X



全国ICカード総合スレ Part16 【10種相互利用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ (ワッチョイ 1a72-qDFN)
垢版 |
2017/05/19(金) 22:39:30.55ID:cxrDOX6F0
2013年3月23日(土)からSuica、ICOCA、TOICA、kitaca、SUGOCA、PASMO、PiTaPa、manaca、nimoca、はやかけんの10種類の交通系ICカードで相互利用が始まりました(PiTaPaは電子マネー等は除く)。
その他、新しい交通系ICカードの登場、交通系ICカードエリアの拡大など、ますます便利になっていく全国の交通系ICカードの動向について語るスレです。
各地の福祉行政で発行されているICシルバーパス、IC敬老パス、IC福祉パスや、交通系ICカード一体型クレジットカード、鉄道会社の交通系ICカード一体型株主優待券、IC社員証、IC学生証などについてもOKです。
各ICカードについてはそれぞれのスレへ。

■全国のICカード対応路線図は、都合により割愛。

前スレ
全国ICカード総合スレ Part15 【10種相互利用】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487999917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201名無しでGO! (ワッチョイ e3f7-a2Kh)
垢版 |
2017/06/20(火) 21:40:36.38ID:BkXTVV+S0
新潟交通を見習ってマクドナルドも電子マネーが復活するまでは現金利用、
電子マネー利用を問わず無料にするべきだ。
0203名無しでGO! (ワッチョイ e3f7-a2Kh)
垢版 |
2017/06/21(水) 08:13:21.43ID:IxNrxPK60
>>202
「せたまる」もそうでしたね。スカイレールはICOCAで乗れるのですか?
公式な情報がないのでよくわかりません。PASPYと同じでSuicaとかはダメ
ですか?
0204名無しでGO! (ワッチョイWW 2769-8BQA)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:20:19.23ID:n0QnZFxG0
>>203
スカイレールの普通乗車券はIC非対応。
回数券と定期券は、窓口で代金払って、手持ちのICOCAに紐付け可能。
回数券はSFチャージではなく、
他の交通機関では使えず、3か月で有効期限を迎える。
…とのことだが、信頼できるソースがネット上にはない。
0205名無しでGO! (ワッチョイW d711-Ayn4)
垢版 |
2017/06/22(木) 00:03:05.20ID:Zq5Qg6hq0
関西住みで、土曜日
ヤフオクドーム阪神戦の福岡遠征。
SUGOCA
nimoca
はやかけん
すべて、記名、無記名を購入。
翌日、小倉駅で
モノSUGOCAを購入。
記名式は、定期券売場で
予約して翌日に来てくださいとのこと。
当日、新幹線で帰阪。

結果→購入できず、ショック。
0206名無しでGO! (ワッチョイ 57cc-TBoo)
垢版 |
2017/06/22(木) 09:51:32.05ID:EWHPzOcB0
>>204
JRが普通回数券を磁気11枚で出しているようなものを電子データとして
ICOCAに搭載出来るってことか。定期券はそのままICOCA定期券でJRと同じ。
さっさとICOCAやSuicaなどのSFで乗車も出来るようにしてほしいね。
>>205
MONOSUGOCAもSUGOCAの1種だから記名式は片方しか無理じゃね?
0209名無しでGO! (ブーイモ MMcf-BXWL)
垢版 |
2017/06/22(木) 19:07:54.85ID:X+OzfkH7M
>>206
スカイレールの回数券・定期券の情報は、ICOCAの中に書き込まれてない。
電子データは、紐付けたICOCAのID番号とセットでサーバに持ってる。
自動改札機はID番号を読んで、バーを開けるどうかをサーバに問い合わせる。

