>>540
旅行記水準なら感性の世界だからどっちに転んでも何の問題もないわけさ。
そういう人気ライターが、半可通で技術解説をやっちゃうから、丸きり外しちゃって、
信者達がアクセスの多い項目にその間違った御託宣を金科玉条に「出典」として貼り付けて
訂正できなくなっていたのが川島令三本問題の本質。
アクセスの少ない地味な学問的課題に信者達が混じってくることはなかったよ。

で、話題は裏のノートでの間違い指摘の話だろ。
富士政治大学校やおうむ上祐の詭弁術じゃあるまいし、
課題を済ましてから他の論点に移りなさい。
[[法案装置]]関係はそうした℃素人鉄ヲタたちの編集合戦で大変な状況だったことが、古いノートを読めば分かる。PsはPであるとか、PNはPじゃないとか,同罪Pは別物とか実に大変だった。
それを1年余掛けてジワジワと雰囲気を変えて、出典タグも、具体的な当該箇所ダウト方式に改めて、大枠正しく書き直してきた経過がある。

「表」も、一般向けだからこそ、基本、正確でなくてはイカン。その上で分かりやすく書く。対象自体が難しいのはしょうがない。
「ページの私物視」だなんて、川島信者らに特に見られた傾向で、間違い指摘に、
「一般向け表現」とか、「公刊出典」とか、「出典文章を出せ」とか居直って、
論敵を無期限ブロック申請だなんて笑っちゃう。引いてみたら、論戦敗北宣言だろうが。

なるほど!と感心する書き直しに遭うとわくわくするが、良く判らず間違って記事を劣化させてるのは、ノートに書いても、正しい記述に戻すだろう。
自分の専門外は書かないってのが私的な執筆基準だが、出典頼りに専門外を書いたら間違いだらけになるから直されたらサッサと引くべき。