X



【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第2話【澤田敬光】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/04(火) 08:02:56.45ID:taQpdBqY0
自称 運輸評論家 堀内重人氏
自称 コンサルタント 澤田敬光氏
自称 交通コンサルタント 阿部等氏
交通権学会の会員など
その他 鉄道界の特徴ある方々の言動について語るスレ 第2話

前スレ
【運輸委評論家/堀内重人】鉄道界の特徴ある人等【コンサルタント/澤田敬光】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487815139/
0760名無しでGO!
垢版 |
2017/06/27(火) 23:04:34.92ID:JNNHun570
この方はその後まもなく粛清されました

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487815139/231

231 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/03/10(金) 22:32:46.30 ID:LICFJ1lT0
佃 隆一郎
>たしかに了解いたしました。
>ただ恐縮ですが、いつも自らのコメントに「いいね!」を押されてるようですが、(ご意見の是非は別として)常識的にいかがなものかとは思いますがね。

堀内 重人
>佃さん>私は、満足されるか否かは別として、自分の考えに対しては、一種の信念を持っています。ただ絶対に正しいとは、思っていません。答えなんて、無いかもしれません。
0761名無しでGO!
垢版 |
2017/06/28(水) 00:06:10.77ID:PD/ZWmU90
気の毒に
0762名無しでGO!
垢版 |
2017/06/28(水) 09:55:30.16ID:GWf9TXNb0
最初から今みたいに、堀内重人の夜行列車研究会/三江線存続を目指す会でやっていれば
これほどまでに叩かれなかったのに。
0763名無しでGO!
垢版 |
2017/06/28(水) 10:14:04.69ID:GWf9TXNb0
黒猫氏のような、地元の人とある程度調整役が出来て、講演会開催の段取りまで出来るような人が居たのに、
結局味方に付けることは出来ず見限られてしまった。
0764名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 10:11:41.27ID:i17xznPCO
堀内先生のツイッターのフォロー1000人以上いるんだぜ!
0765名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 10:17:51.56ID:dRF786KZ0
じょーだんきついぜ!と思ったら本当だった。
良くも悪くも注目はされているという事か。
0766名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 18:24:06.20ID:Ry59dmA80
>>765
フォローは対象人物に対する賛意ではありません。

ワッチするためかもしれんぞ。
0767名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 18:51:49.75ID:awn2xEL9O
フォロワーで鉄なの1割もいない、別目的な屑垢が9割。およそプロ()物書きとは思えない。
0768名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 23:22:41.01ID:i17xznPCO
本を出版しテレビ番組に出演している鉄道専門家です。
0769名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 23:24:18.44ID:pODUdE5k0
>>768
大して詳しくもなく、理詰めで物事を考えられない左翼の運輸評論家?
0770名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 06:40:10.11ID:1Bjdjjp10
20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。
20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない。
0771名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 08:48:15.33ID:TOyErHGdO
でも左翼より右翼の方が知的レベル低いよね。
0772名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 11:05:51.09ID:wDq5iFrQO
このおぢちゃんはウヨサヨというよりは電車好きな小学生ぐらいだから…
0773名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 13:09:53.99ID:Y1tx7pTV0
>>771
右翼は馬鹿ばっかだが
左翼はちょっとましなのが少しいる程度で
どっこいどっこい
0774名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 16:08:56.09ID:9keZb11R0
>>773
半世紀寝ていたの?
0775名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 20:52:23.13ID:4ROnBlbq0
ヒョーロンカ先生も三江線から芸備線木次線に転進したいんじゃないかな。
でも備後落合氏にケンカ売っちゃったから、どうすんだろ。
0776名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 20:58:45.76ID:x2ErHKPo0
福塩線を井原鉄道が運営する会に変更します
0777名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 22:40:30.30ID:NwmoxYfvO
ウイラーは諦めた?
0778名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 09:01:18.74ID:+QT1vvHG0
FBで世間知らずのクソガキしか相手してくれなくなった堀内w
0779名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 12:14:04.94ID:wRCc5nsx0
鉄道研究会の顧問あたりがお似合いか。
0780名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 13:32:51.49ID:+QT1vvHG0
>>779
「道路があるか否かで、何故、ここまで剥きになるのですか。正しいか間違いかは、それほど重要なのでしょうか。」
などと平気で言い出す知ったか爺なんか速攻でお払い箱だろw
0781名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 14:32:18.13ID:0LIx4bUI0
>>776
マジレス。
井原鉄道への出資は岡山側がメインだから、広島県内完結の福塩線は無理。
「芸備線(備後落合-備中神代)を引き継いでもらおう」ならアリかも。

