駅寝 二泊目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0882名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 21:19:10.34ID:h5UFh4Ib0
一番最近は1か月前、次は3月頃かな
0883名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 21:31:54.38ID:2yXntFxh0
>>878
そもそも人目を忍んで行うことだから、そのくらいでいいのかな

只見川の近くの駅、自分は25年ほど前に泊まった
国道のトンネル抜けた先の温泉旅館に入浴しに行ったら断られてへこんだことと
翌朝、川霧の中で始発を待ったすがすがしさは覚えてる
0884名無しでGO!
垢版 |
2018/12/25(火) 07:56:54.85ID:ZAVwQIeU0
寝カフェもスリや窃盗が出るし近くの個室で男女が一戦交える場合もある
翌日がSL撮影とか勝負なら避けるべし
0885名無しでGO!
垢版 |
2018/12/25(火) 11:26:08.29ID:Ek/Drz4t0
>>878
賢明な若人達だな。そういう時代なんだよな。

>>884
最近のネカフェは金庫付いてるぞ。男女一戦ってあんな狭い所でやるのかw
カラオケ室の方が安くて数も多くて無難に一戦出来そうだが。
0886名無しでGO!
垢版 |
2018/12/25(火) 15:41:51.88ID:zYpuZXg70
今は駅寝の時代じゃあないんだよ
でも無人駅なら寝れる自身あるので最近は年間4駅まで
減ったけどコンスタントに訪れて駅寝しているよ
今は同じ駅でも季節毎に違うから機会を見て行ってる
そういえば5年以上前に仙山線の山寺駅で駅寝した事がある
立石寺の僧侶がつく108個の除夜の鐘を聞きながら寝たけど
108個の煩悩の影響か自然に涙が出た駅寝であった

因みにもう何年前か前から山寺駅は駅寝できません
0887名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 12:00:59.10ID:VF4BmwLx0
今年山寺行ったけど、数年前まであそこで寝れたのか
あそこで寝らたら快適だろうなと思ったが、まさか数年前間までは夜間も開放してたとは

しかし大人の休日パスは信じられないほど安いな。JR東日本の全域特急(新幹線)
4日間乗り放題で15000円は破格。50歳を越えて唯一嬉しいことだわ。
善光寺、白河小峰城、山寺、山形城、松島、平泉、角館、田沢湖、八戸根城、盛岡城を
巡れた。(馬喰町の2500円のドミトリー1泊と横手の2980円のビジホに2連泊)

最終日は成田空港で駅寝というか空港泊して朝の便で帰路についた。関空と成田は空港で
快適に寝れるのが有難いね。自分は今でも空港泊が可能ならば必ずやることにしてる。
もう駅寝はよほどのことがない限りはしないが。
0888名無しでGO!
垢版 |
2018/12/26(水) 18:18:41.68ID:/YlT04An0
「大人の休日パス」は安くてお得で便利だと思う
自分は10月に大人の休日パスの「北陸フリーきっぷ」のフリーエリアで
和倉温泉と加賀温泉郷に福井の芦原温泉と美味い物を楽しんできた
流石に夫婦の旅だと駅寝は無理だけどw一人旅だとしても駅寝は論外
だったけど新幹線や特急が使える「大人の休日パス」のフリー切符は
大変素晴らしいと思えるフリーキップだ。
0890名無しでGO!
垢版 |
2018/12/27(木) 04:08:48.18ID:yH0cDOFr0
その分、往復新幹線代金も込みだから短いのだと思う
JR東日本全線が4日間新幹線や特急(普通車指定席は6回)が
乗り放題で15,000円はお得で使いたがってる30〜40代が
多いと聞く

東京〜新青森のJR片道運賃・料金が17,350円だから自分は
青森県内や秋田市内へ行く時の往復切符代わりとしても
気軽に使ってるいるよ
https://jre-ot9.jp/ticket/clubpass_ehkd.html
0891名無しでGO!
垢版 |
2018/12/27(木) 09:56:39.06ID:+IRk+0Ee0
大人の休日パスは西日本から使いに行くと往復のアクセス代が結構要るのであまり得な切符にはならないんだよね・・。
今度の3月に「東日本・北海道版」の臨時発売をやるが、これは青春18切符の期間なので安くアクセス出来るから利用しようか検討してる。

大人の休日パスに比べるとJR西日本のおとなびパスは利用期間も長いし発売枚数制限も無いので使いやすい。3日で2万円とちょっと高いが、
自分の場合はアクセス代が少しで済むので大人の休日パスと変わらない感じになる。山陽新幹線は速達の「のぞみ」に自由席があって、
これを3日間何度も乗れるのが大きな利点だろう。あと、在来線の特急の種類が豊富なのも楽しい。

