X



【10月】JR西日本・30周年乗り放題切符7【1万円】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/10/09(月) 10:34:40.78ID:p/hWyun+0
「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」

 おとな1人あたり10,000円、こども1人あたり1,000円でJR西日本全線の新幹線・特急・普通列車の普通車自由席が2017年10月の土曜日・休日に、1日乗り放題となる。

JR西日本宮島フェリーや指定する会社線の一部区間も利用でき、一人利用も可能。

1利用日あたり3,000枚限定発売、利用日の1カ月前から14日前まで同社インターネット予約「e5489」で購入することができる。購入方法など、詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

http://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-1135.html


前スレ
【10月】JR西日本・30周年乗り放題切符6【1万円】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1506881656/
0077名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 12:44:07.07ID:UJ5FfDDZ0
>>66

>JR九州では有効切符があればその他の切符を入れても通過できます。
>乗車券と領収書を入れても通過出来ました

わお!
0078名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 12:54:55.02ID:BRClbbr40
>>77
まぁわざとでは無いんですけどね

https://i.imgur.com/lkOuqUy.jpg
これは券売機だけど
みどりの窓口もこのタイプで出すけど、JR東のときレシートタイプが出てきたのはびっくりした
0079名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 13:20:24.66ID:rh3xgyZZ0
>>61
過去に岡山駅で勤めていました

往路の児島〜高松は、高松駅でも改札で精算可能です
復路の分は高松〜児島を購入して、乗り放題切符と同時でも乗り換え改札は通ると思います

新幹線から乗換改札を通った後に、ラッチ内にみどりの窓口がありますので、そちらで児島〜高松を購入することも可能です
クレジットカード使用できます
購入時には今まで乗車した切符を確認する必要がありますので、乗り放題きっぷを係員に見せてくださいね
0080名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 14:28:32.95ID:McGLiRkD0
15日は博多総合車両所に行く予定が、西鉄8000系ラストランツアーがあるということで、
西鉄旅行のサイト見たら、まだ空席あったので、先ほど予約した。
ツアー終了してから筑紫車両基地見学して、その後、春日原へ。バスかタクシーで博多南駅行けば博多総合車両所も行けてしまう。
これはヲタ的には有難いわ。
0081名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 14:30:49.35ID:3jpcjQSG0
>>79
感謝です‼
レスくれたみなさんも感謝‼
高松へ行くのも四国ICOCA作るのと琴電のIruCa作ってとんぼ返りで岡山へと考えてるのでちょっとでも時間浮かそうと質問させてもらいました。
0082名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 15:33:42.59ID:ePBzLzSN0
>>81
折角行くんだから、うどんぐらい食べておいでよ。トンボ帰りは勿体ないよ。
0083名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 16:01:42.87ID:3jpcjQSG0
>>82
実は駅近く調べて良さげなとこあれば・・・とは考えてますw
0084名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 16:21:07.37ID:GAa8uf0j0
>>83
瓦町まででればなんかあるよ
琴電ものれるし一石二鳥
0085名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 16:32:57.17ID:kXy1AHL90
>>83
植田うどんがオススメ。
徒歩10分くらいで美味い!
営業時間短いから午後なら早めにな。
0086名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 16:52:20.92ID:6BCOIsWk0
先日、いなば1号で鳥取着くと、ジオライナーに乗れる事がわかった。あと1日分あるので城崎温泉でほっこりして博多や広島目指してみようか。
0087名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 16:59:49.88ID:xkaUSiY10
>>47
すげーあるんだw 
なんか空中に浮いてるみたいでチョット見クールだね
しかし値段が高い・・・2000円ぐらいなら買うかも
0088名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 17:03:12.80ID:95ndgBjGO
>>87
こじきっぷ使うためにイスを買う

乞食の発想は理解できんわ
0089名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 17:05:18.53ID:xkaUSiY10
あーでもイメージとしてはこっちのほうを考えてた

Flipstick(フリップスティック) 一本足の折りたたみ椅子

実際に自由席ラーでこれ使ってる奴いる?
0090名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 17:06:27.79ID:xkaUSiY10
>>88
あれ?もしかして早起きしてスマホ連打して買えなかった残念な人?あららー
0091名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 17:18:29.94ID:RNPljR1k0
>>73
釣りだとは思うが

