X



ICOCAスレッド 45枚目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/12(金) 07:58:20.19ID:6Plka9Ce0
公式
ICOCA:JRおでかけネット
http://www.jr-odekake.net/icoca/

過去ログはこの中に紛れているw
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/ajax.html#q%3DICOCA%26sf%3D2%26all%3Doff%26G%3D%u8DA3%u5473%26andor%3DAND%26H%3D%26charset%3DUTF8%26noform%3Don%26rnd%3D0.5725415365376969

関連スレ
ICOCAのイコやん 14匹目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1400075716/
「ICOCA」「SMART ICOCA」「ICOCA電子マネー」★4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1368794361/
【近鉄】KIPSカード・ KIPS ICOCA【PiTaPa】2.1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1391300500/
※前スレ
ICOCAスレッド 44枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1434608082/
0773名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 12:49:14.94ID:qIkOv+Mx0
>>771
300万枚しか普及してない事でJR西日本に泣き付いたそう。
JR東海の本社にも行った。
0774名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 12:53:01.92ID:Jkz1agrG0
泣きつくくらいならピタパ協議会でプリペイドカード発行するだろう?
0775名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 12:53:51.07ID:ih43PC+v0
ic利用増やすために関西では仕方なくポストペイやった感じなのかなぁ。
0776名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 13:10:58.87ID:Jkz1agrG0
どう考えても審査の厳しいポストペイの方が普及しにくいだろう
プリペイドは券売機で気軽に買えるし紛失してもチャージしている金額だけ損するだけ
しかも届ければ使用停止→再発行出来る
0777名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 13:17:05.93ID:RUP2ZJK80
PiTaPaはnimocaに追いつかれたね
0778名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 14:11:58.27ID:o0ob7RoB0
>>775
自前でシステム組むと金掛かるからほとんどすべてを既存ものでアウトソーシングフル活用で組んですごく低コストで作れたとピタパ協議会の中の人から聞いた記憶がある
0779名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 14:57:31.08ID:SWCNuZ+Z0
>>775
いや、ポストペイならチャージ対応の券売機・精算機、チャージ専用機などを設置しなくてもとりあえず自動改札機だけ対応させておけば対応出来るので
初期コストが安いというのがメリット。
神鉄や山陽なんかだと初期はICカード対応の券売機や精算機を設置せず、自動改札機だけで対応させていた。
機器の更新よりも早くICカードを導入したいという思惑があったらしい。
0780名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 15:06:45.21ID:SWCNuZ+Z0
まあ結局ICOCAとの相互利用対応の為にチャージ機器を設置する羽目になるんだが、残高不足のICOCAを持った客が神鉄の無人駅で降りた場合、ハンディチャージ機を持った駅員を有人駅から派遣するという対応を取ってたな。
0782名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 15:43:36.51ID:qj88GMud0
和歌山線へは中間改札もあるよ!
0784名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 16:01:20.15ID:YwqAqrdM0
>>755
> 地域カードではたまにあるけどnimocaとかの全国対応カードでは珍しい。

nimocaは去年くらいから「デポジット0円、最初からプレミア価格」のnimocaを乱発してるぞ。

>>764
>> 敢えて磁気/紙の定期券にする理由がほとんどないだけで
> 磁気/紙が廃止されたわけではないと思うんだけど

元記事の「強制」って文面すら見てない人?
京都市交通局はごく一部の福祉系定期券以外は磁気/紙の定期券を全廃したんだよ。
https://www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/webguide/ja/ticket/commuter_pass_note.html