今年の6月に初めて使ってサンライズ出雲のノビノビ座席にも乗ったのだが、出雲市→三宮0時過ぎに降りて、姫路まで戻って1時〜5時まで
外のベンチで寝て、5時過ぎのサンライズに乗って出雲市まで戻るということもやった。恐らく、これが最後の駅寝野宿だろう。
(今年の12月からこの切符は「おとなびWEBパス」に変更改訂になり、この切符はサンライズには使えなくなったので、もう駅寝野宿してまで乗る列車は無くなってしまった)
0892名無しでGO!
垢版 |
2018/12/27(木) 14:17:56.78ID:stH8hsf60
今まで日本各地を駅寝しながら旅をしたけど特に1978年から1988年くらいは想い出深い駅寝
実施駅が多くてある時は乗り鉄の時に、そしてある時は撮り鉄の時に、また更にある時は駅寝
する事を目的に駅寝したり、最後には己の旅とは関係なくなる事さえあったけど駅寝を楽しんだ。

数えてないけど100駅以上は寝ていると思うけど冬場の駅寝で一番環境が良かったのは青森駅と
函館駅の青函連絡船・桟橋待合室は冬は朝まで暖房が効いて柔らかいクッション付きの長いすで
寝た駅寝は環境的にも抜群で30泊くらいしたけど1984年か1985年に青函航路が減便されると
24時間開いていた青森駅と函館駅の待合室が最終便から始発便まで閉鎖されて駅寝ができなくなる
事も発覚したけどこの両待合室には本当に世話になった。

一番印象に残っている駅寝はどこだろう?宗谷線・函館線・室蘭線・江差線・日高線・留萌線・
石北線・富良野線・釧網線・根室線・石勝線・千歳線・札沼線・深名線いろいろあるし、本州や
四国に九州まで広げれば集計するのに時間がかかりそう。

優先するのは寝やすい椅子がある環境なのか、はたまたロケーションがいい完全無人駅の一泊した
朝の清々しさや爽やかさなのか考え方一つで変わるので1を決めるのは難かしい。なんてここ迄
書いて置きながら駅寝で挙げたい駅を記述していたいのだが自分でも分からなくなったw。
0893名無しでGO!
垢版 |
2018/12/30(日) 20:49:08.58ID:HRrjMcWI0
自分は初めて駅寝した駅が一番記憶に残ってる。
初めてだったからドキドキで。根室本線西和田駅。車掌車転用駅舎。
事前に地図見て「周りに少し人家あるじゃん。散歩の人が来たらどーしよ」などと
考えながら決行。翌朝朝日に染まる牧草地を見て「酪農で早朝から肉体労働の人は
散歩なんかしないんだ」と妙に納得。
0894名無しでGO!
垢版 |
2018/12/30(日) 21:01:09.43ID:HRrjMcWI0
連投スマソ。>>892
自分は青函連絡船が廃止になった後、札幌から乗った急行はまなすで下車した
函館駅のホームの待合室で寝て、翌日朝一の便で江差線に向かった。
函館駅改札外待合室で駅寝出来ないなんてことは知らなかった。
0895名無しでGO!
垢版 |
2018/12/31(月) 01:06:28.39ID:erRvXmzR0
高校1年の時だったか、山陰本線824レに門司駅から乗りたくて門司駅に寝たのが初めてだった。
以来、終夜営業の駅ばかりで駅寝したけど、無人のローカル線で駅寝したのは数回かな。
今では自動車での車中泊ばっかりだけど、また駅寝したいけど監視カメラがあるので遠慮しています。
0896名無しでGO!
垢版 |
2018/12/31(月) 05:08:13.71ID:yMnwRV0b0
所帯持ち。
休日の一人旅くらいはとやかく言われないが、
駅寝は止められる。
風邪ひいて子供にうつされたらかなわんとのこと。
されどもネカフェ代払えるほどの小遣いもなし。
0897名無しでGO!
垢版 |
2018/12/31(月) 05:16:12.50ID:RsZ15HJe0
>>895
いちいちチェックはしてないんだろうが、防犯カメラで記録されるのは嫌だね。
あれは、どれ位の期間保存されるんだろうな。
>>896
所帯持ちは確かにハードル高そうだけど、それでも現役で駅寝してる人もいるのかな?
内緒でやっていたりとか。
0898名無しでGO!
垢版 |
2018/12/31(月) 06:49:47.14ID:yMnwRV0b0
>>897
896だけど、スケジュール上どうしても駅寝じゃなきゃってときは親戚ん家泊まるとか言ってごまかしてる。
それでも最後に駅寝したのは4年前。
嘘ついてまで駅寝するモチベーションが、もうない…
0899名無しでGO!
垢版 |
2018/12/31(月) 07:31:17.83ID:g2qO80SY0
初めての駅寝は東海道線・根府川駅で1986年の夏休みで中学2年生だった。
最終電車で根府川駅まで行ってホーム待合室の椅子に寝るように隠れて朝を迎えたんだけど
当時は国鉄解体直前の余剰人員は整理されて根府川駅は無人駅だった。怖さと不安であまり
寝れずに朝を迎えて恐る恐る駅舎に行くと誰もいなくて駅舎の扉も鍵が開いたままだった。
自分は朝のブルートレインを撮影しに鉄橋が見える場所に移動。高校に入ると乗り鉄マニアに
変貌して駅寝の魔力に更に染まっていく。
0900899
垢版 |
2018/12/31(月) 07:58:54.90ID:nu6XaqqI0
中学〜高校〜大学と鉄道趣味と駅寝で培った根性で希望の職業(国T)に就くと今度は仕事と女性と
お酒に夢中になって鉄道趣味も駅寝趣味もしぼんで活動休止。26歳で結婚して27歳で始めての
我が子を授かって(生んだのは嫁だけど)長男が小学生に入ると鉄道に興味を覚えてくれたので一緒に
当時住んでいた東十条近くの線路端で一緒に電車を眺めて鉄子ならぬ鉄男に育ってくれて寝台特急
に家族で乗るくらいは出来たけど肝心の駅寝はまだ封印されていた。