JR西日本の関西圏は他駅発の乗車券の扱いについて厳しい方で、無人駅発や指定券との同時発売などでないと原則は発売不可とするようです。
ネット上などの情報ではJR西日本の京都駅みどりの窓口は特に厳しく、上記条件を満たす場合でも不可とするケースがあるようですが(※2)、今回は京都市内のJR線フリー乗車券を呈示することで桂川を発駅とする乗車券を購入できました。
規則第20条第1項第2号の規定による他駅発の乗車券の発売ということになります。
0092名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 17:27:24.09ID:3jpcjQSG0
>>84
店探しついで市内散策もいいですね

>>85
朝9:30から営業してるみたいですね。予定ではそれぐらいの時間に滞在してますw
0093名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 17:32:37.25ID:3jpcjQSG0
>>91
無知でした・・・そもそも最初この30周年切符で京都から新幹線乗ろうと思ってたぐらい知識無いです。前スレぐらいからですがチェックしてて勉強になる事ばかりですw
0094名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 17:46:26.56ID:yMseeDBk0
>>93
児島-高松間のきっぷ、
もし当日買うなら、
できれば四国で買ってあげてください。

瓦町まで行かれるのなら
自分のオススメは、
手打うどん麦蔵 (むぎぞう)ですが、
1100からなので滞在時間と合わないかも。
0095名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 18:04:48.69ID:95ndgBjGO
指定席代をケチり、自分でイスを買ってきて座る
どんな迷惑行為だよ(爆)クソ鉄が
0097名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 19:06:59.72ID:nJFnv+uA0
>>93
俺もここ読まなければ京都駅から乗ろうとしてた
どんまい
0098名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 19:13:27.71ID:eD3sScej0
そういえば金沢からTB12で移動中
検札で「どこまで行く」と「この列車はどこで降りる」と聞かれたな
あれは京都で降りる人を止めようとしたんだろうか

ちな月曜のTB12、金沢発の時点で2割ほど、新大阪まで満席にはならなかった
時間に余裕があってTB10に混雑が集中するようならこちらでもいいかも
0099名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 19:15:37.49ID:3jpcjQSG0
>>94
運賃とは別に各社に分配される販売手数料みたいなものもあるんですね

麦蔵の肉うどん写真見てるだけで美味しそうでw

>>97
一人旅スタートからいきなりつまずくところでしたw
0100名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 19:19:32.96ID:LP6w5LbZ0
京都から新大阪までの乗車券と自由席特急券を買って入場して京都から博多まで乗り通し
博多の新幹線改札出場しないまま博多南線へ
博多南の改札を京都新大阪の切符と入場記録のない30周年2枚重ねて入れたら閉め出されて有人改札へ
他社線またぎある場合は有人改札行く方がいいと思うの
0101名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 19:55:36.89ID:UJ5FfDDZ0
この切符で自由席に座って検札に遭遇すると、ほぼ間違いなく下車駅を聞かれます。
とくにサンダーバード。

座席記録票に記録するためですが、通常の特急券とは違い、行き先フリーなのでそれを確認するためです。

途中下車された人の席に移動したら、またまた聞かれました。

京都→大阪でも、再確認にきます。

新幹線は、来なかったな....
0102名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:02:19.16ID:6BCOIsWk0
>>98
京都〜新大阪の乗車も結構いる。
先日もJAPANレールパスと強行乗車のどちらかが多数乗り込んできてしっかり検察していた。
あと、TBの各停車駅で7と9号車端で特改が指定車からの割込をガッチリガードしてるからなw
0103名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:02:38.21ID:D63O3EeW0
未定って言ったらどうなるんだろう
0104名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:05:34.40ID:GnMKu8LF0
なんか不正トリックでもできる区間なのかな?

今度使う人は、もし行き先聞かれたら、
「宇奈月温泉行って、一杯やってからアルペンルート行きますわ。」
って言ってみてよ。
0106名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:22:07.33ID:6BCOIsWk0
新幹線で2&2シート乗れるのは、ひかりとこだまのレールスター、こだま771号だけか。
0109名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:49:37.81ID:6BCOIsWk0
>>107
それは座席減だけで5列シートのタイプだろ。

