【硬券、補充券、常備券】切符収集スレ2枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 17:04:49.33ID:JqCUa17X0
硬券入場券、乗車券、その他、
様々な切符を収集している人のための情報交換スレです。
復活しました。
0739名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 22:39:44.19ID:IT9wvBSK0
肝心の切符がなあ。もっとレアなの出してよ。
0740名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 23:22:47.82ID:aFe0q0V20
オークションに出したということは、即売会参加者には行き渡ったということだね。
こんな限定品が買えるなら、みんな行くし、行けなくなった奴が拗ねるのはよくわかる。
0741名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 23:24:06.43ID:XLu/rLxd0
>>738
業者が勝手に加刷したまがい物。
ゴミだよ。
0742名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 04:30:24.82ID:qQ2Sf5d80
切符だけでなくプレミアカードまで扱っているとは。
カードコレクターの穴場かな。
0743名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 17:00:59.31ID:t51B6V3c0
店主はJKの穴も大好きだからな
0744名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 17:08:15.45ID:6oPuesG80
必死になってdisっても、現実は何一つ変わらないww
0745名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 21:39:32.60ID:yLzzFJYD0
必死になって持ち上げても、シ尺にさえ相手にしてもらえないww
0746名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 01:19:19.60ID:o+h4oL3c0
出入り禁止になったことは身から出た錆だからどうしようもない。
回りは謝ればすむのではと言っているが、当人は謝ってもだめだと思い込んでいるに違いない。
きっと相当のことをやってしまったのだろう。
だけど印字器に嫉妬して何になるのだろう。
印字器が失脚したところで出入りできるわけでもあるまいし。
それよりも多くの人たちを同じように、印字器の発表を見て、こんな情報を教えてもらったんだと感謝しながら楽しむ方が有意義じゃないか。
プラス思考、ポジティブ思考で行こうぜ。
0747名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 22:20:14.33ID:kPd4a7B/0
>>741
>業者が勝手に加刷したまがい物。
>ゴミだよ。

ICカードに対応できないアナクロ硬券ヲタはこれだからwwwww

同種の「こうやくんICOCA」は発売中止後30000円台で何枚も売れた実績があるんだよw
http://ochisatsu.com/search/?code=%B4%C1%BB%FA%C8%BD%CA%CC%CD%D1&;tl=%A4%B3%A4%A6%A4%E4%A4%AF%A4%F3+icoca&id=&u0=&s=-pr&u1=&d1=&d2=&u2=&p1=&p2=&c=&img=1&201411=11%B7%EE
http://ochisatsu.com/search/?code=%B4%C1%BB%FA%C8%BD%CA%CC%CD%D1&;tl=%A4%B3%A4%A6%A4%E4%A4%AF%A4%F3+icoca&id=&u0=&s=-pr&u1=&d1=&d2=&u2=&p1=&p2=&c=&img=1&201410=10%B7%EE
0748名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 00:26:31.24ID:nZnD5ZCk0
ここはカードスレじゃないよー
0749名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 02:06:28.51ID:vDJ4bfgX0
カードファンにも注目されてきたのか。
ただでさえ客が殺到する即売会なのに、これ以上人気が出たら大変だよ。
0750名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 06:16:19.64ID:mcib7baj0
記念品には機能美を感じない。
0751名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 06:19:23.46ID:WzeQSatk0
カードなんて好きなシールを貼ればいいんじゃね
0752名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 09:05:27.11ID:slP31Hg50
カード系なんて結局、
発行枚数から金銭価値に無理矢理換算しないと何も自慢できないからな。
0753名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 14:05:24.29ID:vDJ4bfgX0
硬券だって価値がバラバラだったのが、尺が解説つけて値付けしたから価値が共通化された。
カードもそうなっていけばまたブームが巻き起こるだろう。
0754名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 17:27:39.30ID:JdZYV81S0
カードコレクションブーム?
絶対ありえない。
磁気カードは完全に死亡。
ICカードも新規記念はもう殆ど作成していない。
0755名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 17:42:41.34ID:vDJ4bfgX0
その理屈ならば硬券なんかもっと前にほとんどなくなっていてもっと価値がないですが。
0756名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 17:51:38.88ID:vDJ4bfgX0
古銭や切手も信頼できる業者が適正な価格をつけたからこそ価値が一般化されて長い人気が続いているという事実があるよ。
0757名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 21:30:49.16ID:WQPNntNz0
エロイ人教えて下さい。
祖父の遺品で、1万円の未使用オレンジカードが大量に見つかりました。
金券屋は買い取らないそうですが、どこか売れるところはあるんでしょうか?
0758名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 21:32:18.45ID:UfAy0f/m0
>>756
見返り美人や月に雁の大暴落して見向きもされがな

