X



【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第4話【阿部等】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/16(土) 15:06:00.17ID:bdMgErLx0
自称 運輸評論家 堀内重人氏
自称 交通コンサルタント 阿部等氏
自称 コンサルタント 澤田敬光氏
上岡直見、大塚良治等、交通権学会の会員など
その他 鉄道界の特徴ある方々の言動について語るスレの第4話です

前スレ
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第3話【阿部等】©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1499563313/

それ以前のスレ
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第2話【澤田敬光】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1491260576/
【運輸委評論家/堀内重人】鉄道界の特徴ある人等【コンサルタント/澤田敬光】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487815139/
0253名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 11:52:28.10ID:0M3SV51b0
>>251
町は、駅舎跡地を何らかの施設に利用しようと考えている。鉄道を残そうとは一言も言っていない。
本人の脳内ソースでは、これで三江線は残せると考える。
川本町の出先と言えば、島根県合同庁舎のことでしょ、川本町役場もその隣に建っているよ。
結局それがどうした・・・・になるんですけどね。
私も、昨年は可能性を一緒に考えてと言われて直接川本町に足を運んでまちづくり推進課長と会って直接お話したけど
課長自身は心情的に鉄道を残したいけれど現状では町に負担するだけの余力がないしと言っていたし、実際住民にしてみれば三江線の反対側をバスが走ってくれる方が
有難いと言う声も多数で、心待ちにしている人も多いと聞かされると、正直終わった路線だと改めて思ったよ。
風景が綺麗とかいうのはよそから来た場合の感じる目線であって、地元の人にしてみればそんなことはどうでもいいんだよね。
個人的には、そう思うな。
特に撮り鉄する人に聞いたこと歩けど、皆さんは現地までなんで行くんですか?って聞いたら。
自家用車で行く、三江線乗らないの?と聞いたら、乗ったら追っかけ撮影出来ないからって・・・。

お前たちの被写体のために三江線走っているんじゃないと言いたかったですけどね。
せめて、広島まで新幹線使って、そこから煉らかーならまだ多少わからないでもないけど・・・。

結局は、三江線と言うおもちゃを手放したくない一部のヲタクが騒いでいるだけなんだろうな。

某評論家先生を含めて
0254名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 12:14:40.32ID:BfHjz2hA0
>>253
撮り鉄だって、現地でガソリンでも入れてくれれば地域貢献になるだろ。
電車で来て10キロの米とか持って帰れる?

車で来るような人からも結果町の商店の売り上げが上がるような方法考えればいいだろ。
お前の阿玉も硬直化してるんだよ。
カチカチだよ。
0255名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 12:29:08.45ID:paJUhXdm0
>>254
鉄道会社にしても、撮り鉄は経済効果以上に迷惑な存在だから、今のような扱いをしているのだろう。
0256名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 12:59:05.74ID:Wse1c2Hv0
>>254
タラレバは、もういいよ。
10kg程度なら普通に電車とかで持ってか帰るし、地元でガソリーヌじゃないからガソリンは食べないけど、食事もするけど。
何か?
0257名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 13:05:14.76ID:BfHjz2hA0
>>256
馬鹿だな。
お前は10キロの米を電車でもって帰るかも知れないけど、それは普通じゃないんだよ。
0258名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 13:09:01.95ID:qhidthSH0
ローカル線の撮影なら自家用車になっても仕方ないと思うよ
本数が少なすぎるもの。
地元の人や鉄道会社に迷惑にならないように撮影すれば別にいいと思う。
お金を落とすとかは関係ないし、改めて乗りに来ればいいじゃ無いの?
0259名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 13:51:10.60ID:BfHjz2hA0
バカだな。
そういう奴は次も車で撮影に来るんだよ。
0260名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 14:42:10.40ID:liS5v0b70
>>258
そういうヤツの話なんか聞く必要はないし、そんなヤツが次は電車で来た話など聞いたこともないんですが
0261名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 15:22:31.24ID:A5jQE2Jm0
>>257
そっか、ごめんね。
普通じゃなくて。
0262名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 16:01:18.29ID:qhidthSH0
撮影が趣味の奴なんて害がなければほっとけばいいじゃん
人の趣味をとやかく言わないよ。
田畑を荒らす馬鹿とか違法駐車する奴とかは大嫌いだが
0263名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 06:41:48.39ID:2FwSnlFd0
>堀内 重人 私は、江津〜三次間の全線で存続を目指す考えです。ウイラー・トレインは
>高速バス事業者ですから、三次や江津で自社の高速バスと接続させることで、
>一体経営を目指すでしょう。また旅行部門や貸切バス事業を実施しているため、景色の
>綺麗な所は三江線へ乗車させる旅行商品を開発するでしょう。江津市ですが、市は
>三江線の存続には後ろ向きですが、江津市の商工会は比較的前向きです。
>商工会を抱き込むことが得策ですね。
>
>いいね! ・ 4時間前

運輸評論家重人はウィラー社長のもとに赴き、「三江線受け入れ」の言質を
果たして地元に持って帰ってこれるか

三江線滅亡まであと183日(ヤマト風)
0264名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 06:42:48.59ID:2FwSnlFd0
>さん>江津からの旧三江線部分が別会社になれば、JRは山陰本線への乗り入れを
>認めてくれない可能性が高いです。ダイヤの調整などが生じますから…。
>今ですら、石見川本から浜田へ直通列車を設定すれば、利用者が増えると分かって
>いても、やる気が無いのですから…。

