X



立ち食いそば【駅】おかわり57杯め

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/12/21(木) 00:47:37.85ID:Tzwl4A7QO
駅そば・うどんの話題はもちろん、カレーや丼ものなど、駅構内飲食店(スタンド形式〜飲食喫茶店)全般の話題もどうぞ。
まずいものの話して鬱になるより、うまいものの話して心豊かになるべし!
駅弁は残念ながらあまり機能していませんが駅弁専用スレがあります。
冷凍ミ力ンとかカ餅とか持ち帰り系もそちらでお願いしたく。
その場で食べる系のものはこのスレで可。
※前スレ
立ち食いそば【駅】おかわり56杯め
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1508634202/
立ち食いそば【駅】おかわり55杯め
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1503830713/
立ち食いそば【駅】おかわり54杯め
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1495290398/
立ち食いそば【駅】おかわり53杯め
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1481014237/
立ち食いそば【駅】おかわり52杯め
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1473040631/
立ち食いそば【駅】おかわり51杯め
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1469650133/
0544名無しでGO!
垢版 |
2018/01/28(日) 19:39:11.83ID:0oOD578x0
「誰もオレをチキンとは呼ばせない!」だよjk

つか最近の若者はバックトゥザフューチャーシリーズすら見たことが無いのかハァハァ
0545名無しでGO!
垢版 |
2018/01/28(日) 19:42:08.34ID:E1mzcQzI0
いやそのりくつはおかしい
0546名無しでGO!
垢版 |
2018/01/28(日) 19:51:25.94ID:6ueV2iJM0
頑張っているお爺さんには悪いけど、途中下車までして食べたいとは思わない。
車なら国道の店、列車なら旭川で十分。
0547名無しでGO!
垢版 |
2018/01/28(日) 19:53:48.39ID:0oOD578x0
個人的には「お前の頭は空っぽだなw」とかのほうが酷い罵倒に聞こえるんだけどこっちはスルーなんだよな、どれだけチキン大好きなんだよとしか
0548名無しでGO!
垢版 |
2018/01/28(日) 19:57:38.86ID:vKHSoJ2t0
いいから本題に戻れよ
>>546が音威子府の店に関して意見書いてるんだからよ
0549名無しでGO!
垢版 |
2018/01/28(日) 20:01:55.62ID:0oOD578x0
音威子府の店?いいとおもうよ
近距離中距離遠距離、隙が無いよね
0551名無しでGO!
垢版 |
2018/01/28(日) 21:27:21.05ID:+3xYJuA80
音威子府駅のそばは乗り換えで食おうず
わいはバス乗り換えの合間に食ったぞ
0552名無しでGO!
垢版 |
2018/01/28(日) 22:26:05.17ID:X948NeyH0
音威子府は黒っぽいそばは同じでも駅と道の駅では味が若干違うみたい
あと遠軽は車で行っても開いてない時間があったりで難易度高い
0553名無しでGO!
垢版 |
2018/01/28(日) 23:17:19.42ID:sKis672I0
>>546
あの無人駅の薄暗い高架下に駅そばがあったなんて
0554名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 00:08:17.35ID:rwth9rAJ0
>>550
何回見てもサムネでなんだろう?と思い開いてみても数秒考えてから、ようやくああとなる
馴染みが無いにしてもちょっと…w
0555名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 01:42:00.84ID:+DH5sUya0
長野駅地下のそばと姫路駅のそばが今まで最高w
0556名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 08:27:14.52ID:y2ZdeF4c0
姫路駅の「えきそば」の事言ってんの?そりゃ味覚音痴だわ
「えきそば」の独自性は認めるけども
0557名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 08:34:57.56ID:rHV6iYhT0
>>543, >>544
なるほど、状況によっては「誰もオレを腰抜けとは呼ばないんだぜ
(そんなことも知らないのかお前は)」ともとれるな。わかった。
駅そばの様変わりで客が増えてるって、新聞に出てたな。
オレはホームにまではみ出して食うような、小汚い店の方が好きだが。
東神奈川の日栄軒、まだやってるかな。
0558名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 08:41:38.95ID:rHV6iYhT0
>>556
オレも若いころ珍しいから何回か食ってみたけど、全然うまいと思わなかった。
まだ存続しているなんて、信じられない。
それどころかカップ麺になって店に並んでいるのすら、見たこともある気がする。
ある意味すごい。
0559名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 11:22:29.26ID:QAavnjiM0
>>558
同感
以前下りサンライズ瀬戸が大幅遅れで姫路で新幹線に乗り継ぐ途上で、
何の予備知識もなく食べて何だこれはと思った
その後あちこちで名物扱いされてるのを見聞するにつけ、「名物に旨いものなし」の典型かと思った
0560名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 11:23:47.36ID:ppA9SYOb0
姫路のえきそばは出汁は良かったが美味いとは思わなかったな
立川のおでんや我孫子のからあげみたいなキワモノ扱い
0561名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 11:24:19.87ID:ppA9SYOb0
関西は阪神そばが美味かったよ
0562名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:53.49ID:1LWAiGwr0
>>555
長野の地下は肉うどんしか食べたことがない
0564名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 16:06:37.98ID:5DmlSl4w0
山科駅のあんかけが消滅したままであることに遺憾の意を表明しますw
なぜか京都は元々設定なかったりもするが
冬は体があったまってよかったんだけどねえ
0565名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 19:03:11.08ID:t3H+HGuC0
豊橋のきしめんが好きです
0566名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 21:19:18.39ID:bO9zmsAo0
こんな寒い夜はぐつぐつ煮立った沸騰寸前の味噌煮込みうどんに限るw どこかの駅構内に無いかなー
0567名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 21:25:21.55ID:1LWAiGwr0
キミたちの大好きな吹きっ晒しの店で食べると、すぐに冷めちゃうよ
0568名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 23:31:40.37
おもえばつけめんって冷たい麺と暑い液でハァハァできるのって最初の1口だけの欠陥料理じゃね?論
0569名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 23:35:38.82ID:Rq2g0Ruw0
金町北千住の冷やしの熱い風評被害
なお王子は従来の冷やしぶっかけもある模様
0570名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 00:44:35.73ID:/R4Z2el20
>>566
JR名古屋駅広小路口側に山本屋本店あるやんか
0571名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 03:31:00.94ID:s7BnKt/90
味噌煮込みはどうも馴染まないなあ…
どうせなら鍋焼きうどんがいいな
0572名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 07:37:21.53ID:TP7R10yI0
>>564
山科駅にあんかけがあったんだ。駅そばとしては珍しいんじゃないか。
知らなかった。
義士そばだか討ち入りそばだかを食った記憶はある。
>>555, >>556
いい風情出してるよね、長野駅の地下の店。まだ食ったことないけど。
0573名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 07:55:15.29ID:tOEK+GSe0
>>566
そんなに食いたければ改札出れば幾らでもあるんじゃないのか?
0574名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 10:59:41.90ID:hdQ5vN8M0
>>573
名古屋付近以外だとあまりないのでは?
横浜なら相鉄の地下街に昔からあるけどな
0575名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 18:42:45.58ID:z3cult8I0
東京駅のヤエチカにも、味噌煮込みうどん出してる店あるな
今は磯丸水産系の店だが
0576名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 20:07:13.36ID:MzpgtwUd0
今日も疲れた体にいつもの駅の立ち食いでかき揚げそばに玉子トッピングとおにぎり2個が俺のスタンダード 身も心もポカポカ
0577名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 20:20:05.84ID:TP7R10yI0
>>576
それ、晩飯? 体によくないよ。
0578名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 21:18:02.75ID:2pg89eU/O
肉体労働者の独身中高年なんだろう
0579名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 21:22:35.66ID:hJ8ukBAQ0
まさかの帰宅して嫁の飯が待っていたりして
0583名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 20:43:28.95ID:kaXZw7BG0
駅そばラリーの人が京葉線やってた
東京駅のカツ煮そば出てたがあれは半端無い
0584名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 20:56:59.37ID:BgCT1v9A0
>>581
ねぇねぇ、それどうやって発音するの?>アッー
0585名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 21:49:02.78ID:JReFjYgu0
ホモビデオ見ればええよ
114514
0586名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 22:25:49.29ID:4DU6UIfc0
(´・ω・`)
0588名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 07:17:34.44ID:7dW3lxuU0
早朝から月見そばアゲ
0589名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 15:32:04.64ID:9NscvMEk0
姫路は天ぷらがないとそうおいしく感じないかもしれない
しかし天ぷらはと異色のそばが異様にマッチしてる
0590名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 18:06:41.94ID:HI1KOFaC0
有楽町のガード下の「新角」の天ぷらラーメンがうまいのと同じ理屈かな。
でも、「新角」のラーメンは単体でもうまいが、姫路のラーメンもどきは単体では、
ちょっとね。話題性はあるがうまくないのは、他の店がまねしないことから明らか。
0591名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 18:11:09.65ID:vmWmC35T0
>>589
あれは天ぷらじゃなくて油を固めたものなんだよ
0592名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 18:59:05.74ID:u7XbuG9D0
>>590
新角、先日閉店したぞ
今は既に耐震工事のバリケードに囲われてる
0593名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 19:19:45.32ID:36GTVDjO0
清瀬駅の秩父そば行ったら、したと同じトッピング券もらった。
最寄駅が小手指だから、池袋にないし、改札内に有るのが東村山だけだから行きにくい。

905 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/12/16(土) 13:53:07.43 ID:i1qHm7yM0
【乞食速報】
秩父そばにて「トッピング無料券」を配布中!
西武線へ急げ
https://i.imgur.com/Q9wvQQa.jpg
0594名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 19:31:32.30ID:HI1KOFaC0
>>592
えっ、ほんと? 「後楽」に続いて「新角」もなくなったか。
立ち食いそばらしい店がなくなっていくなあ。
0595名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 19:32:19.23ID:n/WOYqDR0
揚げ物だらけの箱そばクーポンより良心的過ぎるな。
0596名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 19:59:52.27ID:u7XbuG9D0
>>593
何で改札内に拘るw
清瀬で食って最寄りが小手指
池袋には無いって言う辺り、西武池袋線を普段利用してるんだから、普通に清瀬で下車して食えばいいじゃんか
0598名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 20:49:13.85ID:FDMM4wZW0
>>589
言われてみればいつも天ぷら入りしか食ってないわ
0599名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 22:39:26.76ID:36GTVDjO0
>>596
定期券ないんだよ。
今日はたまたま降りただけ。
0600名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 22:43:39.60ID:Ykh/onjG0
京成成田駅のすぐ近くのそは屋って、まだある?
0601名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 22:49:15.49ID:IzRnuJiN0
>>600
改札出てロータリーの左側の店ならあるけど
0605名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 00:35:59.27ID:4zeAlm990
http://otakei.otakuma.net/archives/2018020101.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/01/yodobashiakiba01.jpg

2018/02/01
 秋葉原に通うネット民の間で「悪ノリがすごい居酒屋」「ギリギリアウトな居酒屋」として秘かに知られている、居酒屋革命 酔っ手羽 ヨドバシAKIBA店(ヨドバシカメラマルチメディアAkiba8F)が、これまた「とっても食べにくい蕎麦」を提供し始め話題になっています。

■店長がまわりから「それだけはやめてくれ」と言われた問題作
 さて、その「ギリギリアウトな居酒屋」。ギリギリ攻めるダジャレメニュー名などで訪れる客を困惑させ、しばしば話題となっていますが、今回話題なのは店長渾身の新開発商品。

 早速訪れ話題の新商品を注文してみました。注文から待つことしばし、席に到着したのは中ジョッキいっぱいに盛られた月見蕎麦がどーん。その名も「ジョッキ月見蕎麦」1杯490円。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/01/yodobashiakiba02-470x600.jpg

 壁にある説明によると「SNSにおすすめ!!」な商品なのだそうです。ともに書かれる説明によると、酔っ手羽ヨドバシの店長が独自開発し、まわりから「それだけはやめてくれ」と言われた問題作を完全再現したものだそうです。さらに食べる前には撮影するよう促されています。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/01/yodobashiakiba05-600x483.jpg

 中ジョッキの中に蕎麦と冷たいお出汁、生卵に長ネギと小口切りのネギが入っています。蕎麦は飲み物なのか……と一瞬躊躇するビジュアルですが、一口飲むように口にいれてみると……想像どおりすすりにくい。結局お箸でいただきましたが、これがまた食べにくい(笑)
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/01/yodobashiakiba03-600x431.jpg

 でも味自体はきちんとしており、あっさりお出汁に冷たいお蕎麦、薬味のネギ類がアクセントとなり、生卵が全体をまろやかにまとめているという仕上がり。見た目ふざけていても中身は真面目な味が込められていました。というわけでビールをお供に軽く完食!
0606名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 00:36:32.38ID:4zeAlm990
■思わず戸惑うネーミング…マックに空豆アワー?
 当然ながらお腹はいっぱいにならないので、メニューを見ていると「みんな大好きガツ生」550円が目に飛び込んできました。にんにく醤油かゆずポン酢の2種類の味があり、お店の人気はにんにく醤油ということで注文。
メニューの写真よりも現物のほうがよく、こりこりしており醤油とすりおろしにんにくがあとを引き、濃い味の中のキュウリがすがすがしさを持ってきてくれました。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/01/yodobashiakiba08-600x406.jpg

 他にも気になったのは、「ジャンボメンツカツ」。その重さ350g!!普段食べているハンバーグやステーキの量だから大丈夫かなと思い頼んでみると……やっぱり大きかった。直径は、お店備え付けの割り箸とほぼ一緒。
メンチカツを割ろうとしてみるも、この大きさのメンチカツなだけあり、衣がしっかりついていますが、ちゃんと揚がっているのでカリカリとしていて、中身は肉がぎっしりでした。
一口目はソースなしでいただきました。中のお肉に味付けをしてあるので、ソースなしでも全く問題なくいただけました。
ソースをかけると衣がふにゃふにゃするから苦手な方は、そのままでも十分美味しくいただけます。ただ、大きいので一人で食べるのは避けた方がよろしいかと……。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/01/yodobashiakiba09-600x449.jpg

(中略)
 筆者は割と大食いなので注文した全てのものを一人でいただきましたが、先に紹介したとおり一品一品の量が多いため、色んなメニューを楽しみたい場合には誰かと一緒の方がいいでしょうね。
と……ここまでさらりと無難にメニュー紹介してきましたが、実際メニュー表を見るとつっこみたくなるものばかり。「マック」という名のフライドポテトや、空豆の「空豆アワー」などなど。。。。詳しくは実際に足を運んでその目でご確認ください(震え声)。

※初出時ガツ生の説明で「ガツを生で食べましたが」と記しておりましたが、正しくは加熱処理が施されたものです。このか所誤解を招く表現であったこと、訂正しお詫びいたします。

edited by 伊佐木零子
URL: http://otakei.otakuma.net/archives/2018020101.htmlPublished
2018/2/1 13:45 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc
0608名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 09:24:42.02ID:DCPCfqka0
>>591
たしかに、西と東で天ぷらの意味が違うね。
西ではカップ麺の天ぷらみたいなのがふつうだった。
最近では、東の影響か、かき揚げ天も増えてきたけど。
0609名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 09:38:25.94ID:xb6eZM6q0
それだと北海道も西ベースとなるのか
北海道は西日本からも随分移住してるはずだし
おかしくはないか
0610名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 10:36:07.08ID:W6nDUOvh0
・ちちんぷいぷい
・日本ハム

道内の大阪化が進んでいる
0611名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 12:58:53.42ID:neN7uqoE0
北海道じゃあっちこっち丁稚とか藤山寛美の出てた舞台なんかもTVでやってたから今更だね
0612名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 16:37:43.56ID:MPQxa7Tb0
>>608
西も九州まで行くとまたてんぷらの意味が変わるしな
さつま揚げになる
0613名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 19:31:09.98ID:Qc6l/NdW0
>>612
四国もそうだよ。
関西の一部もそうだと思う。
0614名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:04:43.14ID:/I+sNe8G0
鹿児島ではさつま揚げって言わないだろ
さつま芋も唐芋って呼んでたくらいだし
0615名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:05:56.03ID:/I+sNe8G0
あ、琉球芋だったかな
0616名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 20:26:49.02ID:E4XPx+6o0
>>614
お前、読解力ないくせに連想ゲームは好きだろw
0617名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:48:39.28ID:1aRDicgE0
・ジンギスカン
・オリンピック
・開拓団
・でかい

長野=北海道説
0618名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 22:04:12.55ID:plcnEOxd0
名古屋界隈の立ち食いでおすすめってある?
新幹線名駅のきしめんは美味しくなかった。在来線豊橋駅のきしめんは美味しかった。
0619名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 22:09:17.78ID:LLiBss3W0
名駅のは複数の業者があるからな
0620名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 22:41:19.52ID:2e8/mkrh0
>>602
当該作品のエンディングでクレジットされてた取材協力表記、
ほったらかし温泉
パインウッドキャンプ場
山梨県笛吹川フルーツ公園
信州高ボッチ高原
0621名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 23:30:36.21ID:MqHF41PI0
小淵沢、今日も山賊そば売り切れ。

これで旧駅舎時代から5連敗中、午後だともう無いのかなぁ?
0622名無しでGO!
垢版 |
2018/02/02(金) 23:34:45.61ID:oyjORhRU0
きしめんオンリーじゃないが名古屋は駅から5分柳橋市場
0623名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 00:04:11.33ID:fG/uTZdf0
柳橋は東山線の新駅が出来れば駅そばになるかな?
0624名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 00:45:56.61ID:NPl9iHSX0
>>618
東京都心で割と評価高い、よもだそばが名古屋駅改札外に出来たぞ
後は、名鉄に乗って金山のホームの店で、立ち飲み屋的な立ち食い屋を楽しむとか
0625名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 06:04:27.78ID:erv5g+/w0
>>621
閑散期は最初から仕込んでないのかもね
0626名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 06:49:40.51ID:Tp0jOsz/0
>>602
ゆるきゃん△ の5回だろ?

道の駅風の温泉併設施設
笛吹のほったらかし♨じゃろ?
0627名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 06:58:51.81ID:Ji0Ynvo10
新日本3大夜景とはいったい
0628名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 07:39:53.20ID:ZGDN8t3C0
>>613関西人だけど練り物の揚げたのも天ぷらって言うよ
0629613
垢版 |
2018/02/03(土) 08:11:06.08ID:tRLxce3A0
>>628
でしょ?
「関西の一部」と書いたのは、関西も広いからいわない地域もあるだろうと
思って。
0630名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 08:11:34.43ID:NOj7nYy+0
>>628
知ってるよ。ごぼ(う)天ってあるからな。
でも、ここは立ち食いうどん(そば)で「天ぷらうどん(そば)」って言ったら
何が出てくるかの話しだから。
0631名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 08:19:02.07ID:NOj7nYy+0
>>624
世もだそば、オレも好きだよ。
黒っぽい麺とやさしい瀬戸内風の出汁がうまいんだ。
しかし、なぜ名古屋に進出?
0633名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 12:37:28.36ID:EuupqgYt0
>>625
甲府駅前の店には積んであるから単に持ってきてないんだろうな
0634名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 15:43:03.42ID:k88Qyp1E0
>>631
12月に新規オープンした名古屋うまいもん通りの新エリアには元々立ち食いそば屋が入っていて、その跡地にも立ち食いそば屋を入れたかった
で、うまいもん通りは、そこそこ知名度ある店を入れる傾向あるんで、よもだそばを呼んだのかもしれん
一応、東京八重洲から近く、そばとカレーが美味いってそこそこ評判の店だから集客力があると踏んだんだろう
0635名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 17:47:13.08ID:+iJP7U0K0
名古屋は改札近いところはどこも人が多くて食べにくい
スガキヤあたりまでいくとやや空いてるかんじでまあまあか
豊橋あたりが人の混み具合も落ち着いてていいね
0636名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 19:13:14.26ID:jvpNmzYF0
なんばの南海そばに行ったら上から今年の恵方を指差す紙が。
巻き寿司って売ってたっけ。
0637名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 20:46:21.06ID:W8N8WjGp0
>>636巻といなりの助六セットみたいなの無かった?
まぁ丸かぶりは出来ないけど
0638名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 06:35:56.69ID:d73tKU1f0
南海そばはあの割り箸タワーはあるのだろうか?
0639名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 08:32:05.49ID:npN4Wvx10
>>638
割りばしタワー、懐かしいね。
新装開店後に一度だけ食べたけど、割りばしタワーの記憶がない。
0640名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 08:42:03.42ID:MH1dEK4z0
なんばにはあったよ。
店舗限定で残ってるとか。
0642名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 19:19:29.83ID:4o8E7etB0
なんだと思って割り箸タワー検索してワラタ
ホウキタケかよw
0643名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 21:51:45.97ID:M8x6/1vg0
>>642
なんだと思ってホウキタケ検索してワラタ
毒キノコかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況