#引き受けるワケないけど
0782名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 15:47:00.79ID:czvXszlDO
堀内先生を国土交通大臣にする会。
来る総選挙で滋賀県二区からみんしん党、社民党、自由党推薦で出馬
0783名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 16:23:56.76ID:2lVULTUT0
というか堀内先生に教わる生徒さんが可哀想だわ
ちょっとした間違いを指摘したら逆切れして最低の評価をつけそうw
0784名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 21:15:12.66ID:czvXszlDO
トラジャル専門学校講師
0785名無しでGO!
垢版 |
2017/07/03(月) 09:51:08.84ID:07eEgy5IO
トランスエコノミー蓙島
209系に蓙を敷いて寝る
0786名無しでGO!
垢版 |
2017/07/03(月) 10:29:16.46ID:112FEh+80
>>785
せめて、カーペット&ハンモックで。
0787名無しでGO!
垢版 |
2017/07/03(月) 12:55:56.25ID:24mS3Qv00
>>786
瑞風を三江線にとか、そんな話しか出てこないのだもの。
質を上げたいとか思うのも無理ないよ。
0788名無しでGO!
垢版 |
2017/07/03(月) 17:27:38.64ID:F+f2JyQf0
>>786
ノスタルジックに古新聞紙で
0789名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 09:55:53.84ID:xd8Xh11+O
トロッコ列車を三江線に
0790名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 10:42:59.95ID:atKiqymLO
northtt_traffic
釧路は駅前の凋落が著しく、ロードサイドの釧路町のイオン前と逆転の予想。中標津は横ばい。
鉄道の廃止が「地域の疲弊を招く」なんて全く関係ないのでは
(これはそれなりに証明されてるが)というのが顕著に現れる。 https://twitter.com/northtt_traffic/status/882042407646150657
0791名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 14:40:28.37ID:PeGU6/ws0
フェイスブックの仲間に、どうしたら年に一回でも三江線に来てくれますかとかアンケート調査してみればいいのに。
0792名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 14:55:29.49ID:PeGU6/ws0
今から主催が何か書いても、反応が薄いと困るから何もしないのかな。
0793名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 17:08:58.90ID:2sHHTMGt0
>>792
ウォッチャーばかりだから。
何も反応しません。
0794名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 19:47:07.27ID:AkW6TIw50
三江線を首都圏や関西圏からのバスツアー向けの観光路線として再生させるなら、100人近い鉄道ファンの意見も価値が出てくるはずたな。
ただ、他人の意見を取り入れたり認めたりそれを素に組み立てていくとかが苦手な主宰だからな。
0795名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 20:19:09.00ID:IcdiA5KO0
>さん>かつて存在した特別な「トワイライトエクスプレス」であれば7両編成のため、
>石見川本駅の構内に収まりましたが、「トワイライトエクスレス瑞風」は10両編成のため、
>石見川本駅の構内ポイントからはみ出してしまうため、設備面で無理です。

主宰の提案する『サンライズあさかぜ』『サンライズ伊予』『サンライズ銀河』は
採算面で無理ではないのでしょうか?
0796名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 20:45:27.16ID:y7LoHvSC0
>>795
特別なトワイライトは電源車と機関車込みで9両だってのにいったい何言ってんでしょうかねこのエセ評論家は
0797名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 08:35:29.87ID:KBPsSQ2Y0
>>796
客車、それも居住スペースだけで判断したか。
やるなぁ。流石。棒
0798名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 10:08:18.14ID:0ZAx4tCG0
>石狩当別町の町長さんが、新戸津川から滝川までの延伸を主張し始めました。
>この間は、距離にして3km程度しか、離れていません。
>もし新十津川〜滝川間に鉄道があれば、札沼線の沿線から滝川へ出掛けるのが、
>非常に便利になり、滝川の高校へ通う人も増え、札沼線の非電化区間は、大幅に
>活性化すると考えます。

