X



【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第4話【阿部等】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/16(土) 15:06:00.17ID:bdMgErLx0
自称 運輸評論家 堀内重人氏
自称 交通コンサルタント 阿部等氏
自称 コンサルタント 澤田敬光氏
上岡直見、大塚良治等、交通権学会の会員など
その他 鉄道界の特徴ある方々の言動について語るスレの第4話です

前スレ
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第3話【阿部等】©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1499563313/

それ以前のスレ
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第2話【澤田敬光】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1491260576/
【運輸委評論家/堀内重人】鉄道界の特徴ある人等【コンサルタント/澤田敬光】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487815139/
0611名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 07:44:09.39ID:+zSmsXsB0
>>610
うわぁ・・・
貧乏人の背伸びなのが丸分かりだな
0612名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 19:44:22.39ID:AyzP14oz0
>>609
社会問題全般に深い見識をお持ちの運輸評論家を、こき下ろすようなことをするのは好ましくない。
むしろ、運輸評論家に大津市長になってもらうことこそが、社会問題全般を解決する最善策だと思う。

1時から4時30分までの間、沿線住民の安眠対策として夜行寝台列車を走らせない事業者は
それ以外の列車を大津市内の線路上に列車を走らせてはならない(保線用車輌は除く)といった
施策を実施すれば、運輸評論家が主張する施策は容易に実現する。
0613名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 19:48:40.26ID:AyzP14oz0
>>611
運輸のみならず、社会問題全般についての評論家なので、庶民を演出しなければならないのです。
庶民の味方の運輸評論家ですから、ファーストクラスで海外出張や高級ホテルに宿泊といったことが一部週刊誌に
報じられてしまうと、運輸評論家としての活動に支障が出ますので、高級寝台列車の取材を行う場合も
庶民であることを演出する細心の配慮が求められているのです。
0614名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 19:52:51.88ID:KpHQAlT60
よれよれが好きなんだよ
すーつもよれよれだし
人の好みにけちをつけるつもりはないけど、周りの気分を害さない気遣いも必要
0615名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 20:08:15.70ID:9aHaVud00
>>612
>>609
>社会問題全般に深い見識をお持ちの運輸評論家を、こき下ろすようなことをするのは好ましくない。

前提が間違っている。
堀内に深い見識など皆無。
0616名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 20:40:47.48ID:CsfyuOzl0
>むしろ、運輸評論家に大津市長になってもらうことこそが、社会問題全般を解決する最善策だと思う。

小池より酷い事になりそうだなw
0617名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 20:43:05.61ID:CsfyuOzl0
>>613
大津市稲津のすんげえボロ家に住んでて庶民を演出も何もないだろw
0618名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 21:13:15.48ID:KpHQAlT60
死ぬまでに一度は贅沢してみたいでしょ
そういう人だって乗ってる
貧乏人だからってばカニしてはいけない
0619名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 22:33:45.91ID:CsfyuOzl0
寝台列車の廃止を悲しまないファンの存在?? 質問日時:2007/12/10
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/3588156.html
 先日の新聞報道で「銀河」をはじめとするいくつかの寝台列車の廃止が流れておりましたが、このことに関して「鉄道ファン」であるにも
かかわらず「夜行列車は収益率が悪く利用価値がないなら廃止してしまえ」といった「鉄道の廃止や縮小を希望する」と自虐的を言う人
も意外といるような気がするのです。
 鉄道会社の人間ならともかく、鉄道利用者や鉄道ファンからこんな愚かな発言は聞きたくないものですが、なぜそのような発言をする
ファンがいるのでしょうか、教えてください。

No.10 .
 No.7です。「少しだけ的を得た」とのことでしたのでもう少し頑張ってみます。
 質問者さんの意見なのですが、鉄道を愛好するという範囲を狭く定めすぎではないでしょうか?

 鉄道は、単なる大型の鉄道模型とは違います。車両や列車、ダイヤだけで成り立つものではなく、それを支える社員の努力、経営者の
叡智で成り立ち、その複雑な働きで、我々の社会や生活に役立つものとなるのです。ですので、本当に鉄道を愛好するものであれば、
車両や列車にだけ興味を持つというだけではなくて、批判を持ちつつも鉄道会社の社員や経営者の意思決定に敬意を払うというのが
自然ではないかと思います。その文脈から言えば、「夜行列車を廃止反対などと我々がいうのはおこがましい事で、日本の鉄道を
民営化後の存亡の危機から救いここまで引っ張ってきた鉄道会社のやり方に一任することが、鉄道の繁栄、ついては我々が今後も
ずっと鉄道を愛好できることにつながる」という意味で、「鉄道会社が廃止といっているのであれば廃止というのは正論ではないか?」と
いう意見は鉄道ファンとして間違っていないと思います。「廃止してしまえ」的な意見は少々書き方が乱暴ですが、こうした考えを反映
しているものもそれなりに見受けられ、聞くに値するものと思っています。
0620名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 22:34:13.60ID:CsfyuOzl0
 一方、存続賛成の意見の中に、「この人は本当に鉄道を愛好しているの」と感じられる意見も存在します。夜行列車の存続論は
「残っていたらいいのに」程度の話ならいいのですが、話が進んでいくと、やれあのC社はやる気がないとか、E社は努力せず金儲け
しか考えていないとか、鉄道会社やその社員を貶す話になることがあります。根拠あっての話ならいいのですが、実際のところこうした
鉄道会社は分割民営化とバブル崩壊後の需要低下という中で、鉄道を愛し、日本の鉄道を消滅の危機から救うために必死の努力を
してきた社員達で成り立っているわけです(幹部含めて)。それを実情も知りもせずに「残さなければいけない」という批判ばかり言う人
を眼にすると、個人的には鉄道の実務に携わる人に対して失礼ではないか?そういう事を本人達の前ではないにしろ偉そうに吹聴する
のは本当に鉄道の好きな人としてどうなのか?鉄道は好きだとしても人間的にどうなの?と思わざるを得ないような事は時たまあります。
鉄道ファンたるもの、鉄道会社を貶めてはいけないでしょう、まあ、これは極端な例かもしれませんが。

