X



♪♪♪東京都電スレッド 第26系統♪♪♪ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0939名無しでGO!
垢版 |
2017/10/31(火) 19:46:19.50ID:cZ3metPh0
7022はともかく7001はなあ
塗装は本来の車体とは違う所詮ウソ電リバイバルだし
ナンバーも実態は単なる振り直しで
本当のトップナンバーはとっくの昔に廃車済みだから
ナンバーも意味がないし
0940名無しでGO!
垢版 |
2017/10/31(火) 22:36:22.43ID:2TFlL/It0
>>938
どこ情報ですか?
沿線に保存されるのは嬉しいね!
0941名無しでGO!
垢版 |
2017/10/31(火) 22:39:04.88ID:Bx5NC5oL0
>>938-939
たしかに今の7001は改番だが
その前身の7055は新造時から荒川で働き続けたというのもある。
あんな色にしてしまったのは意味不明だが。
0942名無しでGO!
垢版 |
2017/11/01(水) 12:29:28.73ID:aXwUTWem0
早稲田・大塚→荒車の終電、いつだかの改正でラス前とラスの間隔が偉く短くなった。
たった6〜7分。
バカじゃね? と思う。そんなに早くお家に帰りたいんかよ?と。
昔は11分くらい開いていた。15分開いたっていいくらいだ。

これじゃ、終電に客が貯まらないじゃん? ある程度の間隔開けて大票田の大塚で、
山手からの乗る客を貯めないと。冬なんかはホームで待っているのは寒いだろうけど。
0943名無しでGO!
垢版 |
2017/11/02(木) 08:18:39.36ID:qG2paT7I0
早稲田から帰ってくる最後の二本は14〜15分位あいてるはず。
その間に最終大塚行きが折り返し車庫行きで入るから短くなる。
大塚までの客をなるべく遅くまでという利便を考えるとこうなる。
0944名無しでGO!
垢版 |
2017/11/02(木) 18:19:39.03ID:1gpW/LTN0
早稲田青電→大塚赤電→早稲田赤電の間隔昔から同じようなもんじゃなかった?
数年前に早稲田青電前大塚行きが金曜のみから定期化したけど
0945名無しでGO!
垢版 |
2017/11/04(土) 11:18:05.32ID:Kk7IcvUD0
東京さくらトラム株式会社はいつ発足するの
0946名無しでGO!
垢版 |
2017/11/06(月) 19:20:09.10ID:kS02bIgJ0
7700の劣化が半端ない
40年使った車体だもんな
0947トニー谷
垢版 |
2017/11/07(火) 07:03:50.33ID:dDd0O1Ob0
どんな状態なんだ?
塗り替えて綺麗にみえるが
0948名無しでGO!
垢版 |
2017/11/09(木) 00:18:25.43ID:WmYptiTM0
今夜、終電後に軌陸車が出てる。
0949名無しでGO!
垢版 |
2017/11/11(土) 10:26:19.28ID:I7Pypbc80
あの日から今日で45年か
0950名無しでGO!
垢版 |
2017/11/11(土) 14:36:20.26ID:Zn3/xPbW0
もうすぐ銀座線廃止50年だね
0951名無しでGO!
垢版 |
2017/11/11(土) 16:32:16.35ID:pTccoA+i0
調べたら1972年11月11日も土曜日か
船路橋・堅川専用橋・渋谷駅東口……
ここ10年ちょいで都電の遺跡もかなり消えましたな
0952名無しでGO!
垢版 |
2017/11/11(土) 22:07:09.77ID:eHOHYiL+0
池袋かた神保町までって、どういうルートだったのですか?
0953名無しでGO!
垢版 |
2017/11/11(土) 22:47:36.74ID:MkaYv/1v0
>>952
都バス都02乙系統の一ツ橋行きと同じルート
0954名無しでGO!
垢版 |
2017/11/14(火) 21:21:35.92ID:rkUNsYlH0
三ノ輪橋から先、浅草を経由してスカイツリーまで延伸して欲しいわ。
0955名無しでGO!
垢版 |
2017/11/15(水) 01:48:53.26ID:qAgFsbG20
都知事業に専念出来るんだから、小池はもうちょいトラムのイロハを学んで、
都電の将来の在り方を考えなさい。
0957小池百合子
垢版 |
2017/11/15(水) 07:30:56.44ID:Lr4SAewK0
>>954
わかりました。前向きに検討致します。
0958名無しでGO!
垢版 |
2017/11/15(水) 10:51:14.62ID:mgx4m7uA0
>>955
万一延伸するなら、距離を考えてもサンシャイン経由池袋駅だろ
0959名無しでGO!
垢版 |
2017/11/15(水) 14:00:33.91ID:qAgFsbG20
池袋駅にも東西を結ぶホーム上の人工地盤が出来るらしいから、
いよいよ西武が首を縦に振れば、西武デパートの一部をブチ抜いて
都電を池袋駅直上まで乗り入れさせられる。