この町長連も頭おかしいと思うんだが
運輸評論家は新十津川〜滝川間に道央バスが10往復以上
ローカルバスにしては非常に充実した本数で運行されているのを知らないのだろうか?

http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/course/common/images/pdf/TAKIKAWA.pdf

乗り鉄界隈で有名?なことは
別に知ってて然るべき、とは思わんが

調べもしないで脊髄反射的に書くのが運輸評論家として致命的なことに気付かないのな
いつものことながら
0799名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 10:25:36.93ID:0ZAx4tCG0
というか鉄道ジャーナルあたりの基本的な地方交通線レポートとかも読んでないのだろうか
この人?
読むけど記憶が忘却の彼方に行くのか?

そういう知識がなくても1往復化以前に3往復しかないところに新線を敷いて
採算もくそもないだろ、というビジネスセンスの欠如
0800名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 12:07:28.83ID:mE6Ozp3l0
石狩川を超える橋を架けなきゃならんしな。
0801名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 12:52:27.27ID:Y3jR86AA0
>>798
ショートカットで歩いたなんて話もあるし。
0802名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 13:07:02.11ID:mE6Ozp3l0
滝川が仕事や通学で鉄道で通える町だったらそんな需要も有るかもせれないけどな。
0803名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 13:15:16.04ID:HVN0D2wG0
新十津川〜滝川のバスがあるならそれを大事にして鉄道は廃止した方がいいのでは?
大学のあるところまでが限界じゃないでしょうか?
0804名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 13:21:21.60ID:9N1WQArGO
新十津川−滝川延伸すれば間違いなく便利にはなる。
だから堀内先生、お金を出してください。
0805名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 13:45:58.30ID:mE6Ozp3l0
>>798
38人が既読で18人が(超)イイネをつけている。
注目はされているという事か。
0806名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 13:46:15.83ID:0ZAx4tCG0
堀内重人
@HoriuchiH68

22 時間

新十津川〜滝川間は3km程度しか離れておらず、この区間が繋がれば札沼線の利用者は
大幅に増えるだろう。道路に年間で数百億円もの予算が北海道庁で計上されており、
それの5〜10%程度を活用すれば、札沼線も存続するし、交通事故も軽減出来る。
0807名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 17:24:07.61ID:mE6Ozp3l0
管内の道路予算とバーターなら良いんじゃないの?
運輸評論家がどう説得するかだ。
0808名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 17:37:11.58ID:HVN0D2wG0
道路維持にも予算が足りない位なのに鉄道建設に回せるわけがないのが
実情
それを怠ってトンネル陥没や土砂崩れを起こして死者多数でれば
どう償っていいか分からない。
0809名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 18:50:16.40ID:96oYDyso0
>>806
輸送密度79が大幅に増えても焼け石に水。
投資が回収される見込みの無いゴミが増えるだけだろう。
0810名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 20:00:08.38ID:HVN0D2wG0
もうイエスマンしか残ってないんだろうなあのFacebookグループ
0811名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 22:40:23.14ID:9N1WQArGO
鉄道界の卓越した領導者ですから堀内重人同志は
0812名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 23:05:38.90ID:TX81PWJ60
>>795-797
堀内が生半可な知識で出来るだの出来ないだの語ってるのが滑稽で仕方ないよな
編成が長過ぎるなら減車すればいいんだから
特別なトワイライトを機関車・電源車込みで定員を維持したまま7両に納めたければ食堂車とサロンカーを抜くのが手っ取り早い
食堂車を外した状態でクルーが車掌だけならクルー用の控車も要らないと考えれば食堂車と控車を抜いてサロンカーを残す事も出来る

瑞風も4両で試運転していたように10両固定じゃなければ走れない訳じゃないから適宜中間車を抜いてMT比を考えながら編成両数を調整する事も出来そうだ

逆の考え方で、駅の行き違い設備の有効長を超える場合でも、フル編成で走らせたければ行き違う対象の列車をバス代行に振り替える方法もある
運行本数が少なく乗客も少ない路線なら実用上の問題は無いだろう