長男が鉄道に興味を示して僕が鉄だと嫁にはバレテてしまったのだが駅寝の件はカミングアウト
出来ずに金曜日の夜に旅立ち準備をしていると長男が一緒に行くと言いだして流石に連れていけずに
本日今現在でも嫁にはカミングアウトしていません。僕は46歳、長男の鉄男は19歳で娘は17歳、
流石に46歳という年齢では駅寝はやりづらくなっています。

最後の駅寝が2年前の11月に水郡線のとある駅へ寝袋や厚手のマットに防寒具を車に積んで行きました。
大変気持ちよい朝を迎える事ができて駅寝は最高〜と思ったのですが始発列車到着前に撤収しようと
準備したら警察が来て話を聞くと通報された訳ではなく、巡回パトロール中との事で注意はされましたが
これを機会にもう駅寝は辞めようと考えた次第であります。でもチャンスがあればまたどこかの
無人駅で駅寝したいなと思っている。田舎の無人駅での駅寝は心のオアシスですから!!
0901名無しでGO!
垢版 |
2018/12/31(月) 08:51:04.52ID:qeYokYVK0
駅ネの達人、ドイツワインは今?
0902名無しでGO!
垢版 |
2018/12/31(月) 18:36:37.25ID:bg9kE7Fu0
旅としての駅寝なんだろうけど、自分は手段としての駅寝
関空などの空港での駅寝→LCCや早朝便は乗り遅れると面倒だし暖房完備
撮り鉄としての駅寝→早朝の列車のみが撮り対象、車だと行動に無駄が多くなる場合
0903名無しでGO!
垢版 |
2018/12/31(月) 21:47:24.71ID:WwYt2rTQ0
>>886
やはり駅寝で越年する人はいたんだな。

今年は寒波襲来だが、今夜もどこかの駅で新年を迎えようとしている奴がいることだろう。
0904名無しでGO!
垢版 |
2018/12/31(月) 21:58:58.62ID:h/d8Gvke0
今日の成田空港北ウェイティングエリアは暖房がよく効いてるぞ
0905名無しでGO!
垢版 |
2018/12/31(月) 22:12:38.12ID:WwYt2rTQ0
ぬくぬくとした暖房完備の室内の話ではこのスレ的に意味がない。
0907名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 06:09:45.41ID:9VZgx/0J0
一番辛かったのは高校生のころ、
雪の舞う3月の釜石駅での駅寝。
終電で駅舎から閉め出され、
駅寝というよりは寒すぎて寝つけなかったが、辛過ぎて意識が朦朧としていたという感じ。
東北の3月を思い知った。
0908名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 12:05:16.08ID:QwUgZAPE0
去年はもうひとつだった、今年は去年の倍は泊まりたい。
0909名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 15:28:44.57ID:5lrO1Hic0
2019年最初の駅寝は紀勢線の某駅で一泊しました
大学生なので体力には自信あるから今夜も駅寝して
明日の朝に普通列車と快速乗継で帰ります

今夜の寝床はだいたい決めたので紀伊田辺駅から
歩いて10分のスーパーで食料品を買ってから
駅寝する駅に向かう予定
0911名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 18:10:16.41ID:wTE+HyXn0
今の時代、駅寝する若者が居るとは思えないが・・
しかもこんな寒い真冬の時期に。
0912名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 18:14:13.91ID:wTE+HyXn0
居たとしたら本当によほどの変わり者だろうな
0913名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 18:48:04.25ID:SrWjoTFy0
今は駅寝の時代じゃないとか、若者がやるわけないとか、チラホラ出て来るんだけど
そういう根拠のない自信ってどこから来るんだろうな
理解出来ないからって、無闇に変り者なんてレッテル張ってると、老害呼ばわりされても文句は言えないだろうな
0914名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 19:05:04.11ID:wTE+HyXn0
まあ、昔から駅寝するような奴はほぼ全員変わり者だったからなw
今でも年齢を問わず本当に少数の変わり者だけがやってるのが駅寝ってことだな
0915名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 19:24:07.06ID:kaRc+ryA0
>>911
ちゃんとした寝袋持っていけば日本の真冬は駅寝出来るよ。
北海道だって何とかなる(上富良野駅のマイナス21℃の朝はちょっときつかった)。
紀勢線なら紀伊長島より西は全部海沿いの南向きだからそんなに冷え込まないだろう。
0916名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 19:43:01.66ID:SrWjoTFy0
なんでも理解したつもり、自分と同類ってみなす人はどこにでもいるってことみたいだ
同じ趣味でも人によって視野の広さは違うし仕方ないね

