X



路面電車を語ろう・5 鉄道総合板 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2016/08/17(水) 00:00:24.01ID:biS6nCi50
過去スレ(路車板)
路面電車を語ろう・3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410279937/l50
路面電車を語ろう・4 鉄道総合板
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1425825089/l50

【関連スレ】
都市交通議論スレッド 3 ※ほぼ機能停止
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1344346329/
バス・ラピッド・トランジット(BRT)・基幹バススレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1345542894/
全国の未開業LRT計画◆11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455319100/
全国の未開業LRT計画◆12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1462882269/
路面電車・LRV総合スレッド 35
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466594719/
0150名無しでGO!
垢版 |
2016/09/30(金) 19:07:19.93ID:e81jTmG7O
>>149
確かにまだ影も形も無いw
0151名無しでGO!
垢版 |
2016/09/30(金) 21:02:17.06ID:CspY354E0
>>144
花堂って国鉄まで距離あると思うけど、繋がってたっけ?
0152名無しでGO!
垢版 |
2016/10/03(月) 08:34:03.90ID:25RRx52j0
>>151
花堂も福井新も、用地は準備されてたけど実際につながることは無かったような。
0153名無しでGO!
垢版 |
2016/10/12(水) 19:18:46.64ID:EpGXGlt/0
もうすぐ鉄道の日
去年は脱線事故の影響で動かなかった168は今年は無事運行するようで
生憎仕事で乗りに行けないのでその分皆で楽しんでくれorz

Twitterで同型の170形が入線直後の試運転でスピード違反で捕まったとかデマバラまいているやつ
事実をちゃんと確認して書き込んでくれ
試運転でも直後でもなく、だいぶ時間が経ってからだぞ
0154名無しでGO!
垢版 |
2016/10/12(水) 20:39:02.32ID:/YXZzQIG0
昭和40年頃某日 該当車は170形172号 3系統赤迫行き
銭座町の先長崎バス車庫付近で時速46キロで進行していたと白バイにパクられた、と
けど本当はもっと出るよね
しかしあのハイギヤードじゃ最高速は出ても発進加速は鈍かったろう
0155名無しでGO!
垢版 |
2016/10/12(水) 21:26:02.13ID:EpGXGlt/0
>>154
それそれ、前スレに書き込んだの俺だがw

加減速の件、西鉄・長崎現役時代の文献資料には加速について特に触れられていないからわからないが、
今は物理的にパラノッチに進めないように改造されていることもあって、団子運転の原因を作っている
ここ何年かは公式には単線区間含む5号系統や運行本数が多く迅速な折り返しが求められる赤迫、正覚寺下に入らなくなって寂しい
0156名無しでGO!
垢版 |
2016/10/16(日) 19:31:45.08ID:mJh1j7Ou0
>>153
ツイッターやウィキで知識自慢(笑)している奴らなんてしょせんそんなもんだよ
0157名無しでGO!
垢版 |
2016/10/26(水) 00:03:55.49ID:4RkiC5eU0
>>139
鳥取がー鳥取がーって言わない所でお察しだよな
0158名無しでGO!
垢版 |
2016/10/26(水) 00:48:13.46ID:O+mOwqSf0
爆発テロが起きるような治安の悪い宇都宮にLRTつくって大丈夫なのかよ
0159名無しでGO!
垢版 |
2016/10/28(金) 00:20:33.99ID:j/YQSaTT0
>>149
とにかくLRTが建設できれば宇都宮渋滞問題は劇的に改善する、
役所の計画は役所だから間違いない、投資効果の数字が整備新幹線並みであってもな
オレたちの理想郷を潰す反対派もモータリゼーションも許せない、野党系は何でも反対だからなおさら
その為には趣味板で多少の罵詈雑言くらいは許されて当然って発想で
計画が仮に失敗すれば手の平返して行政と地元を叩いて、葬式鉄をしてからピーチみたいに嗤えばいいだけで
正直なところ心配なんて感情は無いに等しい

