X



【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ7隻目【貨客船】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイドスライダー
垢版 |
2016/01/10(日) 14:13:48.93ID:FU+OWDtJ0
前スレ。「6隻目」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1432882440/l50

徒歩で乗船する郵便局員も車で乗船する郵便局員も万代シテイバスセンターのカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0858名無しでGO!
垢版 |
2018/04/30(月) 19:59:39.25ID:p1CJPNFD0
>>856
お、もう船を下りられたのですな。苫小牧は西港とか駅の辺りだと喫茶店も閉まって
るんじゃないか?イオンの辺りが賑わっているようだが。
以下のレスは帰りの船上ででも読んで下され。

2chでヒグマにあったと書いても信じないレスが過半ですな。月輪はまだ5回。
お察しの通り、ヒグマにあった過半は山登り。但し登山道では少ない。登山口までの
林道にて。北海道の登山口は長い林道の奥にあることが多くて道内の人はマイカーで
過ぎるのだろうが、自分はマイカー無しの旅行者だから最終バス停から歩くので。
多分、登山道や山頂でも近くにヒグマがいたことは何度もあったと思うのだけど、
こちらが認識していない。ヤブに隠れちゃうと大抵の野生動物は人間が認識するのは
難しい。林道は歩き易くて、それでいてすぐヤブに隠れられるから熊も利用している
のだと思う。自動車は遠くから音が聞こえるが、歩きは響かないのでヤブに隠れない
で出会うことになるのだと思う。
0859858続き
垢版 |
2018/04/30(月) 20:01:10.35ID:p1CJPNFD0
里で見たのは一度だけ。里と言っても人家のある所ではなくて、道路の脇の広い
牧草地の向こうの森の中からちょっと顔出していたのを見ただけ。
その晩は今は無き奥白滝駅で駅寝した(年齢が分かっちゃいますな)。

自分は行ったことがないが、知床某所には「会いに行ける野生のヒグマ」な所も
あるというし、そういう所ででもある程度の時間をヒグマの観察に費やしたら
巷で言われるヒグマへの警戒の言葉を繰り返して旅行の好きな自分や他人の行動を
狭めるのはひどくつまらないことのような気がしてくるようになると思うですよ。
とは言っても、自分もヒグマを見た時間が貯まるまでは恐かったので熊スプレーと
鉈を携帯していましたが。熊スプレーは使用期限が来たので捨てて、それ以来
持ってない。
鉈も重いので銃刀法違反かもゴニョゴニョとか理由を付けて持たなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況