X



立ち食いそば【駅】おかわり57杯め

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/12/21(木) 00:47:37.85ID:Tzwl4A7QO
駅そば・うどんの話題はもちろん、カレーや丼ものなど、駅構内飲食店(スタンド形式〜飲食喫茶店)全般の話題もどうぞ。
まずいものの話して鬱になるより、うまいものの話して心豊かになるべし!
駅弁は残念ながらあまり機能していませんが駅弁専用スレがあります。
冷凍ミ力ンとかカ餅とか持ち帰り系もそちらでお願いしたく。
その場で食べる系のものはこのスレで可。
※前スレ
立ち食いそば【駅】おかわり56杯め
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1508634202/
立ち食いそば【駅】おかわり55杯め
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1503830713/
立ち食いそば【駅】おかわり54杯め
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1495290398/
立ち食いそば【駅】おかわり53杯め
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1481014237/
立ち食いそば【駅】おかわり52杯め
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1473040631/
立ち食いそば【駅】おかわり51杯め
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1469650133/
0626名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 06:49:40.51ID:Tp0jOsz/0
>>602
ゆるきゃん△ の5回だろ?

道の駅風の温泉併設施設
笛吹のほったらかし♨じゃろ?
0627名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 06:58:51.81ID:Ji0Ynvo10
新日本3大夜景とはいったい
0628名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 07:39:53.20ID:ZGDN8t3C0
>>613関西人だけど練り物の揚げたのも天ぷらって言うよ
0629613
垢版 |
2018/02/03(土) 08:11:06.08ID:tRLxce3A0
>>628
でしょ?
「関西の一部」と書いたのは、関西も広いからいわない地域もあるだろうと
思って。
0630名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 08:11:34.43ID:NOj7nYy+0
>>628
知ってるよ。ごぼ(う)天ってあるからな。
でも、ここは立ち食いうどん(そば)で「天ぷらうどん(そば)」って言ったら
何が出てくるかの話しだから。
0631名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 08:19:02.07ID:NOj7nYy+0
>>624
世もだそば、オレも好きだよ。
黒っぽい麺とやさしい瀬戸内風の出汁がうまいんだ。
しかし、なぜ名古屋に進出?
0633名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 12:37:28.36ID:EuupqgYt0
>>625
甲府駅前の店には積んであるから単に持ってきてないんだろうな
0634名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 15:43:03.42ID:k88Qyp1E0
>>631
12月に新規オープンした名古屋うまいもん通りの新エリアには元々立ち食いそば屋が入っていて、その跡地にも立ち食いそば屋を入れたかった
で、うまいもん通りは、そこそこ知名度ある店を入れる傾向あるんで、よもだそばを呼んだのかもしれん
一応、東京八重洲から近く、そばとカレーが美味いってそこそこ評判の店だから集客力があると踏んだんだろう
0635名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 17:47:13.08ID:+iJP7U0K0
名古屋は改札近いところはどこも人が多くて食べにくい
スガキヤあたりまでいくとやや空いてるかんじでまあまあか
豊橋あたりが人の混み具合も落ち着いてていいね
0636名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 19:13:14.26ID:jvpNmzYF0
なんばの南海そばに行ったら上から今年の恵方を指差す紙が。
巻き寿司って売ってたっけ。
0637名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 20:46:21.06ID:W8N8WjGp0
>>636巻といなりの助六セットみたいなの無かった?
まぁ丸かぶりは出来ないけど
0638名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 06:35:56.69ID:d73tKU1f0
南海そばはあの割り箸タワーはあるのだろうか?
0639名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 08:32:05.49ID:npN4Wvx10
>>638
割りばしタワー、懐かしいね。
新装開店後に一度だけ食べたけど、割りばしタワーの記憶がない。
0640名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 08:42:03.42ID:MH1dEK4z0
なんばにはあったよ。
店舗限定で残ってるとか。
0642名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 19:19:29.83ID:4o8E7etB0
なんだと思って割り箸タワー検索してワラタ
ホウキタケかよw
0643名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 21:51:45.97ID:M8x6/1vg0
>>642
なんだと思ってホウキタケ検索してワラタ
毒キノコかよw
0644名無しでGO!
垢版 |
2018/02/04(日) 22:07:27.72ID:Y3XFbaFs0
会津若松の立ち食いに親子そばってあったから頼んでみたら
ゆで卵の半割2つ(つまり一個)と鶏の唐揚げ3つ入ってた
券売機の項目しか見なかったから
てっきり田上のあじさい売店のやつみたいな
鶏肉入り掻玉のそばが出てくるのかと思ったら全然違ったw
よくよく見ると店内に画像入りポップが貼ってあったわ

