間を除く全駅に下車印あり。
http://imgur.com/a/mPrhE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況