 あと、もう一つの論点は前のやり取りの中にあった「公共性」の取り扱いです。
 「公共性」を理由に赤字の夜行列車の存続を訴えるには、ある程度の乗客がいる、寝台車で移動したいと言う嗜好を持つ人がいる
程度の話ではだめで、夜行列車に代わる輸送手段をもち得ない人が一定数存在することが必要となります。新幹線や航空機の
最終便の後に出発し、始発便の前に目的地に到着するような人がその代表例ですが、どれ位いるのかは人によって意見が分かれる
ところです。質問者さんは「公共性」を有すという意見をもっていると見受けられますが、「公共性」がないと判断するのであれば、
「赤字であれば廃止すべきだ、その分の余力を自分の好みの昼間の快速列車のサービスアップにまわしてくれ」というのは鉄道ファンと
して非常に真っ当な意見という事になります。
0621名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 22:35:43.29ID:CsfyuOzl0
この回答へ

No.7の意見の方がまだよかったです。
補足について、No.7の上の6行についてはあえて引用しなかったのは、他の方々の意見と似たり寄ったりで評価に値しなかったためで
して、今回はこちらの部分が拡張された形になってしまったのが残念でした。
「どう思うか」よりも「どう発言するか」の方を頑張って欲しかったのですが…。
「鉄道会社の社員や経営者の意思決定に敬意を払う」というのが「鉄道会社の回しもの」と捉えられても仕方はないです。それなら
3年前のプロ野球再編のときに経営者側の意見を尊重したファン、どの位いたでしょうか?
ここに回答されていた方の意見で利用者側の立場を最優先にした内容のものも出ると思っていたのですが、残念ながら納得のいく
回答が得られなくて残念です。
0622名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 22:40:04.65ID:CsfyuOzl0
No.9
 どうも質問者さんは感情論で話をされてます。
 私は鉄道ファンですが、愚かな発言だとは思いませんし、実際に駅へ行って見れば、寝台列車が空き寝台多数のまま発車してゆく
風景を見るのは簡単です。飛行機も早朝から深夜まで運航してます。夜行列車が発車してから飛行機でその日のうちに目的地に
着けます。一泊してから早朝の便でも列車より早く着きます。夜行バスが鉄道では絶対に収支があわなそうな田舎にまで路線を
伸ばしてます。しかも寝台料金の高さ。あれでは利用しなくなって当然です。
 得てして鉄道ファンというのは感情論や空想的に話される方が多いです。例として「鉄道ジャーナル」の巻末に読者の提言が載って
ますが、きわめて自己都合な意見が多く、地域や会社の実情、社会情勢に即してない「空想域」なものばかりです。
 本当の鉄道ファンなら、現状を見つめて建設的な意見を述べることが重要です。鉄道会社よりの発言だって必要だと思います。
それは否定されるものではありません。「自虐的」に感じるかどうかは勝手です。それと#6さんに対して「満足いく回答とはいえません」
としてますが、この問題に回答はないように思います。一体どういう意見が出ることをのぞんでいるのでしょうか。

この回答へ
 確かに空いている寝台列車は何とかならないか、と思うのは分かるのですが、「廃止」以外にも「施設の拡充」「割引切符の発売」など
他のてこ入れの手段もあるわけで、それもしない状態に対する批判が先に出るのではないでしょうか。特に「銀河」にいえることですが。
 私が想定していた意見は、例えばですが「鉄道ファンである以上にバスや航空機が好きで、寝台特急廃止に伴って乗客が増加&
さらなる拡充が期待できるからでは」といったものでして、要するに「鉄道ファンと言いながら、実は他のものにもっと感心がある人が
多いからでは」といった回答がもう少し出てくるのではと思っておりました。
 極論かもしれませんが「私もあなたと同様、鉄道会社の回し者のような発言をする人が多いと思っています。そうした発言は鉄道会社の
人間がするのが役目ですから、むしろ我々は廃止撤回を訴えて行きたいです」という解答が一つくらいあってもいいと思うんですけどね。
0623名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 22:42:30.72ID:CsfyuOzl0
No.8
 私は、レールファンです。ですから、どのような形であっても鉄道に生き残って欲しいです。ですから、不採算の分野からは撤退して、
活力ある分野、将来性がある分野に力を注いで欲しいです。
 若い頃は、夜行列車もやる気とやりようによっては生き残ることができる将来性があるかもしれない分野だと思っていました。しかし、
「サンライズ」の実績やトワイライトやカシオペアの状況を見ていて(この2列車がバラ色に見えるようなおめでたい人には厳しい状況は
理解できないでしょう)、考えが変わりました。
 夜行列車は、私の大好きな鉄道の足を引っ張る存在です。好きな存在ですが、実際に利用するかといえば、なかなか利用できません。
惜しむ奴に限って、ふだんは利用していないんですよね。利用しても、せいぜい週末やGWや夏休み期間や年末年始ぐらい。シーズン
オフの平日の状況を見ていれば「鉄道が好きだからこそ、残してくれ」などという無責任な意見は言えなくなりますよ。