唐揚げは全然プリプリ感がなくてベチョっとした感じで不味かった
0645名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 00:09:12.50ID:lYbqzCXl0
きょうの関東はやたらNEWDAYSのCMが多かったな
キー局で出すくらいだから駅そばと比べると市場が桁違いなんだろうけど…

駅そばのCMって見たことある人いる?
0646名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 07:58:07.31ID:qHBl4AO40
>>644
それ、紛れもなく「親子そば」じゃん。
唐揚げ本体がうまかったらうまいかもな。
>>645
そういえば、オレは見たことないな。
0648名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 15:12:41.86ID:py7UHZ0M0
チェーン店ならやってもおかしくないんだがな
箱根そばとか流せば絶対反響あるやろ

でもよく考えたら富士そばも小諸そばも
はなまるうどんも丸亀製麺もCMやらんな
0649名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 15:36:36.36ID:CL4m2cRn0
>>648
丸亀はCMやってますね、少なくとも首都圏では
0650名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 16:28:27.25ID:rW0VblGf0
最近はやってないが、一時期東京メトロがエチカとかの駅ナカ事業を開発してた頃に、めとろ庵が一瞬映る程度のCMがあったたな
0651名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 16:34:00.83ID:CL4m2cRn0
>>648
はなまるもCMやってましたね
今現在はやってないかも
箱根そばくらいの規模だと首都圏の場合は関東一円に放送で流れてしまうので、効率的ではないかも
テレビ神奈川や東京MXなら有り得るかな
0652名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 20:30:31.40ID:xctG42aE0
会津若松って立ち食いそば屋のイメージ無いな
磐越西線とか只見線なら通過駅になるんだが、せっかくだからと
ソースカツ丼とか最初から考えてしまうからか、滞留時間も長いし
調べたらにしん天蕎麦とかが有名な店なんやね
0653名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 20:33:17.51ID:py7UHZ0M0
会津若松はライブカメラがなくなってしまったからな
あそこで大雪のときの中継見るのが楽しみだったのに
0654名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 20:36:50.47ID:CpH/ngSz0
ライブカメラ生中継で大雪見ながら立ち食いそばも悪くないよな
0655名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 21:22:50.67ID:iWPS4HRX0
正直、会津若松まで行ってソースカツ丼食べるのもなんだかなぁ
カレー焼きそばもそうだけど、ほかにたいして旨いものがないから押し上げられてる感じがする
行程に余裕があれば、野沢まで行って駅周辺の食堂で味噌ラーメンだな
0656名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 21:25:36.72ID:tg6AgStmO
出張先の小倉駅で連れに薦められて食べたかしわうどん旨かった
また食べたい
0657名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 23:14:55.02ID:ntQwvhef0
コンコースのもホームのも美味いよね>小倉駅のかしわうどん
0658名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 00:23:47.42ID:5hs/N1zS0
>>657
この前北九州を乗り鉄した時は毎日小倉駅でかしわうどん食べてた
各店舗で微妙に味付けが違うような気がした
0659名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 04:02:04.28ID:677GiYvw0
>>655
すまんな
オレ、時間なくて網走駅前ですき家入ったよ
待合の駅弁屋の店はいまいち気が乗らなかった
0660名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:58:11.13ID:nbHAxbQ+0
>>657
オレは乗り鉄やらんのでよく知らないんだが、北九州で乗り鉄やるときは、
小倉を拠点にして方々に出かけるというスタイルをとるん?
しかし、毎日店舗を変えて食ってみる、いい食べ鉄だなあ。
0661名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 09:05:56.01ID:xz6IIiCv0
>>660
小倉は路線選択肢多いし、駅改札内の店も立ち食いうどん屋だけじゃなく立ち食いラーメン屋もあるから色々楽しめるから、拠点にするには便利なとこだね。
乗り鉄だと、在来線特急や新幹線も選択肢あるのもいい
0662名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 10:20:15.18ID:iO0gddGG0
北九州は治安が気になるがが、
変なとこ行かなければ大丈夫か?
0663名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 10:51:12.44ID:2o9aMXQU0
>>662
いくら治安が悪いって言ったって、日本なんだし駅構内や周辺、列車内ですよ
それに大金持って歩くわけでもないでしょう?
0664名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 11:17:10.31ID:nbHAxbQ+0
>>661
へー、そうなんだ。いいなあ。構内で呑み鉄もできそう?
>>662
一度だけ街歩きしたが、そんな危ない感じはしなかったぞ。
てか、日本の都市はどこに行っても、オレが経験した海外のどの都市よりも安全。
0665662
垢版 |
2018/02/06(火) 11:38:09.03ID:iO0gddGG0
>>663 664
そうだね 自分の気にしすぎかも
0666名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 11:48:05.06ID:xz6IIiCv0
>>664
立ち食いラーメン屋は確か酒出してたはずだが、アテがほぼ無いんで、呑み鉄はどうかなぁ…
大体は、既に呑んできて〆でラーメン食ってる人は多いが。
これは博多駅の立ち食いラーメン屋でも同じ感じ