この路面電車関連で宇都宮の反対派こき下ろしてる連中の大半なんてこんなもんだろw
直接民主主義のこと知らないんじゃね?って指摘されて、日本は基本的には間接民主主義の国、
なんて表現が出たことで同調圧力を使って少数意見の尊重の概念を飛ばしてたことがまたバレた

そこを見透かされてるから反対派が中年ヲタの癪に障ってのは分かるよ
自分の懐が痛まずに理想郷ができる話は一般人にとってめったにあることじゃない
いつでも自分が上に立てると思うなよとか言うのは自分が引き摺り下ろされられるのを怖がってるから
反対派も一緒、自分の生活の不便に直結するから反対してることもくみ取れないとはな、だからファンじゃなくてヲタだという訳
0160名無しでGO!
垢版 |
2016/10/28(金) 05:26:33.69ID:JsXjPkxg0
宇都宮の人は未知のものを怖がる
前回のTBS・がっちりマンデーでそう言ってた
0161名無しでGO!
垢版 |
2016/10/28(金) 09:18:36.16ID:nYRbr9CW0
>磯社長の調査結果では宇都宮は新しいもの好きと保守的が半々といて、どちらの客層にもうけるように看板メニューが2つあるようにしているという。

>森永さんは東京都と宇都宮は微妙な距離感で少しタイムラグがあるから、最先端的なことをいきなりしても受け入れられない

価格.com - 「がっちりマンデー!! 〜月刊食堂編集長が教える!「地方バラバラジャンル王」〜」2016年10月23日(日)放送内容 | テレビ紹介情報
http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=215/episodeID=1005305/

(月刊食堂が教える 地方バラバラジャンル王!)

炉ばた 鹿芭莉
チームバリスタ

連れてきてもらった「炉ばた 鹿芭莉」はお客さんでパンパンだった。運営会社であるチームバリスタは炉ばた鹿芭莉を始めとしカフェやラーメンなど、東武宇都宮駅の周りに「バリ」と名のつくお店を6店舗展開していて、年間4億5000円となったいる。
ただ6つのお店には2枚看板戦略というポリシーが共通している。磯社長の調査結果では宇都宮は新しいもの好きと保守的が半々といて、どちらの客層にもうけるように看板メニューが2つあるようにしているという。
バイサイカフェでは厚切りベーコンとマッシュルームのガレットが新しいもの好きの人のためのメニュー、保守的向けにはフロマージュパンケーキを用意。炉ばた鹿芭莉ではあそび串があるかと思えば鰹の藁焼きなどもある。
さらにバリ系のお店は間口全体から店内がよく見えるようにしていて、お店に入りやすくなっている。来年には宇都宮にもう3店舗、バリ系の飲食店をつくるという。

月刊食堂
森永さんは東京都と宇都宮は微妙な距離感で少しタイムラグがあるから、最先端的なことをいきなりしても受け入れられない、でも地元では完全にブランド化していると話した。
またバリ系には「バリ」と動物の名前をつけるという共通点もあり、加藤さんもつけたほうがいいと話した。
0162名無しでGO!
垢版 |
2016/10/28(金) 13:00:48.42ID:9/mrBmW70
つまり土電200でも貰ってきてビンテージトラムをやれと
0163名無しでGO!
垢版 |
2016/10/28(金) 15:13:20.86ID:e659fzEP0
このスレの固定や粘着はそういう結論になるんだろうな
0164名無しでGO!
垢版 |
2016/10/28(金) 18:02:51.14ID:NpdeCdjF0
>>161
それ、保守政党のやることだから間違いない、と保守的がせめぎ合ってるからぐちゃぐちゃなんだよ
それに宇都宮の場合ホントにカネと余裕のある人間は都内に遠征してる
0165名無しでGO!
垢版 |
2016/11/01(火) 15:03:58.69ID:NrM8U36A0
広電高架乗り入れのホーム配置問題はどうなるの?
0166名無しでGO!
垢版 |
2016/11/04(金) 01:27:43.46ID:6iArVeDW0
>>160
>宇都宮の人は未知のものを怖がる
連接バスさえ否定した歴史あり
0168名無しでGO!
垢版 |
2016/11/07(月) 22:43:37.33ID:+1f0wLXv0
Tスレ、顰蹙を買うカキコで晒される・・・こいつら何考えてるんだよ

