>>85
乗り心地は、205系≒201系>>>>>>203系100番台>>>203系0番台という個人の印象。

>地域なり事業部なり管理や権限細分化
車輌の設定を変える権限がどこまであるか、簡単に変えられない場合もありそう。

新しい車輌になればなるほどブラックボックスで、鉄道会社が勝手にいじれないとも推測する。
俺は鉄道子会社の電気設備関係だけど、最近の機器はマニュアル通りのメンテナンスしかできない。
下手にいじって壊れたらメーカーの保証対象外になるし、親会社からも怒られる。

東武50000系なんて日立の標準車でメンテナンスフリーを標榜しているだろうから、現場で勝手に設定を変えられないと思う。

もう一つ考えられるのは、保守などの現業を子会社に移しているから、子会社の判断で勝手に調整できないということ。
直営ならば簡単にできたことも、子会社となると親会社に確認が必要になる等面倒になる。
そして、親会社の担当者はよく理解できない場合が多く「今まで通りで」となる気がする。
それを繰り返すと、現場から良くしようという意欲はなくなるよ。自分の所はそういう感じだから。
(続く)