>>770
それは大阪府在住の商標ヤクザ上田さんに取られないために商標をキープしてるだけで開発なんて進んでないよ。
0785名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 17:48:20.76ID:Yxp1jpk10
>>775
JR西日本は、最初からオートチャージするぐらいならポストペイにすると言っていた。
自前でポストペイを構築するよりPiTaPaのほうが楽だろ。
0786名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 18:30:26.04ID:YJCS8APj0
 _________                    _________ 
i´←   ,..-‐‐-..、  IC`i                   i´...| r  ュ   |  ゑ`i
|.   ,'´ ・._,・ ヽ .゚゚゚゚..|   ,,..-‐‐‐- ,,..-‐‐‐-...、  |. :| / ̄ ̄ゝ.. |(ユリカ).|
|   i.m.a.n.a.c.a.i   . |  , '´。 。 . , '´   ・ ・ ゙ヽつ<:| lニニニl   | ゚゚゚゚゚'..|
|.   ゙、      ,''    と,'  、___ノ.,'     `‐-‐" ゙i | .:|/ニニニヘ | 5600.|
t     `.‐--‐''´    j i     .i  つ        ! t .|::::/⌒⌒⌒| ニニニ j
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  、     、         /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
manaca使えよ!           ヽ、    ヽ、       , '
                 `v‐-‐v .`v‐--‐v''´
0788名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 02:55:11.21ID:53QLVBCn0
「サポート詐欺」にご注意ください
インターネット閲覧中に、パソコンが感染したように
見せかけて偽のサポートページへ誘導する手口が広がっています。
手口の詳細や対策方法については詳細をご覧ください。
0789名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 10:54:32.27ID:u6EY33DI0
>>773
逆だよ
JR海がポストペイの勉強会に参加しただけの話。
0790名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 11:24:08.66ID:1nsxLWmc0
阪急と東海は仲が良いのな
0791名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 11:32:35.04ID:xOlaFFNV0
>>790
鉄ヲタのお約束、A社とB社は仲がいい妄想厨キターーーー!!!
0792名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 11:33:27.81ID:JKfGsBDp0
>>789
スルッとKANSAIがJR東海にPiTaPaに参入してくれと頼み込んだ事があったな。
新幹線をポストペイにしてくれと言う事かも?
0793名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 12:56:03.27ID:u0OY2lLj0
仲良し学級じゃあるまいし

提携先なんか業務に応じてだけのこと
高速バスなんか路線によって競合する会社と共同運行の路線があったり
0794名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 13:14:10.57ID:j3lF2PKd0
運輸業界じゃないけど、勤務先の業界は同業他社との仲の良し悪しみたいなものはあるけどね
過去の因縁とかもあって同業A社とは協力することもあるけど、B社とは完全に敵対関係とか
運輸業界にそういう物が全く無いとは思えないが
0795名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 14:22:01.21ID:bC2zdWlEO
まだ不細工なペンギンが載せられていない初期のICOCAが死亡した(´・ω・`)
普段通り自動改札通ったら閉められて頭真っ白になったわ
0796名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 14:49:16.13ID:Ws8Nqifu0
えあれカモノハシだろ?
まあオレもあのキャラクター嫌いだからキャラクターのせなないシンプルなのがいいが
0797名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 15:25:29.06ID:N9hPI8lz0
イコちゃんかわいいじゃん
味気ないSuicaのペンギンよりいい
0798名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 17:22:41.59ID:bC2zdWlEO
あ、あのモデルはカモノハシなのか!
ずっと西日本版のペンギンだろうと解釈してた(´・ω・`)
0800名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 19:52:00.50ID:yqHOlDAV0
最初は、「イコカモノハシ」だったけど、途中でただのカモノハシになったような。
0801名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 20:39:20.80ID:1nsxLWmc0
>>800
イコカモノハシ博士→カモノハシのイコちゃん