新大阪発着でゆったりシートは↑とこだま724号追加。
0110名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:53:59.06ID:QmG6rmCA0
>>102
強行乗車って、京都−新大阪は新快速でも数分の違いしかないんじゃ?
なんで特急に無理矢理乗るんだろう
0111名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:54:52.17ID:k6EsBezL0
俺あの窮屈な4列席好きだけど。
かつてのぞみ自由席に乗ってた時は常にそこに行っていた。
0112名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:56:31.42ID:3oD2gc1X0
>>68
現金だけじゃなくて、高松駅で児島からの運賃をICカードで払えるんじゃないの?
0114名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:57:26.18ID:6BCOIsWk0
新大阪発着で2&2シート乗れるのは
ひかりとこだまのレールスター
N700系8両のこだま720 724 765 771
訂正します。
0115名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 21:18:20.88ID:3nsetGbW0
>>103
終着まで乗ることにされたよ
0116名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 21:32:32.41ID:RAj8bnS+0
>>110
スレ違いだけど、大阪・京都乗車では日中は座れない。立って居ても混んでる、高速130キロ運転だから踏ん張るの辛い。
タイミングよく特急来たら金払えば座れる、あばよくば検札来なければニヤリ。
J-WESTチケレスでとれば500円チョイで指定席だけど。
0118名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 21:47:55.34ID:qnFm3muTO
>>91
株主優待券利用で

京都(新快速)新大阪(のぞみ)新山口(スーパーおき)鳥取(はまかぜ)姫路

の区間を6月の平日利用だったから全区間自由席利用で、と申し込んだら拒否するぐらいだからな
指定席利用なら売りますって言われたから乗りたくない指定席をなくなく使ったけど
0120名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:07:02.37ID:ghbhRq9H0
>>118
自由席券のりつぎは緑の券売機、係員呼び出しで買える。

俺の時は、「行程表があれば、見せて」と言われて、

「株優には発駅、着駅、使用日を書いて提示してください。」
「では株優を投入口に入れてください」

それから発券してくれた。
0121名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:13:12.26ID:qnFm3muTO
>>120
みどりの券売機プラスだと株主優待券使えるのかよ
知らなかった○rz
0122名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:28:39.16ID:+GyPmPdp0
JR西日本に関しては数年前7月の大運休以降冷ややかな見方しかできなくなったな。
ほかの私鉄は動いているのに大阪環状線ですら運休。
大阪STATION CITYにカネはかけてもドル箱大阪環状線の雨天対策はほったらかしだったつーことだろ。
安全第一なんた口だけだわ。
0124名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 23:14:43.10ID:XlQhkuao0
>>98
あれは手元の座席表に行先を書き込んでるんだよ
検札は一回だけじゃなくて、停車駅を過ぎる毎に行うから次駅から乗り込んできた客と検札済の客との区分をしてる
0125名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 23:33:22.94ID:zcV0jngX0
>>71
JR東海の・・・というオチだろ?

西日本は特急券とセットでなきゃ、基本乗車券を頑として売らないよ(笑)
0126名無しでGO!
垢版 |
2017/10/10(火) 23:54:45.28ID:zcV0jngX0
指定席券は指定列車以降前途無効(自由席特急券としては利用できなくもないが)
だが、自由席特急券は仮に発券してたとしても当日終日有効になるので、
検札なしだと頭のキレる奴なら乗変したり払い戻したりするリスクがあるから
犬も徹底的に検札に走る。
なによりも500円程度とはいえ、京都⇔新大阪も貴重なドル箱だしな。

頭キレなくても、強行厨なら2回以上同区間を乗り回す可能性まで考えるとな
0128名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 01:20:59.03ID:HgU2j7Py0
>>99
岡山帰り、上り新幹線ホームの
ふるいちの ぶっかけうどん食べておくれやす。元祖ぶっかけじゃけのぅ。
0129名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 01:58:16.47ID:yb8/rMD40
>>46
束グリーンよりマリン・パノラマ安く乘れるし

児島〜高松は讃岐府中分割が安い
0130名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 08:34:14.70ID:01jwIA/S0
JR四国のMV分割買い他駅発券出来たな。
0131名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 09:43:22.52ID:FrGQ7uuK0
マンモス京都駅が他駅発の発券かなり渋るのは昔から。
海の方はどの駅でも、窓口もMVもさらに困難なのは言わずもがなだけど。
観光客が異様なほど多いし、遠方から来て、嵯峨野線とか奈良線の近くの無人駅発で精算しようとする人も多くて、厳しくなってるのかもしれない。