この回答へ
 「鉄道全体で考える」(利用率の低い夜行列車をなくした分、他の列車を充実させる)という点については同意できますが、利用客の
立場から考えると、経営側のことに固執しすぎる点については理解に苦しみます。「鉄道会社のまわしもの」と思われても仕方ありません
(鉄道会社の人間ならともかく、と書いたのはこの点です)。
 むしろ赤字ローカル線などと同様「国が補助金を出して救済せよ」的な発想もあるわけですし、まず第一に公共性があるわけですから…。
 確かに平日の夜行列車を見ると空いていますが、それは昼行特急でも似たり寄ったりですから…。
0624名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 23:18:03.91ID:3BcAZ30c0
>>609


夜行寝台列車を走らせるのは大変です。儲からない割に費用が掛かるから。堀内は黙っていろ。
0625名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 12:38:29.06ID:KY+tOoaN0
夜行列車を残すため
ローカル線を残すため
何かの活動をするんじゃなかっなの?
0626名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 12:58:04.49ID:Ah1E3yoA0
>>625
鉄道は交通ツール、手段に過ぎない。
手段を残す事が目的となっているから論理が破綻する。
0627名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 20:00:57.85ID:IZmVb93j0
> 私達の客室は、902号室であるから、9号車の真ん中に位置する。車両の真ん中であるため、揺れが少ない部分である。
> この車両は、モーターが付いた電動車である。
> 「トランスイート四季島」は6M4Tであり、先頭の3両はモーターの付いた電動車であるが、真ん中の4両が付随車である。つまり食堂車やラウンジ車は付随車であるから、床下の座席も設けられる。
> 部屋に着くと、ウエルカムドリンクとしてスパークリングワインとグラスが用意されていた。室内のテーブルは、これだけである。「サンライズ瀬戸・出雲」の”シングルデラックス”のように大きくはない。
> 車内でパソコンを持ち込んで仕事をすることを想定した設計ではない。

なんで四季島で仕事しようと思うの?
0628名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 20:11:34.96ID:C52J1J3O0
庶民であることを演出する細心の配慮らしい
0629名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 23:49:01.05ID:Qbma1/AB0
JR発足30周年を記念して、JR貨物も含め日本全国の人気列車の乗り継ぎを行います。

「カシオペア」のE26系客車も本州内を走行し、最後は「サンライズ瀬戸・出雲」で閉めを行います。

このツアーは、1人当たり39万円と割高であるにも関わらず、満員になりました。
JR発足30周年記念のイベントではありますが、JR貨物を含めた7社が協力して、このような
企画旅行を実施することに意味があると思います。
今後は、各社間を調整する仮称「JRホールディングス」を設置する必要がありますが、この
企画ツアーの実施が、寝台夜行列車の復活に向けた試金石になることを期待したいです。
0630名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 00:08:35.60ID:22Xtme/J0
>>629
この人、もう評論家の看板下ろした方が良いよ。
こんな夢物語しか語れないことが情けない
0631名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 00:12:49.71ID:HhItF57j0
JRホールディングスの初代社長には運輸評論家堀内氏を招聘します
0632名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 00:15:40.37ID:HhItF57j0
堀内新社長の5つの経営刷新策です

・夜行列車を国鉄時代並みに復活
・ローカル線廃止の凍結
・全ローカル線を最低でも1時間間隔で運行
・積極的な新線計画の推進
・クラウドファンディングによる赤字穴埋め
0633名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 00:43:53.08ID:aC4qgzkb0
「JRホールディングス」てそんなことのために持株会社作るのか
0634名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 07:53:54.30ID:PxZLTXdD0
>>632
是非、お願いいたします。
ってか?
0635名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 08:30:45.70ID:oZR3oea80
>>632
それは刷新なのか?
特に最後の1つなんて、もはや経営とはいえない。
0636名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 08:54:19.05ID:OZ/BVXXv0
まあ評論家とはいえ経営のことなんか何も分かってない素人だからな
0637名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 08:58:25.62ID:oZR3oea80
運輸評論家による会社経営方針

(1)非正規雇用、業務委託の禁止。駅業務、清掃業務なども、すべて鉄道会社社員が行う。
(2)庶民用寝台夜行列車は、カプセルホテル並みの設備を低廉な運賃で提供する。
(3)社用寝台夜行列車は、ビジネスホテル並みの設備を新幹線と同等の運賃で提供する。
(4)赤字ローカル線は、運転本数を大幅に増やすことで売り上げを増やす。
(5)運輸評論家の施策が軌道に乗るまでは、国民に対し「ローカル線・夜行寝台利用促進賦課金」を課す。
鉄道利用のを促進し、CO2削減を加速するため、ガソリンと軽油に1gあたり1円の賦課金を課す。
0638名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 09:25:18.55ID:TSonCPBbO
三江線廃止と平和憲法改悪を許さない地球市民の会結成して選挙に出よう
0639名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 10:08:50.00ID:OZ/BVXXv0
> 非常に防音対策も実施されています。
>展望室には、喉が渇いた時のため、ミネラルウォーターが置かれています。
>勿論、自由に飲めます。
0640名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 10:36:25.92ID:yoB8rnoC0
>>637
で、昼行列車は(2)(3)の間合いで賄う、ってことだっけ?
0642名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 14:04:38.57ID:MgMBD8+E0
ホント下らねぇことばっかりこだわりやがるなコイツら

