X



【東海道】エクスプレス予約スレ12【山陽新幹線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/11/30(木) 20:35:04.91ID:5c5g0f/n0
JR東海とJR西日本が提供する東海道・山陽新幹線の会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」に関するスレ
おいこら

□公式サイト
ttp://expy.jp/

■前スレ
【東海道】エクスプレス予約スレ11【山陽新幹線】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1503926039/
0119名無しでGO!
垢版 |
2017/12/11(月) 23:26:34.30ID:JvfR3Ja10
姫路発着の早特商品が廃止されたことは改悪としか思えない。異常な姫路冷遇は醜い。
山陽もN700以降に車種統一されていくのだから、姫路と福山の『のぞみ』毎時2本停車(うち1本は広島発着)と『さくら』終日停車にすべきだが?
山陽は2009年あたりでの1000円高速で大打撃を受けたので。姫路と福山は上越・北陸の高崎より不便。
高崎は『かがやき』通過だが、『とき』や『はくたか』は停車するので。
0120名無しでGO!
垢版 |
2017/12/12(火) 00:04:12.93ID:ZI3Wu4tR0
姫路だけじゃないって気づいてないのか
0121名無しでGO!
垢版 |
2017/12/12(火) 00:31:46.70ID:W1Cjdt0B0
姫路の流動は専ら大阪方面からなので…
0122名無しでGO!
垢版 |
2017/12/12(火) 11:52:18.61ID:bi7pmxMc0
>>119
バカだろお前
ひかりでも乗っとけカス
0123名無しでGO!
垢版 |
2017/12/12(火) 18:03:40.60ID:mgJNmS3i0
新幹線優遇するなら姫路より福山になるのは当たり前だろ
0124名無しでGO!
垢版 |
2017/12/12(火) 21:00:09.75ID:7am3X6hf0
ぼくのいえにいちばんちかいひめじえきをゆうぐうしろ〜

クソガキの思考だな
0125名無しでGO!
垢版 |
2017/12/12(火) 23:38:25.86ID:+B/oJSsy0
東海道と山陽は繋がってるとはいえ、路線状況が違う。
東海道は何も手を付けなくても乗ってもらえるが、山陽は何かしら工夫しないと集客できない。九州も同じか。
まず、トクトクきっぷの繁忙期利用可能商品発売、車両の高速化、2&2の普通車指定席導入。J-WESTカード導入、エクスプレス予約の山陽延長。
そして、プラスEXの山陽延長かねてエクスプレス予約統合。
2003年秋に姫路や福山や徳山や新山口にも『のぞみ』が停車するようになったが、関東直通『ひかり』の代替え処置である。
2003年秋に『のぞみ』にも自由席が設けられ、『のぞみ』指定席が値下げされ、昔より使いやすさは上がった。
山陽は遠距離は飛行機、中近距離は高速バスや自家用車や自動2輪など、ライバル交通機関とのバトルは激しいので、大都市偏重では勝負できない。
0126名無しでGO!
垢版 |
2017/12/13(水) 00:40:08.31ID:Ogmcum6g0
姫路は在来線側で充分恵まれてるだろ
福山なんか寝台どころか在来特急全滅したんだぞ
0127名無しでGO!
垢版 |
2017/12/13(水) 19:12:34.67ID:ikDdI9K50
対京阪神は新快速圧勝、対岡山は需要自体がなくわずか1年で撤退した高速バス不毛の地、遠距離は空港が遠い姫路はJR西の天下なのに。