>>909
装備は整えてると思うが、風邪ひかないようにな
越年はなかなか貴重な体験だ
また色々聞かせてくれよ
0917名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 20:07:57.44ID:wTE+HyXn0
冬山用の装備以って行けばどこでも寝れるのだろうな
でも、旅行の駅寝にそこまでする価値があるのかどうか・・
まあ、何でもその道を極めたがる人は居るってことだな
0918名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 20:12:35.30ID:wTE+HyXn0
駅寝が単に貧乏旅行で宿泊代を浮かしたいという動機がすべての人と、
駅寝自体が目的化してて、出来るだけ困難な状況での駅寝にチャレンジすることが
目的になってる人とに分かれるのだろうかな。
もはや殆ど居なくなった駅寝人。今は前者の目的はほぼ絶滅してる気がする。
後者を極めたい人がかろうじて残ってる感じかな。
0919名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 20:50:14.41ID:Thk2m+0v0
そんな中途半端な分析より、何か楽しい体験談はないの?
0920名無しでGO!
垢版 |
2019/01/02(水) 00:23:01.32ID:TpfFjmIh0
>>909
今のうちがんばれ(^_^)v
就職したらもうマジで駅寝とかできなくなっちゃうぜ。
0921名無しでGO!
垢版 |
2019/01/02(水) 11:26:54.98ID:0psYbyGL0
>>918
自分は登山の為のSTBが中心だよ。街の宿泊施設に泊まって朝に移動すると
ローカル沿線のマイナーな山では日中の行動時間が足りなくなる。
夏も冬も登るから夏も冬も泊まる。鉄道や駅はまぁ好きなんだけど、
宿泊代を浮かすのが目的でないし、駅寝自体が目的でもないよ。
0922名無しでGO!
垢版 |
2019/01/02(水) 12:26:18.84ID:iQ30B5Yv0
飛行機の早朝便に乗る為に空港泊するような感じだな
それは自分も関空や成田では良くやる
これはホテルに泊まるよりもずっと便利だから
(まあ、根底には宿泊代を浮かす気持ちがあるのは間違いないけどね)
0923名無しでGO!
垢版 |
2019/01/02(水) 12:43:39.01ID:SQYbu3N40
>>921
自分も趣味で山登りするけど登山口は駅から離れている事が多く、百名山や二百名山の様な山だと
片道約4時間かかると往復で8時間かかるし、山と山を縦走する時は駅寝より登山口近くの宿か民宿に
泊まるか近くに宿泊施設が無ければ登山口周辺にテントを張って日の出時刻になったら出発してる。
0924名無しでGO!
垢版 |
2019/01/02(水) 14:31:38.42ID:bzsPJRlA0
ごく少数の変わり者とか、絶滅寸前とか、困難にチャレンジとかまるで意味不明だわ
動機や目的、経験値なんて人夫々だし、自分の感覚と現実との区別も付かないままダラダラ書かれたのを読まされるとイライラして来るな

とくに登山やツーリングでは欠かせない分野だし、年代問わずやってるのを見かける
あと地方の鉄道や宿泊が不便になると逆に需要が高まってしまうというジレンマが何となくあるような・・・

現地で仮眠程度が必要な需要が無くならない限り、廃れない文化だね
0925名無しでGO!
垢版 |
2019/01/02(水) 14:43:13.83ID:iQ30B5Yv0
あんまりイライラしない方がいいよ
ハゲるぞ
0926名無しでGO!
垢版 |
2019/01/02(水) 15:16:25.91ID:rGApq22k0
偏見や思い付きで書き込む悪文程、内容が乏しくて何度も投下されるのは掲示板の宿命。
ところで、こうやって鉄道板のスレでも賑わってるのは、鉄道趣味者でも依然、駅寝が根強く存在してる事の現れなのか?
0927名無しでGO!
垢版 |
2019/01/02(水) 16:12:47.28ID:v0Dx6FkG0
それっぽいのはたまにいる
あと異分野の掛け持ち組もいるだろう
ここの住人がどうかは知らん
自分は専ら乗り鉄派だけど
0928名無しでGO!
垢版 |
2019/01/03(木) 10:48:05.86ID:6gzBZ41f0
>>923
百名山・二百名山はメジャーな山だろ。薮山とか道のない雪山も登るんだよ。
三百名山とかも登ることはあるけどさ。
明るい内に登山口付近まで着ければ良いが、交通不便な所とか、半ドンとか
午前中に用事を済ませてから出発すれば最寄りの駅までで既に暗いことはある。
明るい内に登山口に着けても、人家はあるけど宿の無い所でテントを張るのは
憚られる。少しだけ山に入った所で張ることもあるけど、道のある山だと
暗くなってから下山してくる登山者もいる。それと折角の旅行だから駅周りや
登山口付近の人々の生活を歩くペースで少しだけ見たいというのもある。