例によって脳内増発による脳内需要増
0265名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 06:52:24.52ID:KLfGvqfe0
増発すれば利用者は増えるだろう。
列車1往復運転するだけのコストが賄えるかは別問題だけど。
0266名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 06:54:15.03ID:KLfGvqfe0
ただ、以前に浜田の車庫を借りればいいとか言ってた人の発言としてはややお粗末かもしれない。
0267名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 07:29:05.21ID:9G5tSHxN0
https://www.facebook.com/groups/1542579876050934/permalink/1715677722074481/
湟野安治さんがリンクをシェアしました。
12時間前

先日、米子駅にてリンク先の新型ラッセル車を見ました。
老朽化した既存のラッセル車の置き換えで使用されるそうです。

老朽化した除雪車を更新して、冬期の安定輸送を確保することは非常にありがたく、頼もしい気持ちがあります。

気になるのは、木次線のトロッコ列車「奥出雲おろち号」で、DE15形の旧型除雪用機関車を使用して春〜秋にかけて運転されています。このDE15形機関車と客車が老朽化して、置き換えの時期に入っているとの事です。

新型ラッセル車と、改造または新造の客車でトロッコを継続できるのか、木次線の存続にも関わる事態だと思われます。

また、木次線は冬期に積雪の為、2か月位の運休をこの数年繰り返しています。
除雪の為の人員・機材・費用的な問題があるのですが、中国山地にあっても車窓から雪景色を見られる路線は限られていますので、積雪地帯であることを観光資源として利用していく事は出来ないだろうかなどとも思います。
0268名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 07:29:37.65ID:9G5tSHxN0
片寄 聡士
おそらく、キハ40以外の気動車で更新すると思われます。
キハ40は出雲横田より先には入線不可ですから・・・・
12時間前


尾辻 賢栄
国土交通省は現在、機関車の運行に関しては、技能講習を別途もうけるようになっている為に、中々新しい機関士が育たない現状があります。
今回のキヤも免許問題を克服する為に製作された点もありますから、気動車で置き換え、トロッコは四国の様なキクハテ辺りが自治体も含めた妥協点になるでしょうね。
0269名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 07:29:59.16ID:9G5tSHxN0
堀内 重人
皆様>「奥出雲おろち」で使用する客車と機関車が老朽化しています。かつてキハ58系急行「ちどり」が運転されていたため、キハ40系気動車が入線出来ないことはないでしょう。
キハ120系気動車では、車両が小さいために定員が少なくなります。またステンレス製の車体のため、車体を大きく改造することは難しいでしょう。
トロッコ列車ですから、スピードアップの必要性もないため、JR九州の「いさぶろう・しんぺい」のような感じで、ロングシート部分は自由席とすれば、地元の人達にも利用しやすくなり、サービス上も望ましいと思います。
5時間前


片寄 聡士
堀内様>キハ40が出雲横田以南に入線できない理由があるらしいです
また、キハ120なら鋼製車体の200番代が可能ですよ
32分前
0270名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 07:43:47.71ID:WoeCSCqvO
粛清されちゃう
0271名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 07:48:11.76ID:9G5tSHxN0
湟野安治
堀内さん
キハ40は非力な一軸駆動車なので急勾配の木次線では運転できないと、かつて職員さんから聞いたことがあります。
キハ58は2エンジン車なので、この問題をクリアしていました。
数秒前
0272名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 08:29:17.51ID:+wqgg9WG0
>国土交通省は現在、機関車の運行に関しては、技能講習を別途もうけるようになっている為に、中々新しい機関士が育たない現状があります。
>今回のキヤも免許問題を克服する為に製作された点もありますから、

コイツも知ったかが酷すぎる
0273名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 08:41:42.01ID:tpv50MlS0
>>272
実際のところはどんななの?
0274名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 09:12:55.16ID:xD4puAPQ0
eijiro_tokuda? @etokbc
https://www.facebook.com/groups/1542579876050934/permalink/1704660883176165/?comment_id=1715270028781917&;reply_comment_id=1715534338755486&comment_tracking=%7B%22tn%22%3A%22R0%22%7D …

三江線FBに新たなチャレンジャー登場。それに対する評論家様の回答は...

https://www.facebook.com/groups/1542579876050934/permalink/1704660883176165/?comment_id=1715270028781917&;reply_comment_id=1715797485395838&comment_tracking=%7B%22tn%22%3A%22R%22%7D …

体裁上、今更引くに引けないのはウォッチャーの私でも十分承知しているつもりですがこの回答はないわぁ...。
0275名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 09:20:07.48ID:DoLMFGUo0
>>272
わたしもその辺興味あるなぁ。
ただ、彼の方襟解釈かなり偏っていると言うか知ったかぶりが多いからなぁ。
殆ど信用していない。
0276名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 09:36:55.58ID:DoLMFGUo0
>>274
なんか、もう無茶苦茶だなぁ。
私は、江津〜三次間の全線で存続を目指す考えです。ウイラー・トレインは高速バス事業者
ですから、三次や江津で自社の高速バスと接続させることで、一体経営を目指すでしょう。ま
た旅行部門や貸切バス事業を実施しているため、景色の綺麗な所は三江線へ乗車させる旅
行商品を開発するでしょう。江津市ですが、市は三江線の存続には後ろ向きですが、江津市
の商工会は比較的前向きです。商工会を抱き込むことが得策ですね。
いいね!他のリアクションを見る
· 7時間前
削除
堀内 重人
堀内 重人 湟野安治さん>江津からの旧三江線部分が別会社になれば、JRは山陰本線へ
の乗り入れを認めてくれない可能性が高いです。ダイヤの調整などが生じますから…。今で
すら、石見川本から浜田へ直通列車を設定すれば、利用者が増えると分かっていても、やる
気が無いのですから…。