他人の所有物を勝手に切る鉄オタ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1361632574/l50

>> 今日も紅葉見頃の50m道路を路線バスで通ってきたが、
>> 中央分離帯の欅並木がここまで立派になってしまった今、
>> あれを皆伐するとなれば、わけのわからん環境プロ市民がワラワラ湧いてきて
>> 相当な悶着が起こると思われるので、いざ造るとなれば並木区間も総じて地下となるだろう。

> 新線趣味のためなら伐採上等、エコな交通機関なんて言ってる癖にまた出まかせwwwwww
0169名無しでGO!
垢版 |
2016/11/08(火) 13:27:35.81ID:l3SK60dj0
福岡市交の超大チョンボのせいで、博多地区へのLRT導入議論に火が点かないかね?
「福岡に地下鉄はもう造ってはダメ」とかの御触れでないかな?(www
0170名無しでGO!
垢版 |
2016/11/09(水) 00:12:37.21ID:bFvfTD7K0
>>169
過去に西鉄が線路剥がしてるからねぇ。
行政はなかなか認めないようだよ。
0171名無しでGO!
垢版 |
2016/11/10(木) 00:16:10.46ID:+uIxQXpv0
ロンドンで路面列車横転…5人死亡、50人搬送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00050108-yom-int

ロンドン南部クロイドンで9日朝、路面電車が脱線して横転する事故が発生した。

英交通警察当局によると、5人が死亡し、約50人が重軽傷を負って病院に運ばれた。
2人が車内に閉じこめられ、救出作業が続いた。警察当局は電車の運転士を逮捕し、
事故原因を調べている。
0172名無しでGO!
垢版 |
2016/11/10(木) 04:32:17.51ID:hO22jkcK0
>>167
ササラなら函館のを見たいよお…
0175名無しでGO!
垢版 |
2016/11/10(木) 15:56:00.38ID:+uIxQXpv0
日勤教育が怖かったんだろ。
0176名無しでGO!
垢版 |
2016/11/11(金) 01:58:41.64ID:+deZSMV80
運転士は意識を失っていたらしいね。
0177名無しでGO!
垢版 |
2016/11/14(月) 03:11:38.94ID:mM7YJI+S0
>>169
TスレVスレでは水道管が破裂してまだ復旧しないみたいなのーw
福岡は今日明日中に復旧しそうなのに
0178名無しでGO!
垢版 |
2016/11/15(火) 17:53:21.85ID:NIYLaUkV0
池袋の都電支線って話はどうなったんだろうなぁ。
池袋の地下のショッピングモールの通路にこの話の看板があって期待したんだけどなぁ。。

あれから随分経ったからたぶん、ボツなんだろうなぁ。
0179名無しでGO!
垢版 |
2016/11/15(火) 22:41:02.83ID:L7FbO4EPO
都交通局「まずは低床ノンステップ電車を諦めてもらおうか」
0180名無しでGO!
垢版 |
2016/11/16(水) 00:35:34.50ID:9wTJkq2K0
そもそも池袋LRTは都電の支線じゃないんだろ?
今の区長は多選されてるけど、在任中にやりたいことなんだろうな。
無理っぽだけど。
0181名無しでGO!
垢版 |
2016/11/16(水) 00:39:44.11ID:9wTJkq2K0
でも、昔みたいにタカセの前から出発する路面電車をもう一回見たいな。

