X



ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ46 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 00:47:54.42ID:H/KYYxxk0
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです。
>>1-10あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。
○質問する人も、回答する人も、書き込む前に必ず参照してください。
○条件を小出しにする人は嫌われます。出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、
  出発日時or目的地への到着希望日時、利用予定の列車(新幹線や特急で行くのか
  それとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう。(ココ重要)
  具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです。
○質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません。
  ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります。
  ttp://transit.yahoo.co.jp/ ttp://ekikara.jp/ ttp://ekitan.com/
  ttp://jikoku.toretabi.jp/ ttp://www.swa.gr.jp/pub/mars   ttp://bunkatsu.info/
○書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
  鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので、活用しましょう。
○不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
  回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1482402807/
0002名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 00:48:36.83ID:H/KYYxxk0
回答する方は質問者の鉄道利用スキルをよく考えて回答を作成しましょう。

「乗り換えが心配です」などと言っている相手に最安ルートだからと乗り換えが複雑なルートを
提示したり、「切符の買い方がよくわかりません」と言っている相手に分割購入を勧めたり、
長距離を移動する人に乗車券購入の手間が大変となる過度な分割購入を勧めたりするのは、本末転倒です。
また、教えて厨・クレクレ厨が嫌われるのと同様、教えたがり厨も嫌われます。
懇切丁寧の度が過ぎてウザがられないよう、簡潔な回答を心がけましょう。

(重要)なお、きっぷのルールに関する議論は専用スレがありますのでそちらでお願いします。
ここは掲示板、あくまでも文字のやりとりです。
細かなニュアンスまで通じないこともあるので、できるだけわかりやすい書き込みを。
0003名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 00:49:09.88ID:H/KYYxxk0
【質問者の方へ】
回答者は質問者の質問を様々な形で解釈します。
その為、貴方の考える意図とは異なる回答となってしまう場合があります。
それは時に意外な発想となり、より良い旅行への手助けになる場合もありますが、
貴方の方針に反する場合もありますので、絶対に譲れないポイントは明記して下さい。

【回答者の方へ】
回答者は質問者の質問を様々な形で解釈します。
その為、他の回答者の回答が貴方にとって気に食わない場合があるかもしれません。
しかし、最終的にルート決定をするのは質問者であって貴方ではありません。

他の回答者の回答が気に食わないのであれば、ただ批判するだけではなく、
自分の考えるルートを提示し、回答者に様々な選択肢が出来るようにしましょう。

〜〜 た い せ つ な お し ら せ 〜〜

教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように
質問をして回答が得られた時は
「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」
と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。
0004名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 00:49:38.81ID:H/KYYxxk0
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、あなたの態度が気に入らない
4. 誰かは知っているが、今ここにはいない
5. 不正に関わることなのでスルーされている
0005名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 00:50:11.31ID:H/KYYxxk0
>>2-3にも書かれていますが
質問者そっちのけの不毛な場外乱闘(揚げ足取り)は見苦しい限りです。


1……はいという、素直な心っ!
2……すみませんという、反省の心っ!
3……おかげさまという、謙虚な心っ!
4……させていただきますという、奉仕の心っ!
5……ありがとうという、感謝の心っ!!!
0007名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 00:51:27.96ID:Sw55Nm100
あげ
0008名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 05:33:37.14ID:rcAdr3I60
ありがとう、待ってたんだ。
0009名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 23:27:46.59ID:3yg9sa480
5/12に新花巻から秋田へ、新幹線で行きたいと思います。

えきねっとで、新花巻から盛岡まで自由席、盛岡から秋田まで指定席で、
乗継の特急料金を選択すると、2,510円と表示されるのですが、
これはどのように計算されているのでしょうか?

時刻表などを見ても、解決出来ませんでした。
乗車券は別途購入予定です。
0010名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 23:48:00.59ID:3yg9sa480
>>9
すみません自己解決しました。
特定特急料金の860円+田沢湖線の特急料金1650円の合計でした。
0011名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 06:23:04.84ID:D9cqVDYf0
行き当たりばったり旅をよくします
「児島→(讃)高松」のきっぷ(金額式エド券950円)で児島駅を入場後、
ホームのベンチで飲み食いしながら考えていたら気が変わり、
上り山陽本線で姫路へ行こうと思いました。
車掌申出あるいは姫路着駅精算における追加支払運賃の正しい額はいくらになりますか。
おねがいします。
001311
垢版 |
2017/04/17(月) 08:27:40.79ID:D9cqVDYf0
ありがとうございます。11です。
算出方法を教えて下さい。

