途中下車って速度が遅い汽車の時代の名残で、当時は長距離乗車は途中で宿泊施設を利用しな
がら行くから途中下車は必須だったみたいだね。それが寝台列車、特急列車、新幹線と旅客鉄道の
高速化で今や無用の制度になってる。大都市近郊エリア内相互間が原則、途中下車できなのもこうい
うのを背景にしてるみたいだ。ただJR他社同士での協調や岡山前泊とか今でも宿泊を伴う長距離乗車
が必要になるケースもあるからなくすのは難しいんじゃないの。
JR西日本は神戸線、京都線でたまに検札をやるみたいだから大阪〜新今宮は別払いするよ。
320円ごときのためにわざわざJR東西線に乗り換えるのめんどくさい