X



TOICA 26枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0870名無しでGO! (ワッチョイ 17f7-A7rE [118.105.72.11])
垢版 |
2017/08/15(火) 21:26:47.10ID:dIp/YTHE0
>>869
manaca(糞)はクレジットカードで連絡定期券を買うことが出来ない。TOICAは可能。
定期券区間はポイント対象外で月2000円(交通局)/2500円(名鉄)以上しかポイントが付かない
から基本連絡定期券はTOICAの方がお得。高校生でもプリペイド式のLINEPayとかで払えば
ポイントが付くようになったし。(私は義務教育は公立が良いと思いますし名古屋地区では
そう考えている方が多いですが私立中学に通う場合に定期券を購入するとしてやはりLINE
Payは年齢制限がないので中学生でも使えます。LINEアカウントさえ取得すれば小学生でも
使えます。理論上は0歳から。)
0871名無しでGO! (エムゾネWW FFa2-ECD0 [49.106.192.252])
垢版 |
2017/08/15(火) 21:33:19.09ID:03JL5yNGF
またまた基地外が来たか
0872名無しでGO! (ワッチョイWW 424e-pupU [203.133.246.199])
垢版 |
2017/08/16(水) 08:42:04.76ID:wVSaACrg0
大垣から名古屋までの通勤定期の場合、岐阜で分割した方が安くなるけど、
改札口で止められないよう(入場記録が無い)にできるのですか。
それとも、2枚重ねで改札できるのかな。
0873名無しでGO! (ワッチョイ 17cc-aEKd [118.104.5.115])
垢版 |
2017/08/16(水) 18:49:46.00ID:zEBhz+Oo0
>>872
分割非対応では?公式に

「TOICA」または「TOICA定期券」は、おひとり様1枚限りご利用になれます。
同時に複数枚のご利用や、他の乗車券と組み合わせてのご利用はできません。
(新幹線乗換改札口で、新幹線のきっぷなどと組み合わせる場合を除きます。)
2枚以上の定期券を併用される場合は、磁気定期券をお買い求めください。

とある。
0874名無しでGO! (ワッチョイW 8232-8QJX [219.102.178.183])
垢版 |
2017/08/16(水) 21:30:36.22ID:mLL5vO580
>>850 >>851 >>852
名古屋駅サンロード地下街のCoCo壱番屋はTOICA加盟店でした。
0875名無しでGO! (ワッチョイ 2bf7-ao1Q [118.105.72.11])
垢版 |
2017/08/17(木) 09:56:40.96ID:MKHVccLo0
>>872-873
TOICA定期券ではなく磁気定期を利用して下さい。磁気定期は2枚重ねて投入出来ます。
それでも無理なら有人改札を利用して下さい。
>>874
そうですか。ココイチは全種類使えて便利です。金山や徳川園の近くはNKだったから交通局
加盟ですね。店によって違うみたいです。
0876名無しでGO! (ササクッテロ Spd3-ZXS0 [126.33.17.214])
垢版 |
2017/08/18(金) 13:45:27.82ID:KEFPQ9qgp
>>872
JR東だと磁気定期券ならば区間が連続していれば、二枚を通しにする処理ができるよな。
そうすれば自動改札機も通れる。
0879名無しでGO! (ササクッテロ Spd3-DO16 [126.33.17.214])
垢版 |
2017/08/19(土) 16:55:34.44ID:vaalZuSKp
>>877
在来線に限らず、定期3枚って同時利用できるのか??
2枚が限界じゃないか?
0882名無しでGO! (ワッチョイW 2a32-cRrH [219.102.178.183])
垢版 |
2017/08/21(月) 21:03:27.08ID:zo03FVOW0
東海地区の吉野家で交通系電子マネーが利用可能な店鋪は、
名鉄名古屋店と津駅チャム店 2店鋪だけかな?
0887名無しでGO! (ワッチョイ 2bf7-ao1Q [118.105.66.126])
垢版 |
2017/08/22(火) 21:15:54.88ID:XXZ6M1k40
>>885
どこ県民?三重県民?近畿と四国では「マクド」と言うが中国地方や九州は「マック」一択
らしい。西日本は全部「マクド」ではないぞ。(四国、三重、滋賀は混在。)TOICAエリアだったら
三重以外(愛知、岐阜、静岡)は「マック」だな。それはさておき吉野家は交通系電子マネーや
iD、QUICPayにも対応すべきですね。イオンがWAON以外も使えてイオングループ外の吉野家
がWAONしか使えないだなんて…確か端末としては6種類ともいけます。流石にnanacoは協定
に違反するから導入出来ないだろうが。
0888名無しでGO! (ワッチョイ 2bf7-ao1Q [118.105.66.126])
垢版 |
2017/08/22(火) 21:18:24.48ID:XXZ6M1k40
すき家と松屋が交通系電子マネー使える。吉野家何している?
すき家は一番遅かったが交通系電子マネー/iD/楽天Edy/QUICPay/クレジットカードと
他の牛丼店より使える種類が多くなった。(WAONもイオンモールの中だと使える。その場合
吉野家WAONカードでも使えてしまう。エアポートウォーク名古屋店は「ユニコ」利用可。)
0892名無しでGO! (ワッチョイW 2a32-cRrH [219.102.178.183])
垢版 |
2017/08/23(水) 10:13:00.94ID:afSmgDdW0
>>890
サンロード地下街の吉野家もWAON、manacaは利用できませんと掲示されている。
0893名無しでGO! (ワッチョイ 2bf7-ao1Q [118.105.97.106])
垢版 |
2017/08/23(水) 21:46:31.62ID:qfMNdNPO0
スガキヤがアピタやイトーヨーカ堂にあると逆に電子マネー使えないのどうにかしてほしい。

