X



路面電車を語ろう・5 鉄道総合板 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2016/08/17(水) 00:00:24.01ID:biS6nCi50
過去スレ(路車板)
路面電車を語ろう・3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410279937/l50
路面電車を語ろう・4 鉄道総合板
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1425825089/l50

【関連スレ】
都市交通議論スレッド 3 ※ほぼ機能停止
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1344346329/
バス・ラピッド・トランジット(BRT)・基幹バススレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1345542894/
全国の未開業LRT計画◆11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455319100/
全国の未開業LRT計画◆12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1462882269/
路面電車・LRV総合スレッド 35
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466594719/
0327名無しでGO!
垢版 |
2017/03/23(木) 23:16:14.61ID:wjUtZg1b0
欧州でも在来車は座席数の多さとステップ付きが問題にならないということで
学生の通学列車用に生き残って使われる例もあるとか
0328名無しでGO!
垢版 |
2017/03/23(木) 23:18:18.65ID:J+ZM6C5q0
旧型の通学列車というと学園号を思い出す
0329名無しでGO!
垢版 |
2017/03/24(金) 04:55:31.59ID:FlZxSYA00
普通の電車と路面電車の違いって、どうやって見分ければいいの?
電車が路面は知ってることもあるし、路面電車が専用軌道を走ることもある

床の高さ・乗降口の高さで見分ければいいの?
0330名無しでGO!
垢版 |
2017/03/24(金) 11:17:43.82ID:XJbHgAFY0
フランスの新車輸送
ttps://www.youtube.com/watch?v=kX0zacmNyaY

5車体4台車って日本じゃ見ないタイプだな
0331名無しでGO!
垢版 |
2017/03/24(金) 11:26:46.68ID:XJbHgAFY0
>>329
乗降口の高さ(ステップの有無)で見分けるのが簡単だけど、
色々ある例外を言い出したらきりがないので、最終的には路線や車両を丸暗記するしかなくなってくる
0332名無しでGO!
垢版 |
2017/03/24(金) 12:34:39.87ID:bJ2PlLRh0
コンビーノの次世代のアヴァントだな
頭の方だけ台車がついてる先頭車と台車つき中間車の3車体構成
編成伸ばしてフロート車体放り込むとこうなる
コンビーノの端の2車体を1車体にまとめたと考えてもいい

つまりカーブでの偏奇をクリアするために通路幅は制約されることになるので
運賃先頭払いの日本では導入できない形態のはず
最適解が日本と違いすぎる
0333名無しでGO!
垢版 |
2017/03/24(金) 23:12:07.11ID:L+vtCt2x0
>>332
確かにね。こりゃフロート3つの7車体編成の前後方の2車体をひとつにまとめてるだけだな。
こりゃ偏奇の大きな編成になるから日本では7車体じゃないと運用できないってことか。
0334名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 00:01:30.50ID:aqVZxWap0
>>329
簡単なようで難しい質問だw
路面電車趣味界でも長年答えは出ず何度も論争の火種になる話w

現在運行されている路線で無理矢理分類すれば
日本では主たる区間が路面走行であり低床だと路面電車に分類される
例外として都電荒川線、東急世田谷線は歴史的経緯で現在も路面電車扱い
江ノ電・嵐山電鉄もなぜか路面電車扱い(観光的PRも含めて??)
といったところか

江ノ電や嵐山電鉄に似てる箱根登山や叡山電鉄を路面電車に含める声は聞かない
京阪大津絡みは判断が分かれる。地下鉄直通以前は路面電車に含める分類がおおかった
0335名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 00:05:37.06ID:aqVZxWap0
富山ポートレールは殆どが旧JR線の線路だが路面電車風の車両が走っているのと
新時代の路面電車(LRT)への期待も含めてか路面電車扱いされている
福井鉄道も路面区間がそれなりに長いので高床車時代から路面電車扱いが多かった

きりがないなw
0336名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 00:34:01.37ID:HeKu+QwA0
結局は>>331の最後の行に書いてある通りってこと

でも微妙な路線て現役だと数カ所しかないし、理由も含めて丸暗記なんて大した手間じゃない
0337名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 00:55:58.21ID:lnC8rbxV0
>>332
seamens avantoで調べたら医療機器のMRIしか出てこなかった