以上、妄想。
0960名無しでGO!
垢版 |
2017/11/15(水) 16:09:12.22ID:LQ6nd1pY0
パシフィック電鉄のメインストリート・ターミナルを彷彿とさせる、胸が熱くなるな
0961959
垢版 |
2017/11/16(木) 00:39:30.46ID:PtCSMqBu0
実現したら、多少のスピードの遅さには目を瞑ってやる。
0962名無しでGO!
垢版 |
2017/11/16(木) 06:49:13.67ID:1MVb6V4C0
PEというより江ノ電藤沢駅程度では?
0963前なんとかさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:49:48.61ID:aDHBZMlu0
>>957
元祖鉄道マニアは僕だ ゆりちゃんの一人勝ちは許さない!希望が無い!
0964名無しでGO!
垢版 |
2017/11/17(金) 00:09:35.33ID:LI7vh9w20
>>955
希望から離れた風を装って裏では総理の座をまだ狙っているんだから
だいたい職員から総スカンを食らっているからもう何もできないよ
石原のじじいと同じで都知事のポストは失業よけの保険ぐらいにしか思っていない
都電の改良なんて0.001%も頭にはないだろう
0965名無しでGO!
垢版 |
2017/11/17(金) 00:24:09.70ID:CiCfJMSZ0
通勤電車二階建てにしたくらいで首都圏のラッシュ事情が解決できると思ってた
くらいの考えしかなかった人が交通政策でろくな手を打てるわけがない
0966名無しでGO!
垢版 |
2017/11/17(金) 21:33:08.99ID:i4VDWILC0
しかし何だ?東京さくらトラムの路線シンボルは? まるっきり1レのパクりじゃねーか。
0967名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 00:12:23.11ID:i/hBkjc+0
さくら銀行ってのが既に無くなっていてよかったな。
世が世なら、東京さくら銀行なんてのが存在してそうだし。
0969名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 06:00:01.01ID:G73noBiH0
荒川銀行よりマシだな
0970名無しでGO!
垢版 |
2017/11/18(土) 23:12:00.02ID:JE5RWKFH0
東京さくらツーリストなんて会社があったね。
どんな会社かはググって下さい。
0971名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 10:37:52.11ID:qYDTl3m4O
昼間の時刻表が省略されているけど、その時間は途中折り返しや出入庫はなく、全てが三ノ輪橋〜早稲田の運行なの?
0972名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 12:14:30.29ID:fwgyBZ8V0
昼間でも短間隔の続行で、早稲田行きの1本前か1本後に大塚行きとか、
三ノ輪橋行きの1本まえか1本後に車庫前行きとかが走ってるよ。
0973名無しでGO!
垢版 |
2017/11/19(日) 15:02:21.21ID:2+kFuJSt0
省略されてるだけでダイヤはしっかりあるよ
定期だけでも10時台に入庫が3本 15時台に出庫が5本
詳しく知りたいならえきから時刻表を見て
0975名無しでGO!
垢版 |
2017/11/20(月) 12:23:06.33ID:Oa7cK2jf0
7002は早くも錆が出始めてる
これからどうするつもりなんだろう
上の方で保存という話が出ていたけどどこに?
0976名無しでGO!
垢版 |
2017/11/22(水) 23:17:34.58ID:/qy9SyNr0
終電早過ぎる
0977名無しでGO!
垢版 |
2017/11/23(木) 14:46:03.77ID:35j+3v4r0
>>976
そう思うよな? 公僕がタクシーの客取っちゃいけないなんて思ってるのだろうか?
0978名無しでGO!
垢版 |
2017/11/23(木) 18:00:04.70ID:U+cEelwB0
5時30分頃に車庫を出て23時30分頃に車庫に戻る