もう、評論家でなくて、妄想家ですって言えばいいのに。

島根県にパブコメにはだんまりで、まぁ、パブコメなんてそれで反映されるとも思っていないけど、そうした本来公式に伝えるべき場所で
伝えずに、FB内だけで吠えていても意味ないよね。
0277名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 09:59:07.42ID:+wqgg9WG0
>>273
ディーゼルカーもディーゼル機関車も免許は一緒
どの車種であっても必要な教育を行ってからでないと乗務してはけないということが決まっているだけ
0278名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 10:12:17.75ID:+wqgg9WG0
したがって特定の乗務員にディーゼル機関車を乗務させるにあたって鉄道会社が国交省への申請・届出を行う必要は一切ない
電車と電気機関車も同様な

>>276
堀内は以前に自分で書いた都合の悪いことはすっかりなかった事にしてしまう便利な脳を持ってますからねえ

ttp://blogs.yahoo.co.jp/bingo_ochiai24/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-b9-c1%2Fbingo_ochiai24%2Ffolder%2F503888%2F05%2F14703605%2Fimg_5%3F1483347567&i=1

掘●主催は、JRや期成同盟会の発表・作成した運行経費には、江津駅や三次駅の営業経費(山陰本線・芸備線分)が
上乗せになっているとしています。
他にも、車両費、人件費、燃料代、修繕費についても、他線の分まで含まれる数字ではないかとしています。
次投稿にて、ウィラー社が運行を引き受けた場合には、
・JRの車両基地を使用する事で、基地費用は安く抑えられる
・車両については無償で譲渡してもらえる
かもしれないと、発言されています。ただ、上記については根拠はありません。
また、運行経費の計算についても、元資料に当たって独自の試算をしたわけではなく、「バス転換推進団体の試算だから信用できない」との立場のようです。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/bingo_ochiai24/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-b9-c1%2Fbingo_ochiai24%2Ffolder%2F503888%2F05%2F14703605%2Fimg_6%3F1483347567&i=1

と、ここまで議論を交わしたところで局員は追放処分となりました。
0279名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 10:18:28.01ID:DoLMFGUo0
>>277 278
サンクス、ちょっとうろ覚えだったので。助かったよ。
0280名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 10:29:20.62ID:+wqgg9WG0
検索で引っかかりやすくするため、>>278のリンク先を誤字脱字はそのまま活字に起こしておく

堀■
備後落合さん>ここはバス化に賛成している団体です。
運行経費は、車両や人件費、燃料代、修繕費、江津駅や三次駅の営業経費などを、何処に落とすかで、数値は変わります。
あなたなバス化に賛成なのですか?三江線を鉄道で存続させる建設的な意見を述べてください。

堀■
仮にウイラートレインが運行する場合、JRの車両基地を借りたりすれば、その費用も浮きます。
車両に関しては、無償で譲渡してもらうことも考えられます。
和歌山電鐡が発足する時は、南海電鉄から車両は譲渡してもらっています。
バス化に賛成な団体の流す情報を鵜呑みにしないで下さい。
0281名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 10:30:32.17ID:+wqgg9WG0
備後落合通信
なぜウィラー社がJRの車両基地を借りると費用が浮くのでしょうか。
浜田の基地を使うとすれば、そこまで回送するにあたり線路使用料を払う必要が出てくるのではないでしょうか。
期生同盟会が、三江線に都合の悪い数字を並べているという堀■さん自身が、三江線に都合のいい数字しか出していないように見えます。

堀■
備後落合さん>車両基地を借りるということは、新たに建設する費用が不要になります。
また車両基地を新たに三江線内に建設すれば、固定資産税や維持管理費も発生します。
そのような面も考慮すれば、線路使用料や車両の維持・管理費を払ったとしても、割安ではないか、と考えます。
それからあなたに言いたいのですが、あなたなりの分析が一切、ありません。インターネットの情報の単なる切り貼りです。
あなたなりの分析を加えてください。

〜この直後に備後落合氏は粛清された〜
0282名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 11:04:19.77ID:j/mgpUL90
昔の木次線の運転曲線はM(52単行)だけでなく、3M3m(58×3+28×3)でも引かれてた。
330PSエンジンに換装したキハ40単行でも大丈夫だと思うけどね。

