X



【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 95©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7323-Azjd)
垢版 |
2017/09/06(水) 17:26:47.56ID:IDQiwjsW0
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。
【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地レポート(撮影・乗車共に)
3 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
4 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他
5 蒸気機関車の動態復活・譲渡などの妄想ネタ大歓迎!! (※ソースの無いガセネタはご遠慮ください)

【このスレを利用される方々へお願いや注意など】
1 スレの場の雰囲気を乱したり第三者が不快と思われるような書き込みは例外無く荒らしです。徹底的なスルーを。
2 ここは情報交換のスレッドです。撮り鉄・乗り鉄など特定の人間やマナー問題などは別途専用スレにてご提供・議論ください。
3 「撮り鉄の決まり」などといったいわゆる「シチサンバカ」は立ち入り禁止。ワッチョイの「ガラプー」で「〜ですか?」が口癖の書き込みを見つけたら無視を。
4 以上が横行し続ける場合は次スレよりIP強制表示対応となりますのでご留意を。

前スレ
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 94
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1501116473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0364妄想HOゲージ (ワッチョイ 7db8-5n0U)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:41:47.61ID:EyeO2+Zm0
>>363
おお!これは期待値最大ですね!ありがとうございました
0365名無しでGO! (アウーイモ MM39-3PFg)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:38:08.09ID:9mhy93MgM
>>357

雑誌に載ってるからって、正しいも思って…。
津和野駅ででじっくり見たこと無いよね?
0367名無しでGO! (アウアウウーT Sa1d-DFKD)
垢版 |
2017/10/12(木) 05:44:04.22ID:knexp8LNa
ひとまずC57 1は山口DCでの運転が終わったら4年に一度の全般検査に入るあるよ。
すると春の運転には間に合わないからD51 200には最低限それまでには完ぺきな状態になってなきゃヤバイ。
0368名無しでGO! (アウーイモ MM1d-q4cH)
垢版 |
2017/10/12(木) 06:16:38.32ID:4Rd/2pAzM
>>366
梅小路の整備士に聞いてみたらー
0369名無しでGO! (アウアウカー Sad5-abF8)
垢版 |
2017/10/12(木) 07:35:16.01ID:ADJwrG/Va
>>368
そもそもそれはいつ聞いた話なのかね
大雑把に言ったんじゃ>>324のある交換の前なのか後なのか、それによっちゃシッタカ乙と言われても仕方ないぞ?
0372名無しでGO! (スッップ Sd33-y32s)
垢版 |
2017/10/12(木) 13:31:07.97ID:SnRaa/TGd
何で今日C57180が走ってる
0373名無しでGO! (アウーイモ MM1d-q4cH)
垢版 |
2017/10/12(木) 13:37:09.79ID:cmbUgU3cM
>>369
書き方が悪かったね。
丁寧に書くと…
梅小路の整備士に台枠を全交換したか確認してみるとハッキリするよ!
ってこと。

出典の分からない書き込みをタテにムキになられても…。
0374名無しでGO! (スププ Sd33-synL)
垢版 |
2017/10/12(木) 13:48:51.54ID:xaSPMOryd
>>367

C56があるやないか!
0376名無しでGO! (ササクッテロレ Sp45-gv9Q)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:09:23.43ID:eb8COUkYp
春にやまぐち号やるのかどうか
0377名無しでGO! (スフッ Sd33-3Rt2)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:32:22.31ID:CGXscgtCd
>>373
蒸気機関車EXに、主台枠の左右の桁をつなぐ横控を交換と記事に写真付きで書いてある。
0378名無しでGO! (ワッチョイ 8be8-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:51:51.72ID:NWxRrUZP0
・加減リンク受(モーションプレート)
・缶膨張受
・台枠横控
・ブッシュ&ピストン

wikiでも鉄道ジャーナルソースでそうなってる(台枠その物の交換ではない注意記述付き)
0379名無しでGO! (スププ Sd33-synL)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:01:19.11ID:xaSPMOryd
>>376