924にはまぁカッカするなと言いたいが、駅寝同様に登山にもいろんなスタイルが
あるということだよ。登山者の誰もが百名山の為に遠方の山に登ってるわけでない。
0929名無しでGO!
垢版 |
2019/01/03(木) 11:59:20.30ID:FWZ1N9vT0
こうやって見るに、地味な分野だが、今でも現役が多いというのは確かみたいだね。
0930名無しでGO!
垢版 |
2019/01/03(木) 12:18:14.06ID:rlr71Mvr0
世間からはもはやホームレスと紙一重の扱いだがな
0931名無しでGO!
垢版 |
2019/01/03(木) 12:41:31.02ID:aCe9MAzh0
この世界に限らず、楽しんでやる人と自虐を抱えた人の違いはあるだろうな
それと、世間体ばかり気にしてる人には向かない世界なんだろう
0932名無しでGO!
垢版 |
2019/01/03(木) 15:29:00.68ID:7hAnqYD80
自分は撮り鉄だった中学生・高校生・大学生の時代に多くの駅寝で
現地(撮影地)一番乗りを果たすために駅寝をくりかえしてきた。

まだ夜行列車はあったけど撮影地がある駅に夜行列車が停車するとは
限らず、日の出直後から朝8時くらいの早朝に走る夜行列車や早朝に
設定されてるローカル線の貨物列車などで駅寝利用が多かった。

社会人になると車を購入して駅寝から車中泊中心になって駅寝する
事は大幅に減ったけど駅寝で培った駅寝スピリッツは今でも忘れてない。
0933名無しでGO!
垢版 |
2019/01/03(木) 23:44:24.55ID:Peu4ckcb0
土合は登山者の駅寝がいたな。冬山完全装備でおそらく熟睡中。
幽霊うんぬんの話があったが特に何も。
その時は上りホームの照明は点いていたけど今はどうかな。
0934名無しでGO!
垢版 |
2019/01/04(金) 00:08:32.37ID:UPt++zQY0
いいね
駅寝スピリッツ

駅寝って、悲壮感のある奴とない奴の差が面白い
乞食乞食って白い目で見てる奴ほど、呆気なく転がり落ちたり、いざって時になす術がなさそうだし
0935名無しでGO!
垢版 |
2019/01/04(金) 00:44:15.44ID:hqA0KpIH0
駅寝や登山やってると災害時にも強そう
0936名無しでGO!
垢版 |
2019/01/04(金) 11:20:14.02ID:fq4E8IYB0
そら土合で熟睡出来なきゃ遭難しかねないw
災害時に役立つ道具が揃っているのは強み
それに駅寝スピリッツが加われば・・・
0937名無しでGO!
垢版 |
2019/01/04(金) 15:15:09.83ID:8DxWZgDi0
駅寝スピリッツ流行ってるなwww
0938名無しでGO!
垢版 |
2019/01/04(金) 18:09:01.16ID:nu1VloxC0
今年の流行語大賞にノミネート

されるわけないわな
0939名無しでGO!
垢版 |
2019/01/04(金) 20:53:41.20ID:b+HW2VbN0
古き良き回想譚の裏には、それまた幾多の事件遭遇譚もあるのが駅寝の世界。
殊に後者は往々にして無事でない(或いはトラウマに苛まれている)ので、
あまりネットには上がらないが。
0940名無しでGO!
垢版 |
2019/01/05(土) 16:24:06.70ID:fC8LwdTJ0
このスレは2年くらい前から潜って閲覧していましたが動きがないスレなので
自分も偶に見る程度でしたが先月の12月から熱い書き込みに注目して今月になっても
熱い書き込みが続いているのでそれに続くように自分も書き込んでみたく、本日
書き込みさせてもらいます。自分が始めて駅寝を始めたのは1989年頃の奥羽本線の
赤岩駅で停車列車は全てED78やEF71に牽かれた50系客車で午前中と午後に貨物列車が
各2本あってスノーシェルターのないスイッチバック赤岩駅の駅舎待合室の備え付けてある
木の長椅子で寝ました。翌日は隣の板谷駅でも泊まってその時はスイッチバック1番線
ホームにあるアルミサッシの待合室で床にクッションを敷いてそのまま就寝。

この時僕らは乗り鉄というより駅を訪ねるのが趣味で無人駅に駅ノートを置いている
大学の先輩の影響を大いに受けて駅寝をしながら駅周辺を歩いて自分は赤岩駅と板谷駅に
駅の旅ノートを置いて板谷駅の方は鉄道ジャーナル社発行の旅と鉄道の峠特集(90年
冬の号・31頁)に紹介されあした。この旅では4駅連続スイッチバック駅を訪問して
写真を撮影して完走を纏めて帰宅したらサークル機関紙で発表するのが目的だったけど
駅寝に嵌ってしまい、次第に駅寝の魅力に取り付かれてしまったのです。

