>>464
速度制限値を下げる雪対策は古くから行われていて、衝突防止には有効。但し、べた遅れとなる。

ここで論議になってるのは、車上演算パターンの減速度を、
豪雪のブレーキ特性に合わせることで、最高速度は維持して、
合理的な位置での早めブレーキ強制機能を設けるかどうか。
 パターン減速度を下げ、最高速度を維持するのなら、列車間隔が大きければダイヤに影響しないで済む。

この、バターン減速度の切り替え、降雪モードへの切り替えについて
信号メーカー受講生氏は「ATCハードは既に準備しているが、鉄道事業者が仕様を提示しない。稼働できない」と
昨年3月の講義後の討論で発言。

「パターン低減」が、速度設定を下げるのか、減速度設定を下げるのかはfacebookの記事では分からない。
速度設定をさげてるだけではないの?ここ1年間で減速度設定切り替え機能を導入した可能性はゼロではないが、
それより古くから導入されたATCに、「減速度の切り替え方式」が採用されている可能性は非常に少ない。