イオンみたいにテナントICを導入する訳でもなく街中の店舗みたいにJ-Mupsでもなく。
本当に何を考えているのか。

ミスドもアピタの中だと使えない。
0895名無しでGO! (ワッチョイ c3f7-HCuo [118.105.97.106])
垢版 |
2017/08/24(木) 07:44:12.96ID:oDbR1jeX0
>>894
ショッピングモールや駅ビルや空港ではその方法しか採用出来ない。
チェーン全体でそれだと確かに無能だとは思う。

ドラッグスギヤマとか連動から非連動に退化した。
0896名無しでGO! (ワッチョイW 7f32-Vlqx [219.102.178.183])
垢版 |
2017/08/24(木) 21:52:12.59ID:yx3QEFQU0
>>895
ドラッグスギヤマやCoCo壱番屋はクレジットカード、電子マネーの利用の対応は、別端末で操作していますが、金額を2度打ちしてるわけではないので、一応連動端末になります。
レシートも2枚出ますが。
0899名無しでGO! (ワイモマー MM5f-Hd+5 [175.179.196.103])
垢版 |
2017/08/26(土) 01:51:00.19ID:f+1c0McOM
そういえばベルマートの中にセブン銀行のATMが置いてあるところがあるんだな
将来提携することになったらやっぱり7-11なのかな
名鉄や市交はファミマやローソンだし
0900名無しでGO! (アークセー Sx67-ksxS [126.172.32.184])
垢版 |
2017/08/26(土) 02:04:51.91ID:tut/z9pvx
       、┐┐┐┐,,  
    ,;;;;ミ        ヽヽ、
    ミ            `‖、
    ミ      ==     ;ミ
   ミ               ミ,,
   ミ   y,,,,,      . ,,,,ェ  ;;y
   ._ぇ. . ,´ `ヽ、. ,y´´  `、 イ_
   iゥヽ=i  -・ i.= i ・-   i.=. ソ i
   iy/  ヽ__, ノ ハ.ヽ__, ノ   ;yi
   i .i      ソ(_ _)、     .i´
   "i     ノ _,、,、ヽ、    i
     i  ,  ´ .,イi.i.i.i.iぇ、 、  /
     ヽ   ヽ  ` ̄´ ,´  /
       ` ヽ、 ` ---- ' /´  
         ` .----- ´
0902名無しでGO! (ワッチョイ c3f7-HCuo [118.105.101.55])
垢版 |
2017/08/26(土) 18:15:09.86ID:SGxHxYAc0
>>899
名鉄と近鉄はファミリーマート。地下鉄はセブンもローソンもファミマもある。旧サークルKの
関係上ファミマが大半だが。入札のため様々な会社が入るのが民間との違い。JR東海は
ローソンATMのところもあるから微妙だが北海道と西日本と四国はセブンになった。九州は
ファミマ。東日本と東海が独自。
0904名無しでGO! (ワッチョイW ff32-GTjA [219.102.178.183])
垢版 |
2017/08/31(木) 16:07:56.94ID:64x3Enpq0
メガネスーパー 160店鋪にて 9/1 より
交通系電子マネーを導入
ttps://www.meganesuper.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/Electronic-money-20170831.pdf