やってることはIC乗車券というより、
FeliCaを使った入退室管理システム。
0210名無しでGO! (ワッチョイW d73d-BW4k)
垢版 |
2017/06/22(木) 19:58:46.20ID:+7vEIzla0
>>206
suicaだけど東日本、モノレール、りんかい
全て記名式で持ってる
0211名無しでGO! (ワッチョイW d73d-BW4k)
垢版 |
2017/06/22(木) 19:59:46.90ID:+7vEIzla0
>>206
suicaだけど東日本モノレールりんかい
全て記名式で持ってる
0212名無しでGO! (ワッチョイW d73d-BW4k)
垢版 |
2017/06/22(木) 20:00:43.03ID:+7vEIzla0
なんか連投になってしまった・・・
0214名無しでGO! (ワッチョイWW 37a9-WZem)
垢版 |
2017/06/23(金) 17:16:18.92ID:yrRnvdQE0
>>213
JRと同じシステムを導入する対費用効果が無いと判断してこんなキテレツな方法を採用したんでしょ?
対費用効果って概念が理解できない、社会経験ゼロの統一厨は大概にせえやと。
0215名無しでGO! (スププ Sdbf-ANCk)
垢版 |
2017/06/24(土) 07:54:25.09ID:2QJ091Hmd
>>208
やるやる。500円でもいいね。
0216名無しでGO! (オッペケ Sr0b-N4O9)
垢版 |
2017/06/24(土) 08:12:03.21ID:3XaiWdx3r
券売機によっては全額千円札でお釣り来るから両替には都合いいかも。
後はわざと手元の小銭を全部つぎ込んでお釣りで500円玉増やすとか。
0220名無しでGO! (ワッチョイ 57f7-TBoo)
垢版 |
2017/06/24(土) 09:56:54.02ID:Ls5w1A0o0
>>214
費用対効果の間違いだろ。ダサっ。そんなこと知るか。消費者とか利用者の
立場として導入を求めるのは当然だ。公共性の高い事業なんだから赤字くらい
我慢しろや。
0223名無しでGO! (ブーイモ MM3b-BXWL)
垢版 |
2017/06/24(土) 19:01:51.90ID:McFcgtStM
>>220
で、あんたはスカイレールに乗ったことなんてないだろ。
乗りもしないのに利用者の立場とか、ちゃんちゃらおかしい。
みどり坂住人にとっては会社が赤字で路線廃止されたらたまらないだろうよ。
0224名無しでGO! (ワッチョイ 57f7-TBoo)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:47:01.06ID:NIlSotmF0
>>223
住民を代行して言っているんだよ。全国的に対応してもらわないと「他社も
導入していないから」と甘えて自分の地域の会社も導入しなくなったりとか
悪循環だろ。そんなことも分からないのか?IC導入の予算も取れないような
路線なら将来性がないから廃線になった方が良い。
0225名無しでGO! (ワッチョイ 57f7-TBoo)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:50:13.14ID:NIlSotmF0
セーブオンが電子マネー使える埼玉を潰して使えない千葉や新潟を残した
ことは極めて遺憾である。順番が逆だ。まあいずれは全部潰れるが。
ローソンになって埼玉のセーブオンが導入していた種類のほかにWAONも使える
ようになる。スリーエフもローソンになればQUICPayとWAONに対応して便利に
なる。三重のファミリーマートはPiTaPaが使えなくなって退化している。
大阪や京都などのファミリーマートならPiTaPaも使えるのに。
0226名無しでGO! (ワッチョイW b777-zmf/)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:51:06.77ID:53/7L7je0
>>224
じゃ廃線って言われればゴネるんでしょ
0227名無しでGO! (マクドWW FF6b-WZem)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:18:28.69ID:JrZk1eSxF
>>224-225
ホームラン級のバカが来たなw
ってか、このすぐ流通系の話題にブレていく芸風からして名古屋の四流大学のアスペ地下鉄くんが名無しで書いてるだけだろうな。
何か『住人を代行して』だよ。現場に行ったこともないニートが偉そうな口叩くんじゃねーよ。このハゲーーーーーーーっ!!
0229名無しでGO! (ワッチョイ 57f7-TBoo)
垢版 |
2017/06/26(月) 09:27:00.46ID:aadCee3G0
>>227
二流大学も悪口の域になる一流大学だ。
知多バス、豊鉄バス、あおい交通ほかIC使えない地元の事業者でうんざり
なんだよ。それで気持ち分かるから遠隔地の事業者も導入しろと言っている。
日本全国どこに住んでいても気持ちは同じだ。