キハ40入線可否問題"だけ"は評論家先生に同意。
0283名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 11:14:22.99ID:2FwSnlFd0
というか堀内はエンジン出力のことなんか一切考慮せずに
車体の大きさだけで思うがままに言ってるのだと思う。
0284名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 11:15:19.79ID:+wqgg9WG0
エンジン換装しようが駆動軸が1軸しかないキハ40を勾配がきつい木次線に入線可能というのは無理がある
空転多発でおそらく実用にならん
0285名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 11:27:33.72ID:tpv50MlS0
二両で駆動軸二軸だから、一軸空転したら上って行かないよな。
3両か6両なら別だろうけど。
0286名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 12:01:16.04ID:DoLMFGUo0
空転もだけど、ダイヤに乗らないだろうと、その昔柳ケ瀬線にキハ20を入れたらダイヤに乗らなくてダダ遅れ
そこで、キハ52を導入したら、今度は速く走りすぎて困ったという実話があったらしい
0287名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 13:07:05.07ID:bjbggsbm0
>>267-269つづき
湟野安治
堀内さん

現在の快速列車のままで自由席を儲けると、青春18きっぷのシーズンや行楽シーズンには大混雑になりますので、部分自由席程度なら設けない方が良いかと思います。
いさぶろうの様に特急であれば、青春18きっぷの乗客はありませんので問題にはならないかと思います。
5時間前
0288名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 13:42:14.47ID:+wqgg9WG0
とうとう高校生信者がSNSネタをFBに持ち込み始めましたな
いずれ堀内が持論を上かぶせして書いてあることを否定し、皆のコメントが止まるいつもの展開になるんだろうけど

小野蒼太朗 2時間前..
Twitterにて、偶然このようなツイートを見かけました。
確かに、特急「北斗」の夜行便、「はまなす」の代替のような列車は必要だと思います。
主に関東圏〜道南道央圏に早朝に観光出来るということは利用客にとって大きなメリットになる筈です。
東京〜新函館北斗まで新幹線に乗り、そこから夜行版「北斗」に乗り継げば、少々時間調整が必要ですが朝5、6時には札幌に
到着出来ると思います。ビジネス利用等は、以前走っていた「はまなす」と同じ役割を果たせるのではないでしょうか。

小野蒼太朗 2時間前
またこの列車により、現行の新幹線+特急の始発乗り継ぎダイヤや成田〜新千歳の始発航空便よりも速く、函館・札幌に到着
出来ます。

斉藤 洋一 2時間前
現実問題として今のJR北海道にこのような列車を設定する余裕はまったくないですね。会社存続の危機に直面してますから。
0289名無しでGO!
垢版 |
2017/10/01(日) 18:20:08.13ID:HjERdPuR0
尾辻のコメント翻訳してくれ。
意味も言いたいことも判らんので。
0290名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 00:30:49.69ID:Hvzm0Tsf0
堀内の持論の上かぶせきましたw
他に誰も言ってないのに寝台車は必須だと条件を追加し、だが寝台車を新造する体力はないし却って人件費も嵩むだろうから
無理って、この人はいったい何を言ってるのでしょうかね?

堀内 重人 33分前
小野さん・斉藤さん>函館から新函館北斗・南千歳経由の札幌行きの夜行列車は、需要が期待出来ます。
新幹線と乗り継いで札幌へ行く人達だけでなく、新函館北斗〜長万部間は帰宅客や新幹線に乗り継いで、
青森・盛岡・仙台および東京方面へ向かう人達です。
また函館〜南千歳間でも、早朝の国際線や国内線に乗り継ぐ需要が期待出来ます。しかし斉藤さんがご指摘のように、
悲しいかな今のJR北海道には、そのような列車を運行するだけの経営体力が無いのです。
輸送量とすれば、個室寝台車が1両と座席車が3両程度であり、その内の1両は座席指定になるでしょう。
やはり運行するとなれば、需要が確実に見込める寝台車は、外せないです。
これを新造する経営体力はありません。昼間に寝台車を抜いて、夜行時に入れることをすれば、人件費が嵩むでしょう。
夜行は、夜行専用の編成を用意した方が、トータルでは割安になると思いますが、その車両を持つだけのゆとりが無いのです。
0291名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 03:03:36.34ID:PNLxXa2s0
>>287
堀内 重人
れば、勾配の途中で停止して、発進せざるを得ない事態が生じた際は、具合が悪いかもしれません。広島や岡山地区に配置されているキハ40系気動車の中には、小松の300PSのエンジンに転装している車両もあると聴きます。これならば問題はないと思います。
3時間前


堀内 重人
「いさぶろう・しんぺい」は、普通列車です。吉松駅で、特急「はやとの風」と並ぶと、外観が似ているため、区別が付きにくいかもしれません。
「いさぶろう・しんぺい」は2〜3両編成で運転しています。「奥出雲おろち」は、トロッコ車両が雨など降られると、濡れてしまうため、避難用に12系客車を設けています。
窓を大きくして、一部にフリースペースを設ける形で、2両編成とすれば、ロングシート部分を自由席にしても、木次〜備後落合間であれば、問題は無いでしょう。
出雲市まで運転する時は、出雲市〜木次間は全車指定としておきますが、ロングシート部分は調整用として、販売しないようにすれば問題は生じないと思います。
3時間前
0292名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 03:09:04.20ID:PNLxXa2s0
堀内 重人
> 「いさぶろう・しんぺい」は、普通列車です。吉松駅で、特急「はやとの風」と並ぶと、外観が似ているため、区別が付きにくいかもしれません。


決して自分の間違いを認めない堀内w
相手に「いさぶろうの様に特急であれば」と指摘されたら
くぐれば最初にJR九州のHPが出てくるのに【この間5秒】
それすらせずに自分の主張の正当化を優先する