0907名無しでGO! (ワッチョイ a3f7-SDEO [118.105.40.131])
垢版 |
2017/09/01(金) 08:18:40.59ID:wTLFMO730
イオンの中にある眼鏡屋もイオンの端末で対応している。
ケースなどの小物もあるから需要があるのかな?今2万円、受け取り時2万円とかでも
対応してくれた。うちの近所のところは。
0908名無しでGO! (ワイモマー MM87-BY4u [124.24.244.217])
垢版 |
2017/09/01(金) 08:38:33.76ID:yh1hckt5M
イオンにZoffとかも入ってるからそういうところでは交通系でも十分払えるけど
メガネスーパーだと高いのも結構あるからあんまり効果なさそうだが
系列の眼鏡市場に導入したほうが需要がありそう
0916名無しでGO! (バットンキン MM77-tCcO [180.48.33.244])
垢版 |
2017/09/11(月) 16:02:42.37ID:vbVQaeKfM
還元率競争なんて会社の首を絞めてるだけだから、いずれ終焉の時代が来るよ
どこぞの格安航空会社も破綻したでしょ

てゆーか、今時、交通系ICの残高を満額に出来るぐらいの額なら、簡単な副業が探せばあるのに
manacaのポイントにしがみついて、TOICA叩きしてる奴の愚かさw
0918名無しでGO! (ワッチョイW 454e-sdYO [116.90.199.190])
垢版 |
2017/09/30(土) 01:28:11.60ID:vS7zjd6p0
ID:vbVQaeKfM
0919名無しでGO! (ワッチョイW aa7f-/gql [219.102.178.183])
垢版 |
2017/10/02(月) 14:55:56.20ID:7QWS38g00
9月29日にオープンした商業施設 「テラッセ納屋橋」
交通系電子マネーが利用可能な店鋪

(食品スーパー) ラ フーズコア
マツモトキヨシ
豚屋とん一
丸亀製麺
リンガーハット
タリーズコーヒー
タカケンクリーニング

ttp://terrasse-nayabashi.com
0920名無しでGO! (ワッチョイ 0d5d-U4HJ [118.105.176.8])
垢版 |
2017/10/06(金) 10:19:58.75ID:V0Xwx6AT0
>>919
HPには使える記載はない。ピアゴ(ラ フーズコア)は名古屋市交通局加盟。
ユニコ/交通系電子マネー/楽天Edy/iD/QUICPay使えます。(WAONはコンビニでは使えますが
スーパーでは使えません。)
0921 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ (オイコラミネオ MM4b-lIef [61.205.88.83])
垢版 |
2017/10/09(月) 18:45:42.16ID:SI0oVvdWM
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ はいはい。お利口さんですねw
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
0922名無しでGO! (マグーロ 0d5d-U4HJ [118.105.126.182])
垢版 |
2017/10/10(火) 21:45:53.98ID:Eb+LO3PR01010
天竜浜名湖鉄道はTOICAもナイスパスも使えなくて現金で乗車券を購入するしかないのか。