IC使えない五流バス会社、鉄道会社はさっさと倒産しろ。
0237名無しでGO! (ワッチョイ ffaa-uJOD)
垢版 |
2017/06/27(火) 05:48:38.52ID:DvJ53Gff0
近鉄と名古屋地下鉄・あおなみ線の連絡定期券はいつできるかな
0238名無しでGO! (ワッチョイ 57f7-TBoo)
垢版 |
2017/06/27(火) 08:07:48.15ID:cAMH0Yf10
>>236
そういう専門的なことは利用者は知らない。
>>237
近鉄からあおなみ線への乗り換えは無駄が多い。区間が結構似ているからな。
バスや自転車などで使う路線の駅に出た方が良い気がする。
2016年3月12日にICOCA/PiTaPaがあおなみ線でも使えるようになったから
あとは合意するかどうか。でも連絡改札もないからJRや名鉄ほど需要がない
かもしれない。公的機関としては県外に本社がある会社とは提携したくない
のかな?
0241名無しでGO! (スフッ Sdbf-J6e1)
垢版 |
2017/06/27(火) 10:39:31.30ID:KcBC6Yv3d
>>238
せめて、あおなみはいいから、近鉄と名古屋地下鉄との連絡定期は出してほしい。
0244名無しでGO! (ガラプー KK1b-kN3b)
垢版 |
2017/06/27(火) 11:12:38.97ID:OGDCIaUKK
>>240-242
だったらPiTaPaエリアみたいにバス車内でのICカードのチャージは禁止にしたらいい
仮にバス車内でのチャージ手数料を設定しても事前購入と車内購入で値段の差があるJRのグリーン車みたいに
手数料を払ってでもチャージする奴がいるから
0246名無しでGO! (エムゾネW FFbf-q/w5)
垢版 |
2017/06/27(火) 18:37:50.93ID:wZYPxIDeF
>>241
そこが問題だよね。
名古屋市交は連絡定期の場合、地下鉄だけでなく市バスの定期も載せられるかを条件にしている気がする。
東海の場合は、JR+市バスの定期をmanacaで出すという裏技でクリアした。
近鉄はそこに手を出したくないのかもね。
0247名無しでGO! (ワッチョイ 57f7-TBoo)
垢版 |
2017/06/27(火) 21:12:25.35ID:1t01PPuZ0
>>240
いえいかに時間に余裕がない人でも文句を言う権利はありません。1本早く
乗れという話です。
>>241
あったら便利だとは思うが公的機関として県外の会社とは提携したくない
のかな?
>>242
現金よりICカードを利用してほしいのだから取るはずがない。むしろなぜ
取るのか聞きたい。手数料なんてdカードプリペイドくらいだろ。WAONでも
nanacoでもみんな無料だよ。現金払いの人の両替こそ銀行で手数料を払って
交通事業者は両替しているのに手数料なしで経営を圧迫させていると思う。
まあ「お釣り」の代わりだから仕方ないってことだろうが。両替やチャージを
する人は最後に降りるようアナウンスしている運転手もいるしそれがなくても
自主的に最後にするべき。その人が最後なら誰も文句言わないだろうに。
>>243
そしたら現金払いが増えるから本末転倒。
0249名無しでGO! (ワッチョイ 57f7-TBoo)
垢版 |
2017/06/27(火) 21:15:18.24ID:1t01PPuZ0
>>245
そうですね。
>>246
バスは対象外にするで折れればいいのに。その気になれば京都市営バスや
神戸市営バスや山陽バスみたいにICOCAでも対応出来るだろうが。大阪は
バスのICOCA定期は民営化した2018年以降に実施するかどうか検討する模様。
0250名無しでGO! (ワッチョイ 9fea-CDNx)
垢版 |
2017/06/27(火) 23:54:00.17ID:cxWy85JM0
>>244
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1458770034/465

465 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d734-PnhV):2017/06/24(土) 15:16:22.08 ID:fHmHsY6K0
>>454
でたらめ書くなよ
PiTaPaエリア内のバス車内でもICカードのチャージは出来るわ
実際に京都市バスで京都駅到着時に手持ちのPASMOに1000円チャージしてもらったし
0251名無しでGO! (ワッチョイ 9fb1-AU9i)
垢版 |
2017/06/28(水) 02:47:03.17ID:dxYWSTwK0
大阪市バスもチャージ可能になったな。