現行型は低床と超低床の2車種
Avenio ? low floor tram
https://www.mobility.siemens.com/mobility/global/en/urban-mobility/rail-solutions/trams-and-light-rail/Pages/trams-and-light-rail.aspx#S70_20__20S200_20__20Light_20Rail_20Solutions_20for_20North_20America_20
ULF ? Ultra Low Floor tram
https://www.mobility.siemens.com/mobility/global/en/urban-mobility/rail-solutions/trams-and-light-rail/ulf/Pages/ulf.aspx
0338名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 01:12:54.87ID:qOnwK8mv0
アヴァントってコンビーノの鉄道線仕様だったような
旧コンビーノが生産中止になって久しいしもう作ってないんじゃね
0339名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 02:12:37.91ID:aqVZxWap0
>>336
暗記する前にどれを暗記すればいいのか範囲を決めないとw

丸暗記なんてする必要ないよ。試験でも受けるつもりなのか
職業路面電車趣味人にでもなるつもりなのか??
0340名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 07:43:25.65ID:qOnwK8mv0
路面電車の定義
1.道路上を走行し、交通信号に従う
2.小型、低床の車両を使用する
3.路上から乗り降りができる
個人的には1だけでいい気もするけど
2,3の解釈が意見の分かれるところよね
0341名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 10:14:35.30ID:ugenSyZ0O
路面非走行で超低床LRVを走らせてる鉄道線の筑豊電鉄も微妙な立ち位置か。
世間一般や旅雑誌、イカロスは範疇にいれてないが、
昔のダイヤ情報の路面電車集中連載では高床車全盛の福井と併せて含めてた(逆に江ノ電は対象外)。
0342名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 14:50:15.13ID:hq4kKDcx0
所属している某会では
・主として路面を走る
・軌道法に拠る路線
・路面から乗降可能な車両を使用
という基準で分けているけどなぜか筑鉄や神奈川の江ノ電も入れているw
0343名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 16:09:33.48ID:lshKUzqY0
いちいち書かなくても江ノ電は神奈川だって知っててほしかった
0344名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 16:14:14.49ID:dlAemSuo0
99%が専用軌道で路面をわずか20メートルしか走らない世田谷線
趣味のクラブって実のところ宗教団体だよね
0345名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 20:13:08.46ID:ugenSyZ0O
>>343
神奈川県民だけど神奈川の知名度って地方だと意外と低いのよ。
横浜・横須賀・鎌倉とか市名の方が有名ブランドになっちゃって。

「どちらからお越しで?」
「神奈川です」
「?」
「ええと、横浜の方です」

京都府大津市や京都市大津区扱いされる滋賀県よりはマシだが。
0346名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 20:27:28.52ID:j81a3AaI0
「京都に海あるの知ってる?」
「それ琵琶湖やろ」
0347名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 23:07:57.95ID:bP7F5ODr0
しかし俺らも結局、鉄道を通じてしか知らないから
阿蘇海が京都府にあるとはKTRが駅名に付けるまで知らなかっただろう
0348名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 04:22:42.99ID:UNVDrGRt0
>>345
県名と所在地名が違う都市は
軒並み都市名の方が強い所に流されてる
兵庫・神奈川・茨城・栃木・群馬・宮城くらいか
埼玉が大合併で仮名読みさいたまにしたのは
批判があれど悪い選択ではなかったとは思うよ
0349名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 10:11:09.47ID:88vLRGWS0
>>348
愛知・石川すっ飛ばすこの関東偏重認識が本気で恐ろしい

埼玉は熊谷の地名だから簒奪にもほどがある
東京23区が「きょうと市」を名乗るようなもの
0351名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 18:01:51.97ID:bpHaWOxA0
>>349
んなこと言ってる割にはお前も間違ってるじゃないか
埼玉の由来の場所は熊谷じゃなくて行田だぞ
0352名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 18:29:32.99ID:MYgktxYq0
昔サイが住んでた名残
0353名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 21:45:53.79ID:z/spY4NX0
LR関連スレって煽り反撃した割に
勘違いや捏造データ出して自爆する頭がパー大杉
0354名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 22:27:14.93ID:0pAq/1mZ0
まともな人間なら、冷静に反論する
煽ってる時点でまともな人間ではないし、
冷静に反論する材料や事実認識がないから
勘違いや捏造が出て来る
0355名無しでGO!
垢版 |
2017/03/27(月) 00:11:16.09ID:/LuKgPhQ0
「さきたま」って埼玉の語源なの?

