X



リニアモーターカー MAGLEV 15 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0405名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 08:28:45.46ID:OHuaiy8L0
>>403
圧迫感があるから4人掛け+通路ができるサイズにアップしよう
耐震性が気になる今日この頃・・・
0406名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 17:28:40.21ID:Z1h/xXkZO
そういうのは24両ぐらいの長編成で
ひたすらながい列車でよいがな
0407名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 18:11:36.39ID:AFOEwejR0
>>406
ホーム長すぎ、歩かされすぎ
まあハイパーループのコンセプト通り自走できる客車が町中各所で乗客乗せて集まってきて連結発車できるならいいけど。
0408名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 04:34:47.53ID:mwVjLjayO
>>407
駅も連結して2つあるとおもえば 歩かなくてすむ
24両編成なら 駅も24連駅あればよい
第1品川 第2品川 〜 第24品川駅
0409名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 06:36:39.54ID:1cnhpRcd0
>>408
改札施設余分にいるじゃん
無人化で人件費はどうにかなるとしても。
それに駅のサイズはコスト増大につながるぞ
0410名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 06:38:26.34ID:1cnhpRcd0
>>409
まあ、そのコストよりトンネル小径化によるコスト低減がでかいとなれば悪くないか・・・
0411名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 06:43:16.65ID:1cnhpRcd0
あと、便利な入り口付近ばかり先に売れて争奪戦になる?完全予約制なら少しはましだが
今の電車くらいでも乗り換え考えて乗車位置考えるくらいだから。
短い編成を高頻度の方がよくない?
0413名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 21:43:17.68ID:o6J8bcHQ0
>>412
一番目の動画、空気のクッション上で浮上し摩擦を駆逐するなんて書いてるけど、マジ空気浮上式なの?
0414名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 23:10:35.80ID:Ac6l40/P0
>>413
そんなわけもなく普通に磁浮だよ。
動画見れてないけど、翻訳がおかしくなってるんじゃないかね…
0415名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 00:11:01.41ID:AieHa4HA0
>>413
浮いてることの例えじゃない?
日本でも昔は浮上式を「空飛ぶじゅうたん」とか例えたし
0417名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:07:18.49ID:UwQS6WwU0
常温浮上のための電磁石コイルの制御ってどうなってるのかな。
コイルに電圧かけて目的の電流値に達したら、
即座にかける電圧を微小にして電流が増えも減りもしないように一定になるようにコントロールする感じ?
0418名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:09:09.34ID:UwQS6WwU0
常温マグレブの動画見ると、
キーンって音が出てるようだけど、
あれって走行中ずーっと出てるのかな。

常温マグレブは静か、揺れないっていうのが利点らしいけど。
0419名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:12:57.00ID:UwQS6WwU0
少なくとも、揺れないってことでは、必ずしもマグレブにする必要はないな。
だって、つくばエクスプレスは従来方式の鉄道なのに、全く揺れないもの。

国内の時速100キロちょっとのスピードが出る鉄道で、
つくばEXと同等またはそれ以上に揺れない鉄道路線ってある?

ってか、TXってなんであんなに揺れないの?
0421名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:32:12.15ID:UwQS6WwU0
さっき、電圧を微小にするのかなって書いたけど、
そうじゃなくて電圧パルスで制御すんのかな?

あのキーンって音もその音かも・・
0422名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 15:07:09.50ID:kyuZlCkN0
>>417
一定電流じゃだめでしょ
ギャップセンサーで一定ギャップになるよう先読み制御も含めてやるんでしょう。
電流制御は電圧とかじゃなく普通にPWMでは?
0423名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 19:54:20.52ID:AieHa4HA0
>>419
浮上式
0424名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 19:59:18.68ID:AieHa4HA0
>>419
浮上式の振動が小さいのは沿線に対してのことだからね
揺れが小さくて乗心地がいいのはオマケみたいなものだから
0425名無しでGO!
垢版 |
2018/01/22(月) 08:43:36.37ID:N0/Enxnv0
>>418 どの動画の事? リニアモーターだって少し同期がずれると大きな滑り音を発生するよ。
音が発生してるのは多分同期ズレしてるんじゃないのかな。