敬老パスの有料化の際にチャージできるようにして
ついでに他のカードへもできるようになった。

最初は、敬老パスへのチャージは駅の券売機でやってくれ、
ってつもりだったみたいだけど、さすがにそれは
バスだけの利用者から反発があったんじゃないか。
0253名無しでGO! (ベーイモ MMdf-X2fd)
垢版 |
2017/06/28(水) 07:41:01.36ID:XsHn+DUCM
>>247
バス遅延に対する迷惑料と手間賃としての手数料徴収は妥当だと思う
嫌なら事前にチャージすればいいだけの話
混雑度合いに応じて1000円当たり200〜500円を内引きすればいい
0255名無しでGO! (ワッチョイ 57f7-TBoo)
垢版 |
2017/06/28(水) 08:36:46.86ID:EF5bLTFI0
>>253
何度も言いますがそんなことしてはICカードは普及しません。バス会社は
ICカードを普及させたいのですから無料は当然です。馬鹿じゃないですか?
全く妥当ではありません。混雑が嫌だというわがままな利用者の自分勝手な
意見に過ぎません。事前に他でチャージだと利便性が落ちる。駅から離れた
バス停とかだと他にチャージする場所がなかったりする。時間に余裕がない
なら1本早く乗れ。

なおチャージ非対応はPiTaPaエリアではなく11種類対応の会社の一部だと
思われる。
0256名無しでGO! (ワッチョイ 57f7-TBoo)
垢版 |
2017/06/28(水) 08:40:12.64ID:EF5bLTFI0
チャージで手数料をとるなら現金の両替も当然手数料をとらなければならない。

しかし「お釣り」を準備するのは事業者の義務なのでそれに手数料をとるのは
ご法度だ。ICカードの普及で銀行で両替する手数料もカット出来てバス会社
は得している。ETCのように割引を充実させるべきであり9円以内しか運賃が
変わらないというのは間違いで手数料をとるなど論外である。
0259名無しでGO! (アウアウカー Sa6b-Vnis)
垢版 |
2017/06/28(水) 09:19:46.45ID:c6alAQXRa
車内でのチャージはバスが遅れる原因になりますので、
乗車前に駅やコンビニでのチャージをお願いします。
と、「遅れ」を強調したアナウンスにすれば良いのだか、「遅れ」を言っていない。
0261名無しでGO! (ワッチョイWW 9fa9-WZem)
垢版 |
2017/06/28(水) 11:28:41.40ID:37EaP46s0
路面電車みたいに車体がデカけりゃ車内に1000円札チャージ専用機とか置けるんだけどな。
広島の路面電車の後ろの運転席の料金箱は「空気の読める大人」がよくチャージに使ってる。
0262名無しでGO! (ワッチョイ 57f7-TBoo)
垢版 |
2017/06/28(水) 17:09:23.78ID:odaqCCT50
>>258
コンビニが混雑して「買い物していたらバスに遅れた」とか文句言うんだろ。
どうせ。
>>259
ただバス会社としては手数料が社外に流出するからある程度バスでチャージ
してほしいのかも。
>>260
一応自主退職だけれどな。
0264名無しでGO! (ワンミングク MM7f-Q78R)
垢版 |
2017/06/28(水) 19:10:31.17ID:aBQlEshIM
女子中学生を追い回す変態のこともロリコンって言うんだよ、しんちゃん
小学生を対象とする変態は小児性愛という精神障害なんだよ、しんちゃん
ちなみにこの障害、対象は女子に限らないから

うん、相変わらずロリコンだね
バイトをクビになったしんちゃん
0265名無しでGO! (ワッチョイ b723-nLBY)
垢版 |
2017/06/28(水) 19:36:45.13ID:J+tdSD7L0
降車客が多い駅前停留所などでの車内チャージは大迷惑。
両替の人は降りる人の通路を開けろ的なアナウンスする会社もあるけど、
チャージが必要な人は降りるのを後にしろ、とアナウンスしてほしい。
チャージを後回しにさせられて電車に乗り遅れるなど、
自分自身が痛い思いをしないと車内チャージを続けるのだろう。
0268名無しでGO! (ベーイモ MMca-Jibp)
垢版 |
2017/06/29(木) 03:51:14.32ID:pjE2M6nTM
>>257
始発だから無理