さきたま古墳って行田市になるよな?
0356名無しでGO!
垢版 |
2017/03/27(月) 21:06:25.03ID:xFIAv2uF0
>>353-354
お約束の「転落高さ別の負傷者の統計データ位、あるんだぞ、大差ない等という発言を国交賞の担当者の前でしてみろ」
最近見かけない「ソースを出せない発言は大学では通用しません」

>>355 そう 有力説の一つと言われる
0357名無しでGO!
垢版 |
2017/03/27(月) 21:17:10.68ID:YnzGhGxNO
>>355
行田埼玉郵便局っていうのがあるね
0358名無しでGO!
垢版 |
2017/03/28(火) 00:21:50.16ID:RsirUnQ+0
>>356
最近のTスレで
生まれてきたことを恥じながら死ね とまで煽っておきながら
富山にタワーマンションなんて存在してない→竣工・入居もうすぐ始まります
であっさり自爆敗走した輩もいた
0359名無しでGO!
垢版 |
2017/03/28(火) 17:50:54.42ID:ZQZs1Wr9O
鹿児島市交通局
「500形」
62年に及ぶ活躍に●●●
ありがとう500形!
0360名無しでGO!
垢版 |
2017/03/29(水) 22:02:10.21ID:Igo/OoPA0
広電高架工事早く始まらないかな〜
0361名無しでGO!
垢版 |
2017/03/29(水) 22:30:26.27ID:Lr8KHVjSO
路面電車の高架って延々とガーダー橋が並んでるイメージなのだが、
どこからそんなイメージを持ってきたのか元ネタがわからない俺。
0362名無しでGO!
垢版 |
2017/03/29(水) 22:45:41.29ID:Z5DNLloX0
>>361
ナローの鉱山や森林鉄道がそんなイメージ
ガーダーやティンバートレッスルの連続
0364名無しでGO!
垢版 |
2017/03/29(水) 23:03:54.98ID:DEb1yqU5O
鹿児島市の●市長さん
新型電車は華々しくセレモニーして功労した500形は葬儀なしですか?
無駄な箱モノばかり造りやがって糞野郎が
0365名無しでGO!
垢版 |
2017/03/30(木) 03:06:58.45ID:l1qxntLV0
>>361
昔の京急・立会川から大森海岸付近か
0366名無しでGO!
垢版 |
2017/03/30(木) 17:39:46.37ID:7ipWBB5sO
すみません、鹿児島市交通局の引退は508号のみでした
暫く500形は三両残ります
訂正しお詫び申し上げます
0367名無しでGO!
垢版 |
2017/03/30(木) 17:48:55.67ID:RQrfsLz20
>>364のように激しく罵倒した挙句に間違え、それだけで済まそうというのですね
いい御身分ですね
0368名無しでGO!
垢版 |
2017/03/30(木) 21:42:46.53ID:nfdW/mTN0
生まれてきたことを恥じながら死ね とまで煽っておきながら
あっさり自爆敗走した輩もいるのがLRスレですよ?
0369名無しでGO!
垢版 |
2017/03/31(金) 04:20:27.61ID:XpTPyPs+O
>>361
シカゴの高架鉄道とか面白いよね。
京津線程度の電車が交差点を平面交差点したり直角に曲がったり、
まんま路面電車を高架に上げただけな線形。
0370名無しでGO!
垢版 |
2017/04/01(土) 17:37:41.87ID:t55A8oYV0
>>364>>366
ボロ電車引退に涙するのなんて思い入れのある社員かヲタくらいでしょ。
もっとも大概のヲタはは一週間程度で500形の事なんて忘れてるだろうね。