でなけりゃ、近い将来に実現する広電の広島駅内ダイレクト乗り入れみたいに、
池袋西武の一部をブチ抜いて、JR池袋駅上空まで乗り入れて欲しい。
実際に池袋駅には、西武と東武を結ぶ人口地盤の自由通路の構想なかったっけ?
0182名無しでGO!
垢版 |
2016/11/16(水) 21:43:56.56ID:ljFa+jItO
あれ小倉モノレールみたいに駅ビル内までは突っ込まないんじゃなかった?
0183名無しでGO!
垢版 |
2016/11/16(水) 23:31:53.57ID:g/miSndC0
例えば池袋でLRTを作るとしてバスよりも何が優れているのか?この辺りが弱いんだろうなぁ。
たぶん景観上しか利点がない。

それを観光資源として人を呼べるかと言うと。。
0184名無しでGO!
垢版 |
2016/11/17(木) 02:24:27.54ID:TpegOOyuO
架線が景観上マイナスだし、路面軌道の溝に自転車や車椅子、ベビーカーがはまる事故の危険がある。
幼稚園バスみたいな電車のガワ載せた低公害バスじゃダメなの?
0185名無しでGO!
垢版 |
2016/11/17(木) 06:58:06.43ID:qp2bAnFD0
ハイはい道路があると車がいっぱい通って危険極まりないね。
人はみんな田舎に引っ越したらどうだろうね
0186名無しでGO!
垢版 |
2016/11/17(木) 10:44:49.47ID:K4yRXokw0
いや、そんなに煽らなくても、、、
実際問題、池袋でLRTを走らせようと思ったら、
人通りが激しいので軌道の溝の話と架線はネックだよ。

それを超える利点があれば良いのだけど、、
池袋とサンシャインそして都電の駅との間をLRTで結ぶなら、日本橋の様に無料バスの方が良いんじゃねってのは必ず上ってくる話。
0187名無しでGO!
垢版 |
2016/11/17(木) 13:44:47.80ID:707RSN1c0
荒川遊園〜日暮里に都電を模した小型バスが走ってるよな。
0188名無しでGO!
垢版 |
2016/11/18(金) 05:49:24.77ID:n9xtzoHrO
架空電線だって都市景観に華を添える重要アイテムとして認知される時代にはならんのかな。
どこぞの炎上アートイベントのような本末転倒人殺しの酔狂アートではなく、
都市景観の一員として受け入れられるような感覚が欲しい。
0189名無しでGO!
垢版 |
2016/11/18(金) 12:38:08.58ID:ZH1S+IVQ0
空色の架線ってのは?
0190名無しでGO!
垢版 |
2016/11/18(金) 15:52:00.26ID:7xSncpQF0
>>185
路面電車への理解のなさをかっこよく皮肉る俺を決めた所申し訳ないが
>>184の指摘は結構、路面電車が走っている都市だと気になるよ
カーブの入りが道路より早いため横断歩道が軌道に直行できず斜めになることもあり、
自転車ツルッは本当によくある

無理解!賛成しない奴は遅れてる!ってブサヨみたいにわめいてんじゃないわ
0191名無しでGO!
垢版 |
2016/11/18(金) 21:45:54.84ID:n9xtzoHrO
まぁ当方も降雨時の横断歩道で不意にレールに軸足を置いたら盛大に転倒した体験はある。
しかしそんなことはマンホールの蓋や側溝の鉄板でも常日頃からやらかしていた。
0192名無しでGO!
垢版 |
2016/11/19(土) 00:49:10.58ID:oEfHelQH0
一日に起こる日本全国での自転車転倒事故数から見れば、線路原因の件数なんて鼻くそレベルだろ。
0193名無しでGO!
垢版 |
2016/11/19(土) 05:44:20.45ID:9XJMLFbT0
架空電線が問題になるなら、台湾・高雄にあるキャパシタを使った架線レスLRTみたいなものがいいな
その場合は都電荒川線への乗り入れはなくなるが
0195名無しでGO!
垢版 |
2016/11/19(土) 13:29:17.21ID:oEfHelQH0
なんで? 雨の日に線路で滑って・・・ 軌道スキ間に車輪挟んで・・・ なんて、
ぶっちゃけ本人が気を付ければいいだけの話では?
併用軌道存在の都市だけ頭抜けて転倒事故が多い、ってわけでもあるまいに。
0196名無しでGO!
垢版 |
2016/11/19(土) 13:45:49.72ID:ANWLfMxZ0
まず池袋にそんなに自転車乗りがいるのかと
0198名無しでGO!
垢版 |
2016/11/19(土) 14:56:54.46ID:6bXXqxqG0
>>195
軽車両と路面電車の接触事故が路面電車の存在する都道府県でしか発生していない統計ならある
都市別のデータは見当たらなかったが、まあ常識的に考えれば併用軌道を持つ都市で起きている