証拠 JR九州HPより
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/isaburou_shinpei/
0293名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 06:24:34.83ID:fMbsLIre0
>>292
以前の記憶だけで書いてるんでしょうね。
以前は確かに普通列車と言う記憶が有ったので念のため確認したら、今年の3月から特急になっていた。
僕も、ついつい昔の記憶で書いてしまうことがあるので、最近は念のため確認するようにしているよ。
まぁ、この辺も彼の書き方だろうね。
以前は普通列車でしたが、今は特急になっていますね・・・的に書けばそれなりに評価もされるだろうに。
いきなり否定から入るとは。・・・プロとしては失格だなぁ。

2017年(平成29年)3月4日:観光特急「かわせみ やませみ」新設に伴い「いさぶろう1号」「しんぺい4号」の熊本駅 - 人吉駅間を特急列車とする

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%86%E3%83%BB%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%BA%E3%81%84
0294名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 08:15:16.96ID:As+/QVhd0
原文を極力尊重してあげると、
『 「いさぶろう・しんぺい」の人吉-吉松は、普通列車です』
、、、ってとこか。
0295名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 10:38:21.94ID:9PtGL4/q0
熊本→人吉→吉松と運転して、熊本→人吉は特急で、人吉→吉松は普通列車で運転している。
ハイライトは人吉→吉松だから、おろち号で例えれば
出雲市→木次は特急で、木次→備後落合は普通で運転しているようなもの。

だから、「特急だ」と言っている人も「普通だ」と言っている人も両方正解であるとも言えるし、
両方ともそれだけでは提供する情報が不足しているとも言える。

ただ、両者のうち一人は素人で、もう一人は運輸評論家で学者で教授?だという事は指摘しておく。
0296名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 11:05:22.72ID:85UfNIT50
>>295
堀内のことを教授だとか学者だとか思ってるようだが、実態は何の社会的経験も実績もないただの痛いヲタですが
0297名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 11:06:59.95ID:9PtGL4/q0
>>296
俺が思ってるってより、本人が自分でそう言っている。
0298名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 11:57:15.34ID:fMbsLIre0
>>297
自分でいつも言っているなぁ。
僕は学者ですから・・・って。

また、反論が来るんじゃないの。
本も出版しているし、学会にも所属しているって・・・。
0299名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 12:13:02.69ID:As+/QVhd0
「学者」は便利な肩書だからね。
医者や弁護士を名乗るには国家試験に合格しなければならないが、学者は誰でも自称できる。
自称憲法学者だった社会(社民)党土井たか子が良い例。
0300名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 12:27:20.09ID:85UfNIT50
>>297
情弱にも程があるぞ
堀内は大学に学生以外で在籍したことも教授を名乗ったこともない
0301名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 19:50:13.85ID:AM4Li87q0
ついに敗北宣言?


>堀内 重人
高千穂あまてらす鉄道のように、最初は鉄道公園という形でトロッコ列車を運行し、
ノウハウを取得しながら運行距離を伸ばし、鉄道事業の「許可」を得て、
鉄道として復活させる方法が良いでしょう。
0302名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 20:57:49.75ID:As+/QVhd0
こんなこと書かれたのに、粛清どころか否定もできなくなったか。

>もはやJR三江線としての廃止は決定しまして、現在引き受け会社も存在しないので
>半年後には鉄道運転出来なくなることは確定的ではあります
0303名無しでGO!
垢版 |
2017/10/02(月) 21:55:42.43ID:n7Z5EbAW0
もう休止も言わなくなったか
一度廃止すると今度は新規路線になるから踏切は作れないんだよね
事実上の復活不能j

去年の6月頃に誰かが3セク化言っていたけど
あの時ちゃんと動いていればまだ存続の目が合ったんだが
JRがもう無理だって言っているのに堀内がJR運営に固執して
結果として三江線廃止に追い込んだんだよね
0304名無しでGO!
垢版 |
2017/10/03(火) 00:16:01.14ID:wrDKhhLI0
堀内にそんな影響力がある訳ない。

はじめから誰も当てになんてしていない。
0305名無しでGO!
垢版 |
2017/10/03(火) 07:56:02.54ID:bqD2bSpW0
地元も三セクでは鉄道経営やっていけないだろうとは分かっていたから、そういう話は欠片も出てこなかった。
0306名無しでGO!
垢版 |
2017/10/03(火) 08:41:43.96ID:IE/rtvV60
>来年3月までに、三江線引継ぎの新会社が出来なかった場合には
>
>まずは三江線の鉄道公園化を実現すること
>鉄道車両の運転できる環境を整備して、鉄道事業を再開すること
>この2ステップを目指していくという事で、現実的なお考えだと思います。

>ウイラー社には鉄道運行の環境が整うまでは、協力会社として接続高速バスの運行や
>ツアーの実施をお願いするという事は無理なのでしょうか。
>地元とウイラー社の距離が縮まれば、鉄道再開への機運が盛り上がってきそうな気もします。
0307名無しでGO!
垢版 |
2017/10/03(火) 08:43:46.38ID:IE/rtvV60
K氏?(O氏?)が無策堀内をどんどん攻撃的に攻めてってるな

堀内にそんな影響力は何もなく、一切できない無能だって気付いた時この方はどうコメントするだろうね
0308名無しでGO!
垢版 |
2017/10/03(火) 12:23:59.86ID:59qSJX5j0
>>307

