>乞食が来なくて喜んでる
ソースよろしく
観光業者が欲しいのは「トータルの売り上げや利益を極力多く」である
客が減れば落とされるカネの総量も減る可能性が大である
客が減ってトータルの利益が減ろうが客単価上昇を望んでるわけではない
客単価上昇が有効なのはあくまでもそれが利益増に寄与する構造があるときだけである
つまり客単価上昇というのは目的ではなく手段の一つにすぎない
そもそも特急客の方が快速客よりも客単価高い自体も根拠が全く見当たらない
それはあくまで鉄道会社だけの話であって地元の観光業者には全く関係ない
>>108
いつまで根拠のない妄想にしがみついてるんだか
ちなみに多くの人にとっては出費というのは無限ではない
どこかで出費が増えればその分どこかで出費を減らすのが多くの人の行動である
ここ数年来のなぜ消費が盛り上がらないか、もその観点からの分析もあちこちでされてる
出費に限度がある=乞食だと言うならそもそも鉄道会社に働いてる人間の収入自体が
たかが乞食レベルの生活しかできないものである