2012-11-19
盛況だった三江線存続・活性化のシンポジューム
http://d.hatena.ne.jp/shoriuchi/20121119/1353351537

@各自治体が宝くじを発行して、その売上金を活用する
A枕木オーナー・つり革オーナー制の導入
B各自治体役場の駐車場を有料化して、その資金を活用する
C石見川本駅構内などで、三次産のワイン、安芸吉田市の地酒、邑智町・邑南町・石見川本町産の
 地酒を販売し、その売上の2%程度を財源として活用する
D農業・林業が盛んな地域であるため、バイオマス発電を行い、その電力を中国電力に売電した
 資金を活用する

これらの政策に取り組んでいれば、三江線の廃止の話は出てこなかっただろう。
堀内先生のお考えを無駄にしてしまった罪は重い。