長崎の水戸岡電車が正式発表された模様
ttp://www.naga-den.com/publics/index/27/detail=1/c_id=687/page687=1#page27_687_38
0371名無しでGO!
垢版 |
2017/04/02(日) 14:27:11.32ID:KOHXsz6R0
旧車両の引退が一般人にも話題になったのって、
新幹線0系引退とカシオペア引退くらいでは?
0372名無しでGO!
垢版 |
2017/04/02(日) 14:33:13.09ID:9AL1ONaE0
その昔SLブームというのがあってな
まったく鉄道に興味のない一般人の誰もがカメラを持って線路際に殺到したもんじゃ
0373名無しでGO!
垢版 |
2017/04/02(日) 16:49:18.58ID:k+07g1VJ0
201系やら北斗星やらいくらでもあんだろ
近年は新聞記事見て携帯やスマホ構えた一般人が殺到して「迷惑撮り鉄」とバッシング記事生成
ひとつのネタで二度美味しい
0374名無しでGO!
垢版 |
2017/04/02(日) 20:09:43.52ID:TAZHxq49O
長崎電鉄、何だありゃ?
0375名無しでGO!
垢版 |
2017/04/02(日) 22:23:02.88ID:jDDrGyoCO
自分の街の路面電車以外で面白そうなのは土佐電鉄くらい、あとは糞味噌
0376名無しでGO!
垢版 |
2017/04/04(火) 22:28:57.46ID:HTVG6rHT0
>>375の価値観は糞
0377名無しでGO!
垢版 |
2017/04/05(水) 00:17:18.04ID:239ldypD0
で自分の街はどこなんだい??
0378名無しでGO!
垢版 |
2017/04/05(水) 00:17:44.56ID:ERFQ0+Ty0
>>375
サンフランシスコ在住なんて羨ましい
0379名無しでGO!
垢版 |
2017/04/11(火) 11:47:37.12ID:oYR4m5DG0
また電車同士で追突事故やっちゃったのか
国土交通省が飛んで来るだろうな
0380名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 20:36:10.05ID:COeuiX220
事故やったのどこ?
0382名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 08:12:14.81ID:gAkk3Y/lO
うむ、今こそポール集電の復活だな。
架線の吊り具からして変わっちゃってるから厳しいかもだが。
0383名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 10:57:45.48ID:cKKQTKal0
面白いけどたぶん国交省が認可しないよね
土佐電の7を作る時にポールで申請したら
離線→断線事故の恐れが高くて運行障害の原因になるからと難色を示されたそうだから
結局ポールはダミーにして都電から譲り受けたビューゲルを装備したという
0384名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 11:10:51.37ID:gAkk3Y/lO
トロリーバスに出来て路面電車に出来ないというのもおかしい話だな。
関電トロリーバスのダブルポールの離線事故なんてのも聞かないし。
0385名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 11:53:35.01ID:xDWoSuBo0
世間でのトロバスの普及率考えろよ
0386名無しでGO!
垢版 |
2017/04/19(水) 23:03:22.48ID:Mddzy6Pt0
大昔、路面電車にはポール合わせの下手な車掌がいて
頻繁に派手な火花を飛ばして滑車を焼き落としてしまったそう
実はそういう場合には運転士も下手だったというのもあるんだけどね。
トロリーバスは架線の側に自動分岐器があるからワンマンで走れる。
これなら路面電車のポール化もできなくはないね。
でも絶対に外れないわけではないから架線の損傷の危険もある。
0387名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 11:41:27.87ID:Ut9yeuQGO
ふざけた田舎特急を走らせるな
平然と7分遅れ
デザインはミトーカだよ
0388名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 14:38:37.49ID:VVgmlzQwO
トロリーバスもシングルポールで行けるならそこそこ普及はしたと思う。
電導性ゴムタイヤ履いて鉄板の上を走ればアースも出来そうなもんだがな
0389名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 18:36:05.04ID:ChVL/bV10
ポールにする意味ってなに?
0390名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 19:57:03.98ID:BRo6FBoI0
マニア受け(日本限定)
0391名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 20:16:02.36ID:MXQOdnm00
ジョンもジョージも死んじゃったしリンゴは途中加入だからな
0392名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 22:10:16.61ID:1hgLmdmn0
日本はLRTかバスしか選択肢がないのか
0393名無しでGO!
垢版 |
2017/04/21(金) 00:01:54.45ID:/hwIcJIH0
>>386
香港のトラムはそんな感じ。
ポール集電だけどワンマン運転。
0394名無しでGO!
垢版 |
2017/04/22(土) 00:28:09.07ID:lnCH5I+a0
>>386
>実はそういう場合には運転士も下手だったというのもあるんだけどね