だな。
0802名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 23:08:17.47ID:rx21zTn90
カモノハシのイコちゃんと当初から宣伝してなかったか?
0803名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 00:36:11.56ID:JxE+yaeU0
昔はライバル意識が強くていがみ合うこともあったけど
ここ10〜20年ぐらいは各社経営が厳しくなってきてそんなことも言ってられなくなった
特に関西は乗車人数が激減したところが多いし
この先も人口減で厳しいのは見えているから
協力できることはみんなでやりましょうとなってきた
0804名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 04:57:31.14ID:ivyecFf80
>>802
最初はイコカモノハシ(イコカをモってノればハやくてシあわせ)って言ってた
0805名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 09:45:51.74ID:i6kE+8aS0
・坂本ケーブル
・南海りんかんバス
・和歌山バス(含む那賀)
この三社がどうもIC対応を見送るような気がしてならない。
0806名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 12:04:08.84ID:KS1hsY4T0
吉野口どうするのかな?
0807名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 12:37:19.69ID:Gx783wtX0
>>805
南海系のバスについては流石にPiTaPaは導入するんじゃない?
回数券や定期券をPiTaPaの割引に移行するんじゃない?
0809名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 12:52:24.13ID:sF7JStQD0
和歌山市内のバスの運賃箱は既に準備工事がしてあるはず。
メーカーの標準品に筐体だけついていただけかもしれんが。
0812名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 19:48:19.82ID:Q3rIzJ4j0
>>803
お声を
積極的に掛けましょう運動
とかな。
0813名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 22:15:45.62ID:CMmcCPbB0
>>805
和歌山バスについては、和歌山県が県内を走るバスへのICカード導入に助成しようかなって言ってるから
その成果次第ちゃうかな
0814名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 22:17:00.06ID:gFb4KjDf0
>>808
( ○ ´ ー ` ○ )
0815名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 22:18:37.64ID:gFb4KjDf0
>>805
>この三社がどうもIC対応を見送るような気がしてならない。

理由は?
坂本ケーブルはどうしても導入となったら物販端末で対応じゃね?
0816名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 23:20:17.16ID:IJa20JhF0
>>815
坂本ケーブルはそれだけしかないのと、中間2駅の対応。
和歌山バスと南海りんかんバスはただ単に費用対効果が見込めないから。
ただ、りんかんの方は高野山があるのでこちらは何らかしかの発表はあるかもしれない。
0817名無しでGO!
垢版 |
2017/10/08(日) 23:51:35.48ID:jPw+cvge0
>>816
りんかんバスは高野山があるけども、大半の観光客は電車と抱き合わせの
磁気フリー券か現地で紙製バスフリー券買わせてるんじゃないかな
どっちも拝観料の割引とか付けてるからIC化は難しいと思う
0818名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 00:16:21.47ID:tAJE1MWZ0
和歌山バスはまだしばらくICしなくていい気がする。
定期外の利用も多いし、1日券も南海とセットのフリーきっぷも盛況だからしばらく先送りでもいいと思う。
路線改編が進んで、かなり廃止路線も増えるだろうし。
0819名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 06:40:53.98ID:Mx+1jEEeO
運転手に提示するだけで済むフリー乗車券ならわざわざIC化する必要はなかろう。
だがその場合(殆どバスだが)、整理券を取れというところと、整理券は不要
というところが混在してるのが一般の旅行者には分かりづらいのだよな。
殆どの公共交通機関が加入している業界団体もあるだろうに、何故統一できないのか。
IC化が歓迎されるのは(鉄道、軌道、バス共に)距離制で運賃が変動する路線であって、
均一エリア内完結のフリー乗車券なんかではただコストアップするだけで不経済だろう。
0820名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 09:55:48.42ID:MHPfc4gr0
>>819
バスのフリー乗車券でフリーエリアが全線でない場合は
どこから乗ったかの証拠が必要だから整理券は要る
もしくは磁気フリー券なら機械に通す

逆に全線フリー券なら整理券は実質的に要らないし
均一運賃ならそもそも整理券が無い
統一しろということは整理券がある以上取れという運用にしかできないけど
今要らないところで面倒になるだけじゃないか
何でも統一するのが良いとは限らない
0821名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 18:39:03.04ID:DtmnyyNg0
>>820
>何でも統一するのが良いとは限らない