堀内は行き詰まった活動のいい助け船だと思っているんじゃないの?
「メンバーから三江線の鉄道公園化と、将来的な路線復活の意見がでました」
「この可能性についても考えて行きたいと思います」
とか書いておけば、三江線存続運動の主催としての
面目も立つだろう。

堀内、はやく会の説明修正しとけ!
0309名無しでGO!
垢版 |
2017/10/03(火) 19:36:01.33ID:61Rzcm8k0
@east_japan
まぁ、某氏が三江線存続を強く主張してるようだけどな…。
無くなる直前でもいいから現地で三江線を定期的に利用してみろって言いたかったよ。
自分から言ってる以上、ちゃんとそこのところは責任もってやって欲しかったな…


@bomber45gen
宇都宮LRT、反対派団体の主張は、三江線の現実が見えずにいまだにウイラーとか言ってる某評論家の主張みたいに
滑稽かつ論理的でないのは論を待たないけど、そのどうしょうもない反対派団体(及びそれに賛同する政党)を執拗に
こき下ろしているのを見ると、もっと建設的なこと言えないものかと思う。
0311名無しでGO!
垢版 |
2017/10/03(火) 19:49:39.77ID:61Rzcm8k0
「ウィラーガー」って言ってるのは堀内一人だけなんだから、まずはウィラーを地元の人に会わせるよう取り計らってください!
ってチャレンジャーが言ったらどうなるかなw
0312名無しでGO!
垢版 |
2017/10/03(火) 20:35:07.73ID:7RVfAxa+0
チャレンジしたいので運輸評論家様、必要経費の算出と関係者紹介をお願いします!!
とか言われたらどう反応するんだろ?
0313名無しでGO!
垢版 |
2017/10/03(火) 21:05:35.07ID:uygbud2+0
>>312
地元が考えることであり、私は学者ですから。
と言って逃げ出しそうですね。
0314名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 06:30:47.65ID:gh9ulIU30
堀内 重人 ウイラーは、旅行会社から出発した会社であり、バス事業は「貸切業務」から
スタートしたため、三江線の一部区間をトロッコなどの鉄道公園として活用する場合、
儲かりそうであれば自社で企画旅行を設定して来るでしょう。そこで地元が、ヤル気を
示せば、事業「許可」を取得して、鉄道として復活させることが可能になるでしょう。
0315名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 06:35:55.88ID:gh9ulIU30
堀内お得意のはぐらかし回答

要するに会として鉄道公園などの保存活動もしませんし、
ウィラーへの再度のコンタクトも(無視されるので)しません

ということなのだろう
チャレンジャー氏もこれに懲りず、堀内にどんどんto doを提案して
評論家を苦境に追い込んでっていてほしい
その前に追放があるかも知れんが・・・
0316名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 07:05:55.37ID:sqypCrKU0
自分からは何も行動しませんと言っているようなものだなぁ。
政策提言系と言いながら政策提言にすらなっていない。
政策提言系と言う限りは、それに基づき地元自治体にも提案したとかしないと。

結局誰も相手にしてくれなくてFBの中で吠えているのであれば意味がない。
高千穂鉄道での事例が・・・と言うのであれば、そこでの問題点や実情などをレポートしないと
嬉々として、四季島乗ったからまた乗車レポートするよと言ってる場合じゃないだろうに。

少なくとも鉄道公園構想を立ち上げるのであれば具体的にどうするのか、費用は幾らとかそうしたことをきちんと示さなくちゃ。
それと、タイトルもウイラーなんて最初から参入する気ないし、本当に鉄道公園儲かると思えば、ウイラーじゃなくても観光バス
走らせるって、・・・・それ以前に鉄道公園でかつ田舎で観光バスで押し寄せるほどの場所ってある?
少なくとも、石見銀山とのセットで考えるとか、それなりの誰もが納得する提案をしていかないと、全くに妄想以下だよ。

当初は、評論家と言うからかなり詳しいにかと思っていたら・・・どんどんメッキが剥げていくと言う感じでがっかりした。
0317名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 07:46:27.52ID:tXT8iOd/0
>>316
鉄道公園計画してるのは地元だから。
今なら一緒に計画を練り上げることができるかもしれない。
0318名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 09:03:53.38ID:0yy80yGZ0
自分の理想押し付けてイエスマンしか認めないから
鉄道公園の計画すら潰してしまうのは目に見えている
0319名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 10:52:09.08ID:N+P+etE90
堀内は誰かと協力して物事を成し遂げる能力が全くないからな
人の話を聞かずに一方的に自分のことでマシンガントークを続けるのはその典型
0320名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 11:10:37.80ID:N+P+etE90
だから実のところは誰もついてこないし信用もされてないんだが、気付いていないのは本人だけというね
少なくとも人の上とか人の先頭に立って物事を進める力のある人間では決してないわな

堀内は社会においては「人材」なんかではなくハッキリ言えば「人罪」だよ
「無能な味方」という、軍隊であれは銃殺にするしかない最も要らない存在でしかない
0321名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 11:56:54.29ID:aG5Ox+bq0
最後は地元にヤル気がなかったので存続運動を続けることは出来なくなりましたで幕だろう。