でも精神障がい者が半額なのは進んでいる。遠鉄でもバスだけでなく電車も半額になるから
静岡県は進んでいると思う。

名古屋市内〜2017.10.28オータムフェスタ(直虎イベント)に行くには豊橋往復きっぷ1540円+
二川〜新所原駅の普通乗車券190円×2を利用した方がお得だから見事にICカードの出番が
ない。名古屋市内の駅で二川〜新所原駅の普通乗車券が買えるのは窓口だけだから全部
窓口でクレジット支払いするとしてTOICAでの豊橋往復きっぷ購入もなし。新所原駅で天浜に
乗り換えて気賀で降りる。使うとしたら途中で電子マネーで買い物する位か。
0925名無しでGO! (ワッチョイW e37f-RBlJ [219.102.178.183])
垢版 |
2017/10/11(水) 12:31:03.01ID:OoloZ/Zx0
ジョーシン電機 各店舗でも交通系電子マネーが使えるようになりました。
ttp://shop.joshin.co.jp/payment/#money
0927名無しでGO! (ワッチョイ 175d-D3Lw [118.105.137.223])
垢版 |
2017/10/13(金) 09:47:35.17ID:UWyb5efN0
>>925-926
ただしアピタに入っていても「ユニコ」が使えない(WAON、nanacoなら使える。)のはどうにか
してほしい。イオンモールに入っていてもイオンギフトカードやWAONPOINTカードも使えない。
こちらは電子マネーではなくギフトカード(違い/リチャージ不可)とポイントカードだが。
nanacoだけはアリオ川口とアリオ倉敷とカラフルタウン岐阜の3店舗だけジョーシンの端末
でも100円で1ポイントになる。マクドナルドもミスタードーナツも同じ。WAONはそれが出来ない。
マクドナルドやジョーシンは5の付く日2倍や10日5倍などは対象外。(ミスドはイオンの端末。)

コンプリートは本当の意味では難しい。
0928 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ (オイコラミネオ MMfe-rIw3 [61.205.101.9])
垢版 |
2017/10/15(日) 20:00:25.23ID:BlMQrgppM
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ はいはい。お利口さんですねw
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
http://hissi.org/read.php/train/20171013/VVd5YjVlZk4w.html
0929名無しでGO! (オイコラミネオ MMfe-rIw3 [61.205.101.9])
垢版 |
2017/10/15(日) 20:03:31.74ID:BlMQrgppM
次スレはワッチョイなしで頼むわ。
IPフルチンにしても発達障害の市営地下鉄への牽制にはならないうえに罵るのもIPフルチンはやりづらいんでw
ワッチョイ無しなら市営地下鉄がまたくだらない長文を書き込みし次第全力で潰しに来ますよw
0930名無しでGO! (ワッチョイWW 8234-ye8s [61.7.2.202])
垢版 |
2017/10/15(日) 20:19:55.98ID:joJOsSD40
だが断る
0931名無しでGO! (オッペケ Sr4f-E9fb [126.161.19.121])
垢版 |
2017/10/15(日) 20:32:01.81ID:lRjGjPHBr
