>>398
×> そのためには、どのように血を糾合・・・・・・・・
○> そのためには、どのように「智を糾合」していくかの運動方針・哲学が必要で、
×> 理念・規約の衝突を裁いていく
○> 理念・規約の衝突を捌いていく
 排除の成果主義遊びの標的にされたんじゃ堪らない。図面は文章の5倍10倍の手間が掛かるから、
撃滅「戦果」としては美味しいんだろうが、wikipediaに大はばに不足している説明図を20数枚撃墜するのも、
英文領域たるコモンズ投稿回避を強く定着させるのも、wikipediaプロジェクトの衰退促進行為になる。

理念に立ち返った善意の運用に戻す必要があり、管理マニアに悪用される規則運用の見直しは必要だ。
読者と執筆者あってのwikipediaプロジェクトではないか。編集者はその補助者、智のしもべであるべき。

>>351
冒頭要旨:総論部、書き直してみたよ。たしかにスッキリした。
ビラ配ったり、電話掛けたり、故障修理の優先割り込み作業で大変だったけど、
何とか筋は通せた結果が得られて良かった。

 国鉄、鉄道技研でのアナコン導入の件、記事体久木では指摘を受け容れて正確に書き直してる。下らない粘着なんかしないで、最良記事を追求すればいいんだよ。
摘発数を追って遊ぶ管理ごっこじゃなく、記事を書くのは大変結構なことだ。既に役割を追えた過去のものだが、教育用には今も卓効がある課題。