○久間 ○一
話はそれますが、ヘッドマークはなぜ無くなってしまったのでしょうか?
サンライズを見るといつも思います。
これに583系のようなヘッドマークがあれば、もっと前面が締まるのになぁと。
入線時に一目で列車種別、行き先がわかるヘッドマークは、長距離列車に不可欠だと思います。
0643名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 20:09:23.99ID:mh2RVEaI0
>>642
連区間が長いからな。
0644名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:39:04.50ID:uYBxqN7/0
>>633
JRホールディングスということは、運輸評論家はJRグループを再統合させろと言っているのか。
国鉄の分割民営化そのものが誤りだったという立ち位置で話をしてそうだ。
0645名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:55:16.25ID://KxPRjX0
>>644
単純に、JR各社の株を持った長距離列車運転会社を作りたいと言う程度の話だと思う。
0646名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:01:17.91ID:ZLFEH6bl0
分割民営化に否定ぽい人みたいだからな
0647名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:57:19.53ID:0nb8ipSI0
>>645・646
でも、それほど深く感が停るとは思えないんだよね。
民営化によるメリット・デメリットを論じたうえで語らないといけないし。
現在の物差しだけで民営化は失敗とか、イデオロギーに引っ張られて反対では意味が無い。
少なくとも、国鉄の問題は組合潰しとか、赤字問題と言った問題だけでなく制度的疲労の問題もあった
わけで、そうしたことを十分理解しないとJR民営化の意味を見誤るし、現状でホールディングスを作る困難さは、
専門家(評論家)を自認するのであればそうしたことも十分勉強してから発言して欲しいですね。
個人的に日本国有鉄道という組織についていろいろと調べているものとしては、安易にこうした問題には触れて
欲しくないなぁと言うのが正直な感想だよ。
0648名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:34:32.38ID:0nb8ipSI0
>>647
誤植すまん、
深く考えているとは思えないんだよね。 が正解
0649名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:47:34.10ID:ZLFEH6bl0
NTTは地域会社・長距離国際電話会社・移動電話会社などに分割したものの一つのホールディングズだよな
郵便局も事業ごとに分割したけど地域分割はしてない

堀内はインフラ会社と運行会社の分離、運行会社の新規参入をさせる主張みたいだけど
確かどこかのヨーロッパの国がやって失敗したような・・・
高い安全が求められる中、責任の所在が曖昧になるし
0650名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:27:33.80ID:0nb8ipSI0
>>649
インフラ会社作って寝台列車を走らせろと言う訳でしょ。
寝台列車だけで、成り立つとも思えないし、特殊な仕様にすればするほど、汎用性が無くなって車両単価も
高くなる。
多分に、そんなことは全く想定していないんでしょうね。
大評論家ですから。
0652名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:53:21.02ID:PACLLaeo0
だれか聞いてみたら?

提唱する列車について、堀内さんの想定する旅客需要はトータルで年間何円くらいの収入なんですか?

車両の新造費用は?
年間経費は?
0653名無しでGO!
垢版 |
2017/10/22(日) 20:00:06.09ID:Mr6CTR7x0
>>647
堀内に限らず、黒猫加藤ってのも相当思い込みだけで書くんだよ。
三江線跡地利用の構想に噛みついてるんだけど、構想を練った人に取材もしないでネットの報道だけで書いてる。
0654名無しでGO!
垢版 |
2017/10/22(日) 20:21:37.05ID:rC2In23r0
黒猫はここのスレにも始終出入りしてるな。
いろいろ書いてる痛いブログを生温かく見守ってる

まあ素人だし、勘弁してやったら。
0655名無しでGO!
垢版 |
2017/10/22(日) 20:23:57.60ID:rC2In23r0
だいたいブログのいたるところで自画像を上げてどんだけ自分かわいいナルシストなんだよと
ある意味堀内以上にジャーナリスト評論家向きじゃないと思う
0656名無しでGO!
垢版 |
2017/10/22(日) 20:37:16.83ID:rC2In23r0
>>653
全部「需要はあります(見込まれます)」「減価償却が終わると黒字になります」だけで
具体的に言えない人だから、多分質問した瞬間排除だろう

あそこのFBでは、話はロビーカーだの食堂車だの鉄オタ方向にしか広がらない
0657名無しでGO!
垢版 |
2017/10/22(日) 21:00:20.39ID:0nb8ipSI0
みなさん、ありがとうね。
嬉しいよ。
0658名無しでGO!
垢版 |
2017/10/22(日) 21:28:29.80ID:rC2In23r0
本人が来たか

顔出しは自分に隠すものがないって表れかもしれんが、
ジャーナリストって公開するものと公開できないものの線引きするお仕事でもあるよな
何でもかんでも出しちゃう人、って判断されてかえって信頼されないんじゃないかな?