今のスレ立てたの自分だけど元々別のスレでワッチョイ入れる為のテスト兼ねて入れてみた。
ちなみに本来ワッチョイ入れる予定のスレは入れてみたら余計に荒らしが暴れて結局スレ崩壊、荒らしに乗っ取られて今日に至る。
0932名無しでGO! (ワッチョイ e75d-CPv/ [118.105.131.28])
垢版 |
2017/10/20(金) 08:51:35.04ID:8FFRes2h0
JR東海がTOICAエリアを拡大予定の「平成31年春」が存在する可能性も出てきた。
たいてい3月中だし。manaca相互利用は4月だったが。
「平成31年」であって「(新元号)元年」ではない、つまり2019年の4月以降ではなく3月以前で
あることを祈る。便利になるのは早い方がいい。
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6258022
0934名無しでGO! (ササクッテロレ Spdb-Wcai [126.245.130.82])
垢版 |
2017/10/20(金) 11:11:45.20ID:I1fiB4IVp
>>933
そうやって精神病患者の周りの人は精神病になっていくのです
0935名無しでGO! (ワッチョイ 7fb3-0MKJ [153.133.41.102])
垢版 |
2017/10/20(金) 17:26:32.99ID:IZmVb93j0
24神も仏も名無しさん2017/05/14(日) 17:09:23.46ID:eA2kzNfz
天理教になんて二度と行かない。
辞めてすっきりした。
ざまーみろ。
0939名無しでGO! (オッペケ Srdb-wyy/ [126.211.24.43])
垢版 |
2017/10/24(火) 21:42:16.88ID:g5QK4Noyr
Suicaエリアの場合は対応精算機が草薙にも導入されてるらしいので通し利用は静岡までは対応しそう。
ICOCAエリアと異なり山手線内〜静岡の相互間って感じになるかな?
0941名無しでGO! (エムゾネW FFff-+snD [49.106.193.203])
垢版 |
2017/10/25(水) 20:50:02.23ID:nN9+GnGXF
>>939
しません
0942名無しでGO! (オッペケ Srbf-ilKW [126.237.0.145])
垢版 |
2017/10/26(木) 16:54:10.55ID:HejQF41Qr
甲府(中央東)八王子(横浜線)橋本(相模)茅ヶ崎(東海道)熱海
0943名無しでGO! (ワッチョイ 475d-Pewa [118.104.147.184])
垢版 |
2017/10/27(金) 16:00:07.40ID:NLzrbIU30
定期券を利用しない人相手ならmanaca/Suica/ICOCAに負けた。
地元で入手出来ないカードも含めると実は全国相互利用カードの全てに負けている。
Kitacaもポイントは付かないがクレジットチャージには対応している。
つまりポイントもなければチャージも現金だけのTOICAは10番目ということ。
まあ全国相互利用すら非対応(片利用)のodecaはもっとダメだが。
0945名無しでGO! (スプッッ Sd62-PkKw [1.75.254.9])
垢版 |
2017/10/27(金) 21:02:18.58ID:f9NI5DCOd
>>944
そんなの関係ねえよ
0948名無しでGO! (オッペケ Srbf-W9Rh [126.212.180.64])
垢版 |
2017/10/27(金) 22:54:49.49ID:b8e4uB5Ir
ICOCAスレより、蒲郡も対応してたのか。