軌道起因の転倒事故だって、他の条件が同じなら併用軌道が存在する都市で有意に多いと推定できるだろ
自転車利用者の一部が路面電車に転移するはず、というような相関を想定して
公共交通整備によりトータルで事故が減ると論を立てることは可能だが
バス案に対するウィークポイントであることは否定できない

旧鉄建公団の調査で、鉄道連続立体交差事業を実施したら踏切事故が0件に減ったという報告も出ている
本人が気を付ければ防げるから対策が必要ないなら、元々踏切事故も0で変化なしになるはずだろ
0199名無しでGO!
垢版 |
2016/11/19(土) 15:04:24.47ID:oEfHelQH0
>>198
歩行者側・軽車両側の無謀による事故・・・ っていう皿に細部に渡る分類までは無い・・・ か。
全部が単に接触事故・転倒事故というカテゴリだけに分類されるだけで。
「無謀」が無ければ過去の踏切事故数だって思い切り減っている(当然0ではないが)と思うのだkが・・・。
0200名無しでGO!
垢版 |
2016/11/19(土) 15:16:26.99ID:oEfHelQH0
まあ、他県から来た路面電車に触れたことのないドライバーが、机上(教習所)だけで習った
黄色矢印信号や軌道内走行可などに面食らう場面はあるとしても、その都市で路面電車に
多数回触れているのは他ならぬ地元住民なんだから、「自分の住んでいる都市の市街地には
路面電車が存在する」をドライバーも軽車両運転車も歩行者も肝命にしておけば・・・ね。
慣れってやっぱ怖いもんだね。

逆に、多分・・・というか、絶対あるだろうけど、市街に路面電車の存在する都市から路面電車の無い
他都市、それも道路幅の広い郊外に引っ越した人間が、「あ〜 清々したぁ」なんて思うことだって
あるだろうけれど、それは当人が思うのは良いけど統計などで比較しちゃいけないことだと思う。
0201名無しでGO!
垢版 |
2016/11/19(土) 15:46:35.68ID:Pq7nOGhS0
>>198
>軽車両と路面電車の接触事故が路面電車の存在する都道府県でしか発生していない統計ならある
そんなの路面電車が走ってないとぶつかりようがないんじゃないの?
0202名無しでGO!
垢版 |
2016/11/19(土) 22:55:32.53ID:22yvuEmR0
鳥取や徳島で路面電車と衝突した事故ならあるらしい。
0203名無しでGO!
垢版 |
2016/11/20(日) 01:29:46.46ID:2rhy1BDr0
池袋について言えばバスじゃ駄目なのか?
コストかけてLRT作るだけのリターンはあるのか?って話だけだと思うなぁ。