やらなくていいから、DDとセットで客車の社内巡業を希望
0386名無しでGO! (ワッチョイ 01f7-AvbY)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:15:39.88ID:Ea8sPJUi0
転車台が小さすぎる時は、テンダの後部台車をフランジの高さ分だけ持ち上げて、ひっかからないように回すという危険な裏技もあった
0387名無しでGO! (ワッチョイ 2b23-zc4x)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:17:00.72ID:ayxHL0tz0
高崎も窓開けの季節が終わったな
しかも週末4列車は雨だし
いつも先頭車両先頭ボックスに陣取る録音厨には痛い天気だw
同席者とトラブルが無ければいいけど

早くシロクイチ帰ってこないかな(*⌒▽⌒*)
0388名無しでGO! (スッップ Sd33-BfVf)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:44:45.19ID:bIi5YW8gd
遠野の道の駅公式で花嫁道中とSL銀河の併走イベント中止と公言しておきながら
ttps://kazenooka-info.blogspot.jp/2017/10/2017.html?showComment=1507813862238&m=1#c5168272691403682737
ちゃっかり身内だけでイベント楽しんでるとか
ttp://rail.hobidas.com/rm-now2011~/sp/
公金使ったイベントの私物化じゃないの?
0390名無しでGO! (ワッチョイ e9d2-Qarq)
垢版 |
2017/10/13(金) 05:30:01.05ID:rTm17mN/0
D51200を大宮入りさせて、徹底的に修理すればいい。
それがいちばん。
0391名無しでGO! (ワッチョイ 131d-Y3bU)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:09:25.65ID:m/zCddWz0
>>390
大宮は動態機だけで7両も受け持ってるからな。スキルやノウハウも他とは比べ物にならんからね。
0393名無しでGO! (ワッチョイ 131d-Y3bU)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:02:59.51ID:m/zCddWz0
>>392
本線運行用と展示用じゃ検査レベルに雲泥の差があるよ。それがD51200。
静態保存からの復活よりは、数段有利だろうけど、本線走行レベルで整備すれば、
あちこちに不具合が出る。
大宮は本線走行用を7両検査してる。・・・って事は、全般検査でさえも頻繁に必要になり、
片手間にやるのではなく、常に専属の職員が対応してる事になるんだよ。
0395名無しでGO! (ワッチョイ b3c4-P+na)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:25:33.11ID:Pt7acyMI0
>>394
大鐵保有機クラスならあながちそれは間違いじゃないかもな
ボイラー検修も独自に地元企業に頼んでるし
SL要員の養成に関して東武も依頼してきたくらいだ
0397名無しでGO! (ワッチョイ f937-Y3bU)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:21:03.34ID:CwdUx01U0
なんだか知らんけど阪国人が悔しそうやねw
0398名無しでGO! (ワッチョイW 131a-q4cH)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:17:15.51ID:mGY4wg+U0
>>377
>>378
ありがとう。
整備士に聞く前に台枠を全交換してない資料があることがわかったよ。
0399名無しでGO! (ワッチョイW 131a-q4cH)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:21:37.00ID:mGY4wg+U0
>>395
免許の取るための教習の空き枠が大井川にあっただけと思ってるんだけど…
違うのかな

西も九州も教習は自社だけで手一杯と聞いたことがあるし。
0400名無しでGO! (ガラプー KK8b-+UvQ)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:34:06.02ID:HvMBK/M2K
何やかんやで目立った不具合を起こしてないのは大井川ぐらいだし。
“辛うじて動態”というJR等と、定期運行ありの大井川じゃレベルが違うだろうよ。
0401名無しでGO! (アウアウエー Sae3-6xzC)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:25:15.47ID:2Dg+96/1a
目立った不具合が出てもすぐに機関車交換が出来るのが大井川の強み。
っても、途中で不具合出て運休は何度もやってるぞ。
0402名無しでGO! (スッップ Sd33-y32s)
垢版 |
2017/10/14(土) 02:25:52.18ID:hUBgOGdDd
>>393

成る程。


じゃあC53復活なんて夢のまた夢か…
0405名無しでGO! (ワッチョイ e9d2-Qarq)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:44:44.40ID:oGxjAD8f0
今日は鉄道の日です。
みなさん、気持ちだけでいいのでお祝いしましょう。
0406名無しでGO! (ワッチョイW 7b76-xHSx)
垢版 |
2017/10/14(土) 17:13:05.87ID:pyLqvuNE0
天皇が式典に出席したってだけの日じゃん