三セク案を潰した話とかは綺麗に忘れて。
0322名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 12:23:32.24ID:ragvtRhzO
日曜()からコーリンぼいガラケー来ないな。
0323名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 20:44:54.12ID:ZrFEf8eg0
柄ゲーから5ちゃんねるに書き込み出来ないからね
最近までインターネットバージョンシックス〜書き込み出来なかったし
0324名無しでGO!
垢版 |
2017/10/04(水) 21:35:41.01ID:gh9ulIU30
堀内重人
@HoriuchiH68

リベラル系は新党を結成した方が良い。「希望の党」は第二の自民党であり、安倍内閣
よりもマシというレベル。リベラル新党は必要です。 民進のリベラル系、新党結党の
可能性も 「排除」に不満 (朝日新聞デジタル - 09月30日 20:50) news.mixi.jp/view_news.pl?i…

参加者を「排除」する独裁者がリベラルを支持する矛盾
この人の本質は独裁者だろうね。ただそっち側に行けないからリベラルなだけで
0326名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 07:41:01.66ID:yGOOJbXp0
>>324
そういう「リベラル」はよくいる。
堀内軽人もその一員に過ぎない。
0327名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 08:16:35.59ID:CwKFFuAQ0
沿線自治体の邑南町からJRへ道路拡幅用に廃線後の用地無償譲渡の要望が出てきたな
0328名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 09:21:39.76ID:S0u5MJXs0
>>327
作木口〜口羽の川沿い道路沿山際の区間ですか?
線路側を削れば2メートル位の拡幅ができるので。
0329名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 16:30:09.99ID:v/GR8nRj0
日本でリベラルって言ってる人は本当のリベラルじゃないから
世界で虐げられて困っている人たちを武力介入して助けるのが本来のリベラル
0330名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 16:32:06.25ID:v/GR8nRj0
旅行会社にジョイフルトレインを走らせろと言うのが川島令三先生の主張
これは堀内も主張していること
0331名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 17:35:43.23ID:53Gm0Fn9O
>>323
ガラケー切り捨てと言われてるからね。低脳荒らしは氏んだ。
入れるヒントはやめてね。
0332名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 17:53:08.19ID:2MmLDv2eO
今時ガラケーなんか使ってるだけで変人だろ。
0333名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 19:57:29.31ID:gpEJ0F5B0
>>314つづき
https://www.facebook.com/groups/1542579876050934/permalink/1716202458688674/

堀内さん
コメントありがとうございます。
たとえば関西地区や広島・岡山地区からの観光ツアーに組み込んでもらえるくらいに魅力のある鉄道公園の企画が必要ですね。
三江線沿線ですと、特にどの区間あたりをまずは鉄道公園として営業していくべきでしょうか。
口羽〜粕淵くらいだと、宇都井駅・潮駅・粕淵駅と、三江線のハイライト区間を乗車して、石見銀山の入口へとルートを繋ぐことが出来ますね。

最終目標は全線での運転(再開)として、当面は鉄道公園を摸索している地域から重点的に整備していかないといけないのかなとも思います。

一つ気がかりなのは、道路との平面交差(踏切)でして、今警報機のついている踏切も保守整備で結構な費用がかかると思うのですが、鉄道公園にするにあたっては、何かしら費用のかからないような方法はとれないものでしょうか。
警報機も何もない4種踏切に「退化」させるようなことは、実際に可能なのでしょうか。
昨日 14:25


堀内 重人
ウイラーが、三江線沿線へ観光客を誘致する場合、先ずは広島や岡山からになるでしょう。大阪・神戸になれば、片道が300kmを超えるため、運転手さんが2人で乗務させる必要が生じます。
鉄道公園にするのであれば、江の川がよく見える区間が良いですね。口羽〜粕淵間であれば、新線区間が多いこともあり、トンネルが多くなり、江の川から離れてしまいますよ。
鉄道公園として運行する場合でも、踏切の警音器と遮断機は、安全性を担保した場合、そのままになるでしょう。
0334名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 20:09:42.72ID:gpEJ0F5B0
運輸評論家自称する割に無知曝し過ぎwww


>大阪・神戸になれば、片道が300kmを超えるため、運転手さんが2人で乗務させる必要が生じます。

300qなら東京名古屋間でも2人乗車が必要(実際は1人乗車)
基準が作られたのはわずか2年前
基準策定によって大井川鉄道の関東方面から集客に影響があるって大騒ぎになったから普通の鉄オタでもこの基準の事を知っているのは多いのに
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/dl/kousokubus-01.pdf
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/dl/kousokubus-02.pdf


>鉄道公園として運行する場合でも、踏切の警音器と遮断機は、安全性を担保した場合、そのままになるでしょう。

踏切が法令でどのように位置づけられているか知っていれば公園に接する道路をまたぐようにに踏切を設置するのは不可能なのは常識
0335名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 20:33:44.05ID:6U/1LWqE0
自分から宣言したんだろ?自分のFBに書けよ

堀内 重人 16時間前
翌日、朝食と見学会を終えてから「車内でひと眠りしたい」という旨をクルーに伝えたところ、浴衣が新しい物に交換されていました。
非常に気配りが出来たため、びっくりしました。
0336名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 20:41:23.05ID:qZrFLig90
四季島はもう自慢したくてしょうがないんだろう
文章からあふれ出ている

