X



【下車印】 乗車券用印アイテム総合スレ1 【入鋏】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/08/02(日) 13:48:58.02ID:qItjEBx70
【下車印】 切符に貰える印アイテム 11 【入鋏】派生新スレ。

・改札印(入鋏印)、下車印、無効印、etc
・物理の鋏(改札パンチ)

早い話、乗車券に使用する印アイテム、改札鋏の話題ならなんでもOK!

なお「おでかけ◆u6v7KZ4gos」の参加は禁止、完全スルー推奨。
理由:過去に汚物を貼るなどの2chへの迷惑行為が酷いため。
0451名無しでGO!
垢版 |
2017/10/24(火) 18:19:27.22ID:kSPnjiPc0
恵比寿でオススメの呑み屋を教えてください。
0452名無しでGO!
垢版 |
2017/10/29(日) 16:52:16.18ID:0ec7kASB0
恵比寿ニューヨークは?
0453名無しでGO!
垢版 |
2017/10/30(月) 16:33:02.87ID:RMENWg9s0
アメリカン、ボストン、チャイナ、
0454名無しでGO!
垢版 |
2017/11/12(日) 20:45:43.36ID:YVo6Qq230
邪婬について

お話しします。
0455名無しでGO!
垢版 |
2017/11/14(火) 20:28:38.26ID:oRxwCb5N0
JR西の券売機で釣り銭額に誤り
北鯖江駅、硬貨を入れ間違える
2017年9月26日 午前7時10分

 JR西日本金沢支社は25日、福井県鯖江市のJR北陸線北鯖江駅の券売機で切符を購入した利用客に対し、誤った額の釣り銭が払い出されるトラブルが14件あったと発表した。
本来より少ない額が払い出されたのは4件(不足分計1800円)で、うち2件(同630円)は未返金。同社は申し出があり次第返したいとしている。

 同社によると同日午前8時40分ごろ、グループ会社社員が券売機に釣り銭を補充した際、100円硬貨を入れるところに10円硬貨を、10円硬貨を入れるところに100円硬貨を入れた人為ミスが原因。同11時半ごろ、乗客から指摘があり判明した。

 計19件の利用があり、5件については釣り銭はなく、10件で計900円多く払い出したが、このケースについては返金を求めないとしている。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/242150
0456名無しでGO!
垢版 |
2017/12/03(日) 20:25:51.51ID:0/sorseA0
東京の東幹で押してもらったスタンパーの下側、
東京駅(T)ってなってるんだけど、Tって何だろう?
窓口の場所?それとも時間帯とか??
0458名無しでGO!
垢版 |
2017/12/11(月) 12:28:48.56ID:Mmqr5xGl0
オススメの途中下車印がある駅オシエテ
0459名無しでGO!
垢版 |
2017/12/12(火) 15:10:54.99ID:SEDvo8uO0
福知山線黒井駅下車印は丸い黒井と書かれたシンプルな物だが、東日本の黒井はどうなの?
0461ぉでカ'け
垢版 |
2017/12/12(火) 21:50:14.41ID:G+WOIVw30
>>458
し ん に
ほんばし
0463名無しでGO!
垢版 |
2017/12/13(水) 03:39:10.76ID:6vr7zPQo0
うんこ
0464名無しでGO!
垢版 |
2017/12/13(水) 16:19:14.60ID:0jQPXTwt0
マジレスすると、来春で消滅の石見川本だわな。
0466名無しでGO!
垢版 |
2017/12/16(土) 16:38:47.44ID:YgjVZTAC0
黒井なら黒インクでなきゃw
播州赤穂は昔から赤インクよ。
0467名無しでGO!
垢版 |
2017/12/17(日) 00:40:03.74ID:HpZNVGT+0
白河が白インキってか?
顔料インキ使わないと見えんで。笑
0468名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 09:08:04.06ID:R9icTZ9m0
ダッチング平成30年問題
0469名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 15:38:02.17ID:pWIl76Ne0
一年我慢すれば解決
0470名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 16:18:41.29ID:VxNOJKEe0
我慢できずに硬券を廃止するアルピコ交通
0471名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 19:21:39.30ID:4r8Hhr0i0
近鉄は今でも全有人駅に硬券があるそうだけど、ダッチングも全駅に常備?
0472名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 14:12:29.16ID:URS2wWkc0
>>471
過去はともかく、今はダッチングのある駅を数えるほうが早い状況だと思うけど。