古銭も切手も切符もどちらも先細りの趣味な点だけは同じだけどな
0759名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 21:39:00.64ID:slP31Hg50
>>756
その古銭、切手、買取相場が崩壊して一般的な物は悲惨な状態。
売りたい人10人に対して、買いたい人1人とか。じじぃの遺品整理だと。
テレカなんて叩き買いだよ。NTTは払い戻しに絶対応じない。

>>757
JRの駅へ持っていく。
無手数料で現行品(利用可能な有効券)に交換してもらえる。
1万円券そのままだと使用できない。
0760名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 22:43:10.12ID:sbBEm9x90
そういえばSLプレートも価値ガタ落ちだよね
0761名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 22:52:47.88ID:WQPNntNz0
>>759
サンクスです!
つまり、もはや蒐集価値は無いってことですね。
0762名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 23:48:34.54ID:VxHJ4pSe0
>>759
手続きはめんどうだが、テレカはまだ通話料として使える
通信料でつかえるかは、わからん
0763名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 00:27:00.84ID:Cg3oVH5o0
尺がカードに手を出したことで、カードの価値観が変わるかもな。
特にオレカは、列車図柄だけでなく、ペットや風景の図柄も実は発行枚数が少ないことを示して値付けしてくれたら、新たにブームを呼ぶ可能性も出てきた。
これで印字器のような解説をしてくれる人が出てきたら、最高だ。
0764名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 01:57:33.68ID:0lcHfsY90
JKに手を出したことで、新聞に名前が掲載された。
0765名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 04:42:08.18ID:9w/1z9fV0
>>763
既に店に沢山あるんで買って下さいな
0766名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 10:46:50.71ID:LZQSZOoz0
>>762
固定電話の通話料金だけ。基本料金にも充当できない。
1枚に付き定額の収納手数料が現金で必要な上、プレミアム部分は無効になる。

ウチもコンシューマー相手に商売していないのと、本支店間は他社IP網で内線化したから、
固定電話から発信することは激減。会社支給の携帯・スマホで会話する方が圧倒的に多い。

MAの距離で課金される固定電話は企業でも既に過去の遺物。
使用済磁気カードなんか、1kgいくらの対応で海外向けでも既に相手にされない状態。
(コレクション目的でも引き取り不能)
0767名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 11:47:06.55ID:F4OVJAuX0
>>763
例えば、戦前のガラス瓶って結構いい値段で売れるんだけどガラス瓶なんか特に集めたくならないだろ。
そういうことだ。
0768名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 14:30:30.48ID:Cg3oVH5o0
硬券もかつては誰も集めるなんて思わず、金になるとも思われず、産業廃棄物として処理されていた。
それが今では高値で争ってまで買いあさる商品に変貌した。
カードもいずれはそうなる可能性がある。
尺が参入することで期待が高まる。
0769名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 18:24:56.33ID:F4OVJAuX0
眺めていて人それぞれ何か感じるものがあるから集めてるんでしょ。
希少価値だけで集めるやつなんかいない。何も感じないとしたらそいつは収集家じゃなくて投機家だ。
0770名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 21:33:47.81ID:Cg3oVH5o0
自分が集めていたものが、他者によって価値を認められ、金銭的な価値にも換算できるようになるのは、嬉しいこと。
全体的な相場が下がっている今だからこそ、ぜひ切符業者にも参入してもらい、的確な価値をつけてほしい。
それにより、鉄道事業者が発行する有価証券の収集がますます広まって欲しいと思う。
0771名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 21:40:29.66ID:LZQSZOoz0
>>769
切手なんか投機的投資で大ヤケドした連中があまりにも多すぎる。
イナカの場合、局員がノルマ達成のため、定期的にこっそり宅配していたからな。

封書15円時代からシート単位で購入して、現在換金不能状態に陥っている。
郵政民営化の影響で大口割引が現金のみになったのがトドメ。一気に下落。

当時15円なら現在価格で82円、現実は捨てられないカス。
着払ゆうパックなら切手払い(等価)で支払できるのが唯一の救い。
0772名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 21:53:23.43ID:LZQSZOoz0
最悪なのはこのスレ「記念乗車券」国鉄が乱発したものは、
みかん箱1つ分100円でもダメ。正に産業廃棄物。