TOICAエリアのICOCAエリアからの精算機対応だが、東海道本線での確認分は

大垣・岐阜・尾張一宮・稲沢→大阪−近江塩津間、

名古屋→千里丘−近江塩津間、

金山→茨木−近江塩津間、

蒲郡→栗東−近江塩津間、

大府・刈谷・安城・岡崎・豊橋の精算機はICOCAエリアからの乗り越しに関する掲示が無い
のでおそらく非対応?他の駅(清洲も含む)は精算機は未設置、中央西線については不明
(精算機設置駅は鶴舞〜春日井間の各駅と高蔵寺・多治見)
0950名無しでGO! (ワッチョイW a271-YKrI [125.3.115.96])
垢版 |
2017/11/01(水) 21:28:53.76ID:CS3rJL4+0
何でも勝敗を付けたがるのがキモオタだからなw
名古屋の地下鉄車内や駅でも、定期券非搭載のTOICAを持ってる人を、俺はたくさん見てきた。
発行枚数がポイントがどうたらこーたら言って批判してる自分自身が哀れだと思わないのかねwwww
0952名無しでGO! (JPW 0H8f-Kfmu [210.232.14.165])
垢版 |
2017/11/03(金) 20:04:41.07ID:D62XgwGUH
>>948
蒲郡が対応したのは近隣駅の一斉無窓口化と並行して券売機類の更新を行ったからでしょ。
前に話題になった草薙(駅の橋上化に伴う機器更新)といっしょで「対応させるために券売機や精算機を更新した」のではなく「何らかの理由で券売機や精算機の更新をすることになったのでついでで対応させた」ってだけだよ。
0954名無しでGO! (ワッチョイ 3b21-Ab9z [122.130.60.237])
垢版 |
2017/11/05(日) 00:14:37.34ID:lqzJ3AcH0
>>952
近隣駅が無窓口になったら券売機が更新される、ってのは意味が分からないし、
券売機が更新されたら精算機の仕様が変わる、ってのも意味が分からないけど、
少なくとも最近橋上駅になって精算機が新しくなった春日井では
ICOCAエリアからのIC精算には対応していないので、
対応するかどうかにおいて、その駅固有で対応する必要がある事情を
考慮していることは確実だろう。
0956名無しでGO! (ワッチョイ 355d-VY+y [118.105.75.36])
垢版 |
2017/11/10(金) 08:41:12.18ID:0hmZ/SLM0
ファミリーマート
愛知(地下鉄駅構内及び名古屋市の施設である国際センター、市役所内を除く)、岐阜
(大垣アピオ店を除く)、東京(名鉄イン浜松町店のみ)→名鉄manaca
大垣アピオ店、三重、静岡→TOICA
地下鉄駅構内及び名古屋市の施設である国際センター、市役所内→交通局マナカ
*原ターミナル店及び名古屋オズガーデン店は名鉄加盟。
セブン-イレブン
名古屋地下鉄野並駅店、名古屋地下鉄徳重駅店、2018年2月にオープンする予定の
名古屋地下鉄千種駅店(仮称)→交通局マナカ
岩倉駅東口店→名鉄manaca
その他東海4県の店舗→TOICA
ローソン
地下鉄駅構内8店舗→交通局マナカ
その他東海4県の店舗→TOICA(名城公園店も。)
0957名無しでGO! (ワッチョイ 355d-VY+y [118.105.75.36])
垢版 |
2017/11/10(金) 08:50:36.11ID:0hmZ/SLM0
サークルKサンクス
名古屋市内→交通局マナカ(現存しない名鉄名古屋及び上小田井駅構内は名鉄manaca加盟
であった。)
名古屋市以外の愛知県内→名鉄manaca(ただしμstarポイントは名鉄駅構内以外は対象外)
岐阜(現存しないサンクス名鉄岐阜駅前店は名鉄manaca加盟であった。)/三重/静岡→TOICA
ミニストップ
東海4県の大半がSuica加盟。三重県の一部はICOCA加盟。
デイリーヤマザキ
愛知/岐阜/静岡全店舗及び滋賀県の伊吹PA上り店、長野県の一部店舗→TOICA
*三重県は出店していない。
現存しないココストア
星ヶ丘と名古屋駅構内→交通局マナカ
伊賀市→ICOCA
それ以外の東海4県→名鉄manaca
コミュニティストア
交通局マナカ
0958名無しでGO! (ワッチョイ 355d-VY+y [118.105.75.36])
垢版 |
2017/11/10(金) 08:56:39.09ID:0hmZ/SLM0
訂正
ローソン
地下鉄駅構内8店舗→交通局マナカ
静岡県の一部店舗→Suica
三重県の一部店舗→ICOCA
その他東海4県の店舗→TOICA(名城公園店も。)
コミュニティストア
伊豆山ちばや店→Suica
名古屋北清水3丁目店→交通局マナカ

なおファミリーマートの愛知、三重一部店舗(主に近鉄駅構内)と三重県のサークルKサンクス
ではPiTaPaも利用可能である。
0960名無しでGO! (ワッチョイW 237f-nkPI [219.102.178.183])
垢版 |
2017/11/14(火) 02:24:09.97ID:yZgHJpI20
サンドラッグも交通系電子マネーが使えるようになった。
0961名無しでGO! (ワッチョイ 355d-VY+y [118.105.145.132])
垢版 |
2017/11/14(火) 20:46:46.98ID:ay0n/UKA0
>>960
使える店舗もあるのか。
ttps://twitter.com/hashtag/%EF%BD%BB%EF%BE%9D%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BE%97%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BE%9E
イトーヨーカドー安城やマックスバリュ砂田橋など直営や他の専門店では電子マネーが
使える店舗でも以前は使えなかった。いずれは全店で使えるようになるのかな?
0963名無しでGO! (ワッチョイW b5e5-mEVJ [120.51.212.20])
垢版 |
2017/11/16(木) 10:18:45.43ID:WPz2MY0Q0
>>954
> 近隣駅が無窓口になったら券売機が更新される、ってのは意味が分からないし、