あと本題

始終やってる誤字。2ちゃんで一発勝負で修正が利かないところで誤字ならまだしも
自分の大切な発表ブログで最初の一文から誤字ってどうなの?
読み返してもないんじゃないの?
そういう人が「取材依頼お待ちしています」ってなんかのギャグにしか思えない
大量に書き散らすよりも一個一個のレベルを上げてった方がよっぽど自分の記事の
信頼性をますように思えるんだが
0659名無しでGO!
垢版 |
2017/10/22(日) 23:22:19.90ID:hoKGaUan0
アンチが増えればそれだけ気にしてくれる人が増えたと言うこと、前向きに考えよう。
どうせなら、出過ぎた杭は打たれない状態になるように更に頑張ろう。
顔写真一杯上がっているのでナルシストだって5チャンネルに書かれちゃった。
まぁ、気にしてくれる人もいるんだねぇ。
痛いブログも生暖かく見守ってくれているそうだし。
よし、もっとアンチも増えることを頑張ろう。
0660名無しでGO!
垢版 |
2017/10/22(日) 23:22:36.15ID:hoKGaUan0
まぁ、反省すべき点は反省しなくちゃとおもっている。
0661名無しでGO!
垢版 |
2017/10/22(日) 23:22:53.95ID:hoKGaUan0
悪名は無名に勝る、ですよね。
僕も悪名がチラホラですが(笑)、知られなくてはどうしようもないですし…。
0662名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 03:03:05.58ID:iAgf8Jpw0
糞猫うぜえ
生理的に受け付けんわ(´- `*)
0663名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 06:27:02.08ID:7LPssXXX0
アンチというか記事を読んでダメ出ししてくれる結構ありがたい読者じゃないの?
読んでここにレスした二人は
自分への批判を単純にアンチと受け取って拒絶するのはまるで堀内と同じ

FBで慰めをもらおうと必死になってるが、FB仲間の方がろくに記事を読んでなかったりしてなw
0664名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 09:46:29.55ID:QCE03VL20
ウオッチャーが居るらしくて、こうしてタイムラインの書き込みをわざわざコピペして、某掲示板に貼ってくれる奇特な方も居るんですよ。
有難い事じゃないですかか、わざわざ宣伝してくれて。

敢えて、全公開にしています。
ここで本気で愚痴りたかったら、友達限定にしてシェアしないで下さいとお願いして書きますからね。
どんどん宣伝してもらおうっと。
0665名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 10:31:52.47ID:dhEZHnR/0
>>629
>今後は、各社間を調整する仮称「JRホールディングス」を設置する必要がありますが、この
企画ツアーの実施が、寝台夜行列車の復活に向けた試金石になることを期待したいです。

何言ってるのかサッパリわからない
0666名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 12:52:44.09ID:BSnFUnI40
>>665
JR東、東海、西日本、九州の株が民間に売却された意味も理解出来ていないようだ。
0667名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 15:48:50.72ID:iHsTuk1z0
もう少し具体的に何が必要なのか書けば良いのだがな。
0668名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 20:15:00.69ID:R5JJ9HTN0
仮にも経営学修士を名乗るのなら、グループの収入の1%にすら届かない夜行列車「ごとき」のために、
法令に基づいて市場で売却済の時価総額数兆円規模のJR四社の株や、全て国が保有したままのJR三社の株を
いったい誰がどうやって買い取るのかを示すのが先だわな

まあ、堀内にはどう逆立ちしても無理だろうが
0669名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 21:05:34.26ID:oKjlman10
JRホールディングスを作るとして、どれだけの金が必要なんかね?
上場4社の株式過半数手に入れなきゃいけないんでしょ?

ホールディングスの運営主体は?とかどこから金を調達するの?とか、
課題は山積みだな。

誰か、ホールディングス設立に向けた具体的な課題をヒアリングしてみたら?
0671名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 21:32:37.93ID:++9IofU20
こんにちは、気にしないで行こうと思っても、昨日某匿名掲示板で書かれた事で多少なりとも動揺しているのか、
その事に対する批判を書いてしまいそうになって、何度も書きかけては消して、そして書くと言うことを繰り返しています。

まだまだ、未熟な自身に少しイラつきを感じています。
0672名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 22:06:22.26ID:8si2zIh20
駅前に寝台列車置いてホテルとして使えば?
揺れないし買い物に行けるし水使い放題だし
0673名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 23:01:33.25ID:cFRJziaL0
>>669
10月23日の終値ベース。
JR東日本の時価総額4.2兆円。
JR東海の時価総額4.3兆円。
JR西日本の時価総額1.6兆円。
JR九州の時価総額0.6兆円。
合計で10.7兆円。
今の株価で過半数の株式を手に入れることができると仮定しても、5.5兆円必要。

財源は埋蔵金なのか?
大企業への内部留保課税なのか?
高額所得者や資産家への増税なのか?