なんで運転士が出てくるの
0395名無しでGO!
垢版 |
2017/04/23(日) 21:44:51.19ID:7FHmy63WO
38年前の自分に言いたい
ブルトレとかL特急とか撮ってる暇とフィルムが有ったら路面電車を撮らんかい!
あと中学入っても部活はするなよ
0396名無しでGO!
垢版 |
2017/04/24(月) 02:21:04.94ID:PanOwFG70
確かに中学の部活で、全ての時間が奪われ、趣味活動が停滞し、
多くの廃止路線が未訪に終わってしまった。

部活はとにかく休みがないからなあ。
しかし、俺の中学では部活は全員強制だったから、どうしようもない。
0397名無しでGO!
垢版 |
2017/04/24(月) 04:02:52.98ID:hxOfjV1A0
38年とはまた微妙な…
京都市電の廃止が終わった直後
廃止せずに残した社局も新車に全面置き換えする体力は失ったから
今まだギリギリ当時の旧型が残ってるじゃないか
その後悔を撮り戻せすんだよ、今
新型ダンサーでいよいよ昭和30-40年代の車両派消える

まあ福岡市内線・北方線も含めた西鉄、阪神国道線、地鉄射水線あたりなら
確かに間に合ったのに撮らなかったと悔やむに足るだろうが
0398名無しでGO!
垢版 |
2017/04/25(火) 18:27:12.03ID:i3SvuRTa0
いっそのこと電動のトロリバスでいいのに
下にレールがある必要が無い
0399名無しでGO!
垢版 |
2017/04/25(火) 20:42:02.23ID:IhIhs40I0
じゃあ架線がある必要もないからディーゼルエンジンのバスでいいじゃんということになる
0400名無しでGO!
垢版 |
2017/04/26(水) 11:44:47.46ID:9FGFo3PDO
部活が最大の障壁だったけど唯一魔では無いんだよね、地元の路面電車
なんか近所をカメラ持って彷徨いてるみたいで恥ずかしいし
何より余りにも身近過ぎたって言い訳、例えば国鉄のワムワラツムトラとか腐るほど居たしね
鉄道過渡期の80年代を無為に過ごしたのは痛恨事以外の何者でもない
0401名無しでGO!
垢版 |
2017/04/26(水) 22:45:54.00ID:tUuc0EOG0
昭和50年代後半は中学生で結構撮ってたんだけど、火事でみんな焼けちゃった
0402名無しでGO!
垢版 |
2017/04/26(水) 23:36:56.23ID:+Fg51Gl20
>>330

こういう車輛の導入されにくい、しにくいのが日本なんだよな。
社会体系や文化、都市構造が違うのもあるけど、根本的に
日本の交通施策が貧困なのを再確認させられるわ。
0403名無しでGO!
垢版 |
2017/04/27(木) 03:53:36.13ID:rdiGJkF60
>>402
交通政策よりも産業政策の話
フランスやドイツはその意味でも重要な産業だから国策としてやってるわけですよ

日本は自動車産業が大事で、軌道は商売にならない
鉄道車両メーカーや総合(プラントやシステムなど)メーカーは長編成の電車が作りたくて、軌道車両なんて小単位のゴミは作りたくない
機器だけ取っても、某社が電機メーカーにLRV用の機器開発頼んだら「阪急の車両なら1編成8両分あるからやる」と渋られたのは有名な話
0404名無しでGO!
垢版 |
2017/04/27(木) 07:00:52.48ID:bf4o+J5NO
中学高校でも鉄道に特化した鉄研のような部活を作ればよいだけの話。
それなりの規模の学校なら一人ぐらいは隠れヲタ教諭が居るもんだ、顧問には不自由しないだろう。
0405名無しでGO!
垢版 |
2017/04/27(木) 09:27:01.72ID:rdiGJkF60
今から何かする話をしてるわけじゃないんだけど馬鹿なの?
頭おかしいの?
タイムスリッパーなの?
0406名無しでGO!
垢版 |
2017/04/27(木) 11:53:52.99ID:bf4o+J5NO
当時やれるだけのバイタリティが無かった己の不甲斐なさをぶつけられても困る。
0407名無しでGO!
垢版 |
2017/04/27(木) 19:23:45.03ID:jDX9BBKw0
>>403
フランスやドイツのメーカーも日本みたいな年度1両づつみたいな
小単位でしか入れないゴミ取引はしないよ

やるなら今後の増発用と予備も多めに見込んで必要数に5割り増しくらいの数を
ドカンとまとめて発注してもらったうえで
保守契約までまとめてっていうのが普通だから
0408名無しでGO!
垢版 |
2017/04/29(土) 05:34:12.14ID:TjdWnCUI0
日本はコンパクトシティーとやらが国策じゃないの?
もっと路面電車にドカっと予算出せばいいのに
0409名無しでGO!
垢版 |
2017/04/29(土) 09:53:31.73ID:h7SF+oXXO
ヨーロッパなどは公設民営、日本の私鉄経営が素晴らしく見える
日本は民設民営、ヨーロッパの公的バックアップが素晴らしく見える


結論
隣の芝生は青い
0410名無しでGO!
垢版 |
2017/04/29(土) 23:23:35.65ID:MTcEFhts0
東京さくらトラム

都電が定着してるだけに、無理くり感が半端ない。
0412名無しでGO!
垢版 |
2017/04/30(日) 09:20:10.32ID:QtqZELmh0
浅草線から京成直通の快速かな
0413名無しでGO!
垢版 |
2017/04/30(日) 09:22:04.29ID:g7AGACzk0
少数の選択肢で人気投票やった時点で
選ばせたいのバレバレだったからな
都庁の管理職クラスの思いつきだろあれ
0414名無しでGO!
垢版 |
2017/04/30(日) 10:27:51.13ID:Y0xILapP0
>>410
君も俺達の仲間入りかよ…(´・ω・`)
E電・ゆめはんな
0416名無しでGO!
垢版 |
2017/04/30(日) 18:07:24.18ID:YnCaMERq0
「りんかんサンライン」も忘れるな
0417名無しでGO!
垢版 |
2017/05/02(火) 05:49:00.43ID:DysFpEyiO
沿線に薔薇植えてたんじゃなかったの?
0418名無しでGO!
垢版 |
2017/05/02(火) 11:42:16.74ID:0YUCVZO30
明日から連休だけど7022が出るか
0419名無しでGO!
垢版 |
2017/05/03(水) 13:50:50.03ID:GosErdiA0
函館市電に四季島客専用の貸切車登場。
まさか地方都市の市内電車と豪華クルーズ列車がコラボするとは。
0420名無しでGO!
垢版 |
2017/05/03(水) 22:21:42.74ID:H8AY95Eb0
>>419
ツアーの行程で観光スポットの一つとして現地の路面電車の乗車をコースに組み込んであるぐらいで驚くような事かな?
専用バスのように専用の特別仕様の路面電車車両を用意したというのならともかくね
0421名無しでGO!
垢版 |
2017/05/03(水) 22:25:29.26ID:8cbigad/0
>>420
はとバスにも都電乗車組み込まれてるコースあるね
0422名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 00:56:05.57ID:+gw25AiA0
>>421
都電乗っててあれに当たると悲惨。
0423名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 20:39:48.50ID:gEkh/Dk20
電停傍の踏切に引っかかってなかなか開かないなと思うと
これの乗降で時間がかかってたりするわな
0424名無しでGO!
垢版 |
2017/05/09(火) 16:44:14.31ID:RJaAQkvJO
臨時便じゃなくて通常の一般営業車にドカドカ乗り込まれたらそりゃ迷惑だな。
小海線や銚子電鉄、明智鉄道や長良川鉄道あたりでも相当にウザいのに、
ましてや路面電車で数十人レベルが(しかも良い歳してモラルなし)乗り込んできたら確かに悲劇でしかない。
0425名無しでGO!
垢版 |
2017/05/09(火) 18:46:43.50ID:An64yGIB0
でもそれで言ったらグループ行動の修学旅行生も使えなくなるわけで
気持ちは大いにわかるし同感するが
0426名無しでGO!
垢版 |
2017/05/17(水) 20:46:18.61ID:NY4FCrP60
無料で楽しめるAbemaTVにて5月15日より新たに『鉄チャンネル』を開設

豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」などの『記憶に残る列車』シリーズや 岡山の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ〜しまなみ編」等AbemaTVオリジナル番組放送
0427名無しでGO!
垢版 |
2017/06/05(月) 20:59:39.06ID:/jDjKBZN0
いつの間にか鯖が変わっていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況