鶴橋駅でIC-IC乗り継ぎは乗り換え改札が使えず一旦改札を出ないといけないんだな
近鉄名古屋駅は昔はTOICAとPiTaPaの重ねタッチが出来たが全国IC相互利用でシステムが煩雑になり不可能となったためやはりいったん改札を出て入り直す必要がある
重ねタッチは現在は例えばWAONなど非交通系と一緒にタッチした場合にICOCAだけ認識にしか使われていない
一昔前のICOCA改札は精度が悪く小銭が大量に入ってると電波が乱反射してうまく認識しない場合があった