立ち飲み考えてるなら、小倉から少し行って黒崎の改札出た目の前に立ち食いうどん屋があるのだが、そこならおでんとか酒のアテもあるし立ち飲みしてる人も居る
ちなみに、ホームにあった東筑軒のうどん屋はかなり前に閉店した
0667名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 16:58:21.62ID:ouBIH7ta0
>>664
3・4番線ホームの店だったと思うけど、おでんにアルコールもある。
0668名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 17:39:46.05ID:76PX6c0x0
むしろ>>662読むと、家から出ない方がいいかもしれん
世の中は危険だらけだ
無事、北九州まで辿り着ける保証もない
0669名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 20:19:27.67ID:MknIeZej0
「頭金、70万♪」で始まる興和物産(不動産屋)のCMを見つけたもんでググってみたら1999年につぶれてて、同名の製麺業者がヒットした
駅そばにも卸してるのかな
0670名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 20:53:24.54ID:T9shO7880
妙に釣りっぽいが。
さっき蕨駅東口の吾妻屋で興和の麺を食ってきた位でな。
0672名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 21:13:43.90ID:JsgnFwxy0
じゃあ俺は登戸の爽亭で
0673名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 23:13:03.87ID:CQ2PlbqG0
じゃあ俺は吉原の角海老で
0674名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 00:09:15.57ID:38/KGEBI0
>>670
今日わしも吾妻屋で天玉そば食ったよ。
何十年も食ってるけど、うまいよな、あそこ。

ちょっと(駅から2分)スレ違い。
0675名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 00:21:52.65ID:3sbRlV/o0
登戸の爽亭って資本的には一ぷくと同系なのに何でJTSの爽亭と同じ屋号なのかが不思議
天ぷらも店で揚げたての物を出してるし
0677名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 03:19:01.04ID:EJlSlOn/0
乗せ放題そば復活して
0678名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 18:40:00.61ID:zgx2ceZw0
お前みたいなキモデブが集まるからダメ
0679名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 19:52:53.19ID:ONncAbMZ0
東神奈川はだし重視っぽいけど関西風なのかな?
0680名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 20:01:33.80ID:57suV9ia0
関西方面から横浜線に乗り継いだ人が東神奈川で足止めを食らって呆然と蕎麦をすすることが多いので関西風にしてます
0682名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 20:21:12.36ID:XOcjt4nE0
誰がどう見てもあれは関西じゃないなあ。
つーか、関東は出汁も碌に取らずに花鳥風月だっぺ?とステレオタイプ刷り込みの悪弊だわな。な?NREさんよ。
0685名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 22:08:20.16ID:BSwhU1Jv0
>>679