MVでは他駅発問題なく買えるし、わざわざ並びまくってるマンモス駅の窓口で買う必要はないと思う。外国人が並んでると待ち時間も伸びる。
(市内有効のフリーきっぷ所持なら全く問題なし)

どうしても市内の有人窓口で買う用事があれば、桂川とかやや空いてる駅で買ってあげて。
その方が早いし対応も良いよ。
0132名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 09:54:02.57ID:FrGQ7uuK0
>>122
究極の安全とは、少しでも荒天の兆候があれば列車を一切動かさないことです。
byJR九

先日の台風時には福岡都市圏を含め、始発からまさかの管内全線運休。
大分・宮崎エリアに限っては、この判断は正しかったけど。
0133名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 10:14:31.94ID:gi3aqW8L0
>>131
ん?
海は普通に発券するぞ。むしろ無所持に厳しい。
無人駅ガー、とか言えば事前にお近くの有人駅で一ヶ月前から売ってますと絶対言われるぞ
0134名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 10:29:24.14ID:xkyUESgB0
>>83
高松下車、ことでん瓦町→一福まちなか店、竹清、うどんバカ一代、さか枝

端岡→一福(徒歩10分)
坂出→兵郷、まいどまいど(要レンタサイクル)

できたら冷たい麺を楽しんで欲しい。
0135名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 10:31:52.50ID:1hRJfPcxO
うどん馬鹿一代は高徳本線粟林駅からでも歩いて行けるんだよな
0136名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 11:12:13.39ID:xkyUESgB0
>>135
いけるね。
あの辺を腰据えて回るときは、高松駅のレンタサイクルが便利よ。
確か100円とかだったし。
鴨川から歩けばがもうも行けるが、ちょっと距離あるかな。

讃岐うどんって、なんであんなに美味いんだろう。18きっぷ使える季節になったら必ず回ってるわ。俺は端岡の一福と、坂出のまいどまいどが好きだなあ。剛麺で。
坂出の兵郷、今年で閉めるらしいから行く人はお早めに。
0137名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 11:49:11.81ID:/VksHEEj0
なんか、讃岐うどんのスレになってるw
0138名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 12:02:28.62ID:LU5Lw09R0
山田うどんしか認めない
0139名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 12:15:35.63ID:9a40HuE/0
出雲市駅の 出雲そば黒崎 はどう?
スパおき4 をやくも28へ段落としして夕飯にしようと思ってる。
0140名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 12:30:42.34ID:yWIDw15C0
>>139
普通においしいよ。
店で食べる時間が惜しいなら駅弁を頼んでおけば、駅弁でそばが食べられる。
0141名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 13:04:31.01ID:2BWPCWlE0
10/28に大阪から息子2人と出雲大社行ってきます
新大阪―こだま731―岡山
岡山―やくも5―出雲市

出雲市―おき4―鳥取
鳥取―はくと14―新大阪
始発じゃないおきは座れるか?
0142名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 13:08:58.39ID:0l1+DFmT0
ダイキンはエアコン、JR西は新幹線「N700A」でアルミ使用 阪急、パナ、関電も
http://www.sankei.com/west/news/171011/wst1710110017-n1.html

ダイキン「エアコンの熱交換器」
パナソニック「アルミ製品」※リチウムイオン電池のアルミニウム箔かケース用アルミニウム合金板
JR西日本 「N700Aの車体下部の台車の部品」
阪急電鉄など関西の大手私鉄各社「問題のアルミ製材」
関西電力「調査中」
大阪ガスやガス機器メーカー 「ガス管」調査中
サントリーなど飲料メーカー 「製缶メーカーが神戸製鋼製のアルミを使ってる」
0144名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 14:00:33.99ID:qIWYnM4l0
この切符取れずに泣く泣く買ったやまぐち幕末きっぷよかった。
フリー付きで2万、バスも乗れるし山口をじっくり回ったこともなかったし。
0145名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 14:17:58.44ID:/VksHEEj0
>>141
出雲市なら、多少の乗降はあるんじゃない?
0146名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 14:25:26.66ID:2BWPCWlE0
>>145
サンクス
山陰は一度も行ったことないのと車輌のバラエティーで決めたルートです
おきは自由席車1両というのも不安要素
30分前くらいから並ぶことにします
0147名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 15:14:14.69ID:FgW3VSQj0
これに匹敵するぐらいお得な切符ってあるの?
0148名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 15:25:08.29ID:f+E36APpO
ない
0149名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 15:29:13.67ID:iFHq746r0
そうか.ないか.
0150名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 15:48:54.27ID:9aknFX9g0
>>115
ありがとう


