この間、飯山線に乗っかったら東日本旅客鉄道株式会社の制帽を着用した乗務員から恐喝(検札)に遭って長野豊野間の運賃を障害者割引でと申し出た所出来ないから終点の越後川口で精算するようにと言われたわ。
頭回っていないのか知らんが、いやいや同じ東日本旅客鉄道の管轄駅だろうに、お前の手に持っているやつ叩いて子供運賃で出補出せば済む話だろうに。
指令に確認したら今回は我々(東日本旅客鉄道)の都合でそう出来ないようになっているから無賃でも構わないとの事。
今度からは長野駅で事前に精算するようにと案内受けたが、するわけないわ。
都区内じゃあるまいし、そんなくだらないおたくの会社都合の事のためになんで旅客が骨折らなきゃならんのか。

しかも終点の(越後)川口はその時間は改札は不在。
結局、戸狩野沢温泉で降りていったが、支社界以上の事は何も分かっていないクズ車掌が一丁前に恐喝なんかしてんなや。


先のIRいしかわなんかも守銭奴みたいだが、こちとら障割で痛くも痒くもない。 また同じように乗ってから精算試してみようかな。
webにはどこにも記載が無いからこちらの完全勝利。


東海旅客鉄道みたくガチガチに徹底抗戦出来ない半端者が検札なんかするなや