大江戸線ができて初めて運転するときなんか1週間くらい発停の度に大きな爆音を出してた。
0426名無しでGO!
垢版 |
2018/01/22(月) 09:01:52.01ID:N0/Enxnv0
>>425 上海マグレブの動画を見たが、発車時から加速音がずっとしてる。 スピードが上がって行くに従って音が高くなる。
この事だと思うけど。 加速時はある程度の音はやむを得ないと思うが、定常運転に入ればあまり音はしなくなると思う。
ただ常温マグレブの場合は磁力が小さいから常に少しずれた制御しかできなくて音が大きくなってると思われる。
0427名無しでGO!
垢版 |
2018/01/22(月) 12:33:58.76ID:RBem2XVN0
>>419
ロングレールで踏切なしで
130km/hに抑えているから、かな?
0428名無しでGO!
垢版 |
2018/01/23(火) 17:23:21.02ID:NFMSK5iP0
>>418
常温というか常電導マグレブが静かっていうのは、
単に大部分(TransRapid以外)が低速だからじゃないか?
超電導マグレブは実質高速JRリニアしかないし。

常電導マグレブが鳴っているのは推進コイルの方だと思う。
特に>>426みたいなのは。
TransRapid以外はインバータも車体に乗っているからその音も加わる。
普通のインバータ制御同期モーターの電車と一緒では?

浮上機構もPWMしてるから音が鳴ってもおかしくないけど、たぶん可聴域より上。
停止時も浮上しているけど停止時は静かだよね?
0430名無しでGO!
垢版 |
2018/01/23(火) 21:38:26.92ID:TbpA9di20
>>429
工事してるんだなあ・・・
先は長い。ご安全に。
0431名無しでGO!
垢版 |
2018/01/23(火) 21:45:50.21ID:TbpA9di20
Transrapidは他の交通機関騒音より5dB分うるさく感じる?
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15101639
低速でも同様みたいなんで、空力音以外が耳障りみたいだ。
0432名無しでGO!
垢版 |
2018/01/26(金) 18:03:43.47ID:KiUnMByX0
N700系のような新幹線が電源をSiCにしてスイッチング損失をかなり下げると言う話があるけど、
リニアが未だシリコンIGBTで、SiC移行の話がないのはなんで?
要求される耐圧が大きいせい?
それともSiCが不要な理由とかがある?
必要な出力周波数も低く、PWM周波数低くて元々損失低いとか。
電源が地上にあるリニアでは素子・放熱機構小型化メリットは薄いのはわかるけど。
0433名無しでGO!
垢版 |
2018/01/26(金) 18:37:52.65ID:F/JkRy970
新幹線とリニアじゃ電力変換装置の入力が全然違うので・・・
0434名無しでGO!
垢版 |
2018/01/26(金) 18:50:02.96ID:mpBiIUqG0
>>433
どっちも交流入力と可変周波数交流なのは同じじゃないの?
電流・電圧や周波数、車載か否かは違うけど、そこがどう影響するのか?が質問です。
0435名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 09:40:46.61ID:d7x9ACsG0
車上の電圧は低いからSiC半導体も3.3KVくらいの耐圧で作れるが、地上の電圧は中央新幹線の場合で、
120KVと桁違いだからそんな高圧SiC半導体は開発すら着手していないでしょ。
開通する頃には開発されてるかもしれないけど。
0436名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 13:20:36.48ID:tyoxlVVY0
リニアの変換器はC200MVA・I80MVA×3、新幹線のCIは5600kVAと4500kVAの2種類だったかな。
0437名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 14:11:41.38ID:ImjES4t40
受電は154kV、変換器には66kVにトランスで下げて入力
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1997/02/1997_02_11.pdf
http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/procedure/construction2/_pdf/02_9-2-11.pdf