福山なら対広島、対東京共に競合してると言えるが。
0128名無しでGO!
垢版 |
2017/12/13(水) 23:25:04.00ID:LKlX9F3c0
>>126
新たに新幹線ができたら在来特急や快速が廃止されるのは当然の流れとも言われてる。
姫路―岡山は快速すらなく、乗り換えを強いられるが、山陽地区でも快速はなくなるかもしれない。
東海道線静岡県内みたいに。新幹線へ誘導させ、利益を増やすため。
0129名無しでGO!
垢版 |
2017/12/13(水) 23:31:02.82ID:LKlX9F3c0
>>127
姫路の場合、西方面に対しても便利にしなければならない!
山陽の場合、需要が少ない区間でも速達便を設定せざるを得ない。
数日前に廃止された新高岡停車の臨時『かがやき』とは状況が違う!
山陽は東海道や東日本新幹線(北陸新幹線や北海道新幹線も含む)とは違い、収穫のために何らか工夫しないと厳しい。
プラスEXがエクスプレス予約に統合され、山陽でも使えるようになったのは朗報。ただし、グリーンプログラムは除外されてる。
0130名無しでGO!
垢版 |
2017/12/13(水) 23:35:26.61ID:LKlX9F3c0
今年の秋にエクスプレス往復割引が登場したものの、新神戸発着に限って上下とも往復割引の設定がない。
J-WESTカードのユーザーだとプレミアプログラムのスコア稼ぎに有利になった。
0131名無しでGO!
垢版 |
2017/12/14(木) 01:27:15.65ID:sn4gCmOg0
地元駅優遇運動が通るんなら、最寄りの駅がこだましか止まらん状況になってねぇよ…
0132名無しでGO!
垢版 |
2017/12/14(木) 18:33:54.88ID:2yqFhouc0
片道600km以上で適用される往復割引乗車券に準じたサービスなら、東京ー新神戸は600km以下やから対象外やん。
0133名無しでGO!
垢版 |
2017/12/14(木) 22:04:59.61ID:OiwT6DOw0
>>130
鉄道でもマイレージプログラムでもやるかw
0134名無しでGO!
垢版 |
2017/12/14(木) 23:20:13.70ID:OB8cs4Wa0
>>127
姫路―京阪神・滋賀では新快速が圧勝、姫路―岡山は在来線では直通電車はない。
だが、在来線がトラぶった場合は新幹線が救世主になるけどね。
2003年秋から『のぞみ』にも自由席が設けられたし、エクスプレス予約やスマートEXでも自由席は設定されてる。
ただ、東海道・山陽新幹線は東日本の新幹線のフル規格区間とは違い、在来線の振り替え輸送で扱わないだろう。
0135名無しでGO!
垢版 |
2017/12/14(木) 23:30:07.83ID:OB8cs4Wa0
>>133
鉄道系クレジットでICカード連携やネット予約でマイレージサービスをやる社局もあるんだがね。エクスプレスが新神戸へ延伸したと同時にグリーンプログラムが導入された。
2012年からは『みずほ』『さくら』『つばめ』もエクスプレスで扱ってくれたが、グリーンプログラムからは除外されてる。
半室グリーンがアダとなったせいかもしれない。8両編成のうち、6号車が全室グリーンなら『みずほ』『さくら』『つばめ』もグリーンプログラム対応になったかもしれない。
その後、J-WESTカードでプレミアプログラムがエクスプレスのみ対応、2011年春以降はe5489も対象になり(同時に『ベーシック』も対応)、2015年春からは山陽に加え北陸新幹線もプレミアプログラム対象区間となった。
会費のかかる『エクスプレス』なら有利で、『ベーシック』なら厳しい。スマートEXはプレミアプログラムの対象にはならなかった。
0136名無しでGO!
垢版 |
2017/12/14(木) 23:35:34.97ID:/TdqU2vE0
飛行機のマイレージ修行みたいなのは新幹線ではあまり見かけないのは
何故なんだぜ?
0137名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 02:01:16.96ID:phTxOLAA0
マイルに相当するものがないから
0138名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 02:59:20.91ID:JVja6gtW0
知識ペラペラ人って、まだ生きてたんだ
0139名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 08:21:55.12ID:taf7VJcM0
ショッピングマイルがない、ラウンジ乞食が出来ない

この2点に尽きる
0140名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 08:27:26.56ID:48HXd4Gi0
JR東のビューゴールド出たときに
JR系は見限ったわ