実際の所、もし路面電車に集客能力があるなら地方都市の路面電車は無くなってなかったし、都内でも荒川線が走っている所で集客力があるのかと言えば、そうは思えない。

もしそうなら、池袋近くの荒川線近辺を観光地として開発すりゃ良いだろ。それで上手く行くなら池袋にも作ればと思う。
0206名無しでGO!
垢版 |
2016/11/20(日) 09:12:29.49ID:nx18BsJt0
>>205
へぇー鳥取や徳島に電車が走ってるのかーディーゼルカーしか走ってないと思ってたなーと定番の皮肉を入れたつもり
話題が電車の有無なら脊髄が自動的に書き込むから、理屈が通っているかは全く考えていない
0207名無しでGO!
垢版 |
2016/11/22(火) 11:25:02.88ID:rP4nvceG0
架線の問題は災害時にハシゴ車の活動に制限が出来るってのも問題だよ
特に都市部ではさ
0208名無しでGO!
垢版 |
2016/11/22(火) 22:25:39.03ID:WYlPq6u80
ハシゴを上げながら移動するのか
0209名無しでGO!
垢版 |
2016/11/22(火) 22:38:58.52ID:MZJ4KuLk0
>>208
交差点とか架線を支える支索が張り巡らされるでしょ
あとハシゴ車じゃなくても高さ制限が生じるじゃん
0210名無しでGO!
垢版 |
2016/11/22(火) 23:09:57.58ID:UDh3sv7y0
>>206
鳥取は電車走っているけどな
0211名無しでGO!
垢版 |
2016/11/23(水) 02:46:05.56ID:6aKURkMY0
>>209
道交法の規定高さのある意味も知らんのか?
0212名無しでGO!
垢版 |
2016/11/23(水) 08:07:03.13ID:1PSTxQKS0
>>211
特例が不可能だったり、祭りの山車とか困る
0213名無しでGO!
垢版 |
2016/11/23(水) 16:31:20.56ID:xUBtUAtA0
>>207
>>212
鹿児島のように全線(併用部)センターポールというやり方を知らんのか?
0214名無しでGO!
垢版 |
2016/11/23(水) 22:32:22.74ID:1PSTxQKS0
>>213
そうせざるを得ないと言いたかったんだな
しかしあれって道路側も結構改良必要だわな
0215名無しでGO!
垢版 |
2016/11/24(木) 08:43:43.46ID:2QZRTq/Q0
>>206
米子電車軌道って知らない?
衝突事故があったかどうかは知らんけど路面電車自体は存在していた
0216名無しでGO!
垢版 |
2016/11/24(木) 16:52:44.59ID:57KRgcCDO
>>212
万葉線とか、祭りの時だけ綺麗さっぱり架線を取っ払うところはあるな。
毎年やってるんだから恐れ入る
0217名無しでGO!
垢版 |
2016/11/24(木) 20:01:12.78ID:17jAoiVz0
欧州にあるタイヤトラムってどうなんだろう?
あれと蓄電池を組み合わせればインフラ費用安く出来ない?
0218名無しでGO!
垢版 |
2016/11/25(金) 01:10:49.24ID:dsIg646O0
おフランスに路面集電システム採用したLRTがあったような
0219名無しでGO!
垢版 |
2016/11/25(金) 10:13:33.40ID:eZW1AnpJ0
架線を無くしてエコにしたいなら、東芝が電気バスってのを販売していたはずだから、路面電車の電気版を作ってくれと頼めば作ってくれるんじゃない?
0220名無しでGO!
垢版 |
2016/11/25(金) 10:15:13.15ID:eZW1AnpJ0
てか電気版ってのも変か。元々架線は電気だから。。
リチウムイオン蓄電池版の路面電車か。
0222名無しでGO!
垢版 |
2016/11/25(金) 19:44:19.31ID:qkGrj8Y80
>>215
軌道では武蔵中央に次いで短命だったのな
0223名無しでGO!
垢版 |
2016/11/26(土) 08:48:39.07ID:ZnQbTxNuO
まぁ大電力の非接触給電の技術が進歩すれば電車用として
路面埋め込み型の給電システムというのも登場する可能性はある。
よくわかんねえけど
0224名無しでGO!
垢版 |
2016/12/01(木) 15:57:44.85ID:Jm9QVkfh0
>>220
そんなもんはとうに開発されている。
採用されてないだけで。
0225名無しでGO!
垢版 |
2016/12/02(金) 01:33:44.31ID:IS5udrY80
はっきり言ってバッテリーのエネルギー効率はよくないから、蓄電池式は架線給電に比してエコではない
キハ40系を置き換えるにはいいけどよ
そもそも電気自動車自体、止められない原発の夜間電力を使用して効率化する考え方だったから
現状では所期のモチベーションが完全に失われている
原発を動かす社会的合意が得られないのであればゾンビだ