https://dbnst.nii.ac.jp/pro/detail/536 表1 電力変換器の仕様
こっちみるとコンバータで±2.6kV作って、インバータの出力電圧は3.5kV?
地上推進コイル電圧が22kVとか33kVってのと合わなすぎる・・・
誰かどこを読み間違えてるか教えて
0438名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 16:26:20.82ID:2sLeh0e70
>>437
出力変圧器で直列って書いてるやん。
0439名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 18:15:39.81ID:ImjES4t40
>>438
あ、ほんとだ・・・トランスあるorz
低周波数な低速時はトランスじゃあかんけど、
その領域では電圧もあまりいらんから
この時はPWM直結するんだな。
でもそうなるとインバータ半導体に必要な耐圧は
そうたいしたものじゃないってことか。
0440名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 09:34:39.67ID:pRKziz9c0
アンチリニアのサイトやブログでよく
編成も自由度がないとか書かれているけど、
これほんと?実際試験車両も複数の長さのがあるわけだが。
全客車動力車なんだし、SCMの間隔が正しければ問題ない気もするんだけど。
セクションをはみ出ても多少車両当たり推力が落ちるだけで浮上走行はできそうだし。
0441名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 12:55:54.38ID:x1y+q6xT0
>>440
容易に増解結ができないという意味においては、自由とがないというのはその通り。
しかし、新幹線はどの形式も編成は固定されているので、はっきり言ってリニアと大差ない。
0442名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 20:03:27.30ID:G46HaLMW0
>>441
でもそれも連結器つき先頭車両作ればいいだけだよな。山陽区間とかに延びない限り必要がないだけで。
0443名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 12:13:43.28ID:CsRpVqMt0
必要になれば増解結できる程度の低速自走能力持たせた車両作ればいいね。
もちろんリニア駆動ではなく車輪駆動で。
0444名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 12:50:27.55ID:qmzm/vJ70
>>443
開業後はホーム長一杯使う16両編成で運用するらしいから、これが正しいなら増結する必要がない。
最初から最大長で運用するなら、編成の自由度なんて関係ないし。
0445名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 18:20:26.27ID:CsRpVqMt0
まあミニリニア新幹線なんてできんだろうし・・・
遠い将来、万が一できたとしても山陽区間、東北北海道区間だろうし。
0446名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 05:23:59.45ID:+HVTLekRO
フルサイズ = 新幹線
ミニサイズ = 在来線
ミニミニ = 地下鉄(大江戸)
0447名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 10:17:44.41ID:upkFB3nf0
ミミズサイズ=HyperLoop
0448名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 09:19:27.94ID:SYHbsFp2O
S=スーパーサイズ
M=マキシマム
L=リミテッド
以後
Q=クイーン
K=キング
Z=ツァー
とつづく
0450名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 06:50:49.20ID:Kl1oTTdd0
決めた連中は逃げ切るしな
0451名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 23:56:25.65ID:ygJ4jbZS0
TRは何もなければ30年で初期コストの元が取れる
超伝導リニアは何年で元が取れる予定?
0452名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 00:02:21.37ID:Xoq9wLAd0
元取るのはゼネコンだけだろ
0453名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 09:21:51.60ID:5pGWtka60
>>451
そういうのは路線車両板できくよろし。
0455名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 09:44:45.82ID:HtaoyHhG0
>>451
JR東海が負債額シミュレーションみたいなのやってるよ
0456名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 12:35:06.78ID:HVX5YJ4d0
>>451
名古屋・大阪開業直前くらいに負債が5億にふくれあがるが、その後負債は今の水準に戻るという予測。
JR東海のシミュレーションだと名古屋、大阪とも開業後数年って事になるw
東海道新幹線のバックアップ投資として、新幹線その他の利潤も回されるのだろうから、リニアだけ取り出すこともできないからしょうがないと思うよ。

http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/procedure/_pdf/14.pdf
0457名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 13:32:09.62ID:HtaoyHhG0
>>456
5兆の間違い
0458名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 00:02:02.52ID:WdABptvzO
>>454
イーロンマスクがリニア技術欲しがっているよ
0459名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 09:11:04.09ID:gsnq4oLo0
>>458
ソースは?
一応永久磁石浮上リニアは開発中では
0460名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 19:20:48.68ID:dOAMAwIA0
>>459 イーロンは何も開発していないよ。

口だけの詐欺師。 車の方がおかしくなったからハイパーにまで金を出せなくなってるだけ。
ハイパーは、単なる既存技術を寄せ集めただけの詐欺話。

しかし、技術は古くても良いがハイパーで最大の問題点は、真空で事故が起きた時に人間が生き残れる安全性が確保されていないこと。 死ぬ乗り物には誰も乗らない。
0461名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 20:57:34.91ID:nhbiPA23O
北陸民だから気になるのだが、雪対策どうなってんのかな。
山梨だって爆発的に積もる事があるのは数年前に実証済みだし、
今の実験線でもそこんところ何か試行錯誤してんのかな。
トンネル出たら吹き溜まりにズドンとか嫌すぎる
0462名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 21:00:08.39ID:sRHXUt550
屋根あるだろ
景色なんか見えねえわ
0463名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 21:36:18.03ID:niYXNKwY0
>>461
全線トンネルか防音壁かもね
0464名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 21:37:02.01ID:nhbiPA23O
よくテレビで出る実験線のあの橋梁にも屋根あったんかー
俺には一切見えなんだ、最先端の透明屋根なんだな!
0465名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 21:38:53.17ID:sRHXUt550
はいはいバカには見えません
0466名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 21:44:21.33ID:FZlVTdbj0
除雪は散水消雪。数分間隔で走ってたら
雪が積もるヒマはないね。場合によっては
夜間の除雪走行もあるのでは。

