バカじゃねえんか?社蓄って

新快速停車各駅が軒並み乗客が増えてるって言われて、その原因に京都への
通勤客増を挙げたんじゃなかったのか?
ところがここにあるのは全体の流入は超過なのに京都に関しては流出超過だ
つまり増えてるどころか減ってる

実際京都って街は京都駅に代表される拠点駅まではよくてもそこから市内各所への
移動が結構不便な街なんだな
近年の職住接近の考えからすればそういう流れになりやすい都市とも言える
京都の大企業ってのは挙げられた他にもいろいろあるが、工場などを兼ねて立地が分散しており、
東京の丸の内や大阪の御堂筋のように一定のエリアに多くの社の本社や支社支店ばかりが集中して
一大ビジネス街を形成しているなんて風にはなってない
そもそもこのソースに「京都への通勤利用者がどれだけいる」って話は出てるのかい?

さも別人装ってもそういう出てきた情報に対する分析能力の無さと言うか頭の悪さと言うか
そういう部分が「別人同士」全く「同一人物」なんだから笑ってしまう