質問前に自分で算出を試みましたが、
原券が金額式、同運賃の着駅がない、打切計算になる101キロ以上というのは原券発駅〜変更後着駅のことで合ってるのか、
等々の項目を総合するとわからなくなってしまいました。
0014名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 10:03:27.61ID:Q9xwbrvy0
>>13
(児島→姫路間普通運賃1,940円)−(券面金額950円)=990円

難しく考えることはない。
単なる差額だ。

打切計算は、原券の営業キロが101km以上の場合に適用される。
(ただし、大都市近郊区間相互発着の乗車券を、同じ近郊区間相互発着になるように変更する場合を除く)
0015名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 12:27:52.85ID:D9cqVDYf0
Thxでした。わかりました。
スマホの蓄電が切れてしまい調べる術なく。
打ち切りでなく単なる差額だったら姫路まで乗ればよかった…
ムダに時間潰してジャンボフェリーで帰りました。
0016名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 13:43:15.86ID:NlGQTXQJ0
>>12 >>14
おでかけにレスしちゃダメですよ
0017名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 16:15:53.94ID:D9cqVDYf0
認定厨キモス
0019名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 18:19:35.50ID:yR01JHbu0
>>17
そいつは旅の行程を少しでも語ってるレスを無条件で全て豚認定する有名な基地害みたい。笑
0020名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 18:38:14.21ID:5Ng1gISO0
>>17
丁寧語で旅程を自語りしたら120%認定されるから違うなら次回から注意な
0021名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 18:55:51.23ID:bwtYpY7J0
今度三宮から明石行くんじゃけど、尼崎・谷川・加古川経由で最短経路の運賃になるか心配やけ質問さしてもらいます。
0023くろねこ ◆KnsyFb8abPCZ
垢版 |
2017/04/17(月) 21:21:08.81ID:j/VVL+MU0
UBB
0024名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 03:26:39.08ID:uayCD0r40
すみません意味が分からないので教えて下さい
JR山陽本線で以下の上り路線についてとなります

徳山→櫛ヶ浜→下松→光→........→広島


なぜ櫛ヶ浜から乗った方が下松や光から乗るよりも運賃が安いのですか?
そして何故下松から乗るとこんなに高くなるんですか?
距離で運賃が決まるとばかり思っていただけに丸で意味が分かりません


徳山→広島 1660円
櫛ヶ浜→広島 1490円
下松→広島 1940円
光→広島 1660円
0026名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 12:34:56.75ID:rcn/sYfsO
>>24
>>25だけでは分かりにくいと思うので補足を。
櫛ヶ浜と岩国の間は、山陽本線に加えて岩徳線もあり、後者のほうが距離が短いので、この区間をすべて通過する場合は、
実際にどちらを乗っても必ず岩徳線を通ったものとして運賃を計算する決まりとなっています。
しかし、下松や光から乗ると、櫛ヶ浜から岩国までの区間を通過することにはならないので、実際に乗る山陽本線経由の距離で計算されるため、高くなります。
002724
垢版 |
2017/04/18(火) 15:18:47.42ID:TYtNgcQl0
>>25-26
ありがとうございます
広島までの交通費ケチろうとggってたら櫛ヶ浜から宮島口まで乗って、
そこからヤフオク等で株主優待券を落札して使うのが最安とあった為、
ん?櫛ヶ浜?下松や光から乗った方がもっと安いんじゃね?とか思って
るるぶ.comで運賃調べたら意味不明な結果だった為、困惑しておりました
岩徳線関係でしたか・・・
岩徳線なんて存在そのものが記憶から消え失せておりました
ありがとうございました
0028名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 15:24:13.61ID:TYtNgcQl0
>そこからヤフオク等で株主優待券を落札して使うのが最安とあった為、
広電の事です
0029名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 15:55:02.25ID:bfqZwk630
小山[水戸線]友部[常磐線]日暮里[京浜東北線]赤羽[宇都宮線]間々田
この経路で大回りをしたいのですが、途中、宇都宮線を新幹線に変更しても、経路通り(上記の内容通りに乗車券に印字される)かつ最安運賃で発券できますか?
0030名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 16:01:24.68ID:BV1Wfjbs0
>>29
新幹線を経由する場合は、実際乗車経路通りの運賃にになります。