社員が貧しいんだよね、じじばばは相手に出来ても
富裕層系のサービスを作れない典型的な会社
0141名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 12:03:55.63ID:U1xQd1Qf0
仕方ないよ
JRより高級と思われるJALはビジネスクラス客にSKY吉野家とかファミマコレクション出してるくらいだし
0142名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 12:25:35.58ID:yAFN0tZL0
シキシマとかやってるけど
富裕層でもないくせに偉そうにアホか
0143名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 13:05:55.08ID:0hAf6u7G0
大体、ラウンジなんかあってもラウンジにいる間に何本の新幹線が出て行ってるんだって話よ
0144名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 14:16:01.66ID:tCSkEPjs0
おれ、博多駅のプレミアルーム愛用者。
飛行機と違って、到着時にも利用できるのは良いね。

プレミアルームの便所には石鹸もハンドタオルも無いので一般用便所にも劣るというシロモノだけどw

小倉駅のプレミアルームに至っては、便所そのものが無い。
0145名無しでGO!
垢版 |
2017/12/15(金) 20:08:47.08ID:jIpzXzAK0
>>139
ショッピングでマイルが貯まるカードなら
鉄道で使おうがマイルは貯まるだろ。
0146名無しでGO!
垢版 |
2017/12/16(土) 00:02:45.80ID:mwZ0Gx0q0
航空系は提携店の決済でポイントうpがあるんやよ
0148名無しでGO!
垢版 |
2017/12/17(日) 12:35:41.33ID:RZNJ966p0

雪隠
憚り
0149名無しでGO!
垢版 |
2017/12/17(日) 17:08:34.01ID:nWydoidh0
ポイント交換終わったからエクスプレスカード解約した。
これからはプラスEXでお世話になります。
0150名無しでGO!
垢版 |
2017/12/17(日) 17:31:05.70ID:B9geyR6Y0
>>149
参考までにどこのクレカにプラスした?
0155名無しでGO!
垢版 |
2017/12/17(日) 23:38:51.32ID:qCC0Dz3+0
EXカードやJ-WESTカード(エクスプレス)やビューカード(ビューEX特約)だとグリーンプログラムが使えるけどね。
長距離だと獲得ポイントが高い。
ただ、『みずほ』『さくら』『つばめ』はアップグレード対象外。8両編成のうち6号車の半室のみグリーンなのがアダとなった。
九州直通の新型は8両編成のうち、6号車だけ全席グリーンにすべきだね。
そうすれば、『みずほ』『さくら』『つばめ』もアップグレード可能になる。
0156名無しでGO!
垢版 |
2017/12/18(月) 20:54:12.05ID:vkhrvsCH0
>>155
ちがうよ、半室だからアップグレードできないんじゃなくて九州新幹線に乗り入れるからだろ?
大阪から博多は対象とかいっても、運行主体が西日本と九州だから料金設定も割合も東海道山陽と違うんだよ
0157名無しでGO!
垢版 |
2017/12/18(月) 21:07:06.50ID:ITc/pz230
>>155
みずほさくらつばめひかりレイプスターは指定席で十分広いじゃない?
せっかくだからのぞみに乗るときに使う
0158名無しでGO!
垢版 |
2017/12/18(月) 21:11:55.98ID:QMp9H8OY0
グリーフ車を味わうならばこだまIC早得で東京〜新大阪やろ
0159名無しでGO!
垢版 |
2017/12/18(月) 22:50:13.72ID:B1AXrdkX0
>>156
こだまやひかりなら実際グリーン特典使えるからね
こだまは定期列車であるから確かめるのも簡単
ひかりは臨時しかないけど
0160名無しでGO!
垢版 |
2017/12/18(月) 23:01:57.56ID:a0tWh8bo0
>>159
山陽の『ひかり』のグリーン車ありは早朝下りと夜の上りの各1本のみ。
700系B編成使用。2020年には廃止らしい。
ただ、500系と700系レールスターが完全引退した後は山陽は全てグリーン車ありで統一される。
0161名無しでGO!
垢版 |
2017/12/19(火) 00:05:45.44ID:4C9AEVAc0
ぶっちゃけN700 8両だとグリーンじゃなくても指定で充分
0162名無しでGO!
垢版 |
2017/12/19(火) 01:02:54.79ID:L2g4X0o10
>>160
話の流れでN700系8両編成のことだと気づけよ…
0163名無しでGO!
垢版 |
2017/12/19(火) 09:59:39.77ID:+JW9lsKO0
エクスプレスカードからビュー特約に変えるには
またアカウント作り直しなのかね
0164名無しでGO!
垢版 |
2017/12/19(火) 15:08:39.74ID:h+nM60RU0
>>163
そりゃそうなるだろ
ビューカード同士の切り替えだって解約してから新規になると明言されてるし
0165名無しでGO!
垢版 |
2017/12/19(火) 22:44:37.74ID:MRvf7wqd0
在来線乗り換えで教えてくれさい