そういう意味ではなく「蒲郡は近隣駅の無人化に伴う機器更新と同じタイミングで蒲郡駅の機器も更新された」という事実を書いただけ。

> 券売機が更新されたら精算機の仕様が変わる、ってのも意味が分からないけど、

「新型に置き換えられた際に新機能が搭載された。」
よくある話じゃん。こんなのの意味もわからないんだw

> 少なくとも最近橋上駅になって精算機が新しくなった春日井では
> ICOCAエリアからのIC精算には対応していないので、
> 対応するかどうかにおいて、その駅固有で対応する必要がある事情を
> 考慮していることは確実だろう。

それはあるだろうね。米原からだと乗り換え必須の春日井と蒲郡ではICOCAエリアからの人の流れがかなり違うだろうし。
ただ、今の段階では「積極的に他エリアからの精算に対応させてるわけではなく、機器更新のついでで需要のありそうな駅だけ個別に対応している」ってことでしょ。
0965名無しでGO! (ワッチョイ 3d5d-skne [118.105.80.99])
垢版 |
2017/11/17(金) 09:22:33.32ID:8YnevwT/0
交通系電子マネーが利用可能
ドラッグスギヤマ、アマノドラッグ、ドラッグセイムス、ウエルシア、ココカラファイン、
ドラッグユタカ、コクミン(東海地区はセントラルパークのみ)、アインズトルペ、B&D、
クスリのアオキ、ツルハドラッグ、キリン堂(東海地区は三重県のみ)、クリエイトSD(順次拡大)、
サンドラッグ(同)
導入予定
杏林堂(静岡、駅ビルの店舗では既に利用可。ツルハドラッグと同じ端末に移行の予定。)
利用可能な店舗が少ない〜ない
マツモトキヨシ(一部店舗で利用可)、スギ薬局(同)、Vドラッグ(JCBプレモカード利用可、
非接触ICはほぼ非対応。一部店舗で楽天Edy利用可。)、ダイコクドラッグ(クレジットカード
利用可。ただしポイント併用不可。)、ゲンキー(WAON/iD対応)、コスモス薬品(クレジットカード
も非対応。現金と商品券のみ。)、ベストドラッグ(3千円以上のみクレジットカード利用可。)
0966名無しでGO! (ワッチョイW b57f-x/r4 [210.165.167.22])
垢版 |
2017/11/17(金) 19:58:13.07ID:YQuWqlfo0
>>964
三重県内のキリン堂はTOICA加盟店かICOCA加盟店 どっちでしょうか。
0967名無しでGO! (ワッチョイ 3d5d-skne [118.105.73.133])
垢版 |
2017/11/17(金) 21:39:36.08ID:PwMSU1030
>>966
さあ分かりません。全店ICOCA加盟店のような資料を出していた近鉄百貨店も実は
TOICAに加盟していたという例もあるので。確実なのはイオン津店はSuica加盟なことだけ
ですね。キリン堂は関東にも店舗があるので関東はSuica、三重はICOCA、それ以外は
ICOCAですかね?イオン津店は以前からWAONが使えた代わりに楽天Edyやnanacoは
使えません。イオンの端末です。(各電子マネーの店舗検索でヒットしない。)WAONを全店
(アリオ八尾店、アピタ松任店など一部店舗を除く。)拡大後も「WAONPOINT」変倍企画などの
関係上イオンの端末から独自の端末に切り替わることはありません。ドラッグセイムスも
同様です。nanacoはおろか楽天Edyも使えないのは不便ですが他の電子マネーを導入しない
ことが端末貸し出しの条件という契約になっていることもあるそうです。同じSCの中にある
マクドナルドなら楽天Edyが使えるのにとかいうのもそのせいです。すき家は2台あって
楽天Edyも使えます。その辺の取り決めは謎です。単に費用対効果で2台の設置は見送った
だけで契約は絡んでいない可能性もあります。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況