まあETC並みに露骨な割引やれば現金客は激減するだろうね
それにはバス損の月末リセットを無くす事からだな
その上で迷惑な車内チャージに手数料を課せば良い
0269名無しでGO! (ワッチョイ b1f7-NZ2Q)
垢版 |
2017/06/29(木) 08:57:49.68ID:55Qs0hsF0
>>265
名鉄バスの名鉄バスセンター〜愛知学院大学前(日進キャンパス)の路線は
4月の新入生が多い時期はそういうアナウンスする運転手もいたし無視して
両替やチャージをお願いしても「最後にして下さい」と頑なに拒否して
いたよ。バス会社に苦情入れたら。「名鉄バスという愛知県のバス会社は
そうしている。」と他社の前例も加えるとより効果的だろうし。
>>266
乗客減らすようなことする訳ねえだろ。
>>267
そしたらそしたでコンビニが混雑してバスに乗り遅れた。発車に間に合わないと
1本遅くなるからそれだったらバスでチャージしてくれた方がまだ良かった
とか言いだす始末だろ。
>>268
そんなわがままならマイカーかタクシー使え。バスは「公共」交通機関
なんだよ。車内チャージが迷惑なんてわがままに過ぎない。たとえ遅延の
原因になったとしても車内チャージが基本だから。
0270名無しでGO! (ワッチョイ b1f7-NZ2Q)
垢版 |
2017/06/29(木) 09:01:10.36ID:55Qs0hsF0
>>264
鈴木梨央ちゃんが中学生になっただけというトリックに気づいたか。
小中学生が好きなのは別に何ら問題ではない。向こうは一人の芸能人だから。
そういう商売だから。間違っても恋愛対象ではないし。
アルバイトは自主退職だから勘違いするな。
あとそもそも「しんちゃん」ではない。
0271名無しでGO! (ワッチョイ b1f7-NZ2Q)
垢版 |
2017/06/29(木) 09:02:08.08ID:55Qs0hsF0
川口市のコミュニティバスもさっさとPASMO使えるようにしろ。

ICカードで川口市立差間小学校(の近く)に行きたい。
0273名無しでGO! (ガラプー KK05-I3UV)
垢版 |
2017/06/29(木) 09:24:42.80ID:afWa+VGPK
大阪空港交通は交通系ICカードの車内チャージ不可、残額不足のICカードと現金併用不可、各のりばにある券売機での交通系ICカードのチャージ不可と
全国から客が乗るリムジンバスでこの体たらくは情けない
0274名無しでGO! (アウアウカー Sae9-cxfW)
垢版 |
2017/06/29(木) 09:36:50.43ID:E5MZU+BGa
>>267
コンビニチャージの普及のために、コンビニで3000円以上チャージし
300円以上お買い上げになると応募出来ますとか、チャージとセットでやってくれ。
0275名無しでGO! (ベーイモ MMca-Jibp)
垢版 |
2017/06/29(木) 09:41:08.93ID:5bBSJT9nM
>>269
わがままなのは事前にチャージせずに車内でチャージしてダイヤを大幅に遅延させて交通渋滞を巻き起こす奴だ
公共交通にとって定時性は安全の次に大切なもの
定時性を阻害する車内チャージ厨は氏ね!
0276名無しでGO! (ベーイモ MMca-Jibp)
垢版 |
2017/06/29(木) 09:50:00.28ID:W5Y60+j4M
バス損のショボい割引見ても本気で移行させる気はなさそうだけどね
現金廃止したらむしろ値上げしそう
車内チャージは廃止してバス停にチャージ機を置けばいいんだよ!
現金回収は回送車にやらせればいい
車内チャージする糞に舌打ちや咳払いで警告しても厚顔無恥だから意に介さないんだよな…
0277名無しでGO! (ワッチョイWW 42e9-ahFv)
垢版 |
2017/06/29(木) 11:00:15.06ID:jw8XIXlB0
バス車内チャージって西鉄はなんも問題ないよ?
0280名無しでGO! (ニククエ Sd62-HpRm)
垢版 |
2017/06/29(木) 20:56:41.08ID:wQVUo7RwdNIKU
車内チャージって言うほど遅れの原因になってるかね?
そこまで目の敵にするのはイマイチ理解できん。