>>458>>464
有人化される紫波中央駅とか。
0474名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 16:34:02.83ID:7hIWtkQY0
>>473
東だと「み」が入るんですね。
ちなみに西・四は「み」無し、乗車記念使用済。
0475名無しでGO!
垢版 |
2018/01/06(土) 16:38:48.70ID:DWnLKaRz0
ユニバーサルシティ
きれいなゴム印だった。
0476名無しでGO!
垢版 |
2018/01/06(土) 17:49:48.18ID:3D8VoRnK0
>>474
送り仮名(添え仮名)は、あってもなくても誤りではない。
0477名無しでGO!
垢版 |
2018/01/09(火) 12:57:32.91ID:y5AIFcpd0
遊園地閉園で、木製のスペースワールドは将来どうなるか?
0478名無しでGO!
垢版 |
2018/01/09(火) 22:47:57.67ID:X7cnFmaP0
>>477
ステンレス製のスペースワールドになります。
もしならなかったら、>>477が自分のチンポを撮影してこのスレで晒します。
0479名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 01:54:56.00ID:aMrYfkp70
here comes my love
0480にゃんにゃん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:09:45.98ID:g3PJ+/kz0
捕手揚げにゃん(=゚ω゚=)
0481名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 16:21:59.78ID:JNdUAay40
長の・きい田辺・・・。
正式表記でないのがいい。
0482名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 19:22:08.99ID:uFqAgtRW0
キイ長島は健在なのか?
あれ国鉄時代からの印だよな。耐久ゴムなんだろうね
0483名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 14:32:52.05ID:RKEg+5ri0
大阪の新駅はおそらく角鯱だろうから、余り期待していないw
0484名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 17:19:28.70ID:SfVR8E8Q0
まさかのゴム印・・ってことはないか。
でも角鯱でも、初期の「マゼンタインキばっかりでつまらん」ってことには
ならなさそうだけど。
0485名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 18:01:50.25ID:yLxNSXLF0
紀伊長島は今はシャチハタだよ
ただし印面は「キイ長島」のまま
先週押して貰ったばかりだから間違いない
0486名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 12:28:58.50ID:dmhNJPMR0
>>484
五文字が横一列か?あるいは二段か?

東西線開業の時は、一部の駅に木製があって驚いたよ。
0488名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 16:53:51.66ID:nBt+dza90
東北タイプとは、どんなやつなんですかね。
0489名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 13:20:06.17ID:ZDT3m5of0
これぞ東北!って感じ
0490名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 14:48:43.82ID:6C7uw67x0
以前の(北)白石みたいなやつか
0491名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 03:18:59.10ID:677GiYvw0
>>489
0492名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 21:44:57.80ID:T5Q4rCsi0
東北でも盛岡支社と秋田支社じゃ仕様が違うな。
0494名無しでGO!
垢版 |
2018/02/11(日) 22:13:30.01ID:aK0BOVlk0
紫波中央有人化の代わりに日詰無人化みたいだな。
0495名無しでGO!
垢版 |
2018/02/11(日) 22:33:50.12ID:cGVekOnq0
>>493
検札鋏の鋏痕だな。車内改札のチケッターみたいなもん。
0496493
垢版 |
2018/02/12(月) 00:39:49.02ID:MUSi70BL0
>>495
どもです!
0498493
垢版 |
2018/02/12(月) 19:22:06.04ID:MUSi70BL0
>>497
ありがとー!
勉強になります!
0499名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 01:08:38.27ID:r8wKTFGH0
もっちー
0500名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 22:19:48.62ID:jzbnOFo00
いろはにほへと
0501名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 01:52:30.29ID:tbYMpUL+0
くまお🐻
0502名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 10:22:56.62ID:CRoeor3u0
今はもうない?
野岩鉄道に「Y」の検札鋏があったと思うが。
0504名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 05:08:08.58ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2MI68
0506名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 12:31:52.46ID:uOTIsqee0
>>505
東海もオリジナル印の駅あったよな?
どこだったか忘れたけど700系の絵が入ったやつを見たことあるぞ
0507名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 13:12:18.60ID:BSYrqJet0
>>505
その印は2007年のちばDCの時に設備したやつだから房総エリアの駅なら大抵の駅にあると思う。
0508名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 18:29:06.18ID:FSDaOtF70
>>506
新幹線の大半の駅に絵柄入りのがあるね
0509名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 19:15:18.57ID:mDw904+d0
ついさっき品川で新幹線の特急券を持ち帰ってきたけど文字だけだった
0510名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 22:06:46.15ID:v4Zw6yGb0
思うに、絵入りと

