X



【東海道】エクスプレス予約スレ10【山陽新幹線】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 1630-s3GQ)
垢版 |
2016/07/02(土) 01:11:56.80ID:iktt5ldG0
JR東海とJR西日本が提供する東海道・山陽新幹線の会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」に関するスレ

□公式サイト
ttp://expy.jp/

■前スレ
【東海道】エクスプレス予約スレ9【山陽新幹線】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1412661508/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0015名無しでGO! (アークセーT Sxc9-R7o+)
垢版 |
2016/07/05(火) 08:27:54.40ID:v43gQ4wYx
<丶`Д´> ネトウy
0017名無しでGO! (ワッチョイ bb7b-8xJT)
垢版 |
2016/07/18(月) 02:32:01.39ID:5P/GAdWQ0
._
|_|
| ̄| | ̄ ̄ ̄`ヽ.   /~ ̄ ̄ ̄|
|  | |  | ̄^ヽ. ヽ / .〃~ ̄|  |
|  | |  |    |  | |  |___ |  |
|_| |_|    |_| |___| |_|
0020名無しでGO! (ワッチョイ e703-FA7T)
垢版 |
2016/09/02(金) 19:04:46.60ID:BJRAYslM0
EX予約に新しい機能が付いたとかEX新商品が出たなどの動きが全くないから

TOICA付きEX-ICカードの申し込みが再開されているようだけど
切り替える人なんていないだろうなぁ
0023名無しでGO! (アウアウ Sa35-FEBC)
垢版 |
2016/09/08(木) 18:11:09.73ID:4S/pXWCja
モバイルSuicaと同等のサービスは提供するとか何とか
エクスプレス予約も対応するかもね
0033名無しでGO! (ワッチョイW 375b-wJFc)
垢版 |
2016/09/17(土) 14:39:11.44ID:TRNoAtfc0
連休最終日なめてたわ。
明後日の64号もう満席だ…
去年ぐらいから名古屋で席替われなくなったのが痛い。たまに▲になるけどすぐ取られる
0034名無しでGO! (ワッチョイW d75b-Px3x)
垢版 |
2016/09/26(月) 20:13:10.42ID:3/wWgNAc0
早特タイプ21の期間が徐々に延びてる気がするが、もう通年販売になるのかね?
0038名無しでGO! (ブーイモ MM17-E1Cz)
垢版 |
2016/09/30(金) 18:28:46.98ID:5zUrnrF6M
おサイフケータイなしでもタッチ&GOができるんだな。

ANAやJALでは当たり前だけど、ようやく鉄道でも導入されるのか。
0040名無しでGO! (ワッチョイ 9b8c-JF6f)
垢版 |
2016/10/01(土) 16:24:22.40ID:lxRKQIsm0
>>39
受取後の変更は不可
無割引の新券を窓口で購入してe特急券を無手数料払戻しか
e特急券を所定払戻しの上、EX予約で取り直しのどちらかを自身で選択
0042名無しでGO! (アウアウ Sa77-7Sel)
垢版 |
2016/10/02(日) 04:05:45.82ID:4RxzaAq/a
ホントにe特急券って前もって受け取ることになんのメリットもないよな
強いて言えば当日急いでいるときにきっぷを受け取らなくてもいいくらい
0043名無しでGO! (ワッチョイ 1bfe-RPp1)
垢版 |
2016/10/03(月) 21:56:45.43ID:Nk18CMVI0
>>38
iPhoneにFeliCaが搭載されるのに、今さらって感じだな。
飛行機の場合だと、FeliCa搭載機で二次元バーコードを読ませようとすると先にFeliCaを読みに行ってエラーになるんだわ。
その辺の対策は出来るのだろうか。

※JALのスマホFeliCa対応が遅かったので二次元バーコードを何度か試みたが、結局、カードのFeliCaを読ませた方が楽という結果だったわ。
今はJALもスマホのFeliCaに対応したから問題ないが。
0044名無しでGO! (ワッチョイW 1f20-rzru)
垢版 |
2016/10/03(月) 22:17:40.01ID:zmsdbbmd0
たぶん、読み取る場所が違うとは思うが、自動改札機の近くを滑らせるくらいに近接してたら先にFeliCaが反応することあるだろうね。
0047名無しでGO! (ワッチョイW da7b-xaNP)
垢版 |
2016/10/08(土) 00:18:38.58ID:9CeAib1A0
>>42
金曜の夕方とか、ごく稀に、券売機めっちゃ混んでて、あーーー間に合わんってなるときがある。
「受取専用」の機器置いてる改札なら大丈夫だけど、京都駅の近鉄のところいつの間にか無くなってた…