うちの地元じゃ、元々IC導入前は車内でバスカード手売りしてて、運転手からカード買ってる客も結構いたし、それがチャージに置き換わっただけって印象だなぁ。
そりゃ、バスカード手売りよりは一件当たりの時間は掛かってるけど、遅延の原因なんていうほど酷くはないぞ。
地域差もあるのかもしれんが。
0281名無しでGO! (ニククエ Sd62-HpRm)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:02:35.10ID:wQVUo7RwdNIKU
>>277
だよなぁ。
うちの地元も何の問題もないわ。

ここで車内チャージを目の敵にしてる奴の地元は、余程バス事業者のIC運用が下手なのか、それとも客の民度が低いのか、その辺りを疑いたくなるよな。

あるいは、文句言ってる奴が、普通の人間なら我慢できる程度でも許容できないほど、驚異的な短気なのかもしれんが。
0282名無しでGO! (ニククエ c92b-CicO)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:07:31.55ID:ALAXSz+D0NIKU
>>280-281
東京ベイシティ交通のページで見つけた
http://www.baycity-bus.co.jp/rosen/norikata/norikata-four.html
「※お願い:バス混雑時はスムーズなバス運行を確保するため、車内でのチャージはなるべくご遠慮
いただきようご協力をお願いいたします。あらかじめ駅などでチャージしていただきまして、
バス運賃額以上の残額がある状態でご乗車いただきますように重ねてお願い申し上げます。(原文ママ)」

バス事業者をいくつか乗り歩いたけど、ほかに車内アナウンスで鉄道駅やコンビニでの事前チャージを慫慂していたのは
関鉄、国際興業、臨港、神奈中あたり?
特に前乗り運賃先払いの地域で嫌悪感があるように感じる。
0284名無しでGO! (ニククエ KKd6-uRt+)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:27:50.85ID:dCwzqmtzKNIKU
>>282
ひと通り読んでみたが、10円単位額は十円玉で入れろだの強烈な中華思想が並んでなくね?

前乗り自己申告前払い中降り制も、SNSで散々既出だけどまだやってるのか。
0285名無しでGO! (ニククエW FF62-HpRm)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:28:04.89ID:xxZEAkVKFNIKU
>>249
>バスは対象外にするで折れればいいのに。
そんなことするわけないだろ。

>その気になれば京都市営バスや神戸市営バスや山陽バスみたいにICOCAでも対応出来るだろうが。
PiTaPaエリアはバス停自体が鉄道駅と同じように登録されてるからバス定期が出せる。
名古屋の市バスのICに対する扱いはPASMOのエリアと同じで、いちいち個別のバス停を登録していない。
だから全線定期しか出してないだろ?
0286名無しでGO! (ニククエ c2b1-TwWI)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:31:19.46ID:L00iiVmP0NIKU
PASPYみたいにATMでチャージできるようにすればいい。