堀内先生の見解が気になるところだ。
0674名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 23:03:54.72ID:cFRJziaL0
自己レススマソ。
JR北海道、四国、貨物の株式価値はわからないが、その分が上乗せになる。
0675名無しでGO!
垢版 |
2017/10/23(月) 23:13:36.56ID:/fqhVKk80
>>672
それってどこの小坂駅?
0676名無しでGO!
垢版 |
2017/10/24(火) 00:19:58.48ID:Q4y9P/nZ0
>>673
算出ありがとう
現実に企業を買収する場合は、安値で買い叩くか色をつけるかのどちらかになると思う
利益を出している企業だから、相当色をつけないと買えないよね

ただそんなものは強制的に徴収すべきだとか言い出すと思うが。
0677名無しでGO!
垢版 |
2017/10/24(火) 06:27:51.16ID:PIyGJOj20
>>673
それを「誰」がやるかだな
国はあり得ないから
0678名無しでGO!
垢版 |
2017/10/24(火) 07:22:57.93ID:48ppTg6CO
>>673
まあ、「通過する都道府県の財源から支出させろ」
「無い?じゃ〜福祉財源を削れ」
って言い出すんじゃね?
0679名無しでGO!
垢版 |
2017/10/24(火) 07:44:23.39ID:rHDkaXoy0
鉄道ユニバーサル利用料として全利用者から1乗車10円上乗せして、財源とします
0680名無しでGO!
垢版 |
2017/10/24(火) 13:17:09.26ID:PtDNoKql0
交通権学会理事で湘北短期大学准教授の大塚良治の主張か
0681名無しでGO!
垢版 |
2017/10/24(火) 17:35:12.02ID:VWHVchnE0
香ばしいのが三江線観光鉄道の提案してきた。
堀内はどうコメントするかな。
0682名無しでGO!
垢版 |
2017/10/24(火) 18:11:03.51ID:wX5i4aha0
そんな事したらローカル線廃線運動起こす
0683名無しでGO!
垢版 |
2017/10/24(火) 18:37:18.32ID:X3/jUPM+0
>>681
リア工あたりかと思ったら、孫もいる左巻き爺さんだった
0684名無しでGO!
垢版 |
2017/10/24(火) 22:52:29.06ID:0Qpsuk8X0
>>676
JRホールディングスの株主が100%国だと仮定します。
上場しているJR4社にTOBをかけたとしても、よほど買取価格が高くない限りは51%の応募があるとは到底思えません。
JR再国有化法でも作って、時価よりも大幅にディスカウントした値段で発行済み株式以上の株式を
JRホールディングスに割り当てるのであれば出来なくはないと思いますが、財産権の侵害の問題をどう
クリアするのかは定かではありません。
東京電力の実質国有化のようなことが、健全経営である上場しているJR4社に対してできるとは思えません。
0685名無しでGO!
垢版 |
2017/10/24(火) 23:09:46.41ID:0Qpsuk8X0
>>677
こんな国鉄分割民営化の精神に反するようなことをやることは絶対ないが、こういう方法なら出来なくはない。
まず、JR4社が各社それぞれ完全親会社を作る。
今でも相鉄や西武は鉄道事業会社ではなく持ち株会社が上場しているが、それに倣い
JR東日本ホールディングス、JR東海ホールディングス、JR西日本ホールディングス、JR九州ホールディングスを作る。
そのうえで、上記持ち株会社4社が合併する。こうすれば、持ち株会社の下に鉄道事業会社4社が並ぶ。

俺がJR再国有化論を唱える論者みたいに思われても困るので、これにて勘弁。
0686名無しでGO!
垢版 |
2017/10/25(水) 06:29:59.02ID:Ys3YxeLv0
>>685
大部分の「夜行列車など眼中にない」株主にとって何のメリットもない以上、株主総会で承認されるわけがない
0687名無しでGO!
垢版 |
2017/10/25(水) 09:03:20.66ID:wbeztFHz0
三江線FBで香ばしい書き込みを連投する人がいて、
さすがに堀内も困っているみたいだけれど、
前向きな議論をするような人を排除し続けた結果だからこうなるのも仕方ない。
0688名無しでGO!
垢版 |
2017/10/25(水) 09:16:06.01ID:ArWAYxLL0
>>685
>JR4社が各社それぞれ完全親会社を作る

これが無理。 相鉄等の例は、(現)JR東日本を東日本HDと名前を変えて、
鉄道部門を100%子会社の(新)JR東日本に分社化するだけにすぎない。
(現)JR東日本の株主が東日本HDの株主になることを忘れてる。
0689名無しでGO!
垢版 |
2017/10/25(水) 09:48:01.33ID:teLRB9T9O
>>686
それと不必要な労働が増えるので、労組が黙ってはいないだろうね。
0690名無しでGO!
垢版 |
2017/10/25(水) 16:04:15.66ID:/CYJNKHE0
経営統合なんていう大改革やったら夜行列車やローカル線なんて真っ先に切り捨てられる部分だと思うのだが
0691名無しでGO!
垢版 |
2017/10/25(水) 16:58:03.10ID:o1ZrihKR0
インフラ会社と運行会社に分割してさらに列車ごとに新規参入出来るように主張しているようです
0692名無しでGO!
垢版 |
2017/10/25(水) 21:23:02.84ID:aJgp2wst0
エセ評論家はホント自分にとって都合のいいところしか見ないんだな
仏ですらデメリットばかりが目立ってきて結局上下分離を止めて再統合したというのに
0693名無しでGO!
垢版 |
2017/10/25(水) 22:37:03.93ID:964CRCzz0
>>688
株式移転による完全親会社の設立自体は可能です。
ただし、阪急にしろ相鉄にしろ、子会社に事業移転という方法を採用していますので、
法人格が入れ替わることによる許認可の問題などが発生しないのであれば、子会社に事業を
移す方法のほうが良いのだと思われます。
0694名無しでGO!
垢版 |
2017/10/25(水) 22:48:53.63ID:964CRCzz0
>>691
JR貨物のような会社を何社も作れと主張しているのでしょうか?
JR夜行寝台なんて今更作ったところで、株主が納得するような利潤は得られないはずですが。
0695名無しでGO!
垢版 |
2017/10/25(水) 23:49:50.66ID:aJgp2wst0
>>694
そのまさかですから