https://expy.jp/faq/category/detail/?id=22
これの【在来線→新幹線】は上手くいったんだわ、在来線で乗って新幹線で降りて終わりのパターンね

でも【新幹線→在来線】、こっちのが全然ダメだったんだわ
新幹線JR乗り換えのところで2枚重ねても「出場記録なし」のエラーで通れなかった
駅員に何かしてもらったら通れたけど

もしかして、これそれぞれ単独じゃなくて一連の通しでってこと?
0166名無しでGO!
垢版 |
2017/12/19(火) 23:09:44.92ID:UnlY2C1Y0
>もしかして、これそれぞれ単独じゃなくて一連の通しでってこと?
例えばSuicaカードとEX-IC カード所持、新宿→東京乗り換え→名古屋下車として、
名古屋下車の時にSuicaカードを重ねなきゃいけないのかという意味なら別にしなくていい。
0167名無しでGO!
垢版 |
2017/12/19(火) 23:31:24.12ID:Vx9YjNcl0
>>162
すまん。
8両のN700は現時点では『ひかり』は臨時のみ。このスジは『さくら』として運転する日がある。
将来、山陽もN700以降体制になれば、全てグリーン車ありで統一される。
その後は山陽『こだま』や、『さくら』のない時間帯を走る山陽『ひかり』のグリーン車も埋まるだろうね。
グリーンプログラムでポイントが多くたまってる状態なら普通車料金で格上げだし。
0168名無しでGO!
垢版 |
2017/12/20(水) 02:00:12.84ID:vbO6Xwrg0
>>161
指定が2列×2列だから大まか電動シートと全席コンセントくらいしか差がないんだよな
指定席の出来がいいばっかりに
0170名無しでGO!
垢版 |
2017/12/20(水) 22:37:37.00ID:VsdGw7mf0
まあ予想はしてたけど、
座席競争は昨年に比べて熾烈化した気がする

飛行機にシフトしておいてよかった
0171名無しでGO!
垢版 |
2017/12/20(水) 23:04:46.80ID:zXMjfmNH0
>>168
N700系8両だと、グリーン車は枕あり・レッグレスト装備。
座席は背もたれを倒すと同時に座面が沈み込む。
16両編成のX編成(元Z編成)・K編成(元N編成)のイスをベースにしてある。
『こだま』だと山陽・東海道ともにアテンダントサービスがない。