なのでどうしても早稲田とかは終電が早くなる
0979名無しでGO!
垢版 |
2017/11/23(木) 18:36:27.06ID:MwuycZ7C0
だったらそれを車庫に帰るのを25時とかにすればいいじゃない
0980名無しでGO!
垢版 |
2017/11/23(木) 18:39:14.31ID:35j+3v4r0
沿線の踏切ゴロに説明して回るのが面倒なんだろ。

>>978
せめて24時帰着にはできないだろうか?
0981名無しでGO!
垢版 |
2017/11/23(木) 23:18:55.64ID:ZHNRTiGY0
3両くらいずっと車庫に置いときなよ
オーストラリアの旧車は200両以上用途未定のまま車庫に置いてるらしい
0982名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 11:53:46.96ID:gf/Z1kvr0
山梨の須玉インターチェンジの近くにある8000系はもうないの?
0983名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 17:16:54.36ID:xAD2OkCT0
何それ
勝田台のじゃなくて?
0985名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 20:03:35.21ID:rtQjGj8e0
もしかしてそれ、何年か前に、個人がどこかのを引き取って、
真っ二つにして運んだってやつかな。
それ、その人の知人関係が、やたらと秘密にしていたように思う。
山梨だと、思い当たる人と同じだから、そんな気がする。
0986名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 21:09:55.09ID:gf/Z1kvr0
>>985
よく見ると>>984の画像も真ん中に切断した跡があるからそうかも?
0988名無しでGO!
垢版 |
2017/11/24(金) 23:03:17.32ID:ptBAIlBf0
8125と書いてあるからトレインカフェじゃないね。
ところで日テレで3丁目の夕日やっていたけど見た?
緑と白のアルミサッシ6000が出て来て萎えた。
0989名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 07:47:45.51ID:Si4QDAbZ0
あの映画はとてもよくできてるけど細かい所が惜しい
架線のハンガーがポール時代の半円形のを上下ひっくり返して取り付けてあった
ビューゲル化直後ならあったけど昭和39年にはあんまりないと思う
あと国産自動車の整備でインチ工具使ってたりとか
0990名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 08:01:59.61ID:KDQeVk/x0
151系の撮影に弁天橋のキハ81使ったり
0991名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 09:08:19.58ID:xYvCTkbf0
まあ似たようなもんだな。
0992名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 11:08:25.03ID:lXETJMhK0
キハ58の急行が出て来たな。
なせか車内が2段窓のシーンもあったけど。
都電は6000ばっかりだった。
0994名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 15:20:59.33ID:gsAJa2aP0
>>982>>988
昨年7月9日の前スレ175にこの8000が撤去されてなくなっていたとの旨が書き込まれている
前スレ181の書込みによると昨年4月に時点では残っていたらしい
0995名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 18:21:14.03ID:ttTtbT9e0
三ノ輪橋が2面2線時代(〜1978)、進行方向右側(1番ホーム)にホームがあるワンマン車はどうやってお客を乗車させてたのでしょうか
同じような配線のある他社は後払い方式なので問題ありませんが都電の場合先払いですので・・・
ワンマン車がぎりぎり走り始めた頃で、個人的にはワンマン車は配車しないように対処したのかなと思いますが・・・

https://i.imgur.com/F0GnXEg.jpg
0996名無しでGO!
垢版 |
2017/11/25(土) 19:21:33.65ID:4A/DQKhL0
>>995
6000の停まっているホームにはワンマンを入れなかったのかも。
そちらにワンマンが停まっている写真を見たことがないから。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 247日 12時間 56分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。