そういうときは発駅証明もらって飛び乗るしかない。
0049名無しでGO! (ワッチョイW da7b-xaNP)
垢版 |
2016/10/08(土) 08:23:49.60ID:9CeAib1A0
>>48
すいません、混んでて切符出せないんですけどもう間に合わないです…
とエクスプレスカード差し出したら通してくれた。
0050名無しでGO! (ワッチョイ e18c-LRIg)
垢版 |
2016/10/08(土) 11:02:24.32ID:c0jyP0Cs0
>>47-49
エクスプレス予約は取扱い規程で窓口混雑による未受取乗車を認めてるからそういうのも可能
他方、e5489だと窓口混雑による未受取乗車は認めらてないからできないけど(駅端末故障による未受取乗車は認めらてる)
0051名無しでGO! (ワッチョイ c63c-lsIp)
垢版 |
2016/10/09(日) 23:35:46.55ID:L8++x8vD0
のぞみ号→こだま号 みたいに乗り継ぐ場合、のぞみ号は指定席、こだま号は自由席みたいに
予約することはできないのでしょうか?
0054名無しでGO! (マグーロ 353c-Ea/d)
垢版 |
2016/10/10(月) 12:11:24.86ID:Et/JPhmm01010
ロザ+ハザの任意での組み合わせが出来なかった気がするけど今でもそうなのかな
山陽こだまみたいに普通車だけの編成は別として
0056名無しでGO! (マグーロW d15b-Nuoi)
垢版 |
2016/10/10(月) 16:03:04.63ID:vEWVzy0j01010
>>55
グリーン→普通指定と乗り継いで全区間グリーン料金請求されてクレームもらうのを防止してるのかもね
0057名無しでGO! (マグーロ aa5b-dhXG)
垢版 |
2016/10/10(月) 16:20:24.42ID:5KCMDGwK01010
こだま利用区間は自由席
って選択肢なくなったのか。
確かに指定でも同額だし取るだけとって自由席に乗るってのもありだけど。
0059名無しでGO! (マグーロ e18c-LRIg)
垢版 |
2016/10/10(月) 18:56:00.51ID:CQOJA06e01010
>>57
超超早特で抜け技見つかったから塞がれてできなくなった

>>58
こだまに限らず乗継で片方が満席ならその列車は自動的に自由席になる
0063名無しでGO! (ワッチョイW 6f42-LPsJ)
垢版 |
2016/10/13(木) 00:08:06.91ID:bQ6DtJfS0
>>56
料金の計算も出来んの?
指定席+自由席は全区間指定席扱いだけど、グリーン+自由席もしくは指定席は、グリーン乗った区間のみグリーン料金発生で、特急料金は全区間自由席料金扱いだぜ
0064名無しでGO! (ワッチョイ bf0b-xEJm)
垢版 |
2016/10/13(木) 07:48:26.09ID:44Z7F9o/0
【重要】 iPhone 7、iPhone 7 Plus、Apple Watch Series 2に関するご案内
https://expy.jp/topics/detail/?id=249
0065名無しでGO! (ガラプー KK87-e6Jx)
垢版 |
2016/10/13(木) 08:04:22.00ID:369SlCzNK
>>63
嘘書くな
> 特急料金は全区間自由席料金扱いだぜ