>>169
スマートEX導入によるものかね。
プラスEX導入時はこの報道を聞かなかった気がする。
スマートEXはエクスプレス予約やモバイルSuica特急券とは違い、閑散期価格や繁忙期価格があることに気をつけないといけないけどね。
0172名無しでGO!
垢版 |
2017/12/21(木) 21:45:21.22ID:qZtZBwmc0
「ネット予約で窓口に並ばずに済む」と広報した後は
普及しまくって予約開始日に鯖ダウン、まで読めた
0173名無しでGO!
垢版 |
2017/12/21(木) 22:24:33.01ID:CSYnSJNW0
年末年始は落ちてたよ
0174名無しでGO!
垢版 |
2017/12/21(木) 23:20:42.09ID:YzqBZLRa0
>>172
もしかしたらEX-IC(エクスプレス予約ICサービス)開始時よりチケットレス利用者が増えたってことね。
当時はチケットレス利用者向けの座席情報案内機があったものの、後に撤去された。
0175名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 00:42:39.92ID:c2He29wG0
東日本の窓口で買われなくなったから
手数料払わなくて済む分東海は丸儲け
0176名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 09:26:54.79ID:On51ruuf0
米原京都発と新大阪発上りは東海の収入になるので
収入は激減したあげく駅窓口でのトラブルのフォローはさせられる西日本涙目
0177名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 12:12:11.82ID:eX6HK3700
スマートEXで年末年始は乗換改札混乱する悪寒。
まあ、今年だけだろうが複数人の場合に切符で受け取らなきゃいけないのに知らずにスマホで通ろうとするみたいなのとか
乗車券とスマートEXを勝手に組み合わせて勘違いとか。
0178名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 12:26:33.38ID:jCJAv+Du0
>>176
京都大阪発は特定都区市内だから
調整金払う必要がある
0179名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 15:21:48.50ID:wXQGmAsj0
>>178
ICになって調整金は入らない
東海会員が多いから手数料も激減
駅収入も激減
しかし払戻しや苦情は西日本に来たのは受けないといけない
0180名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 16:01:18.61ID:jCJAv+Du0
>>179
他社のきっぷ売っても数パーセントしか収入にならない
そんなはした金より窓口減らして人件費減らしたほうが儲けになる
0181名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 16:19:53.02ID:On51ruuf0
>>180
それはそうなんだけど米原京都新大阪や周辺で大多数は東海内のきっぷで西日本に手数料は入らないのに
使い方のわからない客や払い戻し客は西日本の窓口に来ることが多いから対応しないといけなくて割に合わないという話だよ
発券したら紙代も出さないといけない
0182名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 20:43:19.59ID:X4ugrftN0
一般人「同じJRなのに」
0184名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 23:07:53.12ID:kEJ6ZK8Q0
小倉や博多あたりもJR間で調整金あるのかね?
小倉と博多は西日本と九州の窓口があるので。運賃は在来線と新幹線で異なるが。
0185名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 23:51:23.68ID:jCJAv+Du0
>>184
市内制度のことなら、西が九州に調整金払う
新幹線駅まで在来線に乗れるからな
0186名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 08:33:53.74ID:t7vTL0pZ0
>>all
EX予約が山陽区間まで延伸した時にJR2社で新大阪を跨いで乗車した時の売上、西のカードで東海道区間に乗った場合、東海のカードで山陽区間に乗った場合などで調整が行われている筈。
0187名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 09:33:54.59ID:8ll3E26a0
東海が憎いから東京→新大阪は乗車券+e特急券で乗る
もちろんJ-westカードでな
0188名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 09:39:38.16ID:mMNBFBt60
>>187
乗車券も東京ー川崎 横浜市内ー山崎 山崎ー新大阪と分割してケチらないと
0189名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 10:04:49.65ID:xlOK2z/q0
居住補正で西も東海も好きだけど、東海道新幹線はJ-WESTカードで乗ってる
東海のエクスプレスカードも在来線向けの割引あったら良かったんだけどな…
0190名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 11:48:45.81ID:yVVMgQD30
グリーン特典までは乗らないワイプラスEXに振り替え
ちなみにJCB OSな
0191名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 12:30:51.46ID:OOUYDg5C0
自分の場合は、乗車券については必ず東で買う。
しかも、東海道線(在来線)経由。
0192名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 12:36:46.96ID:zyAp9shz0
>>191
なんで?
0193名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 13:00:25.58ID:C8+odICt0
火災帝国に貢ぎたくないからやろ
0194名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 13:37:20.72ID:sec3lDqz0
逆だなー。東京品川の乗車券でも絶対新幹線経由で買う(乗るのは在来線だけど)
0195名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 13:39:46.01ID:qT312wRI0
>>191
特急券と幹経由乗車券の発売枚数の差から調整してるらしいよ
実際はもう少し細かいみたいだけど
0197名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 14:42:28.44ID:8ll3E26a0
東京→西明石の往復で買うと東海に入る金がもっと減るか?
0198名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 18:19:40.03ID:N42btiBX0
ちょうどクリスマスでバブルの話題を聞くとこのCMを思い出す。

「帰ってくるあなたが最高のプレゼント」
「ジングルベルを鳴らすのは帰ってくるあなたです」
「どうしてもあなたに会いたい夜があります」
「あなたが会いたい人もきっとあなたに会いたい」
「会えなかった時間を今夜取り戻したいのです」
https://www.youtube.com/watch?v=zK_eX4Oe5kA
このレベルのCMって作れないの?