ここでどこもかしこもIC導入しろって吼えてる人は典型的な統一厨なんだから馬の耳に念仏ですよw
0822名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 23:33:23.49ID:JmzkamFx0
何がICOCAでフリー乗車券じゃ。
磁気券で良いだろ。
0823名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 10:40:22.79ID:qLrnERF5O
表向きフリーと謳いながら、実はしっかり引き落としをしているとか、
そんな詐欺的なマジックを働かせられる可能性はあるよね。
自動改札機を通過する際にいちいち目視で残額確認する者は少ないし、
券売機で使用履歴をわざわざ印字するなんてのはもっと少ないだろうし。
0825名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 13:48:15.69ID:/GcYsZNWO
京都は一日券800円くらいで地下鉄・市バス・京都バス全線有効に統一でいい。IC化も含めて。
0826名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 15:41:03.25ID:LJSb1F1/0
>>824
見出しが一言多いのが産経の特徴だな
0827井戸家(いどいえ)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:03:43.36ID:iTs0BcBF0
昼得は神戸駅は区間外
元町からの乗越になる
0828名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 23:59:51.48ID:/GcYsZNWO
>>827
阪神でも西元町以西は高速の運賃が上乗せされるから設定がない。
0829名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 04:25:52.67ID:DTrVdlY50
>>826
思想的にはマトモな方なのにこういうところがいつまで経っても3大紙プラス日経から一段落ちるところなんだよな
0830名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 06:31:07.22ID:sI+L9ZR90
ネトウヨ新聞のどこがまともなんだか
0831名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 12:32:25.12ID:7/WSkzqt0
自民党の機関紙だろ、3kは
0832名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 13:04:51.10ID:QqqhZvHGO
完全横並びの強固な反社会組織が牛耳ってる方が都合がよい連中ばかりか
そりゃ極めて反社会的な労組も滅びないわけだ
0833井戸家(いどいえ)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:30:32.47ID:zA68Bogf0
昼得は大阪鉄道管理局時代からのロングセラー商品
本来は設定区間だけで利用してほしいもの
他の回数券などと併用して格安に利用してほしくないんだよな
特に、岐阜・名古屋へ昼得で乗越されるのにはJR東海はものすごく不快感あり
0834名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 13:40:54.23ID:2XBNd8VVO
>>831
いまは日本会議の一般向け機関紙
0836名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 15:57:10.81ID:r/dYuA7f0
>>833
> 特に、岐阜・名古屋へ昼得で乗越されるのにはJR東海はものすごく不快感あり