日栄軒は、どう見ても典型的な関東式の出汁で、
いわゆる墨汁だと思うが。
自分は関東人だが、あれは全部飲み干すのは無理。
0686名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 08:12:01.97ID:TVJl7vPJ0
>>680
オモロ。
ホントは、関西方面から横浜線に乗り継いだ人が東神奈川で蕎麦をすすって、
その異様さに呆然とする、だな。
オレは関西風、関東風どっちも好きだけど。
0687名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 08:19:58.95ID:C+Hav5ZB0
横浜行けば、関西風うどん食える店あるじゃんか!
改札内だけど
0688名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 08:31:51.39ID:ISPLVFna0
京急横浜駅の改札内の立ち食いは関東風だよ
0689名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 08:53:36.55ID:84VzxHE10
今すぐにでも、すのぞみに乗って関西の立ち食いを楽しみそして帰りは551の豚まんを買って帰る憧れ日帰りプランでもしたいなー@社畜
0691名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 11:03:13.13ID:x1VEDEdY0
>>687
相鉄線のほしのうどんのこと?
「関西」とは銘打ってないが関西風に近いな。けっこううまい。
改札内と改札外と両方あるよ。
0692名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 11:08:13.53ID:9xFtwKRv0
>>691
創業者が、「出汁は関西、麺は讃岐」とかなんとか言って始めた、みたいな掲示が店になかったっけ?
0693名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 12:22:24.39ID:VtxggWhM0
>>691
明後日は20000系デビューでヲタが横浜駅に集結するから時ならぬ盛況になるかも…
0694名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 12:23:42.69ID:VtxggWhM0
しぶそば【公式】 @sibusoba:
明日あたりから全店新商品切り替え
「甘皮筍とたらの芽天そば」登場
ふわふわの甘皮筍とほんのりした苦味がおいしいたらの芽天を
お楽しみください☺??
480円/本家530円
https://pbs.twimg.com/media/DVe136GU0AEseHb.jpg
0695名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 13:34:03.46ID:+yEoFkQK0
>>694
このワンタンみたいなのが甘皮筍というものなの?
0696名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 13:41:04.47ID:VtxggWhM0
桃屋の穂先メンマやわらぎみたいな食感を想像してるんだけど実際はどうだろう
0697名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 19:00:30.43ID:eXrNwy4i0
府中本町駅の立ち食い蕎麦屋でうどん頼んだら、きしめんのような平べったい麺が出てきた。
ゆで時間短縮のためにそうしているのか?
0698名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 19:29:49.29ID:RRI7ncdQ0
…砲塔?
0699名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 23:40:12.45ID:WwwEHEbZ0
ほうとうのポクポク麺は大好きだが上州水沢でも甲州でもうどんの倍以上は時間かかりそう
甲府駅もうどん、鳥モツを駅そばで出してるのは偉いけど
0700名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 04:50:52.32ID:c+yfSYbY0
そういえば某駅で閉店まぎわに出来るものでと頼んだら、1秒茹でたそば麺で出されたことがある。
0701名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 08:22:08.48ID:Er2eeynZ0
>>692
そうそう、麺は讃岐風だから、全体としては関西風じゃないんだった。
大阪や京都の(お)うどんは麺が柔らかいからな。
0702名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 09:21:01.32ID:3gWNcfyG0
>>700
必殺の粉落としだなwww
0703名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 10:09:00.83ID:qOZsRIJl0
>>700
某駅で閉店10分前に注文しようとしたらごめんなさいされたわ
営業時間の間は注文取れやって思った
0704名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 10:46:48.29ID:AkW/OWZp0
>>703
普通は閉店時間ってのはお客様を店からお見送りする時間だと思うが?
0705名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 10:54:36.25ID:y8xNM7Ej0
オーダーストップと言わないと分からないのかもよ
0706名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 11:33:05.95ID:YBZiISU90
立ち食いそばなら閉店十分前なら注文受けるべきじゃね?
閉店準備早すぎて出せない状態だったんだろうけど
0707名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 13:04:00.53ID:a4Gjth/v0
そのへんは客を見て判断
0709名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 14:30:12.73ID:5i2x1gXC0
>>707
カマの火を落としてたら10分では供出できんよ
ドアホ
0710名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 15:23:15.52ID:En6AKiBp0
3時閉店(ラストオーダー2時半)の居酒屋で2時くらいにピザ頼んだら
釜の火落としちゃったんでつくれないおすまんこと断られたな
残念だったがちゃんと釜で焼いてんのか居酒屋の分際ですげー
0711名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 19:25:40.80ID:QugrqKGW0
良心的だな
0712名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 19:36:35.85ID:El5Ub8WH0
我孫子駅ってデカい唐揚げだけ有名で蕎麦は普通なパターン?
0714名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 20:25:43.45ID:iOshidq20
普通どころか緩行だな
緩みきっている
0715名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 20:58:28.70ID:/Ts2sUSD0
>>712
あそこではうどんの方が良いよ

あるいは唐揚げ単品
0716名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 23:05:56.18ID:uHkFGNJt0
今日の午後、馬場のいろり庵きらくで酷い客を見たわ。
老夫婦で来てて、旦那は標準語、BBAは関西弁を喋ってたんだが、
椅子席全部埋まってカウンターで立ち食いしてる客もいるのに、リュックを椅子に置き、
セルフの蕎麦湯を見て店員に「これ、お金払うんですか?」と聞いて無料と言われると、
自席に湯桶を持って来て直接口を付けて飲み始め、
「あったかい、あったかい、これお水よりええわ、あったかい、あったかい」
と言いながらダイレクトにグビグビ飲み続けてた。
ちなみにそBBAが食ってたのは「ざる・もり」系でなく「かけ」系のメニュー。
関西はうどん文化なので、年輩者の中には「蕎麦湯を飲む」という風習を
知らない人間がいるとは聞いていたが、このBBAはそれ以前のマナーの問題。
中世から近世の時代だったら、こんな感じで東国人が今日の都や上方で
無作法な振る舞いをして顰蹙買ってたんだろうかなとふと思った・・・。
0718名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 23:23:44.45ID:AlIqjAt40
>>716
また大阪人かよ・・・
0719名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 23:34:30.94ID:X6XJBsQj0
関東人が聞く関西弁は、実際は違うエリアの可能性がある
滋賀、三重、香川とかもスラング似てる部分があるんで、関西弁=大阪人ってのは早計
0720名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 00:11:15.78ID:xUVTDIo/0
>>660
18きっぷとかで東京から小倉行くと(その逆も)本州方面からの乗り換えで10-15分ぐらい時間余るからトイレ行ったりしてその後ササッとうどん食えるんだわ

乗り鉄って同じ駅からあっち行ったりこっち行ったりしないと思うよ
0721名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 03:14:13.94ID:usPVwYPC0
以前グンマー世界遺産パスでグンマー1週したときは
あらゆる電車の出発点が高崎だったので
あっちにいっては高崎こっちにいっては高崎
つぎにいっては高崎と、グンマー旅行に来てるのか
高崎旅行に来ているのかわからない状態だったまじおぬぬめ
0722名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 07:16:13.17ID:z2cyidPV0
>>720
オレもそんなイメージがあったから訊いてみたんだ。
いろんなスタイルがあるようだな。
どちらにせよ、十数分の乗り換え時間に立ち食いするの、うまいよな。
>>721のいうような事情かもしれん。
0723名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 08:02:00.60ID:RXDG89920
>>703
閉店間際なら『まだいいですか?』と一言ぐらい聞くもんだけどな、常識ある者なら
0724名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 08:13:27.74ID:AKffgkiv0
逆に開店から食い終わるまでの最短記録を目指すのも一興
0725名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 08:36:49.63ID:bmOC0mD20
>>723
今更だけど、閉店10分前くらいに訪れて「まだ大丈夫ですか?」と聞いたら断られた顛末をそういう風に書いただけ
0726名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 10:46:04.47ID:TGC+B7iZ0
客が聞こうが聞くまいが店の方で駄目なら駄目って言うだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況