また路面電車は機器搭載スペースに余裕がないという問題もある
Hi-Tramを万葉線で動かした時は運賃箱の背面あたりが増設バッテリーで埋まってて
これで一般運用するのはきつい印象だったわ
ヨーロッパの広場や中国の高架下で実用されているように、ごく短区間を架線レスでクリアする程度が妥当かと

路面埋込み型の給電システムは既にフランスにある
高速道走行時や交差点の信号待ちで電気自動車に給電しようという今言われている非接触給電式とは違うが
0226名無しでGO!
垢版 |
2016/12/02(金) 13:35:07.42ID:/UPKlYo90
電気自動車って日本独自のものだっけか?
原発停止とはあまり関係ないんじゃね?
0227名無しでGO!
垢版 |
2016/12/02(金) 13:43:59.02ID:/UPKlYo90
電気自動車が売れているのは
アメリカ、オランダ、中国、ノルウェーであり、
普及率が1番高いのはノルウェー。
日本の原発政策と電気自動車の普及はあまり関係無いよね。

自動車用のエンジンの熱効率は20%程度。
最新LNG火力発電所の熱効率は70%以上。

そりゃ発電所で発電した電気を使う方がエコだから。電気自動車は従来の自動車よりもエコだよ。
気動車に関しても同じじゃね?

バッテリー式よりかは架線式の方がエコってのは同意だけどさ。
0228名無しでGO!
垢版 |
2016/12/02(金) 17:06:59.20ID:YcaKS11f0
>>225
>そもそも電気自動車自体、止められない原発の夜間電力を使用して効率化する考え方だったから
>現状では所期のモチベーションが完全に失われている
燃料電池用のベースシステムの構築や
日本のクソ道路信号制御システムでは減速エネルギーの回収は至上命題
決して無駄なシステムではないよ

地区によっては排ガスや(二次的に燃料管理)の都合上電気自動車限定とか
電波障害排除のためにディーゼル限定とかそういう都市はちゃんとある
0229名無しでGO!
垢版 |
2016/12/03(土) 22:34:20.38ID:+6D7VjxP0
日経電子版:宇都宮LRT、着工先送り 住民への説明優先
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10231550S6A201C1L60000/