高速用分岐器は雪はどうなんだろう。北海道の
ようにフードでも付けるか?
0468名無しでGO!
垢版 |
2018/02/11(日) 11:46:09.62ID:HWJVH/9r0
【ハンギョレ新聞】 本当の韓国人に生まれなくてよかったですか? [02/10]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518222789/

ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率
OECD最悪の長時間労働
アジアでダントツの国籍放棄者数

チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

エベンキ東朝鮮ゴキブリ韓唐チョンコエベンキ国賊と同一じゃん
エベンキ国賊ゴキブリ蝦夷頭狂は完全なるチョンコやで
0469名無しでGO!
垢版 |
2018/02/11(日) 11:48:15.60ID:HWJVH/9r0
>>461
東朝鮮韓唐チョンコエベンキぶっ死ねばええやんけ
0470名無しでGO!
垢版 |
2018/02/19(月) 15:07:44.58ID:3xKtQJYY0
>>464
トンネル出たところにはあるでしょ
あれはトンネルドン対策でもあるんだろうけど
0471名無しでGO!
垢版 |
2018/02/23(金) 15:57:03.72ID:FY558YzB0
車体幅ってもう決まってるのかな?
出来れば横幅を広くして2列通路にして2席づつ横6席にして欲しい
0472名無しでGO!
垢版 |
2018/02/23(金) 16:22:39.03ID:yw9sO6rt0
https://wired.jp/2018/02/23/ironlev-from-italy/

ローマ大帝国の末裔・イタリアで、
まったく新しいリニアを、開発中だ
既存の鉄レール線路に専用の磁気浮上台車を載せ
500km/hを目指す
0473名無しでGO!
垢版 |
2018/02/23(金) 16:27:16.45ID:yw9sO6rt0
>>432
N'700系の電力変換装置は過酷な環境と超軽量で性能は犠牲にしているが
リニアの電力変換装置はまったり環境と超ヘビー級とで性能は最大限に発揮されている
0474名無しでGO!
垢版 |
2018/02/23(金) 19:30:47.88ID:yw9sO6rt0
>>367
昔は見学センタ前の北線にポイントを据え付けていたよ

https://www.youtube.com/watch?v=mVLCo47FgUE

575km/h位でのポイント通過も何回もしていた。
ポイント転換時間も新交通システム並に速いよな。
トンネルフードは今のより貧弱な感じだが、
トンネルドンがおきてないのはリニアならではか。
0475名無しでGO!
垢版 |
2018/02/23(金) 20:09:50.67ID:yw9sO6rt0
>>438
それらコンバータ・インバータは、実験線延伸の時、皆撤去した
もちろん出来が悪いからではなく、33kV対応、つまり名古屋開業16連にも対応可な
新インバータを試したかったから。
それで出力変圧器のないインバータも開発していて
今の南線のインバータからは昔のような♪チーーーーー♪というような
ハム音は聞こえないので、トランスレスかもしれない
中央新幹線の説明会で東海の技術最高幹部が列席していたので
新インバータについて聞いたら、かなり自信ありの感じだったな
0476名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 02:12:48.91ID:hmzq51Dc0
>>472 本当だったら凄いんだが、ハイパーかぶれの詐欺師が新たなネタを考えたというだけの話みたいだな。

なんの技術的な裏付けもない。 台車を紐で引っ張ってるのがデモだなんて噴飯物だ。
0477名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 03:31:42.10ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RZZY2
0478名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 05:01:15.79ID:hfShrqVT0
ロープのデモンストレーションは
イタリアン・アイアンマグレヴが磁気抵抗0にちかいということを
強調したかったからじゃないの?
まあカフェ・ラテ飲んでから、少し調べてみたい
0479名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 08:51:58.39ID:ED+RqtGe0
>>476
浮上理論がほとんど書かれていないからなあ。
浮上といっているけどレールを側面から挟み込んでる車輪はレールに接触しているように見えるし。
最初はあの円盤が高速回転してパッシブ電磁誘導浮上するんかと思ったが
上下方向ではレールから離れすぎてるしなあ。
あのコの字形装置の真ん中あたり、見えない場所に車輪がある予感。
鉄輪でもあの台車+車くらいなら人間の力で動かせるよな?