(次に続く)
0941940
垢版 |
2019/01/05(土) 16:25:17.25ID:fC8LwdTJ0
>940の続き

夜駅のタイマーが切れて周囲が真っ暗になると夏の虫や気の早い秋の虫の音が聞こえて
来て、都会では聞いた事無い深夜の音の無い世界と闇との恐怖心、だけど朝になると東の方から
空がオレンジ色に輝き、しかし西側では黒に近い群青色の中で星が震える漆黒の闇との
コントラスト。そして夏の終わりの早朝に湧いて来る朝霧など狭い日本だけど知らない事
ばかり、特に駅寝で知った日没と日の出の美しさには声が出ないくらい感動した。

これを写真に撮っても上手く表現できないし、況して僕のボキャブラリーがない言葉で纏めた
文章でコピー集(オフセット印刷に格上げされた)の拙い冊子を作って仲間も増えた。
でもこの様な愛好者が増えると悪い方に物事が行きそうだと危惧して冊子の配布もぜずに
一番最初の仲間5名のみで今日まで活動している。

今でも年に2〜3回は駅ノートを新しくして古いのは回収して将来的には本にしたいと
思ってますが自費出版はお金がかかるのでいつになったら出来る事やら。昨年は3回目と
なる小幌駅での駅寝も果たして、ここには書けないけど旅のノートを置かしてもらってる
某駅で駅寝させてもらっている(毎年1回は寝に行ってる駅)。
0942940(941)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:35:01.43ID:fC8LwdTJ0
初めての書き込みの所為か緊張して誤字が多いので訂正します
書き込みボタンを押す前にちゃんと読まないとだめなんですね(反省)

>>940 冬の号・31頁)に紹介されあした。 訂正:冬の号・31頁)に紹介されました。

>>941 美しさには声が出ないくらい感動 訂正:美しさには涙が出るくらい感動
0943名無しでGO!
垢版 |
2019/01/05(土) 18:31:24.46ID:w0jWSHI/0
>>941
日没と日の出を味わうってのは無いな。それなら普通に川原とかで野宿する
終電まで起きていて始発前には撤収するのが駅寝の掟では

20年ほど前の秋に板谷で寝たとき、
山間から見えた星空を今でも覚えてる。
天の川を生まれてはじめて見たのがこの夜だった
0944名無しでGO!
垢版 |
2019/01/05(土) 19:21:01.62ID:ATJaSspx0
夏の根室地方の朝なら日の出は有りだけどな。霧のない日に限るけど。

河原は上にダムがあると晴れていても増水があり得るから恐いで。
橋の下の少し高くなってるような所は大丈夫だと思うけど。
0945名無しでGO!
垢版 |
2019/01/05(土) 19:52:30.06ID:bP0fuVvO0
単に景色を楽しみたいだけなら、
登山やキャンプの方が最適解。
明日の行程に気をもんだり、
深夜の駅の様子に聞き耳をたてたりしながら、
貧乏鉄道旅行を前向きに楽しめるのが、
駅寝に向いてる人じゃないかな。
0946名無しでGO!
垢版 |
2019/01/05(土) 19:56:40.43ID:w0jWSHI/0
>>944
6月に天塩中川駅近くの河原でテント泊したとき、早朝起きて釣りしたかったので
3時半に目覚ましをセットして寝たんだけど、
翌朝目が覚めたらすっかり明るくなってたうえガヤガヤ騒がしくて
しまった寝過ごした、と思って時計を見たら3時5分だった。
騒がしいのは対岸のパークゴルフ場でプレーしてる人たちだった

道北人ってどんだけ早起きなんだよと思った
0947名無しでGO!
垢版 |
2019/01/05(土) 20:19:28.82ID:apr9cKw70
その代わり就寝は早いぞ
お天道様の意に沿ったライフスタイルなんだから余所者と合わないのは必然かと
0948名無しでGO!
垢版 |
2019/01/05(土) 20:43:57.57ID:w0jWSHI/0
>>947
そうかもだけど、夜も7時半過ぎても普通に明るかった
白夜かよってレベル

そのかわり冬の夜の長さが凄いんだろうけど
0949名無しでGO!
垢版 |
2019/01/06(日) 03:37:51.34ID:VA2+kRtL0
17年前くらいの6月21日に花咲駅で駅寝したら
日の出時刻がAM3:40でAM2時には空が白んで
驚いた事がある。

