>>436
> 制動力1/3用のパターン作れ!……そこまでブレーキ利かない状況なら運休でいいんじゃないの?

そうではない。
降雪時は突発で減速度1km/h/sという状態が発生するから、
閉塞区間長に関係なくパターンを設定できる、デジタルATCやATS−Pでは、
衝突防止の早め制動強制策としてパターン長さを3倍化4倍化しておこう、
従前、保安装置の防御無しに運転している条件の、安全性を保障しようってこと。
閉塞毎に独立制御なら、最高速度抑制をもっと早める必要があった。

元住吉事故ではあの豪雪下で80km/hのままだった。
せめて55km/h制限に読み替えていたら、冒進はしても追突には至らなかった。

現状は危険を知らずに走ってたことが怖いって言ってるのだ。