それぬきにしても、
既存レールで500km/h?そのままの線形で?
推進力電源は架線でやるんか?
400km/hならまだ信じられたかもしれんけど・・・
0480432
垢版 |
2018/02/24(土) 08:55:35.16ID:ED+RqtGe0
>>473
なるほど、小型化したとは言え電力変換装置が車載よりはるかにスペースに余裕あるのでSiCまで持ち出さなくても余裕、って感じ?
0481名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 09:01:30.39ID:ED+RqtGe0
>>476
浮上でないなら理論1つおもいつく
あの側面の円盤の側面に着磁して、これをレールに対して
後方に動かすよう回せば非粘着推進力にはなる。

それと、>>479で書いたような下面着磁円板をあのレール挟み込み装置の中にずらっと下向きに並べて回転させれば浮上力は得られそう。
そういうパッシブ浮上デモは見たことがある。
浮上力の1%の力でってのも可能かも知れないが、回転数が高いから仕事率としてはかなり悪い予感。
0482名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 03:20:57.50ID:NN59LIeq0
世界で初めて超電導磁気浮上を実現させた
アメリカスタンフォード大学も
けん引はロープだったよな。


まあ、ダリヤ リンスインシャンプー超電導リニアL0系を使い
さっぱりしてリニアな頭にしたところで、ちょっと調べてみようか
0483名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 13:03:45.15ID:Hnvmrm0M0
レール側面を車輪で強く挟み込んでいるだけじゃないの?
何往復もしたらだんだん下がってくる希ガス
見えない装置中央部に車輪ついてるかもしれんし。
中が見えるように照明してますよ、ってポーズとりながら全体は見せないところは怪しい。
0484名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 13:20:37.90ID:zOtPLvgK0
JRってリニアの次の技術は開発してるのかな?
0485名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 14:20:49.20ID:Hnvmrm0M0
>>484
鉄道総研のHPとか見ると
リニア技術の在来線応用とか
電力貯蔵とか地味なのやってるね
0486名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 18:38:49.92ID:7tr7oELE0
>>472
どう見ても投資詐欺にしか見えないわ
中国の大型路面電車バスと同じ匂いがする

ポイントとかカーブという課題が解決されてないのに、既存の鉄道で2020年から実用化とかそのまま使えるとか無理に決まってるし

レールのつなぎ目って側面に金具もあるし、そこでぶつかって動かなくなるわ
0488名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 00:44:05.80ID:Tayyyi6E0
>>484 減圧トンネルだろ。 実現の可能性は高い。特にリニアで。
0489名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 00:47:09.66ID:Tayyyi6E0
>>484 一般的な技術としては、送電線の超電導化だろうね。
数Kmの送電実験もやってる。

省エネにかなり貢献する。 とにかく超電導関係は日本の独壇場にしてほしい。
0491名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 12:44:45.85ID:wAsmVc5D0
〉〉483
https://www.santannapisa.it/en/news/transportation-technology-transfer-public-rail-transport-magnetic-cushion-how-alestech-spin

1.寝かせたC型の部品を台車下に結合します
2.断面T型のレールに載せます
3.レールをくわえ込んでる部分の上面(デモだとガイド輪で見えないけど、レールの右奥に見えてる部分のちょい下が、レールを加えこむようL字になってる)に電磁石を載せる
(デモでは永久磁石くさい)
4.C型部品はレールのオーバーハングに引き付けられる
5.するとC型部品を付けられた車体は浮き上がる

で、オーバーハングに引き付けられるけどくっつかない程度に制御する磁気サスペンション技術
0492名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 14:02:37.45ID:P7bfYdM20
>>491
つまり、レールのアゴに対し磁気吸引かけて浮き上がってるってこと?
アクティブ制御なら普通にTRやリニモなどでも使われている奴だが・・・
"passive magnetic levitation" とはなんなのだろう?
0493名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 14:13:12.99ID:P7bfYdM20
>>491
で、永久磁石でこれ可能なのかな?
永久磁石+電磁石とか、永久磁石と接続する磁気回路を機械的に
コントロールするなんてアイディアはどこかで見た気もするんだけど。。。
そういう類のもの?