そう、これはウチのオヤジの事だ。後から整理する身になってみろ。
0774名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 22:50:09.27ID:vekZcJam0
ついに屋府億での切符漁りに人生を捧げ始めた印字器こと小松詐欺加罪が惨めだ・・・
0775名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 23:24:00.84ID:8pE4IP1t0
逆に切符業者でカード類を扱ってない店なんて有るの?
0776名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 00:46:20.61ID:ZTgoJBGm0
>>771
着払いでなく発払いゆうパックでも切手は使えるよ。
個人でもゆうパックだけは切手別納が認められてるから箱に15円切手をベタベタ貼ったみっともない状態にしなくてもちゃんと送れる。
>>772
切手もそうだけど、旅先で記念乗車券なんて買わずに駅弁でも食ってた方がどんだけ幸せだったかw
今でも開業○○周年記念乗車券とかに額面以上のカネを注ぎ込んでるバカが居るけど、廃止記念やデビュー記念ならともかく○○周年記念なんて自分の記念にもならないんだからカネをドブに捨てるようなものw
0777名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 02:03:10.06ID:rJnd++6C0
>>771
後納は無理だが、別納は切手支払いが可能
ダブオク発送の際に少額切手シートの山で支払ってるw
0778名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 22:39:12.67ID:aMbwmlPt0
用済み即廃棄(gomi)の普通乗車券と増収、収集目的の記念券、カードじゃ比較できんね。
今はどの世界も阿漕な商売するから、搾取されるだけよ。
例えば、AKBとかのトレカ。10万円分箱買いしても全部揃わない。100万でも怪しい。
スマホのガチャ、1回500円で300回、回しても目的のブツが出てこない。
確率0.3%なんてどんだけ酷いのか。

JRの140円感熱入場券の方がまだマシか。少なくとも「ハズレ」はない。
0779名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 13:43:59.55ID:95qBkBBH0
>>778
感熱入場券とかもろにハズレじゃんw

買うなら熱転写だろ
0781名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 23:34:35.57ID:cctfTspH0
感熱券だろうが何だろうが、本人が良いと思っているならば、それで良し。
他人が価値が無いだとか言っている方が滑稽だ。

まぁ転売屋さんは金目になる券にしか興味が無いんだろうが。
0782名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 23:47:54.68ID:95qBkBBH0
>>781
いや保存性だって
資料として残しやすい熱転写タイプ(維持コストが高いので感熱紙に移行中)がまだ残っているのに印字が消えやすい感熱タイプを薦めるとかいけずですね。

自分のものさえ良ければ他人様はどうにでもなれと言うのですか?相当根性ひん曲がってますね?

あとで印字が消えてせっかく集めたのにがっかりさせたくないから熱転写を勧めてるんですけど
0783名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 00:03:55.89ID:/r/6zKt60
印字器は感熱でもバンバン買っているのが凄いよ。
0784名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 00:37:28.36ID:cCspT2KP0
武蔵野線開業時に各駅回って購入した券売機券、数年後にはきれいに印字が消えてしまった。
券売機で購入した券の印字が消えるとか、当時は思いもしなかった。
0785名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 00:43:55.87ID:UjO2RxFS0
>>782
>>781の何処に感熱券を薦めるなんて書いてあるんだ?
0786名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 01:19:08.01ID:BKwYrbRr0
感熱紙ブームは印字器の影響もあるよな。
0787名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 02:28:05.64ID:omGzyL4a0
>>784
エド券ではやいのはすぐだな
いまならスキャンやデジ画で保存出来るが
当時はなあ、白黒コピーか・・1枚いくらしたんだろう?
0790名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 23:10:00.23ID:9xI4jJ5x0
>>788
正規の条件を満たしてないと萌えない…
0791おいまち
垢版 |
2018/02/07(水) 23:17:08.66ID:toZipJ5e0
何度も聞き返したが駅員さんが「短距離発行出来ますよ。」と言われて半信半疑で待ってたら(10分ぐらい?)本当に発行してもらえた…
0792名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 00:25:44.82ID:bYVNqpRU0
印字器グループの指導が入ったのだろう。
かつて区間も聞かれず、府中本町まで歩いて買いに行けと言われたのは苦情入れて改善させたが。
0793名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 01:30:54.98ID:5qdXVYkr0
昔は分倍河原は態度悪かった。
うちはJRの駅じゃないからJRの切符は忙しいときは売らないんです、と言われたこともある。
0794名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 09:38:29.68ID:Tub0YCBy0
分倍短距離のも出すようになったんやね
0795名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 19:19:23.43ID:G+kUG4Vu0
短距離は有り得ないよ。
アンチが妄想の拠り所にしている例の新聞記事らしいものと同じ、画像切り貼りでは。
0796名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 19:22:01.99ID:6Q2MbFKC0
>>789
どういう経緯で買ったのやら。
ほかに鉄研が作った記念模擬硬券の束もあるから印刷業者のサンプル品の流出かね?
0797おいまち
垢版 |
2018/02/08(木) 19:58:24.27ID:UHcnbSk60
本当なんだよなぁ…
0798名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 20:32:07.82ID:S+7g6cMC0
時期にもよるからなぁ。
和歌山市なんか、紀和OK,最短りんくうタウン(阪和経由)じゃないとダメとか。