それも当初の予定日が雨で中止されたという

営業開始の日ではない
0407名無しでGO! (ワッチョイ 199f-Qarq)
垢版 |
2017/10/14(土) 18:02:35.49ID:mM2eJlya0
わざわざ改行するほどの事か
0411名無しでGO! (JPW 0H6b-xHSx)
垢版 |
2017/10/15(日) 09:49:56.41ID:rqD4id7zH
営業開始の日は旧暦5月だしな
鉄道の日とやらの4ヶ月ほど前だ
最初の利用客達の一つが岩倉使節団だったってことの方がずっと重要さ

ところが天皇が生まれて初めて汽車に乗った日を鉄道の日と称している
それは聖蹟とやらであって海の日と同じくらいどうでもいい記念日だ

どうだ覚えたか?勉強になっただろ
0415名無しでGO! (オイコラミネオ MM8b-stmb)
垢版 |
2017/10/15(日) 13:48:32.14ID:3Qf3qWaaM
SL北びわこまったりだな
ワンボックス占拠てきて空きボックスもできてた
雨だから仕方ないのか

坂田駅付近て70km/hをマーク
意外とだすんだな
0416名無しでGO! (スプッッ Sd73-Va6s)
垢版 |
2017/10/15(日) 14:19:55.83ID:KoHkpmc1d
40分程度の比平坦線で、乗ってて特に見るべき物のないSL列車だしなあ。
あれは行き帰りの回送も含めて、見て撮るためのSLだ。
0419名無しでGO! (ワッチョイ 1386-YsCj)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:38:01.57ID:Ovmd7uoy0
東武、予備機確保へ!
0420名無しでGO! (アウアウカー Sad5-he/c)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:12:12.37ID:vRvxoJe4a
まあ北びわこって魅了少ないけど、関西や名古屋圏から行くにはほどよい場所だからな
あれが木ノ本じゃなく敦賀辺りまで行けば魅力が増しそうだけど、流石に難しいか
0421名無しでGO! (ワッチョイ 2b23-zc4x)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:49:05.19ID:f5H57TKK0
10/14(土) SL大樹6号@鬼怒川温泉駅
http://fast-uploader.com/file/7063623482640/
ISO感度:100 シャッター開放時間:6.5秒 F値:9
機種:FUJIFILM F1000EXR 三脚未使用
天候:曇り風雨なし
0422名無しでGO! (ワッチョイ 7bd2-C/uf)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:50:13.64ID:IzmKYeYI0
>>393
少々の雨だと窓開けても入ってこないんだよね、不思議な事に。
SLの蒸気暖房は結構暑くなるから真冬でも開けたりするな、旧客と真岡の50系
0423名無しでGO! (ワッチョイ b3c4-P+na)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:55:16.30ID:LutnLZbZ0
そういえば昨日と今日の高崎の旧客は暖房なしだったんだな
あそこのDD51全部SGなしの800番台だから
来週はみなかみは12系だし碓氷は電暖使えるから問題ないんだろうが
0424名無しでGO! (ガラプー KK8b-+UvQ)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:55:21.89ID:el/zg8T1K
>>420
そもそも鳩原ループや余呉トンネルを蒸気機関車が旅客や貨物を自力牽引で駆け抜けた事あるの?
もう時系列を考証する事すらめんどくさくなってきたぐらいはボケてきてるな俺…
0425名無しでGO! (アウアウカー Sad5-CuD0)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:59:45.40ID:OqBdh+E4a
びわ湖より助けるつもりでタンゴ鉄道にでも走らせればいいのに
0428名無しでGO! (ワッチョイ 131d-Y3bU)
垢版 |
2017/10/15(日) 23:51:04.75ID:RHJUk+Z00
>>423
EGはここしばらく使用実績無いだよなぁ。最後の使用は、確かED75で黒磯ー福島間の
運転じゃないか?・・・客車側は何時でも使える様に整備してるそうだけど、機関車がね。
SGよりは敷居低いと思うけど。