それでも詐欺っぽい言い回しは気になる。
Conventional transit system using "maglev" technology
- short for magnetic levitation - use specially designed vehicles
that glide on an electromagnetic cushion on a dedicated guide way
while Ironlev allows existing tracks to be repurposed.
Over 60% of the budget for a traditional maglev train is spent in energy
to electrify the whole active track, whereas the Ironlev vehicles are coupled
with passive ferromagnetic rails that do not require electrification to provide levitation.
浮上だけなら吸引磁気でできるのはわかりきっている。
JRマグレブは別だがTRやリニモはその類。
これら磁気浮上列車のでレール上に推進機構が必要なのと、浮上だけで推進機構のないironlevのレールとを一緒の土俵で比べさせ曲解させようとしている。
また、高速走行するから精密なレールがいるのに、ironlevには精密レールは要らないかのような言い回し。
もちろんそうはいっていないが・・・その辺がいやらしい。
0494名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 14:56:06.74ID:P7bfYdM20
http://www.ironlev.com/magnetic-levitation-technology/
Ironlev’s Dynamic Active Control constantly ensures a proper levitation.
A perfect alignment between the vehicle and the track is maintained
by detecting and reacting to even the smallest track imperfection.

こっち見ると動的制御なんだな。
0495名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 15:56:56.48ID:wAsmVc5D0
インダクトラックも passive magnetic levitation て呼ばれてるので、ハイパーループ界隈では吸引磁気をそう呼んでる?
でもハイパーループ登場前からインダクトラックはパッシブ磁気浮上名乗ってたみたいだかど

術語の乱れかな
0496名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 18:34:27.10ID:P7bfYdM20
インダクトラックは速度を持って通過すると誘導電流で反発磁界を得るものだから、これはパッシブ磁気浮上でいいでしょう。
そこはJRリニアと同じ。
ironmagは、速度ゼロでも車体を支えるといっているのでこれではない。
反発力なら無制御で浮かぶ可能性あるが、相手が鉄レールでは速度ゼロで反発で浮かぶのは無理っぽい。
まさか、速度ゼロではレールに着地して重さを支える、誰も浮上するとは言ってない、
なんておちじゃないよな?
0497名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 19:59:00.10ID:SEp9EecU0
>まさか、速度ゼロではレールに着地して重さを支える、誰も浮上するとは言ってない、
>なんておちじゃないよな?

いやむしろ推進力で浮上すると言ってたみたい。
0498名無しでGO!
垢版 |
2018/02/26(月) 20:49:57.23ID:XPInX78i0
>>497
http://www.ironlev.com/magnetic-levitation-technology/
The system bears the vehicle’s weight at zero speed, without the need for any power source or low speed system.
Vehicles are continuously floating and always ready to be moved with the touch of a finger.
This drastically improves systemic efficiency and environmental sustainability.
0500名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 08:24:57.73ID:a8+zNGE90
リニアの話じゃないけど、逆にレールに磁気吸引で車輪を押し付けるようなので高速化って出来るのかな?
レールに対して普通に磁気吸着したら電磁ブレーキかかっちゃいそうだが。
ironlevも同じ理由で高速走行できない予感。導体の塊であるレールは、transrapidの吸着プレートのようには行かないかも。
0501名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 08:50:08.33ID:w+2IoRnk0
ダウンフォースと言いたい?
これ以上は粘着力ガー言ってたのは昔の話
0502名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 09:23:34.11ID:a8+zNGE90
>>501
TGVとか(全てではないけど)は機関車方式で重量大きい機関車に駆動輪集めて高速時駆動を得ているよね。
重くするのはよろしくないので、動力車だけでもダウンフォースかけたら多少機動力あがるかと思ったので。
空力でダウンフォース得たら騒音問題出そうだし。

>昔の話
それとも、今はもう車輪粘着力は高速化を妨げる要因にはなっていないの?
0503名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 18:36:51.66ID:w+2IoRnk0
250くらいが限界言ってたのが
結局500超えてっからな
営業運転が成り立つかは別の話だが・・・
軸重上げるとすぐ線路ぶっ壊れるし
技術的に可能でも割に合わんだろ
だったらやっぱり浮いちゃえば?っていう
0504名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 19:24:31.09ID:tCMLhY+F0
>>503 あれはかなりインチキだろ。 下り坂とか実際とは違った環境で出したスピード。
それはそれでも良いが、ちゃんと発表しないとな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況