ATMはどちらかと言えば出金のほうが多いので、
入金になるチャージと組み合わせると、補充の手間が少なくなり
設置しているほうにもメリットがある。
0287名無しでGO! (ニククエ c2b1-TwWI)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:37:32.77ID:L00iiVmP0NIKU
>>285
市営地下鉄の肩を持つわけじゃないが、ダミーで
名古屋市バスA駅と名古屋市バスB駅とか駅コードを作れば
カードへの書き込みは鉄道定期と同じになるから何とでもなる。
0288名無しでGO! (ニククエ Sd62-HpRm)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:21:41.88ID:wQVUo7RwdNIKU
>>285
西鉄はnimocaのカード内の独自領域をつかって、バス停単位のバス定期を独自仕様で実装してると聞いたことがある。
バス停に駅コード持たせて鉄道定期扱いする方式でもなく、サイバネ標準で実装されてるバス定期領域を使うPASMO方式のエリア定期でもなく、いわば第三の方式とでもいうべきか。
0289名無しでGO! (ベーイモ MMca-Jibp)
垢版 |
2017/06/30(金) 07:31:35.44ID:Ah29OaDNM
>>280
バスカードの場合はとりあえず待たせて後の客を通せるけどチャージの場合は運賃箱を占有されるから滞留時間が長くなる
下手すると1分以上掛かる場合もある
暇な時間帯ならともかく都心のラッシュ時に連発されると致命的な遅延に発展してしまう
単にそのバスが遅延するだけに止まらず周辺に交通渋滞を巻き起こし多大なる経済的環境的な損失を与える
ご指摘の通り都心の前乗り先払いの話で後乗りで整理券を取るのどかなド田舎の場合はあまり関係のない話なのかも知れない
0290名無しでGO! (スッップ Sd62-HpRm)
垢版 |
2017/06/30(金) 08:12:57.34ID:bNLqUIYld
>>289
都市部でも中乗り後払いのところはいくらでもあるけどな。
福岡なんかまさにその例。
首都圏は前乗り先払いが主流だからと言って、中乗り=田舎という決めつけは、アホとしか言いようがない。
0293名無しでGO! (ワッチョイ b1cc-NZ2Q)
垢版 |
2017/06/30(金) 08:44:59.15ID:uXgEFPkM0
>>273
流石PiTaPaクオリティ。でも地方県でも空港バスでICカードの利用すら
出来ない方がもっとダメ。モバイルSuicaで画面チャージすれば良いから。
>>274
クレジットチャージをもっと推奨しているからそれはありえない。
>>275
車内チャージが基本です。それで遅延するというのはそもそもダイヤの設定
に無理があるからその分を見越して遅く記載しない交通事業者が悪い。
自主的に他でチャージするのは良いがそうでない人を迷惑というのは自分
勝手だ。遅れくらいで文句言うなら1本早く乗れ。初乗りなら前日の終電に
乗れ。わがままはお前だ。
>>280
わがままな香具師の言うことだから気にしなくて良い。たとえ遅延の原因
だとしても仕方のないことで文句を言う権利は誰にもない。
0294名無しでGO! (ワッチョイ b1cc-NZ2Q)
垢版 |
2017/06/30(金) 08:51:15.34ID:uXgEFPkM0
>>267
驚異的な短気です。
>>282
>>284
変だな。普通150円なら100円玉と50円玉がありがたい。
>>285
1.電車だけでも連絡定期券があれば便利だろ。他の地域の地下鉄はそれで
合意したところも多い。
2.昔は全線でない定期もあった。割引拡大の一環として最低料金で全線に
乗車可能になっただけ。
0295名無しでGO! (ワッチョイ b1cc-NZ2Q)
垢版 |
2017/06/30(金) 08:57:34.51ID:uXgEFPkM0
>>286
イオン銀行やセブン銀行はWAON/nanacoのチャージが出来る。
自社系列だから。サークルKサンクスは他社銀行ATMだから「ユニコ」チャージ
には対応出来なかったしファミリーマートでTマネーもダメ。ローソンは
ローソンATMと冠ATMがあるが冠銀行ではないからかおさいふPontaのチャージ
は非対応。鉄道系の銀行が出来ない限り無理だろうね。
>>289
1本早く乗るかマイカーかタクシー使え。そんなわがままは。
>>290
名古屋だと名鉄バスが後払いで市バスが前払いの2階建て。近隣の田舎だと
知多バスは後払いだが同社受託のコミュニティバスは前払いだったりする。
(IC非対応。)均一でないバスの前払いは不正の温床にもなる。(県営名古屋
空港発着の「あおい交通」はIC非対応でそのパターン。)
0296名無しでGO! (ワッチョイ b1cc-NZ2Q)
垢版 |
2017/06/30(金) 09:00:27.97ID:uXgEFPkM0
1円玉や5円玉も投入可能なバスが増えている。
ただしIC運賃と同額に出来ない理由はお釣り用の1円や5円は用意していない
から。IC併用なら例えば145円区間に141円のICカードで乗るなら135円をIC
カードから引き去り10円現金とかにすれば良いと思うのだがそこまで対応
していないんだな。システムがバグだから。10円未満のお釣りは出ない
条件で現金でも1円単位にするとか出来れば良いのだが。141円のICカードと
4円の現金がちょうどあればそれでも良いとかね。
0297名無しでGO! (ワッチョイ b1cc-NZ2Q)
垢版 |
2017/06/30(金) 09:02:17.80ID:uXgEFPkM0
この前名古屋金山のセブン-イレブンでコピー機見たら5円対応していた。
1円は非対応。ミニストップと違って5円ではないが5円2枚で払えるらしい。
まあnanacoでも払えるから俺は利用しないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況