 無効
 ----
 駅名

と2種あると、どちらを押すかは駅員次第とみた。
ちなみに船橋駅には、A型(エド券)用の小型無効印がある。他の駅では見たことがない。
0511名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 07:51:29.13ID:H1+By+4J0
料金一律のライナー券で常備券タイプのやつに丸ムのゴム印が押してあるのを見た
丸ムは乗車券に使う物だと思ってたけど、これはどういう意味なんだろう
たしか発売箇所は篠ノ井線田尻駅
0512名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 08:33:45.17ID:QMs3lAhe0
>>511
田沢?
乗車券に限らず、無人駅の委託販売には○ムが入るんじゃないかな
0513名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 11:14:27.55ID:TxMgMjpZ0
>>511
○ムは乗車券に使う物という認識でおk(基44 … 普通乗車券の特殊発売方)
0514名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 20:09:40.80ID:nwCQLU6v0
丸ムは買い換えできるって意味だよな?それがなぜ「ム」という記号になるのかは謎だけど
一律料金券だと意味がないような

「これより高いきっぷを発売するのは無理」のム?
0515名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 23:34:49.19ID:WswTTAMJ0
単なる押し間違いじゃね。
田沢は明科の被管理駅だったときにやらかしてるから。
0516名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 22:01:09.43ID:mBrkqps10
長野は○ム=○簡くらいな感じで使ってるからしゃーない。
ライナー券は発行箇所補充だけど発行箇所が常備の自由席特急券でも○ム何駅発行だったし。
0517名無しでGO!
垢版 |
2018/03/03(土) 20:35:50.94ID:7Yx4x54QO
無効印を捺した途端、乗車記念ゴム印を捺せだの何だのゴネる奴の乗車券は規則通り旅行終了として強制回収で良いと思う。
0518名無しでGO!
垢版 |
2018/03/07(水) 09:43:00.55ID:GDpdQ6x/0
途中下車印を作らないJR九州の為に途中下車印をプレゼントしたい
0519名無しでGO!
垢版 |
2018/03/07(水) 11:33:59.07ID:5oN3cGGY0
>>518
駅によっちゃ二種類とかあるぞ。更に特改用チケッター見せてくれたり。
0522名無しでGO!
垢版 |
2018/03/07(水) 16:06:51.31ID:OgCC90VK0
>>519
たしかに
平成駅、開業時は小印だったが今は下車印があるし。
0523名無しでGO!
垢版 |
2018/03/18(日) 10:33:34.13ID:JpJci4Wa0
おい、お前ら。昨日関西で開業した駅の途中下車印を早くウプしろや。
お前ら、ホンマに薄のろ野郎やな。使えへんわ。
0524名無しでGO!
垢版 |
2018/03/19(月) 00:19:56.77ID:yIzdoeDg0
435理事長 (オッペケ Sr9f-XTx9)2018/03/18(日) 23:21:10.30 ID:JpJci4War
>>434
便秘気味でかなり臭い私の屁を缶詰めにして、貴殿にプレゼントしたいです。
0525名無しでGO!
垢版 |
2018/03/24(土) 15:57:51.97ID:Pi0q7jk80
鳴門の縦書き途中下車印もらってきたぜ。
前スレだったかで情報くれた人サンキュー!
0526初代スレの1
垢版 |
2018/03/25(日) 07:27:37.17ID:GlQxWOwI0
>>525
どういたしまして!
ちなみに、鳴門駅の途中下車印は本体がピンクっぽい色の丸鯱でしたでしょ?
0527名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 15:58:20.43ID:lpzFzm8j0
>>525
縦は四国唯一、かつてはJR栗林にあったが今は消滅。
0528名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 16:49:28.87ID:LGxdSTDq0
連続乗車券なら正規用件で鳴門の下車印もらえる?
0529名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 17:28:02.79ID:Bku4RZU70
九州で東日本や西日本の一部にある
ありがとうございます
JR九州
って入鋏印発見!
0530名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 19:34:12.00ID:hB1rwelN0
おめでとうございます
0531名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 23:27:34.83ID:/+v2i4/N0
>>526
丸鯱だったけど軸の色までは覚えてないや。
ごめんね。
>>527
赤インクも四国では珍しいような。
0532名無しでGO!
垢版 |
2018/03/25(日) 23:46:26.89ID:qCKmWn6C0
>>528
連続乗車券は運賃打切区間ごとに発行するから往復乗車券の代用として発行した特補ならおk
0533名無しでGO!
垢版 |
2018/03/26(月) 07:44:40.68ID:KCfXcT+n0
>>532
連続乗車券も一葉で発行することもあるし、往復乗車券もゆき券とかえり券を別々に発行することもある。
0534名無しでGO!
垢版 |
2018/03/26(月) 17:12:51.31ID:29KVeQtn0
境港の途中下車印は縦書き?
きのうもらったら横書きの丸鯱だった。
近年中国山地地域で見られる意匠でまだ綺麗だった。
0535名無しでGO!
垢版 |
2018/04/01(日) 16:39:36.58ID:0exTh1ph0
三江線に気をとられていたら山陽線河内駅無人化かw
0536名無しでGO!
垢版 |
2018/04/01(日) 20:44:15.27ID:KNZtnsrg0
博多から久留米の在来線の有人駅に下車印はありますか?
0537初代スレの1
垢版 |
2018/04/01(日) 22:52:57.20ID:vIO03Vkw0
>>536
その区間は割とありますね。
ごむ
0538名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 16:15:28.03ID:AN8vISgG0
そもそも久留米はゴムの町
0539名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 23:09:46.06ID:Ycp5gqPp0
自動印の途中下車印って見たことないな。
機能面でも値段的にも何も問題ないと思うけど。
0540名無しでGO!
垢版 |
2018/04/03(火) 10:45:03.37ID:5/waOgB20
高架になる前の姫路で、途中下車で出た改札と違う改札から入ろうとしたら拒否られたことがあったのを思い出した
下車印が何種類かあって区別してたとしか思えないんだけど、なんのためにそういうシステムがあったのか、いまだに謎だわ
0541初代スレの1
垢版 |
2018/04/06(金) 22:13:59.14ID:AVuzbj0U0
捕手揚げ
0542名無しでGO!
垢版 |
2018/04/07(土) 09:55:48.26ID:ScCJfE290
>>540
そんな話はじめて聞いた。
そもそも途中下車って駅から出場することだから改札限定の根拠がないと思う。