堀内 重人
 鈴木さん>その辺も考え、仮称JR夜行の創設も考えております。

堀内 重人
 山本さん>私が提案する仮称「JR夜行」でしょうか。客車を使用した夜行列車(寝台)は、天理教の団臨や高校野球の応援団の
輸送など、特殊な事例を除けば無くなると思います。電車やEDC方式が主流になるでしょう。
0696名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 00:00:12.27ID:1yLCTWC60
どうやって実現するかという発想が全くない堀内

479 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/11/11(水) 15:37:45.35 ID:5uXsDIPX0
私は、拙著『寝台列車復活論』の中で、「仮称:JR夜行」の創設を提言しています。
ただこれだけ設けたのでは、国鉄分割民営化の弊害である水平分離の弊害を新たに拡大することになるため、
JRの7つの旅客会社(JR夜行も含む)とJR貨物の上に、「仮称:JRホールディングス」を創設し、
各社間の利害調整を行わせることも合わせて提言しています。

但し国土交通省などの天下り機関にさせないためにも、
JRホールディングスのメンバーはJRのOBや大学教授などの有識者を中心に構成させれば良いという旨も述べています。
ご一読下さい。宜しくお願いします。
0697名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 00:14:54.91ID:1yLCTWC60
あれから2年経ちますが一切進展はありませんw

5 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/09/09(水) 22:30:52.48 ID:iZLBZnQz0
「JRは寝台夜行列車に対し消極的」などという批判の声を耳にしますが、批判ばかりしていても前へ進みません。
JRをヤル気にさせるには、「寝台夜行列車は儲かる列車」ということを実証させる必要があります。
そこで私は、ウイラー・トレイン常務取締役の小高直弘氏に、
「御社が京都丹後鉄道の経営を軌道に乗せた後、寝台夜行列車へ新規参入して下さい。
この部門の潜在需要は、確実にございます」という旨をお願いして来た。

私がウイラートレインの小高常務取締役とお会いしたのは、
ローカル線からまちづくりを考える「第2回ローカル鉄道サミット」(ローカル鉄道・地域づくり大学主催、ひたちなか市共催)が8/29(日)に
開催され、終了後にお話しをする機会を得た。
私は、過疎地のローカル鉄道の活性化なども模索しているため、一石二鳥であった。
新たに京都丹後鉄道という地方鉄道経営に乗り出した小高氏は、
バリアフリー化や高次元交通システムの概要、若人向けに5,000円で山陰名産の松葉ガニが蟹が食べられる商品開発など、
観光を集客ツールにした鉄道の在り方などを、本シンポジュームで紹介された。
0698名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 00:15:46.68ID:1yLCTWC60
6 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/09/09(水) 22:32:19.06 ID:iZLBZnQz0
話は脱線するが、松葉ガニを食べようと思えば、大人1人当たり15,000円近く要する。
これは松葉ガニの美しい姿を見せることで、15,000円という価値が生まれる。
これを5,000円で提供するには、出荷の際に足が取れたりして傷んだ(姿が壊れた)松葉ガニばかり集めて、
提供すればこの価格で提供出来る。
旅館のバイキングで提供される松葉ガニは、このようなタイプであるが、味が極端に落ちる訳ではない。
ウイラートレインの小高常務は、若人向けに山陰名物の松葉ガニを5,000円で食べさせるプランを検討するなど、
これらと関連させれば寝台夜行列車の活性化も可能である。

JRグループがヤル気を見せないのであれば、他の事業者に市場へ参入してもらい、風穴を開けてもらう必要がある。
その最有力な事業者が、ウイラー・トレインではないかと考え、小高常務取締役にその旨をお願いすることも兼ね、
ひたちなか市まで出掛けた。問題は、寝台車などの初期投資費用であるかもしれない。
その他であるが、宿泊客を優遇した運賃差別化などと鉄道の現状を報告された若桜鉄道の山田社長も、
「サンライズ出雲で帰ります」と、寝台夜行列車をを利用するとのこと。
京都大学大学院教授で交通政策ユニット長、丹後鉄道技術顧問の中川大先生に対しても、
「寝台夜行列車は、今後の日本にとって重要であり、ウイラートレインが市場へ参入して来てほしい。潜在需要は確実にあります」
という旨を伝えた。
「JRは消極的で駄目だ」とぼやいていても、寝台夜行列車が活性化しませんので、
最も新規参入しやすい位置にいる会社とその会社の顧問の先生にお願いし、少しでも閉塞感の強い現状に風穴を開けるように、
私なりの努力をしています。
0699名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 00:45:38.52ID:1yLCTWC60
開いた口が塞がらんわ