SGは、SL以外のカマでは装備してるのが残ってない。
0433名無しでGO! (アウアウカー Sad5-CuD0)
垢版 |
2017/10/16(月) 10:40:51.32ID:+433xMVIa
博多の女のCMは撮りなおすのかな?
はかた〜のひと〜よ〜
0435434 (オイコラミネオ MM8b-stmb)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:13:19.03ID:8XVbeO97M
と思って写真探してみたら
手持ちでSG使ってるのは1355だった

1535になってからは冬季のDL運行はないのかな
0439名無しでGO! (ワッチョイ 131d-Y3bU)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:03:05.27ID:PmhxoSP60
>>438
折り返しもカマの火は落としてないから、SG入ってるよ。
0441名無しでGO! (ワッチョイ 131d-Y3bU)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:21:34.83ID:PmhxoSP60
>>440
水上と茂木では、SGの吹き出し見れるよ。事情知らない観光客が驚いてる。
現役時代に比べて編成長も短いので、蒸気圧調整して下げてる様に見えるけど。
0444名無しでGO! (スップ Sd73-2j2q)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:00:03.79ID:w+mkLWQQd
つくづく思う。民営化直後、精算事業団保有で和田山にいた旧型客車85両をスクラップにしたこと。
例えば状態の良い30両を整備して、残りの55両を部品取りで置いておけば、
今の復活蒸機のお供に旧型客車が付く場面が増えたはずなんだけどなぁ。
0445名無しでGO! (ワッチョイ c9f2-YuB3)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:17:08.93ID:H/QIHkWN0
民営化直後にここまで復活蒸機が増えるとは思って無かっただろうし、
ここまで長期間使い続けるとも思って無かったのでは?
0447名無しでGO! (アウアウウーT Sa1d-DFKD)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:21:31.44ID:3DJmTF9Ga
>>444
>民営化直後