鉄ヲタの十八番、自分の私見をさも鉄道会社の公式見解だと勘違いしている統合失調症気味のホラ吹き来ました!!
0837井戸家(いどいえ)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:25:03.51ID:p4QYffPD0
    /  ̄ ̄ ̄ ̄\
    |          |_____
    |           _____|
    i.ー―------―|
    |    ―  ― |
    |    ⌒  ⌒ |   はははは〜
    i     ,ノ( 、_)ヽ i
    |      トェェェイ |     はははは〜
    !     |┬-l|  |
    |      ー ´   |      はははは〜   
    .|\ ____ /|
    ヽ     醤油  /
     ` ー ----‐‐ ´
0838井戸家(いどいえ)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:27:05.32ID:p4QYffPD0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/
0839名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 15:15:38.89ID:dUXeHzbf0
で、iPhoneでICOCA使えるのいつよ?
できないなら早くSuicaに統合しろよボケ西日本。
0842名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 20:48:52.29ID:7UaXirawO
精神鑑定で基地外認定されて無罪判決を勝ち取りたがる凶悪犯罪者だな。
0843名無しでGO!
垢版 |
2017/10/12(木) 23:29:23.90ID:4UAJidmd0
金券屋のバラ売りについて触れてない時点で論外
0844名無しでGO!
垢版 |
2017/10/13(金) 00:23:57.76ID:lOnhYYhy0
まぁ確かに客の利便性よりも自分らの利権を最優先にした結果だからな。JR系だけでも何種類あるのかって話だ。
0845名無しでGO!
垢版 |
2017/10/13(金) 00:55:48.75ID:HN/gP6DW0
>>844
別会社だから別々に作るのは当然だろ
0846名無しでGO!
垢版 |
2017/10/13(金) 02:13:45.02ID:WovNnila0
>>845
日本語でOK?
0847名無しでGO!
垢版 |
2017/10/13(金) 02:58:37.68ID:HN/gP6DW0
>>846
旅客鉄道会社は紙本のつながりはありませんよ?
0849名無しでGO!
垢版 |
2017/10/13(金) 04:04:56.21ID:MTszPYUtO
>>832
西や東海の労組は左翼とは対極過ぎて結局反社会的になってしまってるけどね。
0850名無しでGO!
垢版 |
2017/10/14(土) 02:01:07.70ID:U3C42Plt0
石橋和歩はクズ!
0852名無しでGO!
垢版 |
2017/10/14(土) 22:35:18.11ID:agolMWk90
スーパーマーケット業界にはナナコがあるのにワオンとか乱立させるなって言ってるようなもんだ。
0853名無しでGO!
垢版 |
2017/10/15(日) 00:20:05.88ID:0H75XOMF0
ICOCA所有者はすぐにキレる。
他のICカードの所有者と比べてもダントツのワースト記録
0855名無しでGO!
垢版 |
2017/10/15(日) 01:25:35.89ID:JK1AWEMO0
Suica所有者はすぐにキレる。
他のICカードの所有者と比べてもダントツのワースト記録
0856名無しでGO!
垢版 |
2017/10/15(日) 08:25:45.87ID:62S0JmYq0
>>855
枚数が多いからじゃね?遭遇率高いだけかな。
0857むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs
垢版 |
2017/10/15(日) 09:31:25.78ID:xmabFBkc0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>853::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>855-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?メクソハナクそ
0858名無しでGO!
垢版 |
2017/10/16(月) 06:54:48.98ID:NJf+3rNU0
こんなスレあったのね…。
ICOCA…早いとこSuicaと同様なアプリでのチャージとか、
iPhone、Apple Watch対応を進めてほしい。
やる気はないとか聞いてたけど、
Apple Watchで改札通れたら紛失の危険一切なくなるからありがたいんよ、マジで。
SMART ICOCA定期券を今まで何度か紛失したアホですが、
再発行してもらうのに営業時間内に大阪駅のカウンター行くのめんどい……。

ついでに首都圏グリーン対応してくれたら、会費のかかるモバイルSuicaと縁を切れるし。

朝から長文スンマセ
0859名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 10:48:48.67ID:IUXDY47q0
>>858
無理だろう。
ICOCAを含む・SuicaとPiTaPaを除く8種類の交通系ICカードは
JR東日本(JREM)のSuicaのライセンスで作ってる。
同社のモバイルSuicaと競合するサービスを出してはいけない規約でもあるんだろう。

