>>412
?事故調は国民一般からの疑問にも良く答えてくれてるよ。
尼崎事故じゃいくつかの中間報告が先にあり、公開の公聴会を経て、
事故調報告が内示されてから正式公表されたようだが、
その論議の途中に寄せられた疑問、質問には対応して、中間報告に説明を加えたりしている。質問を排除していない。

また情報公開法があって、存在する書類データであれば請求すれば基本的に開示されることになっている。
事業者に新たに情報提供を求めるのは、委員会としてのかなり説得的な理由・方針が必要で、終わった案件では難しい。
事故調報告無いに公表されてるデータだけでもかなりの内容が分かるけど、あと、何が不足?
実際に自分で細かに解析してみたらどうよ。
なにもやってないで、闇雲の否定論は良くない。有害だ。そういう話。