正しくは、通常期の普通車指定席特急料金から520円を引いた額。
多くの場合で自由席特急料金と同額になるが、そうでない場合もある。
そうでない場合とは、自由席が特定特急料金の場合(新幹線の隣接駅や、在来線の短距離にある)と、HS加算料金がかかる場合(のぞみ・みずほ・はやぶさ)
0066名無しでGO! (アウアウ Sa97-2yk0)
垢版 |
2016/10/13(木) 10:52:11.61ID:Js4Bwf9Ma
>>63
すみませんでした
国内旅行業取扱管理者持ってるんですがこんなことじゃ返上しないといけませんね
0067名無しでGO! (アウアウ Sa97-Oa01)
垢版 |
2016/10/13(木) 11:11:26.66ID:QnjZ7646a
九州対応してほしいなぁ。
グリーンプログラムで鹿児島行きたい。九州N7ひかりで使うとお得感あるけど。
0069名無しでGO! (ワッチョイ 6f3e-q1sm)
垢版 |
2016/10/13(木) 15:06:10.42ID:h6Z4+Oeg0
海よりもQがあまり乗り気でない様だな。
0070名無しでGO! (アウアウ Sa97-Oa01)
垢版 |
2016/10/13(木) 16:37:03.38ID:KRwULRxva
正直どっちも乗り気じゃないんだろうな…
東海区間かは九州乗り通しがわずかだし、
九州はシステム整備することになるし。
0071名無しでGO! (ガラプー KK87-hz63)
垢版 |
2016/10/13(木) 18:58:48.79ID:ei7cL78RK
JR東海「そうだ、京都行こう。」エクスプレス・カードがVisa付きになってリニューアルしましたね。
0073名無しでGO! (ワイマゲー MMb7-Oa01)
垢版 |
2016/10/14(金) 06:43:33.54ID:rN4EuXpoM
exicって出張ビジネスマンに向けてオトクで便利って推しているイメージがあったけど
いざ使ってみると、例えば名古屋と大阪行って、広島行って帰りに京都にも寄る、なんて
遠方で小刻みに降りるようなケースだと、往復乗車券+e特急券のほうが安くなってしまい、
タッチだけで済む、ギリギリ直前まで乗車変更可っていうメリットが
一切なくなってしまうのね。なんか残念。
e特急券のicバージョンがあればいいのに。
0074名無しでGO! (スッップ Sd4f-DI90)
垢版 |
2016/10/14(金) 08:33:01.07ID:a/nlFUubd
iPhone 7 SuicaでEX-ICと重ねタッチが出来ないにしても、
QRコードアプリとiPhone 7 Suicaの重ねタッチは出来るようにして欲しい
0075名無しでGO! (ガラプー KKff-+xjh)
垢版 |
2016/10/14(金) 16:13:23.12ID:3OXT3zuMK
行き帰りに寄り道する行程だと、IC使えないのも仕方ないわな
駅に行かなくても手元で予約・変更できる、それだけでも十分なメリットか
受取専用機、もう少し残してほしかった気もするけど
0078名無しでGO! (ガラプー KK87-e6Jx)
垢版 |
2016/10/14(金) 20:07:49.22ID:fBKtsrRhK
>>73
東京⇔新大阪でもわざと600kmを超えるように乗車券を買って往復割引にしたほうが安いということを知らないおかげで、
運賃ナビの結果を鵜呑みにしてEX-ICのほうが安いと思い込んでいるのを見たら情弱だなとしか思わない。
さすがに、山手線を突き抜けるような切符にすれば都内でかなり自由に途中下車できることまでは鉄オタじゃないと知らないと思うけれど。

大阪民国人の俺はいつも[阪]⇔小山、または[阪]⇔熊谷にしているよ。MVで「東京駅で新幹線に乗り換え」のメニューから買えるから楽チン。

両端伸ばしの日根野⇔我孫子で買ったこともある。出張のついでに我孫子まで唐揚げそばを食いに行って、
帰りは環状線の駅で途中下車して次の週に出国するときに関空までの乗車券(の一部)に充当した。
0082名無しでGO! (ガラプー KK87-e6Jx)
垢版 |
2016/10/14(金) 23:46:51.76ID:fBKtsrRhK
>>81
>>78はまさにその意味のことを言っているのだが。
ちなみに、東京駅⇔大阪駅の場合
EX-IC (13370+160)×2=27060
[区]⇔[阪]とe特急券 (8750+4820)×2=27140
------情強の壁------
640km復割とe特急券 (17280+4820×2)=26920

それと途中下車のくだりは少し訂正する。都内じゃなくて山手線内プラスアルファな。
大阪から小山などへの往復割引にしておけば、山手線内と赤羽・錦糸町の内側では逆戻りしない限り自由に迂回して途中下車できる。
0083名無しでGO! (ワッチョイ 8b3c-9p6m)
垢版 |
2016/10/15(土) 02:13:24.09ID:SVX0dcUK0
出札の中の人だけどその手の買い方はそこそこ取り扱うわ
ヲタに限らず頻繁に使う人は気付いてる印象があるな
0087名無しでGO! (オッペケ Srd7-Oa01)
垢版 |
2016/10/15(土) 16:50:36.62ID:6986bvqfr
復割乗車券をビューカードで買えば、J-WESTとかよりもポイント還元率高いから、さらに170円ちょっと得する。
0095名無しでGO! (ワッチョイW 1b7b-DI90)
垢版 |
2016/10/16(日) 23:46:44.91ID:mi6/6lTJ0
>>82
こんなのどう?
東京→大阪は奈良線山城多賀
大阪→東京は北陸新幹線経由で篠ノ井線西条
まで買って方向変更。
どっちも8420円、330円安。大阪で降りるときは不足分60円追加で払う。
0099名無しでGO! (ガラプー KK87-cpSs)
垢版 |
2016/10/18(火) 10:11:43.49ID:3g8xihslK
新幹線の車内で方向変更したレシート状の券で途中下車しようとしたら駅員に「何ですかこれは?」と聞かれた経験ならある…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも