ところでついでに全部読んでみたけどこれ面白いね
例えば口コミなどに晒されることと国家が生活行動あらゆるものを把握するものが同じ「監視」という括りになってるみたい
だから範囲の広さも考えられないでTポイントカードとマイナンバーカードを同一視出来るんでしょう?
こういう人は例えばSuicaなどで買い物などもして情報を一元的に集約してしまうリスクも何も考えてないんだろうね
入国審査のデータも「毎回消してるって言いますもんね」であっさり信用するのが正しい事になってる
個人情報は安全厳格に守られてます、だったはずが情報漏れなどの失態犯す民間企業も公的機関もどれだけあったことか
エスカレーターの話はこの言い分だと考え方から外国含めた経緯から何も理解してなさそうだね
いや、知識として無くても思考力もっとあっても良さそうだけど
バカバカ言ってるけどあんたがバカって感じw
その下で「合理的な答えは出てるのに誰がどう選ぶかで間違えてる」の発言w
正にJRの規則だから絶対正しい、がそうじゃん
それ以後のところで善悪とは無関係に特定の人の利益などの方向に誘導される可能性について延々話してるんじゃん
それがなぜ時に応用が効かないのか全く意味不明だ