俺なんか福島駅途中下車の乗車券で、数回東西改札の通り抜けをしたけど何の
御咎めもなかったぞ。
自動改札は1回出て入ると、次は同じ駅では出られないから有人通路使ったけど。
0543名無しでGO!
垢版 |
2018/04/07(土) 12:10:23.60ID:NZPaNqYR0
そもそも同じ駅で途中下車は1回に限る、みたいな条文ってあるのか?
0544名無しでGO!
垢版 |
2018/04/08(日) 10:28:36.69ID:nI4fUPQs0
>>543
そのものズバリはないけど規294とかかな。
0545名無しでGO!
垢版 |
2018/04/14(土) 00:28:39.68ID:Xxaie4vy0
南武支線の八丁畷で途中下車したら、京急の改札で途中下車貰えますか?
0546名無しでGO!
垢版 |
2018/04/14(土) 09:35:45.18ID:E6x/0l9S0
泉姉さんのブログみたら、
関空の途中下車印いつのまにか再設備されてんだね。
りんくうタウンのも印影つぶれてたのがきれいになってる。
0547名無しでGO!
垢版 |
2018/04/14(土) 11:55:37.17ID:5JhAswwc0
行き止まりの駅で途中下車印て、制度上はどういう意味があるんだ?
連続乗車券で無賃送還を受けるとしても、途中下車印は関係ないよな
0548名無しでGO!
垢版 |
2018/04/14(土) 12:18:18.22ID:embggDunO
>>547
往復乗車券や連続乗車券を1枚で発行した際、運賃計算が打ち切りとなる駅までの旅行が終了した証のため。
西日本なら、盲腸線の往復出補を簡単に出してくれるとこがあるから、今度試してみよう。
0549名無しでGO!
垢版 |
2018/04/14(土) 12:38:05.03ID:5JhAswwc0
なるほど、補充券という手があるのか
しかし他駅発で往復や連続の出補は難易度が高そうだな
俺は連絡+往復ぐらいしか思いつかん
0550名無しでGO!
垢版 |
2018/04/14(土) 16:17:52.46ID:a+bcEyaL0
>>546
宮島にも米粒サイズの下車印がありますね。
かつては小印代用だったから、マニア向けか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況