JR九州のハッピーバースデー切符再販しないかな
3日乗り放題でグリーンも使えるかなりお得な切符だったのに
九州島内とは言え結構重宝した
0151名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 15:54:22.36ID:lUZzWBiN0
>>150
1月に使っていろいろ乗ってDXグリーンも体験して来年はどこ行こうかなって考えてたら3月で発売終了したw
0152名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 16:05:43.80ID:iFHq746r0
良く考えたら特急乗り放題ってすんげーお得じゃね?
みんなオクをチェックするんだ!
0153名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 16:16:22.71ID:L5Oy38vJO
>>152
よく考えたら、一人でただ列車に乗って帰って来るって時間のムダじゃね?
0154名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 16:21:22.50ID:Oihmy6Cd0
この切符で東、海、西、九と4社所属の新幹線車両を1日で乗れるのが魅力。勿論それぞれの車内メロディーも。
0157名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 16:45:12.61ID:2BWPCWlE0
>>156
正直すまんかった
調べたら11編成も九州が持ってたわ
0158名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 17:27:51.47ID:7tzX773k0
>>145
10月8日は出雲市出発時点で自由席が
通路まで満員でした
先頭に並べれば座れると思います
0159名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 17:32:14.36ID:1VkDNmTY0
三江線組が乗ってるから厳しくね?>スーパーおき4号
0160名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 17:33:14.92ID:0bzpGwEw0
>>147
四国のバースデーが最強だな
3日間10000でグリーン乗り放題だからな。
0161名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 17:33:43.95ID:Zm3Jukmt0
九州車の車内チャイム、たまに聞くと旅行らしさがあふれるけど、何回か聞いた後だと豪華すぎて落ち着かなくなる。
関西北陸以外だと東の東北新幹線用ぐらいが丁度聞きやすかったかな。
0164名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 17:38:56.37ID:Zm3Jukmt0
四国バースデーは路線バスで高知急行線が使えたけど、久万高原から先が廃止。
バスでは高知県まで行けなくなった。
今はグリーン乗り放題は13000に値上げ。
でもグリーンに拘らないなら自由席用で充分。新設定の自由席用は9500円になったし。
0165名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 17:55:52.98ID:udqB0wsz0
>>164
盆正月その他連休に、自由席の行列を眺めながらガラガラのグリーンで豪遊するのが至福。
0166名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 17:59:42.35ID:WOEKdw4F0
>>165
盆正月はグリーンも満席になるし、空いててもガラガラなんてことはない。
0167名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 18:13:05.63ID:L39HLiNv0
40周年乗り放題切符の頃は敦賀から金沢まで新幹線で行けるから楽だなーww
0168名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 18:22:38.52ID:ai1Em2Sl0
>>164
自由席用だと乗車した証拠(特急券)が残らないので意味ない。
0169名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 18:42:02.11ID:i186G+dS0
博多駅のホームのラーメン屋さんて朝は何時から営業してるのでしょうか!?
0170名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 18:47:30.44ID:t9TRYcP30
四国バースデーって値上げしてたのかよ。
そんでも13000なら全然安いが。
というか自由席用が9500ってのはかつてのグリーン10000からすると
割高な気はするが、それでも破格なのかねえ。
0171名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 19:08:12.40ID:JhFcdZoA0
>>169
軽く検索したら7時から
0172名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 19:10:28.33ID:AossMogu0
>>118
株主優待券って後から特急券だけ買っても割引にならないんだろ?

その対応は株主総会でクレーム出すレベルじゃね。
0173名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 19:14:00.60ID:AossMogu0
>>164
替わりに町営バスが走ってるから行ける。
0174名無しでGO!
垢版 |
2017/10/11(水) 19:17:46.01ID:Q1qIYzuu0
google先生によると、自分の一昨日の電車で移動距離が1748kmで乗車時間13時間半だってよ
新幹線だと博多から仙台ぐらいの距離だが、じゅうぶん元は取ったかな
普通ならこの距離の移動は飛行機だろうし、鉄道で乗り通すのはよほどの物好きだけだわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況