堀内 重人 2014年12月15日
やはり恐れていたことが起こりつつあります。自民党が2年前の衆議院選挙で「国防軍」の創設をマニュフェストに掲げました。
「軍」ということは、自衛隊を「軍隊」にすることであり、そうなると「徴兵制」が実施されます。
国民の中には、「中国や韓国、北朝鮮を武力で懲らしめて欲しい」という考えの人がいますが、
いざ戦争に成ったら、誰が戦争に行かなければならないのか、と言えば20〜30代の人達です。
今は少子高齢化が進んでいるため、40〜50代も戦争に行かなければなりません。
「高度な兵器は専門知識が無いと使いこなせないため、一般の人が兵隊に行くことはない」という人がいますが、それは大きな間違いです。

なぜならば戦争になると、後方支援が不可欠であり、兵隊の輸送や武器・弾薬、食料の輸送および負傷兵の輸送という任務が生じるからです。
直接、鉄砲などを持って戦場で戦わなくても、物資や兵隊の輸送に従事しなければならず、敵兵から攻撃され、命を落とす危険性が高くなります。
国防だけであれば良いのですが、米国は資本主義(金融資本主義)が崩壊しつつあるため、理由を付けては戦争をしようとします。
自衛隊が国防軍になると、中近東やソマリアなどで戦争になり、米国が多国籍軍を出す時は、日本も戦場へ兵隊を送らなければならなくなります。
「アベノミクスで株高だ」と喜んでばかり、いられません。「国防軍」「集団的自衛権の武力行使容認」「特定秘密保護法」は、全てセットです。
つまり安倍首相は、日本を戦争が出来る国にする考えであり、今後は憲法9条の改正を仕掛けてきます。
せめての救いが、公明党が戦争反対の立場であり、選挙で公明党が5議席増やしたことです。
公明党に連立を離脱されると、憲法9条の改正は困難になります(不可能に近い)。また沖縄で自民党が完敗したことも、国民には救いでしょう。
戦争は、勝った方も負けた方も不幸にします。これはベトナム戦争以降の傾向です。憲法9条は、絶対に死守しなければなりません。
これに「ノーベル平和賞」を挙げても良いでしょう。
0700名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 09:36:53.15ID:RCOgXjkiO
世界には軍があっても徴兵制の無い国なんかいくらでもあるだろ。
0701名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 10:24:02.75ID:tB0+IVW8O
世界的に見ても徴兵制は少なくなって来ている。
なぜなら、徴兵制にすると兵の質が落ち必要の無い手間と費用が馬鹿にならないかららしい。
0702名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 18:40:20.01ID:nrK2HGQo0
>>699
でも、自分はFBの中では意見の異なる相手を“削除“するんでしょ?
0703名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 18:58:59.64ID:ovuNppoc0
>「軍」ということは、自衛隊を「軍隊」にすることであり、そうなると「徴兵制」が実施されます。

なんでやねん
軍隊になるのを問題にするのは分かるがそのまま徴兵制になるわけじゃないだろ

現在徴兵制をやってる国も国民に自分の国は自分で守る自覚を持たせるためにやってるだけだしね
たかだか1年程度で除隊になるのに戦力にはならないだろう

自民党案だって国防のために国防軍に変えるんだろ
国を守るためにあらゆることが出来るように
アメリカと一緒になって世界の紛争解決に反対って言うのは分かるけど
自分の国は守らないって言うのはどうかしている
アメリカの言いなりはよくないって言うけど、それは分かるけど
中国の属国はもっと嫌だよ。あの国に人権ないもの
0704名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 20:15:37.86ID:n7wcZJXS0
三江線FB、またしても香ばしいのが沸いている
類は友を呼ぶ、とはまさにこのこと
0705名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 21:12:49.82ID:zEAoSJoC0
堀内 重人 私は、広島〜三次間だけの流動で考えるのではなく、新幹線から乗り継いで
来る人も考慮して、一体で考えています。新幹線から乗り継ぐとなれば、在来線の優等
列車は乗り継ぎ割引が適用されるため、半額になります。また新幹線と接続するダイヤを
組むため、金銭面での負担は心配しなくても良いと考えます。

0点

急行って何十年前の思想だよ。
もう特急か快速かあるいは撤退か、ってのは国鉄時代からの流れというか方針だろ
80年代前半のジャーナルの急行特集でも300回読んでから出直せ
0706名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 22:22:43.62ID:zEAoSJoC0
堀内の忠告が常識的に思えるほど話を聞かないトンデモ参加者
しかも定年退職した公務員の爺さんかよ
日本はもうこれだめかもわからんね
0707名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 22:29:39.11ID:0jkNWYGr0
主宰から連絡ですが、投稿される際は、写真や「○○鉄道の観光列車」というだけでなく、
「何処が素晴らしくて、他の鉄道の活性化に際して、何処が参考になる」というように、本文の中で具体的に書いて下さい。
このFacebookは、皆様と一緒に地方鉄道の存続・活性化に対して、議論して考えることを目的としています。
従って私だけが分かれば良いのではなく、このFacebookを見た人が分かるようにして欲しいのです。
その旨、ご理解頂くと同時に、ご協力下さい。
0708名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 22:39:36.99ID:zEAoSJoC0
団塊って本当に糞だな
0709名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 23:02:15.74ID:UC1k2bgN0
堀内も一方的に発信したいなら放置してあるブログやればいいのに
なんでFBなんかやってるんだか
賛同者がほしいってことかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています