本来のエスカレーターの利用方法を公式に開示してる業界団体や、日本エレベーター協会では
『ステップに立ち止まり、ベルトに掴まって黄色い線の内側に立つ』ことをずっと呼び掛けています。
https://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html

 私もそうですが、片側一方しか選べません。それは『エスカレーターに歩く場所など存在しない』けど、空けられた側です。
 病状で空けられた側にしか立てないので、何の不安もなく躊躇も微塵も一切ないので平気で開けられた側に立ちます。
しかし、「すみません通して」と言ってきた大学生やオバサンやスーツ着た会社員に言われることもありました。
が、「嫌です。通しません。エスカレーターは歩行禁止です。」と相手の顔見て伝えてます。そしたら相手は「普通歩くだろ。皆歩いてるし。」

皆…?

「皆歩いてる?立ち止まってる人無視か!!」
「エスカレーターは歩行前提に製造されてません!」
「それとも何か?あなたは『皆が歩いてる』から、手の不自由な人や半身麻痺や半身不随や義足等で片側一方しか選べない人に対しても
【皆歩いてるから】って理由で言って退かすのか!!」
時には叱って分からせないとダメです。