和歌山市南海端末がJR単独券に対応してご臨終かと思ったら、エンコードにバグがあって発券禁止。
阪和経由りんくうタウンは両方共南海管理で誤購入でもそのまま自動改札通過できてしまうから、
券売機にセットしなかった。
0799名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 21:34:05.03ID:urOmKYoE0
>>795
いや、府中本町まで小児で買ったよ。
0800名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 00:12:37.91ID:dyzdBQ8L0
>>795はマジキチだから相手にしちゃダメ
0801名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 00:36:17.77ID:oKtNE1Lu0
新聞に掲載された自分の名前が入った定期券を出品しているんだね
0802名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 06:57:01.79ID:/a5qYxWF0
こういうのも濡れ衣の証拠。
アンチの必死のこき下ろしなど、おそらく気にもせず、堂々としているよ。
0803名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 12:15:57.10ID:3+TKukPL0
アンチの情け無いところは、他人の作ったネタをもとに嫌いな相手を攻撃してばかりいること。
偽画像はアンチがどんな反応するか面白がるために作られたと思うんだ。
そういう考えに及んだことはないのかな。
おちょくられてるな。
0805名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 16:30:52.77ID:sAYWld1c0
>>798
和歌山市はまだいい。
末期の南海和歌山駅(貴志川線)出札は酷かったわ、邪魔だからあっちに行けみたいな感じw
0806名無しでGO!
垢版 |
2018/02/11(日) 14:04:50.89ID:2PnujEaR0
>>803
アンチ自身は限られた人の前にしか出られない惨めな立場。
ネタを捏造したくても社会の動向が分からないんだよ。
0807名無しでGO!
垢版 |
2018/02/11(日) 17:35:13.14ID:z2k8VSGg0
>>805

野上みたいだな
0808名無しでGO!
垢版 |
2018/02/11(日) 17:45:55.30ID:jaRvPLaY0
際末期の野上は別格やし
0809名無しでGO!
垢版 |
2018/02/11(日) 22:01:43.43ID:z2k8VSGg0
>>808

新車導入に失敗して会社解散しちまったからなぁ
0811名無しでGO!
垢版 |
2018/02/11(日) 22:26:33.14ID:Z9Cand2p0
>>810
キャリアのうち何年かは店を支えていたんだよなw
0812名無しでGO!
垢版 |
2018/02/11(日) 23:39:10.26ID:txIWBU9A0
>>810
粘着する事40年ww
0813名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 04:47:02.81ID:gDA8D9Bd0
>>809
新車導入コケたんじゃなくて、当時の運輸省が補助金カットが引き金やで
0814名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 15:33:48.15ID:htYgjB7v0
禿税は税込8.64%、おそまつトレイン、新橋、絞首会、澤村商店。
ここから元ネタ仕入れているのに何故隠すのでしょうね(w

自分で直接購入していないから、トンチンカンな事書いても気付いていない。
逆に言えば、どれだけ直接入手したもので作成しているかだな。

正直に書かなくてもわかるんだよ、普段の態度と行動範囲で。
0815名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 19:17:20.10ID:oNPa7c/X0
出禁くんは店に出入りできず情報が手に入らないのが悔しくてたまらないんだね。
0816名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 21:52:23.36ID:DpTBRb8D0
>>814
何を言いたいのかサッパリ判らんが、
ワザワザここに書き込むんだから、

悔しくて堪らない!