PiTaPaですら交通マネー部分はSuicaと同一なので、
PiTaPaエリア限定のモバイルPiTaPaすら実現するかというと難しい。
0862名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 15:41:00.16ID:y0uXQwkzO
まさか200キロオーバーの尾道〜直江とかは宮島口〜児島は使えなくなってしまうのか?
従来は隣のエリアまでなら使えるのに。
0863名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 15:41:51.11ID:y0uXQwkzO
300キロオーバーなら、この問題は解決だが…大阪近郊は200キロオーバー対象外だし。
0864名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 17:51:12.41ID:tqTF0LII0
今までは乗車出来たのに今後は出来なくなる区間出てくるが
そんな乗り方するやつは極少数というこで切り捨てか
相生から西に行った場合の有効駅は赤穂線経由で考えるんだろうか
無駄にややこしいな
混乱の元だ
0865名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 18:27:54.27ID:GhReZ13Q0
サンダーバードと岡山兵庫をやるために距離制限。
特急停車駅から大都市近郊がいけるなら制限の
影響少ない?
0866名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 18:29:22.49ID:aokhjpPE0
今、使えてる駅間は現状維持で、新たにエリアがつながって利用出来る用についてなる駅間は200q縛りをするんじゃないか。
利用者が少ないとは、いえ、使えてたのが使えなくなるのは混乱のもとだから。
0867名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 18:36:29.70ID:tqTF0LII0
例えば西川原から乗って岡山からやくもに乗って出雲市に行った場合
この内容からするとNGになるはずだが
いくらなんでも駄目すぎないか?
0868名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 18:40:28.50ID:2lft6z8C0
今回導入するICOCA距離制限(+IRあいの風駅発着の利用可能駅制限)は以下の理由だろうな。

・エリア外発着or通過による不正乗車抑止
・エリア外通過の最安経路で計算されることによる減収を抑える
・無人駅着での長距離乗車による残額不足時の運賃精算の問題(特にワンマンでやられると…)

大阪近郊区間や特急停車駅は距離制限がないのは、一定の利便性を確保した結果かな。
近郊区間や特急停車駅は駅員がいることが多いので、イレギュラーな客が来ても対応はできる。

ICOCAを利用のできないエリアは中国山地や山陰、山口、北近畿で結構残る。
間に利用できないエリアをまたがることで、不正乗車をしようという輩が出てくるだろうから、距離制限は不正乗車に対する抑止力になる。

これ以上エリアを拡大すると、エリア外通過の経路で計算すると安くなる事例が増えてしまうから、先手を打ってその対策をとったと思うよ。
(在来線だけで移動する人がいるのかという話は別にして)米子・松江周辺〜広島周辺は木次線・芸備線を経由するほうが安くなるからねえ。
0869名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 18:43:04.90ID:2lft6z8C0
>>867
やくも利用の岡山・福山地区ICOCAエリアの客は距離制限で結構影響が出てしまうな。

出雲市〜清音だと営業キロ197.5キロ。出雲市〜倉敷は営業キロが204.8キロ。
倉敷まで行ってしまうと距離超過する。山陰の他の駅と倉敷までの距離はこんな感じ。

宍道〜倉敷 189.1キロ、玉造温泉〜倉敷 178.7キロ、松江〜倉敷 172.1キロ

松江からでも距離制限がタイト。松江からでギリギリ営業キロ200キロ以内に収まるのは福山方面は里庄。
岡山方面は吉備線経由だと法界院・瀬戸・大富・植松になる。

出雲市駅発着だと中庄や庭瀬・北長瀬・新倉敷あたりでもNG。松江だと笠岡・福山・尾道あたりがNGになる。
0870名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 18:54:47.19ID:ALAwdHqRO
>>867 >>869
現金で乗れって事だろw

って書こうとしたら>>867の場合だとICカードを利用する場合は距離の短い吉備線経由で運賃計算されて200キロ未満になるから問題ないんじゃない
0871名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 19:04:22.84ID:tqTF0LII0
>>870
吉備線経由でも200km以上あるんですが…
0872名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 19:16:40.16ID:OwthD31u0
>>871
プレスリリースを見たら
<下記ケースでは営業キロ200キロメートルを超える場合でもICカードをご利用いただけます。>
 ・大阪近郊区間内相互発着のご利用の場合(例:米原〜相生駅間)
 ・在来線特急列車停車駅相互間のご利用の場合(例:岡山〜出雲市駅間)
 ・大阪近郊区間内の駅と在来線特急列車停車駅相互間のご利用の場合(例:尼崎〜新宮駅間)

だから今まで通りICOCAが使える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況