いまなら売りこめばまだ鉄道誌、一般誌、ネット媒体どっかに乗車体験記くらい載せて
もらえそうなのにな
0337名無しでGO!
垢版 |
2017/10/05(木) 20:42:15.08ID:qZrFLig90
そもそも浴衣のおかわりが普通の夜行寝台列車にどうフィードバックされるのか
0338名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 07:33:38.59ID:+yF71j230
>>324
こういう内容をTwitter発信するような人を、運輸評論家という立場で地方自治体が講演を依頼するだろうか。
0339名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 07:41:13.60ID:+yF71j230
>>336
運輸評論家なのに、自慢できる場所というのが俺様のfacebookだけというところが痛い。

国際線のファーストクラスに乗ったことをSNSで自慢する一般人と変わらないレベルにしか見えないが、
そんなことw運輸評論家様にご注進する奴がいるとも思えず、裸の王様化はますます進行。
0340名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 07:45:27.38ID:+yF71j230
>>337
こういうサービスがあれば、一般の夜行寝台も売り上げが増えるから横展開しろとでも言いたいのでは。

1日の列車の運転本数を増やせば、1日の利用人数が8人→50人くらいにはなるから売り上げが
増えるとおっしゃる評論家様ですから、こうした横展開のご提案を各旅客鉄道会社に行うのではないでしょうか。
0341名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 10:28:28.08ID:7VYxbPc+0
散々、クルージングトレイン貶しておいて、おかげ樣で乗れましたは、矛盾してない?
まあ、熱心な信者の書き込みに対するコメントが痛すぎる。

彼も、堀内君真似て、JR西日本disってたしなぁ。
堀内君の真似したら大成しないと思う今日この頃
0342名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 16:01:39.84ID:Vg0MyJd40
「踏切どうすんの?」
「鉄道用地を道路拡幅に使われたらどうすんの?」

信者の体裁をとりつつ、堀内にダメージを与え続ける湟某氏はエラい!
0343名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 20:05:23.10ID:mVsGCeXN0
>来月末には、地域最大のイベントINAKAイルミが開催されまして多くの人が町内外から
>訪れますので、このイベントの際に宇都井駅の活用案等を提案やPRをするのは
>どうでしょうか。
>会場には体育館のような休憩施設がありますので、そこの壁を拝借出来れば良いのでは
>ないかと思います。

>宇都井駅近辺の方は三江線活性化イベント等に熱心のようですので、ここを起点に
>三江線鉄道公園線をつくり、ウイラー社ににやる気を見てもらうのはどうでしょうか。
>来年もイルミを開催できた際には、ウイラー社のツアーバスの誘致はできるとか、
>明るい材料があれば地域のかたも尚更頑張ってくれるのではと思います。

某氏なおもアグレッシブに主宰を攻めるw
0344名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 20:09:01.46ID:mVsGCeXN0
・堀内が私はよその人でただの学者なので提言しかできません、と逃げる
・堀内がそれならあなたがやってください、と切れる

どっちかだろうね、次の展開は

そろそろ某氏も堀内の本質に気付くんじゃなかろうか、というのと
某氏も結局はいうだけ番長の傍観者なんだよね、我々も含めて
0345名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 20:57:33.93ID:DOvR2Qy40
来月末INAKAイルミ行ってくるわ。
0346名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 21:06:42.08ID:/3ZHOO240
INAKAイルミ、ドイツ来ないかな。
0348名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 21:44:43.52ID:kpge2OhL0
尾辻 賢栄 @ed761115
今日の生活において重要なことは「法律の意味する処」をキチンと理解していないと曖昧で無意味な活動になる。
鉄道やバスでも『廃止』にされるとその復活には出来ない事が現実ですが、「休止」であれば、【路線の維持】が主体になるので復活が法律的にも有効である。この点は小さい様だが、重要である。
  
「法律の意味する処」をキチンと理解していないと曖昧で無意味な活動になる。→まさに堀内のことそのままじゃんwwwwww
0349名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 21:52:51.52ID:DOvR2Qy40
>>348
彼も法律を一番理解していないんだが・・・www
0350名無しでGO!
垢版 |
2017/10/06(金) 22:15:01.40ID:/3ZHOO240
また変なのがFBグループに入会したようだ。
0351名無しでGO!
垢版 |
2017/10/07(土) 10:25:51.80ID:era+Vcdo0
>>349
左巻き全開中w

尾辻 賢栄 @ed761115
武蔵野市長選挙は、民進党・共産党・社民党・生活者ネット等が推薦していた松下さんが当選確実になりましたね。
民進党やれば出来るじゃないですか!

尾辻 賢栄 @ed761115
自由民主党が憲法改正を掲げて議論と言いますが、【今日まで一方的強行採決】を実施してきた政党の言葉を信じる事はない。
「9条1項・2項を残して自衛隊を明記」とあるが「条文を変えない」とは言っていない。
条文の意味を変えることを主体としている事は、三権分立さえ危うくしている。

尾辻 賢栄さんが朝日新聞(asahi shimbun)をリツイートしました
これは真実でしょうね。【自由民主党・公明党・維新の会・希望の党】が演劇をして【国民を騙す】のが真実の様ですね。
元々小渕さんが急死して、森内閣が出来てから、この国の衰退は始まっていますね・・。

尾辻 賢栄さんが東京新聞編集局をリツイートしました
出てきましたね。劇場型選挙内容。相変わらず【国民を欺く選挙協定】ですな…。
ここ数日の株価や為替もかなり政府介入している点が見受けられるし、まさに【#印象操作】 ですな・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況