って事だけは伝わってきた。
0817名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 23:22:01.58ID:oNPa7c/X0
出禁くんは他店も出禁になっているのか。
一体何をやらかしたのだろう?
0820名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 01:42:34.44ID:GiQJk50D0
久々にいすみ鉄道に行って、硬券の入場券を買ってきた。
大原と大多喜のダッチングは30年代にも対応していた。
国吉は日付印だったが、ダッチング風の書体なので見た目には違和感はない。
0821名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 19:11:31.40ID:89IEwv1b0
いすみは流石だなw
30年代対応のダッチングって、いつ頃の製造なんだろうな
0822名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 19:41:02.63ID:3LpsYvg+0
29.12.31と30.-1.-1を買ったけど日の1のかすれ方が似ていたから
平成対応モデルを改造したんじゃないかと思う。
0823名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 19:45:48.10ID:GiQJk50D0
>>820 >>821
大原駅の売店で切符を販売してるお姉さんにきいたら、
大原駅のダッチングは最初から30年代に対応がされて
いるとのことであった。
中古品を入手して改造してから駅に設置したのだろうか。
そうだとしたら、小生も流石いすみ鉄道と思う。
0824名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 19:52:52.72ID:jbECmsJp0
>>814 816
小松崎(インチキ)、古紙の事か。
このスレには大西嫌い(単純バカ)、澤村嫌い(出入禁止)など
ず〜っとスーパー粘着している、発達障害児がいるからな。
0825名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 20:10:19.45ID:89IEwv1b0
いすみの社長ならそれくらいやってもおかしくないw
0826名無しでGO!
垢版 |
2018/02/13(火) 23:39:12.71ID:VAw274pN0
>>824
古紙は知らんが、印字器は結構現地に行ってるんじゃネーノ?

印字器には現地撮影の写真が付いてる記事があるが、古紙にはそれが無い。
0827名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 00:19:30.60ID:QnYk/LNh0
印字器は現行券はグループで手分けして現地主義、古い券は緻密な検証で解説という、完璧な体制を整えているからねえ。
0828名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 03:16:33.24ID:KdUBUInU0
印字器は収集のためなら資金は惜しまないというタイプだな。
情報を広く公開することで趣味界全体を高めようとしている。
吊り上げやるような輩にはそこが理解できないのだろう。
0829名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 15:22:54.07ID:wyyK9/4E0
吊り上げ屋も印字器を上手く使えば儲かるのにと思う。
印字器が紹介すれば現行券は注文殺到、旧券はオークションで争って入札されているのだから、仕入れと売りのタイミングを見計らえば、まさに濡れ手に粟。
印字器グループの一員かもと勘違いされ、お近づきになれるかもとあえて高値をぶち込む人も出てくるだろう。
0830名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 18:32:43.81ID:WCMS3JXr0
三江線の切符を記念で買うなら、どこからどこまでがよいかな?
三次から江津までだと結構するし
0831名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 19:30:11.46ID:g3ta4hyD0
現地で買うなら線内有人駅は石見川本駅か粕淵駅しかないからそこから隣のいずれかを小児券にて
0832名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 21:52:02.68ID:GD/HZM7o0
印字器が批判されるとわらわら湧いてくるコメント。
Blogの記事Listみてるのか。
2018年1月〜最新、記事=現地写真ゼロ。
仮に当人が直接買っていたらあんた何歳だとか生息地域外関連のスキー企画券、スキー趣味なんてあったの(W
索道にこだわる奴は徹底的にそれだけをやりこむ傾向があるのに。
0833名無しでGO!
垢版 |
2018/02/14(水) 23:00:35.60ID:7FdK5IeW0
>>832
イミフ

1月のアルピコと2月の伊予吉田は現地に行ってるとしか思えない。

それで索道なんてどっから出て来るんだ?
0834名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 02:23:06.40ID:9oyLdueX0
印字器アンチは自分で吐いた唾を自分の顔にかけて喜んでいるんだよ。
グループメンバーが誰一人判明していないのに、スキー趣味があったのかなんて、どっから出てくるんだ?
0835名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 20:57:35.27ID:Ip+Kd4vr0
小松崎、いい加減にしろ。
0836名無しでGO!
垢版 |
2018/02/15(木) 21:55:55.19ID:4i3YE9LZ0
>>835
おまゆうww
0837名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 01:36:45.40ID:0P9u2IbC0
世間一般には切符ヲタよりスキーファンの方が断然多い。
印字器グループの中にはスキー好きの人もいるだろう。
アンチは外に出られないからスキーの楽しさも判らないんだな。
0838名無しでGO!
垢版 |
2018/02/16(金) 08:05:00.46ID:tzRybnon0
小田急が今時珍しい相互式の記念券だってさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況