在来線経由の場合でも、原則は実際乗車経路通りの運賃になります。
ただ、近郊区間相互発着なので、
実際経路通りの乗車券と違う経路の乗車券でも乗車できる特例があるというだけです。

てか、この経路で新幹線を利用できる区間は東京→大宮しかないですが。
0031名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 16:35:02.63ID:SDMLJago0
>>29
実乗車経路通りの印字にしたいのであれば、実乗車経路通りの運賃を支払う必要がある。
近郊区間大回りの制度趣旨は、「乗車券の経路以外の経路を利用出来る」制度であって、「運賃計算を最短経路で行う」制度ではないので。
あくまで、短い経路の乗車券が前提であって、それをその経路と違う経路でも利用出来る、というものでしかない。
あと、首都圏の新幹線は近郊区間外なので、大回りでは使えない。
0032名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 16:47:00.70ID:FXZ4ZqEz0
佐賀から鳥栖までかもめ104号のグリーン券、鳥栖から博多まで有明4号のグリーン券、博多から吉塚は普通列車のグリーン券を購入します。
手元に諭吉が4人いるんですが、その諭吉4人で足りますでしょうか?
0033名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 17:57:46.03ID:/yra2P1m0
>>31

まあ JRは最安運賃の乗車券しか売りたくないんだけどな
0034名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 19:09:25.08ID:D+Pqnm8A0
>>32
博多〜吉塚に普通列車グリーンなんてあったっけ?
0035名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 19:17:50.91ID:rcn/sYfsO
>>34
「かもめ104号」と「有明4号」の博多−吉塚
元の質問が釣りだろうから回答する必要ないのは自明
0036名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 19:23:45.92ID:mOYOJx770
>>32
現行ダイヤでは鳥栖でいちいち乗り換える必要はない(かもめ104号は吉塚行き)がそれでもいいなら
かもめ104号 1330円
有明4号 1650円
博多〜吉塚 車内販売510円
参考)通し 1850円

>>34
有明4号・かもめ104号に限り博多〜吉塚間普通列車扱い
0037名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 19:26:40.90ID:FXZ4ZqEz0
>>36
助かりましたありがとうございます
0038名無しでGO!
垢版 |
2017/04/19(水) 17:37:39.97ID:qPQnXvNVO
>>34-36

規則第58条 第5項
第1項の規定にかかわらず、急行列車と普通列車とが直通して運転する列車
又は第57条第9項の各号に規定する一部区間を普通列車として運転する急行列車
の特別車両にまたがって乗車する旅客に対しては、
全区間に対して、1枚の特別車両券(A)を発売する。

規則第130条 第3項
第58条第5項の規定により特別車両券(A)を発売する場合の特別車両料金は、
急行列車の特別車両の乗車区間に対する特別車両料金(A)とする。
0039名無しでGO!
垢版 |
2017/04/19(水) 18:54:10.41ID:0SUbYp1S0
>>36
あ〜あ、>>35がわざわざ釣りだと忠告しているのに、
かんたんにひっかるとは情けない。
0040名無しでGO!
垢版 |
2017/04/19(水) 23:42:37.96ID:SSZde0VF0
教えてください
湘南新宿ラインの運賃計算についてです
横浜〜渋谷間は、運賃計算ルートは、品川経由でとの事ですが、
29.2kmで390円と出ます(端数が面倒なので切符で)

ところが、
横浜〜東京は同じく
28.8kmで470円です

電車特定区間と山手線内区間は、合算する場合、電車特定区間で計算すると思うのですが、
どうも横浜〜渋谷だけ山手線内区間の値段で計算されているようです

他方で、横浜〜新宿間になると
32.6kmとなり、550円になります
値段も電車特定区間での計算のようです

これって何ででしょうか?
0041名無しでGO!
垢版 |
2017/04/19(水) 23:53:45.85ID:Jl9g4A/I0
>>40
特定区間。
他社競合のある区間は賃率が下がる。その区間は東急との競合区間。
0042名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 00:02:03.97ID:Ok+ckMOQ0
>>41
ああ、電車特定区間とは別に
特定区間(特定区間運賃制度)という制度があり、
競合がある区間の運賃を任意に下げることができるんですね

同じ特定区間という言葉が入るので混同していました

ということは、例えば可能性としてFライナーで流動が多い
横浜/武蔵小杉〜新宿三丁目間に対抗するために、
横浜/武蔵小杉〜新宿間にも特定区間運賃制度が
導入される可能性があると考えることもできるのですね
実現可能性はともかくとして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況