首都圏内ではどんなに日の出が早くても4:30
だから驚いたけど道東駅寝2泊で浮いたお金で
食べた花咲カニ塩ラーメンもエスカロップも
花咲ガニのボイルした丸ごと1杯も美味かった。
0951名無しでGO!
垢版 |
2019/01/07(月) 03:44:28.57ID:Vr3jLlOj0
今は流石に駅寝はしなくなったけど愛車のシートアレンジを
フルフラットシートにして薄手のエアベッドで車中泊して
宿泊費が浮いた分で食事をグレードアップさせる事は前から
実践していたけど夏の暑さや虫や蚊からの攻撃から交わせるし
冬は寒さから解放される車中泊を経験するともう駅寝には
戻れなくなるけど若くないからいいのだと思う
0952名無しでGO!
垢版 |
2019/01/07(月) 03:59:56.88ID:gkBQoDqm0
ちゃんとエンジン切れよ近隣の迷惑すぎるから
0953名無しでGO!
垢版 |
2019/01/07(月) 12:36:11.65ID:JCxJlVa90
北海道は周辺に人家が無い道の駅が多いから大丈夫
冬は雪の壁が防音壁兼用に
0954名無しでGO!
垢版 |
2019/01/07(月) 16:37:53.42ID:LSNEa9Bx0
まぁ本人が酸欠で死ぬのは自由だからな
0955名無しでGO!
垢版 |
2019/01/07(月) 22:42:33.37ID:sXUjrV+E0
駅寝とホームレスは紙一重

くれぐれも肝に銘じるべし
0957名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 02:37:26.02ID:8AcBN/Ik0
いやぁ、駅寝っていいもんですね〜
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ〜
0958名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 03:39:18.59ID:fK/uRVoZ0
駅寝のメリット
宿代をうかせる
深夜の駅構内を体験できる
宿の手配をやきもきしなくていい
駅寝した駅数が増える

駅寝のデメリット
寝袋、虫除け等の準備が必要
不審者扱いされる
寝付けない、疲れがとれない
同業者とバッティングする可能性に対しての不安

他なんかある?
0959名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 03:47:56.43ID:fK/uRVoZ0
ちなみに、
疲れがとれないのは想定内、
同業者とバッティングは一度だけ、
不審者と思われ職務質問は3回くらいあるけど
次の列車を待ってるだけです!!
と切符を見せて一蹴。
デメリットに対して耐性がついてるかな。
疲れがとれないのは想定内とはいえ流石に厳しくなってきたけどwww
0960名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 05:06:10.33ID:VyA/j7nX0
>>955
幾らあんたの人生がホームレスと紙一重だろうと、駅寝の世界とごっちゃにしてはイカンと肝に銘じるべし
0961名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 05:13:17.78ID:VyA/j7nX0
>>958
装備が必要な分荷物が増えるな
すぐ寝られるし、寝つきは個人差だろ
疲れは夜更かししなけりゃ、さほど問題にならない
0962名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 13:01:41.46ID:pMT50h2H0
>>955
またおまえか

>>958-959
メリット
選択肢が多く、行程が組みやすい
ついでに知らない町を散歩できる

デメリット
ベンチなど設備に格差がある(長椅子が減る傾向にある)
おなじくトイレ水道が汚い、もしくは無い駅がある
駅によっては突然照明が落ちる
防犯カメラがうざい

バッティングはねえ事故みたいなもんだな
当たった時はしょうがない
0963名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 14:36:34.19ID:ViVKM1TQ0
メリット

宿代を浮かすことが出来る
(ほぼこの1点しかない)


デメリット

ホームレスに間違われて通報される可能性
夜間徘徊してるDQNに遭遇して襲われる可能性
熟睡不足や風邪その他で体調を崩す可能性
(宿代以上の代償を払わされる可能性も充分ある)
0965名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:31.41ID:pMT50h2H0
>>963
無理はしないで、別の趣味にシフトしよう
0966名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 19:21:47.21ID:SuJhhmOE0
※山の道具は要るが仲居さんに気兼ねせず一番列車に乗れるのは大きい
0967951
垢版 |
2019/01/08(火) 19:33:47.87ID:UoTs72uB0
>>952
夏以外はエンジン切ってねるかあ大丈夫だけど夏場はエアコンと
冷蔵機能付きのクーラーBOXのためにエンジン回すから高速の
PAやSAに近隣の民家が少ない道の駅で寝るから大丈夫。
0968名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 20:23:30.82ID:ViVKM1TQ0
ホームレスも趣味のうちとか言っちゃう人達に似てるのが駅寝人
0969名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 20:41:37.80ID:VTmI9Hox0
そんな人どこにもおらんよw
あんたぐらいだわww
0970名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 22:24:15.69ID:wdS32Rog0
>>968
なんでこのスレ開いてるん?
0971名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 22:28:06.25ID:ViVKM1TQ0
駅寝を高尚な趣味だと思いたがる奴が居るのが笑えるな
0972名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 22:44:20.03ID:XM0AQOyu0
>>971
誰がいつ「高尚な趣味」だなんて言ったんだよ文盲
と、煽り目的のID:ViVKM1TQ0に釣られてみる
0973名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 09:23:00.77ID:vDWvPuwk0
そもそも趣味の一つである「駅寝」を高尚な趣味とかホームレスとか
ひとくくりにするのがおかしい訳でこればかりは価値観や考え方で
大きく変わるのだから短絡的に考えるのは如何なものだろうか?。