まあ、三江線にトワイライトシリーズを走らせる必要があるのかという話ではあるが、
何かの時に貸切列車や臨時列車を走らせるケースにも応用出来るかと思う
0813名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 07:39:37.03ID:U34A7UNm0
>>812
糞評論家ほどではないがお前の知識も生半可で薄ら笑いしか浮かばない件
0814名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 08:05:54.96ID:LxM4361N0
評論家もそこらの鉄オタと変わらない位ってことか。
0815名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 08:09:08.85ID:U34A7UNm0
動くかどうかと営業運転に供することが出来るかどうかは別次元の話である
糞評論家もそうだが、運転させるために肝心の列車の使命を平気で捨てるようなことを言い出すのはまさに本末転倒
有効長を超える列車の運転の可否は保安設備と設備上の制約によるものであってバス代行をやるかどうかは全く関係がない
0816名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 08:16:08.93ID:U34A7UNm0
>>814
むしろ下の部類の鉄ヲタそのもの

評論家ならばサンライズが昼間遊んでいるから間合いで伊豆急下田まで走らせろとか間違っても言い出さない
0817名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 08:32:58.87ID:cIHN39z4O
堀内先生は所帯持って子育てに必死なんです。
童貞のお前とは違うんですね。
0818名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 11:10:23.26ID:7MHoj/Io0
堀内は三江線がこの先生きのこれる道があると本当に思ってるの?
0819名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 12:11:26.05ID:LxM4361N0
ジブンノ言う通りにしてくれれば残せると思っている。
0820名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 12:41:02.13ID:uftm4hvnO
それで莫大な損失発生したら
0821名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 12:59:26.24ID:oYjro1eJ0
>>820
地元にやる気が無いせいにするだけ。
0822名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 13:00:22.49ID:DGQQ+GP30
書籍コードある著書出してるプロなのにツイッターのいいのねひと桁はありえないだろ。毎回自己いいね付けてドン引きされてるのか。
0823名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 14:00:15.34ID:uftm4hvnO
セルフいいね消したら、ここ見てる証拠。

フォロワーにまともそうな鉄垢、10くらい。千にひとつはひどすぎ。プロ()なのに。
残りは宣伝やイミフな屑垢。
0824名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 07:45:41.93ID:j9YtrWcM0
リツイートゼロw  返信も皆無w いいねは最大で3つだが、全てのツイートのいいねの一つは自分自身w

堀内重人 @HoriuchiH68 7月4日
新十津川〜滝川間は3km程度しか離れておらず、この区間が繋がれば札沼線の利用者は大幅に増えるだろう。
道路に年間で数百億円もの予算が北海道庁で計上されており、それの5〜10%程度を活用すれば、札沼線も存続するし、
交通事故も軽減出来る。

堀内重人 @HoriuchiH68 7月4日
電気式気動車は、「高くて重い」と言われたが、JR東海がキハ85系気動車の置き換えに電気式気動車を導入するように、
半導体技術の向上で軽量化と価格が低下
JR東日本、新潟・秋田地区に新型気動車「GV-E400系」を導入へ | 鉄道新聞

堀内重人 @HoriuchiH68 7月4日
東北新幹線で営業運転する時には、E5系だけでなく、E6系「こまち」にも新車が導入される。
宇都宮~盛岡間で10分強の時間短縮が期待出来る。
JR東日本、次世代新幹線の試験車両「ALFA-X アルファエックス」を新造へ | 鉄道新聞
0825名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 08:33:54.42ID:UZRkDrYA0
電気式に移行しようとしてる理由は、鉄道車両用のトルクコンバータの供給に不安があるからではなかったか?

日立ニコトランスミッション以外に日本で作ってるとこあったか?
0826名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 08:38:46.41ID:fY93hWnZ0
>>823
フォローとフォロワーの数が大きく相違してるとアカウント停止になるんじゃなかったかな。