ここが全ての答え。
この時と今とでは考え方が何次元も違う。
この時はどちらかと言えば、旧客よりも12系みたいな高機能客車の存在を欲しがっていたところが多かったはず。
この時代で旧客に拘っていたのなんて、北海道のC62ニセコと東日本の奥利根・パレオの2箇所だけ。
山口は12系をありがたがっていたし、ちょうどレトロ改造も済んだ頃だった。
復活蒸気自体も日本全国でも片手指に数えられる程度しか走っていなかったわけで、
その時代から税金のこと考えず節操なしに客車確保に走る会社なんてなかったと思うよ、ましてやバブル崩壊直後の時代なら尚のこと。
0448名無しでGO! (ワッチョイ 0b53-P+na)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:32:19.95ID:AG3jNajx0
北海道はC62の運行止めたらカフェカー以外一度旧客潰したけどな
C11で再開するにあたって東日本から購入する始末
0449名無しでGO! (スフッ Sd33-Va6s)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:04:54.36ID:7Pqetl1Bd
電気・ディーゼル機関車牽引の列車がほとんど消滅し、蒸気機関車の列車だけになるなんて誰が予想しただろうか
0450名無しでGO! (スプッッ Sd73-BfVf)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:43:37.46ID:k0aVX4xqd
>>449
動力分散化の流れだったから割と想像出来てたような
0451名無しでGO! (ワッチョイ 01f7-AvbY)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:52:25.31ID:z9PNETh50
昭和22年に発表された国鉄の資料で、動力分散の方が圧倒的に有利という結論が出てたからね
最後の客車列車は急行はまなす
今残ってる客車は輸送機関としての効率は無視した観光列車だけ
0452名無しでGO! (ワッチョイ 13d2-HXrW)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:55:25.15ID:UF9eeJXK0
まあ、今でもSLをプッシュする客車改造気動車がいたり、完全バリヤフリーで電車の筋にも乗れる新造の
客車が現れどう見ても機関車にしか見えないラッセル車兼用気動車でPP試運転してみせたり、そいつが
DLの後釜に補機になりそうだとか意外とワクワクする状態ではあるけどなあ。
ノスタルジーとは真逆だけど、未来に繋がる新しい形の保存鉄道だと俺は期待する。
0453名無しでGO! (ガラプー KK5d-wscI)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:37:49.46ID:yu4UE2EMK
先日、大井川鐵道に撮影に馳せ参じた腕自慢はいますか?
品行方正に撮影を楽しみましたか?
【撮影時の場所取りについて】
10月15日に開催されました「西武E31形デビューイベント」ですが、
抜里駅の踏切近くの路上を不法に占拠する事案がありました。
本件は沿線で撮影を楽しまれるファンの方同士のトラブルや沿線住民の方々とのトラブルにつながりうるものと判断し、警察へも本日通報しています。
今後は地元警察と一層連携し、監視・巡回等対策を強化するとともに、同様のケースが発生した場合は即通報いたします。
多くの鉄道ファンの方がマナーや法令を守り写真撮影を実施して頂いている中、一部の方によってこのようなことが起こることを大変残念に思います。
法令・マナーを守りトラブルのない写真撮影をお願い致します。
0454名無しでGO! (ガラプー KKb5-GFEk)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:36:55.21ID:B5SR6Cs3K
即通報されるような事ばかりやっている奴がこんなコピペを載せちゃうんだから笑える。自分を棚に上げなければ出来ぬ所業。
0455名無しでGO! (ガラプー KK8b-+UvQ)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:49:46.75ID:IjUh4mPxK
もう精神異常者の隔離カテゴリなんだからもう諦めろ
日本で保存文化が根付かない理由はお前らにある。
「ボクだけは違う」は通用しない、鉄屑粘着一行書き込み犯罪者もお前らの仲間だテロリストだ
0456名無しでGO! (ワッチョイ e9a5-EwbT)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:53:39.56ID:6+XVk8nl0
>>451
青森〜札幌を通し運転できる動力車なんてクソ高いしな
だったら動力分散式は諦めて機関車を付け替えた方が現実的だもんな
0458名無しでGO! (ガラプー KK5d-wscI)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:48:43.89ID:yu4UE2EMK
なぜ皆さん仲良く撮影できないのですか。
0460名無しでGO! (ワッチョイ 01f7-AvbY)
垢版 |
2017/10/18(水) 03:03:01.28ID:0LXOWDIq0
>>456
ところがインバータが発明されて直流、交流、交直流車の価格差が縮まってしまった
そして国鉄が分割された上、長距離の需要は航空機にシフトしたため通し運転の列車も全廃
貨物も激減して、わずかに残ったイベント客車のために機関車を維持するのはまったく採算に合わないという結果に
0461名無しでGO! (ワッチョイ 13f4-kVOR)
垢版 |
2017/10/18(水) 07:50:28.17ID:cEF0qj1p0
>>449
まぁ1960年に動力近代化で蒸機が15年でなくなるっていわれても誰も予想できなかったろうしな
JR化、というか国鉄末期に715とか出し始めて電車化進めてから30年も客車列車は残ったん
だから保った方なんじゃね。青函なければ2000年くらいになくなってもおかしくなかった。九州
ブルトレとか本当にガラガラだったからな

>>460
VVVFになっても直流と交直流の構造的な差は変わらないだろ。交流と交直流はほとんど
変わらなくなったけど。まぁ車両価格あがって価格差は縮まってるかも知れんが
0463名無しでGO! (ガラプー KK5d-wscI)
垢版 |
2017/10/18(水) 13:47:06.68ID:ri/miL0bK
先日、大井川鐵道に撮影に馳せ参じた方はいますか?
品行方正に撮影を楽しみましたか?
【撮影時の場所取りについて】
10月15日に開催されました「西武E31形デビューイベント」ですが、
抜里駅の踏切近くの路上を不法に占拠する事案がありました。
本件は沿線で撮影を楽しまれるファンの方同士のトラブルや沿線住民の方々とのトラブルにつながりうるものと判断し、警察へも本日通報しています。
今後は地元警察と一層連携し、監視・巡回等対策を強化するとともに、同様のケースが発生した場合は即通報いたします。
多くの鉄道ファンの方がマナーや法令を守り写真撮影を実施して頂いている中、一部の方によってこのようなことが起こることを大変残念に思います。
法令・マナーを守りトラブルのない写真撮影をお願い致します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況