エスカレーターで歩く人間はすき間があるから歩く
すき間が小さいと無理くり広げて通ろうとする
その段階で押しのけが発生する

一方ですき間がほとんどない状況では
歩くことをあきらめるから押しのけも起きない
すき間をなくすには2列に並んで立つのがベストだが窮屈
一段下がって立ってもいいが左側がスカスカの状況では
わずかなすき間を狙って歩こうとする人間が出てくる

要は、無駄に広いステップ幅が歩行を誘発しているということ
エスカレーターを新たに設置する場合はいわゆる1人乗りの
幅の狭いステップを採用するよう決めればいい