俺なんかはフォローされたらフォロー返しするけど、興味ないアカウントならその場でミュートかけてしまう。
0827名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 11:05:06.04ID:lU1RRJQyO
堀内も鉄道好きなら日田や朝倉にスコップ持って出かけりゃいいのに。口だけ達者で責任は地元が負え、頭のいい評論家がアイデアを出してやるから、ってどこまで上から目線なんだよ。
0828名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 11:35:08.99ID:MGDa26RxO
堀内先生の著者全部読んでから出直してこい
0829名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 12:48:56.91ID:kSm6AAaUO
二流評論家でもいいね百。
一流評論家なら、いいね千が目安。
センセは四流か。
0830名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 13:04:21.90ID:Pcw9OPVI0
>>829
違う、私は、自己流だ。
0831名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 13:21:11.53ID:M3T1aZY80
自称評論家だものね
0832名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 15:23:37.08ID:fY93hWnZ0
冥途もイイネの数にはこだわらないって言ってた。
0833名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 15:32:24.26ID:MGDa26RxO
2ちゃんねるで批判しかしない引きこもりのおまえらと違って堀内先生は所帯持って自分の力でかせーでいるんだよ。
確かに至らないところはある。
だがおまえらと一緒にするな!
0834名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 16:08:12.71ID:Pcw9OPVI0
>>833
先生は、独身ですが、何か?
0837名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 22:24:04.54ID:MGDa26RxO
本すら書くことが出来ず2ちゃんねるに誹謗中傷するしかないおまえらとはレベルが違うんだよ。
尖った意見を本に書けば賛否両論起こるのは当然!
完璧な三江線維持案なんて誰しも出せない。
0838名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 04:23:55.10ID:RS7rcyNJ0
三江線を維持しようと考えている時点で間違ってる
0839名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 06:17:53.26ID:b1SthJCG0
>>837

既視感
投稿者Ray2013年9月11日
どこかで見たことある内容やな…と思ったら、Wikipediaの丸写し。
出版時期(2008年)まで記事のバージョンを遡っても、ひどい箇所だと一言一句同じ。
参考文献に挙げてるだけマシだが、よくもまあ、こんなのを出そうという気になったものだ。
ソースがソースなら中身の信頼性もWikipediaとどんぐりの背比べ、同じものを読むならロハのを選ぶ。
カネを払う価値はない。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/487687302X/R3LP8B1SELGF6H/ref=cm_cr_dp_mb_rvw_2?ie=UTF8&;cursor=2



Wikiの丸写しなら誰でもできる。
0840名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 06:42:15.90ID:e3uvUo+2O
本当にWikipediaのパクりなら次から出版依頼がこないはずですが?
あまり編集をばかにしないほうが良い。
0841名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 09:02:34.65ID:XDLiKjO90
期待外れでした。

私は、鉄道マニアでも鉄道ファンでもありませんが、故郷の赤字路線(秋田内陸縦貫鉄道)が気になり購入しました。
タイトルと内容が違いすぎます!13の鉄道会社をヒアリングしていますが、「元気さ」が伝わって来ません。
銚子電鉄やいすみ鉄道の本の方が、鉄道マンとしての頑張りが理解できます。
文体が「である調」なのが気になりました。また、「私が」「私は」と前に出過ぎるのも気になります。
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR23XQQ4DZ97TNZ/ref=aw_cr_i_2

観光列車のガイド本としては丸。鉄道を利用した地域おこしの題材としては物足りない一冊。

本の主題となるSL列車や観光列車については、乗車を基にしたレビューがあるだけで、「事業者の地道な努力やアイデア」「沿線地域の自治体や企業・住民との協力」については具体的には触れられておらず、
観光列車の「仕掛け」「資金」「宣伝」「地域の協力と影響」については内容が乏しく、特に沿線住民の立場からの鉄道の必要性を感じる記事がなかったのは残念です。
クルーズトレインについては伝聞を中心とした報告のみで、なぜクルーズトレインが走ることが地方活性化に繋がるのかの記載は皆無だったのも残念です。
研究者の参考になる資料かといえば大いに疑問符ですが、観光列車全般について広く薄く知識を得たい人には良い本であると言えます。
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3PR1AHEB1YTFW/ref=aw_cr_i_1

残念な内容でした

すでに他の方も書かれていますが、具体的な影響力についてという店が大きくかけており、著者の妄想に過ぎないという印象しか受けませんでした。もう少し具体性が欲しいのでこの評価です
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR1T6G9EC8VEWL4/ref=aw_cr_i_2
0842名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 10:27:54.67ID:XDLiKjO90
>本当にWikipediaのパクりなら次から出版依頼がこないはずですが?

ええ、本当に次から依頼が来なくなった出版社がたくさんあるようですが?
amazonの在庫もamazonが売れない本でよくやる極限まで返品し在庫を減らした結果の「残り1〜2点」ばかりですが?
交通新聞社は持ち込みネタで出版を受けるところですが?

都市鉄道と街づくり―東南アジア・北米西海岸・豪州などの事例紹介と日本への適用 文理閣 2006/08 残り1
高速バス グランプリ出版 2008/04 残り1 ← wikiの丸パクリと酷評
鉄道・路線廃止と代替バス 東京堂出版 2010/4/1 残り2
廃線の危機からよみがえった鉄道 中央書院 2010/11/16
ブルートレイン誕生50年―20系客車の誕生から、今後の夜行列車へ クラッセ 2012/01 残り1
地域で守ろう!鉄道・バス 学芸出版社 2012/1/1 残り1
新幹線vs航空機 東京堂出版 2012/3/23 残り1
チャレンジする地方鉄道―乗って見て聞いた「地域の足」はこう守る 交通新聞社 2013/10/1 残り1
元気なローカル線のつくりかた 学芸出版社 2014/6/15 残り1
寝台列車再生論 戎光祥出版 2015/7/25 残り1
ビジネスのヒントは駅弁に詰まっている 双葉社 2016/1/20 残り2
観光列車が旅を変えた: 地域を拓く鉄道チャレンジの軌跡 交通新聞社 2016/12/15 残り2
地域の足を支える コミュニティーバス・デマンド交通 鹿島出版会 2017/7/6
0843名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 11:32:03.80ID:VbIse6Bs0
堀内先生の本は国会図書館にも蔵書されている価値ある本。
0844名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 11:51:25.79ID:b1SthJCG0
>>843
納本制度に基づいて、日本国内で出版されたすべての出版物を収集・保存する日本唯一の法定納本図書館である。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国立国会図書館

全ての出版物が保存され価値は関係無い。
0845名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 11:58:36.70ID:zOy4cPhp0
また資源の無駄遣いを

https://twitter.com/HoriuchiH68/status/883339868562116608
建築・街づくりの著書で有名な鹿島出版会から『地域の足を支えるコミュニティーバス・デマンド交通』を上梓しました。
本著は、自治体関係者や交通事業者、交通街づくり関係のNPO向けに書きました。
書店で見かけられた際は、手に取って見て下さい。
https://honto.jp/netstore/pd-book_28460345.html
0846名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 12:23:11.04ID:e3uvUo+2O
まちづくり・公共交通活性化・観光企画のNPO法人の理事をしているものですが堀内先生の著書を参考にしています。
確かに住人の批判は妥当だと思いますが所詮は誹謗中傷に終始しレベルが低いようです。
対案を提示し論理的に批評することができません。
所詮はオタクの戯言ですね。
0847名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 12:31:11.02ID:VbIse6Bs0
堀内先生の講演会にこなかった江津付近の関係者は後悔しきりだろう。
0848名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 12:45:32.41ID:e3uvUo+2O
デモ行進に参加しない社会に感心がない社会を拒絶したひとなのだろ
0849名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 12:47:56.98ID:VbIse6Bs0
江津講演会の参加から三江線を存続させて地域が活性化するのに、最大の機会を逃しましたね。
0850名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 13:01:12.64ID:etPVu/080
江津講演会に参加した一人だけど、ウイラーに任せろとかだけでは正直具体性があるとは言えない。
少なくとも1時間喋るほどの内容ではなかったというのが正直な感想、その後の質問攻めで本人が答えられなくなるのも
どうかと思う。
少なくとも、こうした発表する場合はあらゆる事態を想定しておくことも大事だとおもう。
ウイラートレインの件は、北近畿タンゴ鉄道をウイラートレインが運営会社として取ったから
参入してもらえると判断したようだけど、ウイラーの場合は、現業職員をそのままウイラーが引きとる形であり、さらに上下分離で責任を負うのは運行部分だけ。
三江線の場合、JRが経営から撤退するのでまず、インフラもウイラーが持つのか否かを含めて検討すべきであるにも関わらず
その辺が最初から抜けている。
0851名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 13:20:02.45ID:fo5jGD6y0
>>850
本当に江津の参加者なのかな。
地元のやる気を見せればウィラーは三江線経営に乗り出すと堀内先生は言っていたはずだがな。
0852名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 13:37:03.25ID:fo5jGD6y0
>>850
江津講演会がグダグダに終わってしまったのは、講演者の責任と言うよりも地域の無策が最大の原因。せめて副市長や県の交通政策の担当者くらいは参加するべきだった。
遠方から講演者がせっかく来てくれたのに無駄になった。
0853名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 13:56:56.56ID:XDLiKjO90
「手段のために目的を選ばない」言動ばかりで、50代としては救いようのない世間知らずという自覚もない上に、
自分に「いいね」を必ずつけるなどの哀れな自己擁護を続け他者に原因を転嫁し続ける限り、いくら自費出版レベルの
駄本を出そうが現実の実務者への影響力など全くもって皆無であって、いわゆる「痛いヲタ」の域は決して脱しえない

FBの妄想案を鉄道会社にそのまま投げつけても「ご意見ありがとうございました」と軽くあしらわれ続けるのが関の山
0854名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 14:01:45.06ID:XDLiKjO90
 
 「 ポストマン(旧名:ほりちゃん)は毎回即座に素晴らしい書評を書いてくれる頼もしい唯一のサポーターです 」
 
                                                        〜 堀内重人(50) 〜
0855名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 14:11:36.43ID:43QnNXNf0
>>853
夜行列車のプロとしてテレビ出演だってしたのだがな。
0856名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 14:14:43.95ID:wO1bOsLx0
>>855
それも、それなりのマニアの小倉智昭相手だったと聞いたぞ。
0857名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 14:24:37.31ID:XDLiKjO90
458 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2017/01/06(金) 23:55:24.04 ID:X69Gh+Dg
運輸評論家堀内氏の交渉手段として、ウイラーの社長に手紙を送った、ウイラーの社員から人づてに話を聞いた
こんな例をよくあげてもらいます。これは結構なことだとは思います。

でも、なぜ実際に幹部の方、経営者の方に面談して三江線の話をしないのですか?
そもそもが、「地元がウイラーにみせるやる気」というのは、数千万円の寄付金を集める事なのですか?
根本でウイラー社が求めているものは何なのですか?ウイラーは何の為に三江線に進出するのですか?
その辺の事は何度聞かれても、いつ聞かれても、応えてはくれませんね。

実際に面談して話を聞いたわけではないので、答えられないのも当然だとは思います。
言葉は悪いですが、運輸評論家堀内氏の話を、沿線の人は「眉唾」だと思っているわけです。
それが先の講演会の参加人数であり、厳しい意見を多数受けた理由でもあるのです。
0858名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 14:27:33.42ID:XDLiKjO90
堀内 重人
皆様>昨日、フジテレビでAM8:00から放映された「特ダネ」では、「トワイライトエクスプレス瑞風」をはじめとしたクルーズト
レインがテーマでした。私は、生出演して「トワイライトエクスプレス瑞風」の山陰本線の上下片道販売、山陽本線の上下
片道販売が、庶民が利用可能な寝台夜行列車の復活に向けた鍵になる旨を、番組の中で述べました。

 → これの巷の評価 >>656 >>657 >>659 >>664 >>665
0859名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 14:31:57.02ID:XDLiKjO90
>>855
これが「夜行列車のプロ」なんですね?

>しゃべり出すやキッツい関西弁。すっかり舞い上がってしまたのか吃ること著しい。
>話の内容は専門家でも鉄オタでなくても新聞、テレビを観ていれば話せることばかり。
>極め付けは「クルーズトレインの予約をとる裏技は?」と訊かれて「予約をしまくること」
>と答えたこと。素人か?小倉や菊川らから冷たい視線を浴びていた。

>小倉の「堀内さんはもう、先行の2列車には乗られてるんですか?」という質問に、
>「いえ、抽選には何度も応募しているのですが・・・」と赤っ恥。

>いくらワイドショーとはいえなんでこいつを呼んだのかフジテレビの見識を疑う

>専門家なのに間違えまくりの予想通りの喋り方で全部吹いた

>堀内さんもうテレビでない方がいいってw 聞かれたことと求められたこと答えられない感やばいw

>とくダネ!の解説者、聞き苦しい喋り方だなぁ、と思ってツイッターで同じこと呟いている人いるかなぁ、って
>検索したら沢山いすぎてビックリ。イントネーションが変だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況