近年はAUとか糞不快なのが目に余るけど。
0199名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 19:20:47.39ID:6VpY6KVr0
>>166
だろうな
実際のとこ在来線→新幹線でそのまま降りるときはEX-ICだけで通れたもん

まぁあんまり機会がないから窓口処理でもいいけど、紙切符より面倒なのは嫌だな
0200名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 21:58:24.72ID:3GqJkqpG0
EX早特21で21日前過ぎてから3人から2人に減らしたら、残った2人についても早特21適用されなくなる?
0201名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 22:08:17.90ID:3GqJkqpG0
なんかダメっぽいな、予約を別々に取っておけばいいのか
0202名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 01:17:36.00ID:9ypYQmwT0
受け取ってから1枚だけ手数料払って払戻し
0203名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 01:43:02.19ID:FiwwkUzZ0
なるほど、ありがとう
予約分けてもダメってこと?
0204名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 14:18:51.32ID:rVv727b90
電話すればやってくれないかな
0205名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 22:53:04.98ID:ibFm1HfW0
JR間同士で調整金があるのは東海道・山陽新幹線絡みのみかね。
東京・品川・新横浜・小田原・熱海・米原・京都・新大阪には東海の窓口があるし、小倉・博多には西日本の窓口がある。
0206名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 22:56:05.00ID:7Gb8kAPC0
自社の窓口が、その地域に「ほとんどない」のが問題なだけで
駅にあること自体はどうでもいい
0207名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 23:41:10.75ID:X3o8Atrk0
>>197
わい大阪民国人、いつも大阪市内<->小山で買っている
山手線内はバックしない限り途中下車し放題ヒャッハー
0208名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 20:46:38.62ID:hhixUhAB0
幹在精算がらみというと
□□□□□□□□□□□□
で新幹線乗ると昔は嫌な顔されたりもっと昔は□を塗りつぶしたりしてたらしいな
0209名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 21:22:44.77ID:AFb1rORu0
その■□の使い分けがよう分からん
0210名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 22:32:39.43ID:lO9ApuN50
■を□にできないから、塗りつぶしはウソだろ
0211名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 23:30:04.47ID:h7OxlKay0
>>209
東京熱海 米原新大阪 新下関小倉

をどっち乗るかじゃなかった?

新幹線経由なら黒塗り、在来は白四角
0212名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 03:39:13.95ID:8Nt97Y9l0
明日初めて使うんだけど
出発駅までのみ在来線で行くときって
Suicaのみタッチ→乗り換え口でSuicaとEXカード重ねてタッチ→EXカードのみタッチ
で合ってますか??
0214名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 08:48:18.08ID:L6jcteOH0
>>212
それでもいいけど、SuicaとEX-ICカードは最初から重ねていても在来線改札は通過出来る。
0215名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 09:31:36.72ID:00XV5E3k0
モバイルSuicaにしてからはカード要らずになった
0216名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 12:54:50.33ID:NTzeEQ4i0
時間的に間に合ってるか分からんけど。
そもそもモバイルSuicaと連携しているかどうか。
連携していたらモバイルSuicaだけでok
してないなら重ねてタッチは改札でエラーになる気がする。
窓口で処理してもらうか在来改札→新幹線改札が無難。
0217名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 10:47:05.30ID:hCzaW2wR0
詳しい人教えてください。

EX-IC往復割引で申し込むときに両方指定を
とっておいた場合、往路を乗って目的地に着いた
後でも復路の列車を変更できるのでしょうか
(区間に変更はなく、仕事が早く終わったときに
変更することを考えています)。
0219名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 19:56:09.87ID:WFOM3HaZ0
変更できたよ
だけど参ったなって思ったのは品川と東京の変更
あれ多分アウトだと思う
それで今後は使わないでおこうって思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況