>>174
>やっぱり社畜だな みんな鉄道会社以外が悪い、鉄道会社は何も悪くないの世界だ
時差通勤やフレックス通勤、在宅勤務
これらが普及すること自体が働き方改革になり
長時間労働を受け入れる社畜を減らせる。

まあ、2階建てにしろとまでは言わないが
信号システムの高性能化で、間隔を詰めるぐらいはやってもらいたいけどな。
間隔を詰めるより、あえて詰めないことにより詰まりを減らし
ラッシュ時のスピードアップに回しても良い。

>では聞くが鉄道って朝のピーク時以外は混雑してないのかね?
とにかく、朝ラッシュの本数に合わせて
保有車両数と車庫、乗務員、最大電力を確保している。
通勤客が減ればこれらの変動費を減り、通勤客の
売り上げが減る分を賄える。
小田急なんか、朝の混雑が夕方程度に均されれば
複々線化工事をやらなかった可能性もある。