宇都宮市と栃木県芳賀町を結び、
宇都宮市などが整備するLRT(次世代型路面電車)の2016年度中の着工が
困難になった。11月20日の宇都宮市長選で住民の理解が十分でないことが明らかになり、
12月に入って市議会での着工手続きを先送りした。
0230名無しでGO!
垢版 |
2016/12/04(日) 17:48:39.83ID:f/Ucwd/q0
電気バスか厄介ならトロバスでいいじゃん
動免も必要になるけど
0231名無しでGO!
垢版 |
2016/12/07(水) 19:46:14.57ID:10XfJNKkO
架線集電型自動車はトロリ線を鉄道同様に
一本化できれば爆発的に普及する。
プラマイ二本必要だからめんどくさいのだ。
0232名無しでGO!
垢版 |
2016/12/09(金) 04:04:43.15ID:HUi7kulW0
まさか本気で言ってるのか?
0233名無しでGO!
垢版 |
2016/12/09(金) 08:11:51.98ID:FNZniZCfO
みんなでビリビリしようぜ!!
昭和50年代のようにみんな自動車に鎖をぶら下げてジャラジャラ引き摺ろう。
鉄板とまでは言わないが高電導率の電導性舗装でワンポール集電自動車の実現を!
0235名無しでGO!
垢版 |
2016/12/09(金) 21:56:34.57ID:RhZShvvg0
トロリーバスなのに音がうるさそうだ
0236名無しでGO!
垢版 |
2016/12/16(金) 18:47:11.38ID:1xSqOE3n0
トロバスが雪の日にチェーン巻けなかったのはその関係か
0237名無しでGO!
垢版 |
2016/12/22(木) 00:20:43.05ID:zdYgIJu20
トロリーバスがチェーンを巻かないのは
発進停止の際ののチェーンの振動でポールが外れることがあるのと
モーターに悪影響があるからだとビクトリアルに書いてあったよ。
0238名無しでGO!
垢版 |
2016/12/22(木) 00:42:59.66ID:aeXa8ymT0
てことはモーター使ってるHVはチェーン駄目なの?
ディーラーはそんなこと言ってなかったけど
0239名無しでGO!
垢版 |
2016/12/22(木) 07:11:21.34ID:H5z5Fate0
昔のトロバスと今どきのHV車の間にどんだけ技術格差があると思ってんだ
0240名無しでGO!
垢版 |
2016/12/22(木) 07:12:53.43ID:ucOiSIA80
昔のトロバスは電車と同じで床下に電気関係がむき出しで水に弱かったのよ
チェーンが跳ねあげた雪がくっついてショートの原因になっちゃうんだと
東京の元運転手さんによると大雨でも運休になったそうだ
0241名無しでGO!
垢版 |
2016/12/24(土) 21:02:53.81ID:Lr6jBYvW0
へぇ、そうだったんだ・・・
0243名無しでGO!
垢版 |
2016/12/28(水) 16:24:43.52ID:AG0EArm70
トロバスって運転士?運転手?  電車運転士免許? 大型自動車2種免許?
0244名無しでGO!
垢版 |
2016/12/29(木) 21:11:57.11ID:gFJInMRh0
>>243
鉄道の動力車操縦者免許に属する「無軌条電車運転免許」が必要になる
おまけに言うと、以前は大型二種免許を持っていれば役所に申請するだけで
運行事業者に属していない個人レベルでも無軌条電車免許は取得出来た
0245名無しでGO!
垢版 |
2016/12/29(木) 21:51:40.59ID:d4BaG02s0
>>244
取った人に見せてもらったことが有るけど、そんな理由だったのね。
俺と同じくらいの年の人だったので不思議だったんだよね。
0246名無しでGO!
垢版 |
2017/01/05(木) 20:52:33.09ID:FO7qK7Vn0
今夜午後11:45〜午前0:43(58分)
BSプレミアム
庶民の足として日本各地に普及する路面電車。
栄枯盛衰の中で街や暮らしと共に変遷しながら、
人々の夢や希望、苦難や挫折をも運んできた路面電車。
その歴史と今を描く。
0247名無しでGO!
垢版 |
2017/01/07(土) 03:36:27.87ID:Up1aFRFvO
時折NHKBSで放送してる「ヨーロッパ・スーパー路面電車が行く」って番組が勝手に録画されるんだが、
コンビーノが最新鋭車レベルの昔の番組なのに、
信用乗車制による長編成の輸送力、トランジットモール、積極的な路線延伸…
今でもそれを超えられない日本の現実にちょっと鬱になる。
0248名無しでGO!
垢版 |
2017/01/07(土) 12:39:52.65ID:NDJ/L7/K0
信用乗車制導入しろって言ってる奴も本心はどうだか
どうせタダ乗りが横行するとしか思われてない所詮はアジアの土人って事
0249名無しでGO!
垢版 |
2017/01/08(日) 05:02:38.05ID:VoSalxAa0
宇都宮も信用乗車制にしたいらしいが
ヲタほどJRの近郊区間一筆乗車とかキセルとかしこたまノウハウ持ってるし
上手く支払えなかった時にはネットでは改善案を出す一方
本心はしめたもんだ位にしか思わないんだろうな
山手線均一回数券の話は随分有名だったし
今はICカードで秒単位まで記録されるから難しいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況