趣味的にはデメリットやメリットがあるけどそれを決めるのは駅寝する
本人であって他人が余計な事を述べるのは迷惑であり、本人の自己
責任で行う駅寝なのだから他人に自分の価値観を押し付けるのは
いささか迷惑であると思う。駅寝で素晴らしい思いをするのも風邪を
ひくのも警察に職質受けるのも自己責任でリスク承知で楽しむのが
この手の趣味である。

ここに書き込みするには自由だけどもう少し大人になろうぜ。
0974名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 14:01:54.82ID:JvQvu/Ow0
乞食を殊更に協調する奴って、自分の価値観の押し付けだけでなく、そいつのどうしようもない妄信的な馬鹿っぽさも一緒に押し付けて来る感じ
駅寝だけでなく人間関係も下手糞で楽しめないような可哀想な人なんだろう
ちな、妙な優越感が高くて協調性に乏しい人ほどルンペンや孤独死に近い
0975名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 18:13:05.93ID:H3lWkWSt0
>>963
虚弱体質なの?
体調崩すのは何か他に原因があるね
それ以外のも回避したり最小限に済ませられる
駅寝やったことないでしょ?

熟睡不足なんて珍妙な言葉使う位だし、なにかと粗の多い人だ
0976名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 21:21:47.15ID:SfkhW1Tk0
どうせ寝台列車に乗っても結局寝ずに終着駅まで行っちゃうような奇妙な旅行スタイルをしてきた世代が
いきなり寝袋に収まって熟睡できるかといえば、それは厳しいものがあるだろう?
齢だけ無駄に重ねても苦学生時代同様の極貧生活を維持し続けているなら経てきた人生そのものに問題がある。
0977名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 03:17:18.98ID:J97Jmt5m0
寝台車しか乗らなかった人は、今はもう新幹線とホテルでしょ
自分は寝台車、座席車、駅寝どれもやってきたけど、それぞれ良さがあるし、特に駅寝が厳しいとは思わない
それに格差が進んでワープアがどんどん増えてる時代に、極貧だからどうのなんてよく言えるなと思う
経済的な基準しかない人と同じ行為の中に価値を見つけてやってる人の違いが、このスレ見てると本当にはっきりしてるなと思うよ
0978名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 03:33:45.89ID:J97Jmt5m0
あと風邪を引くとしたら体質の問題以前に装備の選択を間違えているんだよ
でなきゃ、そんな簡単に風邪なんか引かないから
ことさらにメリットを過小評価して、無闇矢鱈とデメリットを煽る>>963はただの冷やかしだろう
そのあとの乞食発言みても、結局それが言いたくて出てきたんだろうなと
0979名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 03:50:07.68ID:Je0IWBzX0
若い頃は駅寝をステーションホテルと呼ぶほど愛用してきたけど最後の駅寝は27歳がラスト。
学生時代は単にお金が無い理由だったけど大卒で就職するとお金はあるし、一泊10000円もする
ホテルに平然と泊まるも金の不自由がなくなると金では買えないアドベンチャー的な+αが
欲しくなって駅寝もやったけどそれでも結婚するまでだと記憶する。上記は自分の考え方であって
他人に押し付けたりする気は毛頭ない事を述べておく。45歳で勤務先の課長に昇進すると
警察沙汰はまずいので一気に夢が覚めたの如く、駅寝が自分の記憶から削除してしまったのである。
今年の3月末で定年退職を迎えて翌月の4月下旬には還暦を迎えるので自由になったら駅寝の
真似事はやってみたい。

1月7日から年次有給休暇の消化で5日間の休み(前後の土曜日・日曜日・祝日を+すると10連休)
なので往復寝サンライス出雲(B1)で山陰を旅中だが昨夜は早々と17時前から飲んで早寝して
こんな時間に目覚めてホテルのレンタルノートPCからアクセスしている。

>>976
僕は今年の4月で60歳になるけど寝台列車に乗るとすぐに寝てしまうよ。先日乗ったサンライズ
出雲も熱海駅手前で寝て起きたのは伯備線に入っていた。夜行列車に初めて乗った時は
寝るのがもったいなくて朝まで起きていた事があるけど10代の頃だったよ。
0980名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 04:00:49.34ID:OKMYLb4u0
>>977
>寝台車しか乗らなかった人は、今はもう新幹線とホテルでしょ

自分は座席車から寝台車まで夜行列車に乗って来たけど現在は飛行機・新幹線・ホテルが
中心で2年に1回くらいサンライスに乗る程度で夜行列車は論外だしね。因みに夜行バス
にも乗らない派ですよ。クルーズトレインにも3種ほど乗ったけど気軽に乗れる寝台特急でも
ないし、ブルートレイン(固定編成寝台)でないと萌えないよね。
0981名無しでGO!
垢版 |
2019/01/10(木) 07:56:00.69ID:C5xC0AZQ0
年輪を重ねた渋い建築から眺める日の出とか最高じゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況